JPS5828936Y2 - デフロスタノズル - Google Patents

デフロスタノズル

Info

Publication number
JPS5828936Y2
JPS5828936Y2 JP1979059231U JP5923179U JPS5828936Y2 JP S5828936 Y2 JPS5828936 Y2 JP S5828936Y2 JP 1979059231 U JP1979059231 U JP 1979059231U JP 5923179 U JP5923179 U JP 5923179U JP S5828936 Y2 JPS5828936 Y2 JP S5828936Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bent
piece
thickness
nozzle body
windshield
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1979059231U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS55161649U (ja
Inventor
修一 増田
Original Assignee
日本プラスト株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本プラスト株式会社 filed Critical 日本プラスト株式会社
Priority to JP1979059231U priority Critical patent/JPS5828936Y2/ja
Publication of JPS55161649U publication Critical patent/JPS55161649U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828936Y2 publication Critical patent/JPS5828936Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Flanged Joints, Insulating Joints, And Other Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は自動車のデフロスタノズルに係り成型時の変形
を防止した構成に関する。
デフロスタノズルの吹出口面は自動車のフロントガラス
の曲面に沿わせるように長さ方向が円弧状に形成される
のが望ましい。
従来のデフロスタノズルは第1図に示すように射出成型
によって形成される上側片aと下側片すよりなりその上
端にはフランジ部c、dが夫々一体に屈曲され全体が同
じ肉厚で成形されるようになっている。
このとき上側片aのフランジ部Cは鋭角に屈曲されるた
めこの屈曲部eが肉厚になり易い。
そして金型から取出したとき肉厚な屈曲部eは充分に固
化していないため成型収縮を起し、上側片aのフランジ
部Cが第2図の点線に示すように変形してしまう。
そして鋭角に屈曲したフランジ部Cの剛性が他方のフラ
ンジ部dよりも高くなるため両者を接合した場合下側の
フランジ部dが上側のフランジ部Cに引かれ吹出口面f
の形状が歪み、フロントガラスの彎曲面に沿った彎曲面
を形成することが出来なくなり霜取り効果が低下すると
いう欠点があった。
本考案はこのような欠点に鑑み、ノズル本体の上側片の
鋭角に屈曲したフランジ部とその屈曲部をノズル本体の
他の部分の厚さの略号に形成し、上側片のフランジ部と
その屈曲部の成型後の冷却固化時間が他の部分よりも遅
くならないようにして成形時運に成形後の変形を防止し
、ノズル本体の吹出口の彎曲形状をフロントガラスの被
吹付面に適合させるようにしたものである。
次に本考案の実施例の構成を添付図面の第3図、第4図
について説明する。
1は合成樹脂製射出成型ノズル本体で上側片2と下側片
3とより構成されている上側片2は上端に外方に鋭角に
屈曲させたフランジ部4が一体に形成されこのフランジ
部4とこれに連設された屈曲部5の肉厚t1は上側片2
の他の部分の肉厚t2の略1となるように射出成型によ
って一体に形成されている。
例えば上側片2の肉厚t2=2.0mmとすればフラン
ジ部4、屈曲部5の厚さt1=1.0mmである。
3は下側片で上端に外方に鈍角に屈曲させたフランジ部
6が一体に射出成型され全体の肉厚は上側片2の厚さt
2と等しく形成されている。
上側片2と下側片3はその両側縁をつき合せ、フランジ
部4,6はその両端面をつき合せて一体に接合し、上面
に吹出ロア、下端に吸入口8が形成され、吹出ロア面は
長さ方向が自動車のフロントガラス等の彎曲面に沿った
彎曲面9を構成するようになっている。
次にこの実施例の作用を説明すると、ノズル本体1の上
側片2のフランジ部4とその鋭角に屈曲された屈曲部5
は、鋭角に屈曲された下側片3のフランジ部6を含む他
の部分の肉厚の略1に形成されているため、他の部分に
比べて肉が薄く上側片2が射出成型されて金型から取出
されたときは、このフランジ部4と屈曲部5は充分に冷
却して固化されて居り、以後も金型で成形されたとおり
の所定の形状を保ち変形することがない。
また、フランジ部4はその厚さが他の部分の略号の厚さ
に形成されているにもかかわらず、冷却固化が充分なさ
れていること、及び、屈曲部5が鋭角に屈曲されている
ことより剛性が高く、保形が確実であるから、上側片2
に下側片3をつき合せて接合したとき、上側片2のフラ
ンジ部4と屈曲部5とよりなる開口縁は変形し難くこれ
に比べてフランジ部6が鈍角に屈曲された下側片3の開
口縁は上側片2の彎曲形状になじみ易く、このため上側
片2の彎曲塵を基準とした所定の形状の吹出ロアが形成
されフロントガラスの彎曲面に適合したものが得られる
本考案によれば、合成樹脂射出成型ノズル本体の鋭角に
屈曲された上側片のフランジ部及びその屈曲部を鈍角に
屈曲された下側片のフランジ部を含むノズル本体の他の
部分の肉厚の略1に形成しま たから、射出成型時に肉厚になり易く成型収縮を起して
変形し易い鋭角の屈曲部とその先方のフランジ部が肉薄
となり成型収縮を起すことがなく、また金型から取出し
た後に固化が不充分のために変形するようなこともない
また、上側片のフランジ部はその厚さが他の部分の略号
の厚さに形成されているにもかかわらず、他の部分に比
べて冷却固化が充分になされていること、及び、屈曲部
が鋭角に屈曲されていることにより剛性が犬であり保形
が確実で金型に設計されたとおりの所定の形状の上側片
を得ることが出来、したがってこの上側片が基準となっ
てこの上側片にフランジ部が鈍角に屈曲された下側片を
つき合せて接合されることにより、上側片の開口縁の彎
曲塵に下側片の開口縁をなじませてノズル本体の吹出口
をフロントガラスの被吹付面に適合させた彎曲面に形成
することが出来、確実な霜取り効果を期すことが出来る
また、ノズル本体の形状を特に複雑化したり変形したり
する必要もなく、従来の製作工程及び装置をほとんどそ
のまま用いることが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図は従来のデフロスタノズルの説明図、第
3図は本考案の実施の一例を示すデフロスタノズルの斜
視図、第4図は同上A−A線断面図である。 1・・・・・・ノズル本体、2・・・・・・上側片、3
・・・・・・下側片、4,6・・・・・・フランジ部、
5・・・・・・屈曲部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 上端縁に夫々外方に一体にフランジ部を屈曲形成し略同
    一方向に傾斜した上側片と下側片とよりなり上端に開口
    した細長い吹出口の長さ方向をフロントガラスの彎曲し
    た被吹付面に沿わせて弧状に彎曲させた合成樹脂射出成
    型ノズル本体においで、前記上側片の鋭角に屈曲された
    屈曲部とこの屈曲部に連設されたフランジ部の厚さを、
    前記鈍角に屈曲された下側片のフランジ部を含む前記ノ
    ズル本体の他の部分の厚さの略よに形成したことを特徴
    とするデフロスタノズル。
JP1979059231U 1979-05-02 1979-05-02 デフロスタノズル Expired JPS5828936Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979059231U JPS5828936Y2 (ja) 1979-05-02 1979-05-02 デフロスタノズル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1979059231U JPS5828936Y2 (ja) 1979-05-02 1979-05-02 デフロスタノズル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS55161649U JPS55161649U (ja) 1980-11-20
JPS5828936Y2 true JPS5828936Y2 (ja) 1983-06-24

Family

ID=29293229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1979059231U Expired JPS5828936Y2 (ja) 1979-05-02 1979-05-02 デフロスタノズル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828936Y2 (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS529693Y2 (ja) * 1975-05-06 1977-03-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS55161649U (ja) 1980-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR950013694A (ko) 몰딩 성형용 결합부재 및 이를 이용한 수지 성형체의 제조방법
JPS5828936Y2 (ja) デフロスタノズル
JPH065321U (ja) 樹脂製u字溝体
JP2552475Y2 (ja) 樹脂製パネル
JPH0688263B2 (ja) ウエザ−ストリツプの角部の成形方法
JPH0541450Y2 (ja)
JPS5850006U (ja) 自動車用エアダクト
JPS629072Y2 (ja)
JP2896706B2 (ja) 把手付きプラスチックボトル
JPS6389316A (ja) ウエザ−ストリツプ成形用金型
JP2574354Y2 (ja) 射出成形品の突出部構造
JPS5823375Y2 (ja) フイルタ
JPH02142016U (ja)
JPH07308613A (ja) マスキング材
JPH0339320Y2 (ja)
JPH059151Y2 (ja)
JPH06155557A (ja) 把手付き合成樹脂製壜体の成形方法
JPH036527Y2 (ja)
JPH0446907Y2 (ja)
JPS633541Y2 (ja)
JP2780416B2 (ja) 車両用樹脂成形品およびその製造方法
JPS639707Y2 (ja)
KR0151336B1 (ko) 싱크 마크 제거를 위한 범퍼 페시아 제작 방법
JPS59155256U (ja) モ−ル付合成樹脂バンパ
JPH0634095Y2 (ja) 合成樹脂発泡成形用金型