JPS5829228B2 - 射出成型機 - Google Patents

射出成型機

Info

Publication number
JPS5829228B2
JPS5829228B2 JP55162568A JP16256880A JPS5829228B2 JP S5829228 B2 JPS5829228 B2 JP S5829228B2 JP 55162568 A JP55162568 A JP 55162568A JP 16256880 A JP16256880 A JP 16256880A JP S5829228 B2 JPS5829228 B2 JP S5829228B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
release agent
mold
mold release
nozzle
mold surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP55162568A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5787341A (en
Inventor
武将 浅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP55162568A priority Critical patent/JPS5829228B2/ja
Publication of JPS5787341A publication Critical patent/JPS5787341A/ja
Publication of JPS5829228B2 publication Critical patent/JPS5829228B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/56Coatings, e.g. enameled or galvanised; Releasing, lubricating or separating agents
    • B29C33/58Applying the releasing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/83Lubricating means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、射出成型機の特に離型剤噴出構造の改良にか
かわるものである。
従来から、プラスチック射出成型では、金型の面に成型
品が粘着するのを防ぐ目的で金型面にシリコン等の離型
剤を塗布していた。
そして、その塗布の方法としては、スプレー容器入りの
離型剤を作業者が手に持って噴きつけていた。
しかしながら、この方法だと、スプレ一作業中には機械
を停止して成型を中止しなければならず、全体の成型サ
イクルが長くなる欠点があった。
他の塗布方法は、成型サイクルに合わせて自動的に離型
剤が噴出するノズルに磁石を取り付けておき、この磁石
付きノズルを鉄製金型1の側面2に磁石により付け、他
方の金型面に向けて斜めに離型剤を噴出させるものであ
る。
しかしながら、この方法だと、離型剤は他方の金型面に
小さな角度で斜めに衝突するため、かなりの部分の離型
剤が金型面上を通過して反対側に噴き出してしまうので
ある。
この結果、無駄に噴き出してしまう離型剤を補なうため
に必要以上の離型剤を供給しなければならず、はなはだ
不経済であった。
また、このように離型剤のかなりの部分が金型面上を通
過して反対側に噴き出してしまう結果、磁石付きノズル
を取り付けた方の金型面には離型剤がほとんど塗布され
ず、そのために適宜ノズルを双方の金型に交互に移動さ
せる必要があり、面倒であった。
本発明は、以上のような従来品の欠点及び不便さを解消
することを目的とするものである。
次に、本発明の構成を実施例として示す図面に従って説
明する。
符号1及び3は金型であり、4はキャビティであり、5
は加熱筒である。
一方の金型1の中央部にはノズル6が埋設されている。
このノズル6は離型剤の供給装置(図示せず)と連結さ
れ、離型剤はプラスチックの射出周期に合わせて自動的
に噴出ロアから噴出される。
離型剤が上下左右の四方向に放射状に広がって噴出され
るように、ノズル6には4個の噴出口が穿設されている
噴出ロアは金型に直接に設けてもよいが、この実施例の
ようにノズル6を用いて、これを金型に穿設した孔部に
埋設した方が製造が楽である。
本発明は、前述したように離型剤を噴出させるための噴
出ロアを金型の中央部に備えたことを特徴としている。
したがって、噴出ロアから噴出した離型剤は他方の金型
面に大きな角度で衝突するために、外に逃げる離型剤の
量を減少させることができ、従来品のように離型剤を余
計に使用することを防止できる。
また、離型剤は他方の金型面に大きな角度で衝突するた
め、その金型面に付着しなかった離型剤は反射して当該
ノズル側の金型面に付着することとなる。
したがって、一方の金型面から離型剤を噴出させること
により双方の金型面に離型剤が塗布されるので、ノズル
をいちいち付は変える必要がないという効果を有する。
従来の離型剤塗布方法のうち、手でスプレーする方法は
、金型面をムラなく塗布できる点で優れているが、全体
としての成型サイクルが長くなり、非能率的であるとい
う欠点を有する。
もう一つの、磁石付きノズルを金型の側面に付ける方法
は、金型面のうちノズルから離れた部分には、わずかの
離型剤が薄く塗布されるだけで、塗布にムラが生じると
いう欠点を有する。
これに対し、本発明では、離型剤が金型面の中央から噴
出されるので、離型剤がムラなく塗布されるという効果
を有する。
次に本発明の最大の特徴は、ノズルが金型面の中央部を
含むその近辺にあって複数の噴出口をもち、各噴出口は
互に放射状に広がるように他方の金型面の方向を向いて
いることにある。
したがって、単一の離型剤供給通路から複数方向に同時
に離型剤を噴出させることができ、しかもむらなく塗布
できる効果を有する。
従来の装置では一つの供給通路(こ一つの噴出口しかな
く、しかもその噴出口は金型面に垂直に向いていた。
そのためむらなく離型剤を塗布するには多数の噴出口を
設けなければならず、その分だけ供給装置を必要とした
本発明は単一の供給装置で従来品と同様の効果を得られ
る点で優れているものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の実施例を示すものであって、第1図は成
型部分の斜視図、第2図はノズルの断面図、第3図はノ
ズルの前面図である。 1.3・・・金型、6・・・ノズル、7・・・噴出口。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1一方の金型面の中央部を含むその近辺から他方の金型
    面へ向って離型剤を噴出させるための複数個の噴出口を
    少くとも一方の金型面の中央部を含むその近辺に有し、
    各噴出口は互に放射状に広がるように他方の金型面の方
    向に向っており、つの金型面に設けられている複数個の
    噴出口に離型剤を供給するための供給通路は単一であり
    、且つこの離型剤を噴出させるための供給装置を備えて
    いることを特徴とする射出成型機。
JP55162568A 1980-11-20 1980-11-20 射出成型機 Expired JPS5829228B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55162568A JPS5829228B2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20 射出成型機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP55162568A JPS5829228B2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20 射出成型機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5787341A JPS5787341A (en) 1982-05-31
JPS5829228B2 true JPS5829228B2 (ja) 1983-06-21

Family

ID=15757055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP55162568A Expired JPS5829228B2 (ja) 1980-11-20 1980-11-20 射出成型機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5829228B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES1091830Y (es) * 2013-08-29 2014-01-21 Simplicity Works Europe Sl Molde para la obtencion de articulos tridimensionales

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136343A (ja) * 1974-04-17 1975-10-29

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS50136343A (ja) * 1974-04-17 1975-10-29

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5787341A (en) 1982-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1046720A (en) Molding system with automatic fluid treatment of mold cavity
CA2255613A1 (en) Process and apparatus for forming plastic articles
US4712765A (en) Apparatus for producing coated panels
JPS6130269A (ja) 連続鋳造装置内で連続的に搬送されるストランドの冷却方法及びこの方法を実施するための平面噴射ノズル
US4064208A (en) Molding method with automatic fluid treatment of mold cavity
JPS5829228B2 (ja) 射出成型機
JP3707207B2 (ja) 溶湯接触面への液状剤噴霧方法およびその装置
JPS60238074A (ja) ダイカスト装置
JP4194063B2 (ja) ダイカスト機用離型剤噴霧方法及びその装置
ES2149113A1 (es) Maquina de moldeo con inyeccion de gas.
JP3291770B2 (ja) クッション材の製造方法
KR0184174B1 (ko) 다이캐스팅용 슬라이드 코어의 이형제 분무장치
JPS61169136A (ja) ダイカスト鋳造におけるスプレ−法
JPH06312251A (ja) スプレー装置
JPH052290Y2 (ja)
JPS58139457A (ja) 噴流半田槽
JP2523955B2 (ja) ワックス塗布装置
JP2959078B2 (ja) 繊維強化樹脂成形型
JPS58116972A (ja) ダイカスト鋳造におけるスプレ−法
JPS5925346U (ja) 離型剤スプレ−装置
JP2750607B2 (ja) ダイカストマシンの射出スリーブ潤滑方法
KR19980027842U (ko) 냉각수분배기가 결합된 사출금형
JPS6374737A (ja) 車両用室内カ−ペツトの製造方法
JPS58119957U (ja) ダイカストマシンにおける金型への離型剤スプレ−装置
JP2001170965A (ja) 射出成形装置