JPS5829637Y2 - デジタル・アナログ変換器 - Google Patents

デジタル・アナログ変換器

Info

Publication number
JPS5829637Y2
JPS5829637Y2 JP6518578U JP6518578U JPS5829637Y2 JP S5829637 Y2 JPS5829637 Y2 JP S5829637Y2 JP 6518578 U JP6518578 U JP 6518578U JP 6518578 U JP6518578 U JP 6518578U JP S5829637 Y2 JPS5829637 Y2 JP S5829637Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
digital
capacitor
analog
output
operational amplifier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP6518578U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54168157U (ja
Inventor
良典 目黒
Original Assignee
株式会社東芝
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東芝 filed Critical 株式会社東芝
Priority to JP6518578U priority Critical patent/JPS5829637Y2/ja
Publication of JPS54168157U publication Critical patent/JPS54168157U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5829637Y2 publication Critical patent/JPS5829637Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Analogue/Digital Conversion (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、例えば数値制御装置等に使用される改良され
たデジタル・アナログ変換器に関する。
数値制御装置(以下NCと略称する)においては、位置
指令に対して位置検出装置により位置を検出し、指令と
この位置検出値との誤差をエラーカウンターに記憶する
そしてこのデジタル信号をアナログ信号に変換し、速度
基準として速度制御装置に与え、位置決め制御を行なう
ことが一般的方法である。
デジタル信号をアナログ信号に変換するには、演算増幅
器を使用して、重み抵抗をアナログスイッチに依って切
換えて行うのが=般である。
第1図は従来方式の概略構成を示すもので、1の部分は
、アナログスイッチ群A1〜A1oと、それに直列に接
続された重み抵抗群R1〜R10からなる電流変換部で
あり、21/i人カインピーダンスの高い演算増幅器で
ある。
3は演算増幅器2の負帰還抵抗Rfであり、4はコンデ
ンサである。
1、アナログスイッチ群1のアナログスイッチA1が1
.閉1、になると、演算増幅器2の出力電圧は、周知の
ように となる。
NCの位置決め送り中は、速度誤差がエラーカウンター
に記憶され、この値に相当したアナログスイッチが開閉
されて、相当する電圧が演算増幅器に出力される。
一方、起動、停止時には、エラーカウンターの内容が増
減するが、この時、出力電圧がステップ状に変化するの
で、位置決め制御システムに影響の出ない程度のコンデ
ンサ4を入れ、平滑している。
しかしコンデンサ4の値を大きくすると、オーバーシュ
ートする等の欠点があり、平滑にするにも限界がある。
従って第2図のaに示すように、起動、停止時等では、
完全に滑らかにlI″iならない。
この電圧を基準に動作する速度制御装置の応答速度が早
いと、直流モーターの回転が滑らかな加速、減速となら
ず、脈うつことになる。
このため、機械にこの振動が伝わり騒音を出す、又脈う
ち動作のため機械系の摩耗が早くなるとかの不具合があ
る。
本考案は、演算増幅器出力電圧がある値以下の時は従来
のitコンデンサにて平滑にし、以上になると帰還コン
デンサを増加させて平滑にした前記欠点0ないデジタル
・アナログ変換器を提供することを目的とする。
以下本考案を図面に示す一実施例に基づいて説明する。
第3図は本考案の構成な示し、第1図と同一符号のもの
は同一のものであるから説明を省略する。
同図において、5,6はダイオードであり、7は本考案
により新に追加されたコンデンサ、又8は抵抗器である
ダイオード5,6は逆並列に接続しであるが、一般にダ
イオードの順方向ドロップは0.5〜0.7V程度ある
したがって演算堆層器2の出力電圧が0.5〜0.7以
上になるとダイオードは導通状態になるが、この時コン
デンサ7を介して帰還されるので、演算増幅器2の帰還
コンデンサの容量はコンデンサ4の容量をCF、コンデ
ンサ7の容量なCAFとおくと、CF+CAFとなり、
CAFをある程度大きくとれば、増幅器2出力は第2図
の点線すに示すように滑らかになる。
次に0.5〜0.7V以下であると帰還コンデンサは、
ダイオード5,6が非導通になるので、CFのみとなり
、従来システムと変わらず、オーバーシュートせず停止
する。
尚抵抗8はコンデンサ7のディスチャージ用である。
以上のように出力電圧がダイオード順方向ドロップ以下
であれば従来と変わらず、以上になればより平滑になる
ことによりスムーズな加速減速が可能となり不具合が改
善される。
出力電圧と、速度制御装置のモータ回転数とは比例関係
にあるから、前述の事を換言すれば、モータ低速では従
来通りであり、それ以上では脈うち加減速かなくなるこ
とになる。
上記実施例においては、ダイオード1個分の順方向を説
明したが、2個以上についても同じ思想の基に切換えレ
ベルを変えることができる。
又、ダイオードとせず、トランジスタを逆並列に接続し
て、スイッチング点を可変抵抗によって任意に切り換え
ることも可能である。
このようにして本考案によれば、位置決め時のオーバー
シュートは改善され、かつ起動停止時の速度基準が滑に
なることにより、モータも円滑に加減速することのでき
る幼芽的なディジタル・アナログ変換器を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来方式の概略構成を示す図、第2図は演算増
幅器出力電圧の説明図、第3図は本考案の一実施例を示
す構成図である。 1・・・・・・アナログスイッチ群、2・・・・・・演
算増幅器、3.8・・・・・・抵抗、4,7・・・・・
・コンデンサ、5,6・・・・・・ダイオード。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 重み抵抗群とこの重み抵抗群のそれぞれに直列に接続さ
    れたアナログスイッチ群とを備え、デジタル信号をアナ
    ログ信号に変換する電流変換部と。 この電流変換部の出力側に設けられ、負帰還用の抵抗及
    びコンデンサのそれぞれを並列に接続して前記電流変換
    部の出力を増幅し、かつ平滑化する演算増幅器とから成
    るデジタル・アナログ変換器において、逆並列に接続さ
    れたダイオードとコンデンサを直列に接続し、この接続
    点を抵抗を介して大地電位に接続してなるフィルターを
    前記演算増幅器の入出力端に並列に設け、出力のリップ
    ルを減少させたことを特徴とするデジタル・アナログ変
    換器。
JP6518578U 1978-05-17 1978-05-17 デジタル・アナログ変換器 Expired JPS5829637Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6518578U JPS5829637Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 デジタル・アナログ変換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP6518578U JPS5829637Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 デジタル・アナログ変換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54168157U JPS54168157U (ja) 1979-11-27
JPS5829637Y2 true JPS5829637Y2 (ja) 1983-06-29

Family

ID=28970007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP6518578U Expired JPS5829637Y2 (ja) 1978-05-17 1978-05-17 デジタル・アナログ変換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829637Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54168157U (ja) 1979-11-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329630A (en) Single transistor power control circuit for a DC motor washing machine drive
US4087732A (en) Digital stepping motor device circuit
US3855512A (en) Braking-mode detection circuit
JPS602088A (ja) サ−ボモ−タ駆動方式
EP0141860A1 (en) Position-controlling apparatus
JPS5829637Y2 (ja) デジタル・アナログ変換器
US4042868A (en) Stepper motor control apparatus
CN116317748B (zh) 基于神经元比例积分-模糊积分算法的双闭环bldc控制器
JP2732761B2 (ja) サーボモータ制御装置のリミタ回路
SE445444B (sv) Styrsystem for elektrodynamisk och mekanisk bromsning av drivaggregat till person- och varupersonhissar
CN1065562A (zh) 直流速度伺服系统
JPS6016839B2 (ja) 直流電動機の緩速制御装置
CN112497206B (zh) 一种舵机的补偿控制方法及舵机补偿电路
JPH0340590B2 (ja)
RU2085019C1 (ru) Устройство для регулирования частоты вращения асинхронного электродвигателя
JPS63253890A (ja) Dcモ−タ制御装置
JPH0311990A (ja) 電動機制御装置
JPH0255590A (ja) モータ制御装置
SU913538A1 (en) Dc electric motor control device
JP2530858Y2 (ja) 位置決め制御回路
JPS6122480Y2 (ja)
JPS6238955B2 (ja)
SU497535A1 (ru) Преобразователь параметров цепи в посто нное напр жение
JPS6218991Y2 (ja)
JPS6091803A (ja) 電動車のモ−タ制御回路