JPS5828849Y2 - プリンタのハンマ保持装置 - Google Patents

プリンタのハンマ保持装置

Info

Publication number
JPS5828849Y2
JPS5828849Y2 JP1978106388U JP10638878U JPS5828849Y2 JP S5828849 Y2 JPS5828849 Y2 JP S5828849Y2 JP 1978106388 U JP1978106388 U JP 1978106388U JP 10638878 U JP10638878 U JP 10638878U JP S5828849 Y2 JPS5828849 Y2 JP S5828849Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hammer
armature
cam
holding device
holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978106388U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5523755U (ja
Inventor
誠 河崎
Original Assignee
シチズン時計株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シチズン時計株式会社 filed Critical シチズン時計株式会社
Priority to JP1978106388U priority Critical patent/JPS5828849Y2/ja
Publication of JPS5523755U publication Critical patent/JPS5523755U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828849Y2 publication Critical patent/JPS5828849Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Impact Printers (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案はプリンタのハンマ保持装置、特にハンマを電磁
手段のアーマチャにより非印字領域に拘束保持するハン
マ保持装置の改良に関するものである。
電子式卓上計算機、電子レジスタその他の事務機器用プ
リンタとして種々の装置が実用化され、特に近年におい
ては装置の小型化及び消費電力の低減を可能にする種々
の装置が提案されている。
この種の小型プリンタは、外周に複数の活字が形成され
ている活字ドラムを回転させ、各活字桁に対向配置され
た複数のハンマを所望時期に活字ドラムに向けて飛翔駆
動させ、記録紙に所望活字を印字する形式からなる。
各ハンマは印字時にスプリングあるいは駆動カムにより
活字ドラムに向けて付勢衝撃され、非印字時には電磁手
段により非印字領域に拘束保持されている。
印字指令信号は電磁手段の励磁コイルに供給され、この
指令信号によりハンマの拘束が解除されるとハンマはそ
れ自体あるいは他のタイミングカムにより選択された所
望のタイミングにより活字ドラムに向けて飛翔駆動され
る。
通常の場合、ハンマは電磁手段のアーマチャにより拘束
保持され、前述した印字作動後リセットカムによりハン
マは再び非印字領域ヘノセットされる。
前述した従来のプリンタにおいては、リセットカムによ
るハンマの非印字領域へのリセット時にハンマの係止部
とアーマチャの保持部とが衝突し、この衝突音がリセッ
トカムの回転数に比例した耳障りな低周波騒音を生じさ
せるという欠点があった。
第1図には従来のハンマ保持装置が示され、図示してい
ない活字ドラムに対向配置されたハンマ10はスプリン
グ12により軸14を中心として反時計方向へ付勢され
ている。
ハンマ10の係止部10 aは電磁手段16のアーマチ
ャ18の保持部18aにより非印字領域に拘束保持され
、ハンマ10の印字タイミングの選択及びリセット作用
はリセットカム20により行われる。
図示した従来装置では、リセットカム20とハンマ10
のタイミングカム部10bとの接触摩擦による損失を減
少するため、リセットカム20はその外周に120°間
隔で設けられた3個のリセットカム部20 aによって
のみハンマ10をリセットさせる。
このリセット時、ハンマ10の係止部10 aとアーマ
チャ18の保持部18 aとが確実に係止するため、タ
イミングカム部10 bとリセットカム部20 aとが
接触した状態では、係止部10 aと保持部18 aと
の間にはδで示される間隙が生じ、この結果、タイミン
グカム部10bとリセットカム部20 aとが離れたと
き、係止部10aと保持部18 aとが衝突し騒音が発
生する。
特に高速プリンタにおいては、この衝突音が低周波騒音
として極めて耳障りな騒音発生の原因と或っていた。
本考案は上記従来の課題に鑑み威されたものであり、そ
の目的はハンマとアーマチャとの衝突により生じる騒音
を確実に除去することの出来るプリンタの改良されたハ
ンマ保持装置を提供することにある。
上記目的を達成するために、本考案はアーマチャの保持
部にハンマの係止部に向って押圧付勢される弾性部材か
ら成る斜面部が形成され、ハンマがリセットカムにより
押し上げられた状態でハンマとアーマチャとが係合し、
ハンマの戻り間隙を除去することによりハンマとアーマ
チャとが衝突することを防止しこの結果、騒音の発生を
除去したことを特徴とする。
斜面部はハンマの係止部がアーマチャの保持部に当接し
たとき、係止部が斜面部に食い込む様に配置され、この
結果、係止部と保持部とは当接位置において確実に位置
決め保持される。
本考案においては、斜面部を弾性部材がら形成すること
が出来、この構造によれば、複数のハンマに対して単一
のアーマチャが配置され電磁手段の個数を減少した形式
のプリンタにおいて、同一群に属するいずれかのハンマ
の係止部と共通アーマチャの保持部との間に間隙が生じ
た場合(部品精度その他により全部のハンマが共通アー
マチャに対して理想的な配置が取れない場合)にも浮き
の生じたハンマとアーマチャとの衝突音は斜面部の弾性
作用により吸収され、その騒音発生強度を著しく低下さ
せることが可能である。
本考案における弾性部材としてはゴム、プラスチックあ
るいはりん青銅等のバネ材等が好適で゛ある。
本考案において前述したアーマチャの保持部はアーマチ
ャと電磁手段のコアとの間に設けられる消磁促進用の非
磁性材からなる薄板から形成することが出来、非磁性材
薄板先端に屈曲部を設け、この屈曲部をアーマチャの保
持部に形成される斜面部として利用することが出来、こ
の様な非磁性材としてはりん青銅が好適である。
以下図面に基づいて本考案の好適な実施例を説明する。
第2図には本考案のハンマ保持装置における基本原理が
示され、ハンマ10の係止部10 aに対してアーマチ
ャ18の保持部18 aは斜面部22からなることを特
徴とする。
電磁手段に励磁電流が流れていない場合、アーマチャ1
8はその復帰スプリングにより矢印A方向に、即ち、斜
面部22がハンマ10の係止部10 aに向って喰い込
むように付勢されており、リセット時に実線で示される
様に、係止部10aが斜面部22と当接するとその当接
位置において係止部10 aは保持部18 aにより拘
束保持される。
従って、係止部10 aはこれ以上戻ることが出来ず、
このリセット位置においてハンマ10とアーマチャ18
とは衝突することがない。
第2図の鎖線はリセットカムによりハンマ10が更に下
方に押し下げられた状態を示し、この状態においても、
アーマチャ18の保持部18 aはその斜面部22が矢
印A方向に押圧付勢され、ハンマ10の係止部10 a
をその押し下げ位置に保持し戻り間隙をなくすため、ハ
ンマ10はリセットカムにより排除された位置に留り、
アーマチャ18と衝突することにより生ずる騒音発生を
防止することが出来る。
第3.4図は本考案に係るプリンタのハンマ保持装置を
3ハンマ1電磁手段型のプリンタに適用した好適な実施
例が示されている。
活字ドラム30は歯車32、ピニオン34、歯車36そ
してピニオン38からなる歯車伝達機構を介して図示し
ていないモータ駆動装置と連結され、モータの回転力に
より回転駆動される。
活字ドラム30の近傍には記録紙40及びリボン42を
介して各桁に対向する複数のハンマ44が整列配置され
ている。
ハンマ44の複数桁、図示した実施例においては隣接す
る3桁ごとに複数の電磁手段46が設けられ、対応する
各ハンマ44が電磁手段46により非印字領域に拘束保
持されている。
ハンマ44はそれぞれ駆動スプリング48により活字ド
ラム30に向って付勢され、この付勢力が電磁手段46
のアーマチャ50により拘束保持されている。
即ち、ハンマ44の係止部44 aがアーマチャ50の
保持部50 aと係合することによって、駆動スプリン
グ48によるハンマ44の駆動力が拘束されている。
アーマチャ50は復帰スプリング52により、常時ハン
マ拘束保持位置に付勢位置決めされているが、印字指令
信号が電磁手段46の励磁コイルに供給されると、アー
マチャ50は復帰スプリング52の付勢力に抗して電磁
手段46のコアに吸引されハンマ44の拘束を解除する
拘束解除されたハンマ躬は駆動スプリング48により活
字ドラム30に向って飛翔駆動をするが、このタイミン
グはリセットカム54により制御されている。
即ち、リセットカム54はその外周に各ハンマ44と対
応して120°の位相差で形成された印字カム溝54
aを有し、各ハンマ44のタイミングカム部44 bが
印字カム溝54 aと対向したときにハンマ44が飛翔
駆動することが出来る。
リセットカム54は更に、ハンマ44を非印字領域ヘリ
セットする作用を行い、即ち、リセットカム54の外周
に120°間隔で設けられた3個のリセットカム部54
bがハンマ剃のタイミングカム部44 bと係合して
ハンマ44を時計方向へ回動させ、ハンマ44の係止部
44 aをアーマチャ50の保持部50 aに拘束保持
させる。
第5図には第3.4図に示した本考案の実施例の要部が
拡大して示されている。
第5図から明らかな様に、アーマチャ50の保持部50
aはアーマチャ50に固定された消磁促進用の非磁性
材薄板からなる間隙板58の先端で形成されている。
即ち、間隙板56の先端には屈曲部が設けられ、この屈
曲部が本考案における斜面部58を形成している。
第5図において間隙板56はりん青銅等の非磁性材から
なり、アーマチャ50が電磁手段46のコア60に吸引
された状態で、アーマチャ50とコア60との間に僅か
な間隙を形成し、この結果電磁手段46への励磁電流が
断たれたとき、アーマチャ50が残留磁気によりコア6
0に密着することを防止する。
図示した実施例において、間隙板56の先端は斜面部5
8を形成するために屈曲形成され、その屈曲端はアーマ
チャ50の端部に接触することなく若干の間隙を有する
様に配置され、この結果、斜面部58はそれ自体りん青
銅の弾性作用による可撓性を有することとなる。
第5図は電磁手段46に印字指令信号が供給され、アー
マチャ50がコア60に吸引されてハンマ44の拘束を
解除し、更にハンマ44のタイミングカム部44 bが
リセットカム54の印字カム満開aに落ち込み、印字作
用を行なった状態が示され、この状態ではハンマ44の
係止部44 aがアーマチャ50の保持部50 aから
離脱解除されていることが理解される。
第6図はリセットカム54が更に矢印B方向へ回動して
リセットカム54のリセットカム部54 bがハンマ4
4のタイミングカム部44 bを時計方向へ回動すると
共に、印字指令信号の消滅によりアーマチャ50がハン
マ44へ向って復帰スプリング52の付勢力により付勢
回動されている状態が示されている。
ハンマ44の先端はアーマチャ50と接触しリセットカ
ム54の回動に伴い第7図で示される拘束保持状態まで
移動する。
第7図の拘束保持状態から明らかな様に、リセットカム
54のリセットカム部54 bがハンマ44のタイミン
グカム部44 bを充分押し上げ排除した状態では、ハ
ンマ44の係止部44 aはアーマチャ50の保持部5
0 aと係合して、ハンマ44が非印字領域に拘束保持
される。
このとき、アーマチャ50の保持部50 aはハンマ4
4の係止部44 aに対してθなる傾斜角度を有する斜
面部58からなるので、ハンマ44はこの最大排除位置
にて拘束保持されることとなる。
第8図にはハンマ44の保持状態が拡大して示され、係
止部44 aは斜面部58と係合し、アーマチャ50は
復帰スプリング52により矢印B方向へ付勢されている
ので、リセットカム部54 bがハンマ44のタイミン
グカム部44 bから離脱しても、ハンマ44は斜面部
58によりこの最大排除位置に保持されることとなる。
第8図の鎖線はハンマ44がリセットカム部54 bに
より更に下方へ回動排除された状態が示され、この様に
ハンマ44が大きく回動した場合においても、アーマチ
ャ50はその付勢力により斜面部58が係止部44 a
へ食い込みその最大移動状態でハンマ44が拘束保持さ
れる。
従って、従来装置と異なり、ハンマ44はその排除位置
においてアーマチャ50との間に間隙が生じることなく
、この結果、ハンマ44とアーマチャ50との衝突によ
る騒音発生を確実に防止することが出来る。
以上の説明から明らかな様に、アーマチャ50の保持部
50 aはハンマ44の係止部44 aに押圧付勢され
る斜面部58からなるので、ハンマ44はリセット54
により排除された位置で拘束保持され、この状態で戻り
間隙を有することがないので、リセットカム54のリセ
ットカム部54 bがこれ以降ハンマ44と対向する位
置にきても単に接触するのみでリセットカム部54 b
はハンマ44を更に回動することがない。
従ってハンマ44とアーマチャ50とは衝突作用を行う
ことがなく、リセットカム54の回転数に比例した低周
波騒音を発生することがない。
第9図には、第3図で示した3ハンマ1電磁手段型のプ
リンタにおいて共通アーマチャ50に対するいずれかの
ハンマ44が部品精度その他により若干の位置ずれを生
じ、この結果、ハンマ44の非印字領域への拘束保持状
態においてハンマ44の係止部44 aとアーマチャ5
0の保持部50 aとの間に僅かな間隙δが生じた場合
を示す。
この状態においては、ハンマ44のタイミングカム部4
4bがリセットカム54のリセットカム部54 bがら
離脱したとき、係止部44 bと保持部50 aとが衝
突することとなるが、図示した実施例においては、保持
部50 aがりん青銅等の弾性部材からなる間隙板56
の先端部で形成されているので、この衝突力が保持部5
0 aの弾性作用により吸収され、衝突音を著しく減衰
することが出来、実用上はとんど騒音を生じることがな
い。
従って、第9図の様な弾性作用を有する斜面部58によ
り、各種のプリンタに好適な騒音防止用ハンマ保持装置
を得ることが可能である。
以上説明した様に、本考案によれば、アーマチャの保持
部に斜面部を形成し、この斜面部をハンマの係止部に押
圧付勢することにより、ハンマとアーマチャとの間に生
じる戻り間隙を除去し、ハンマとアーマチャとの衝突を
なくす結果騒音の発生を確実に防止することが出来る。
保持部の斜面部はアーマチャ自体に形成することも出来
、またゴム、プラスチックあるいは他の弾性金属部材を
アーマチャに固定してもよく、この場合には斜面部の弾
性作用により、アーマチャとハンマとの僅かな衝突音を
も実用上差支えない範囲にまで低減することが出来る。
更に本考案においては前述した斜面部をアーマチャとコ
アとの消磁促進用の間隙板に一体成型することも可能で
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のプリンタにおけるハンマ保持装置の要部
を示す概略説明図、第2図は本考案に係るプリンタのハ
ンマ保持装置の作動原理を説明するためのハンマとアー
マチャとの保合状態を示す説明図、第3図は本考案に係
るプリンタ保持装置を有するハンマ1電磁手段型の小型
プリンタの好適な実施例を示す斜視図、第4図は第3図
の実施例におけるハンマ保持装置を示す要部概略説明図
、第5図は第4図の要部を拡大した状態を示す概略説明
図であって、ハンマが印字作用を行った状態を示す、第
6図は第5図の装置において、ハンマがリセットされる
状態を示す概略説明図、第7図は第5図において、ハン
マが非印字領域に拘束保持された状態を示す概略説明図
、第8図は第7図における、ハンマとアーマチャとの関
係を示す要部拡大説明図、第9図は第8図と類似するが
、ハンマとアーマチャとの間に戻り間隙が形成された状
態を示す要部拡大説明図である。 10.44・・・・・・ハンマ、10 a 、44 a
・・・・・・係止部、16゜46・・・・・・電磁手段
、18.50・・・・・・アーマチャ、18 a 、5
0a・・・・・・保持部、20.54・・・・・・リセ
ットカム、20 a 、54a・・・・・・リセットカ
ム部、22.58・・・・・・斜面部、52・・・・・
・復帰スプリング。

Claims (2)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)活字ドラムの各活字桁に対向配置された複数のハ
    ンマと、前記各ハンマを非印字領域に拘束保持するアー
    マチャを有し印字指令信号の印加によリアーマチャを移
    動させハンマの拘束を解除する電磁手段と、前記ハンマ
    と係合するカム部を有しハンマをアーマチャにより保持
    する非印字領域ヘリセットするリセットカムと、を含む
    プリンタのハンマ保持装置において、ハンマの係止部を
    拘束保持するアーマチャの保持部にはハンマの係止部に
    押住付勢される弾性部材から戊る斜面部が形式されてい
    ることを特徴とするプリンタのハンマ保持装置。
  2. (2)実用新案登録請求の範囲第(1)項記載のハンマ
    保持装置において、電磁手段のアーマチャとコアとの間
    には消磁促進用の非磁性材薄板から成る間隙板がアーマ
    チャに固定装着され、この間隙板先端に設けられた屈曲
    部がハンマの係止部に押圧付勢される斜面部を形成する
    ことを特徴とするプリンタのハンマ保持装置。
JP1978106388U 1978-08-01 1978-08-01 プリンタのハンマ保持装置 Expired JPS5828849Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978106388U JPS5828849Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 プリンタのハンマ保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978106388U JPS5828849Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 プリンタのハンマ保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5523755U JPS5523755U (ja) 1980-02-15
JPS5828849Y2 true JPS5828849Y2 (ja) 1983-06-23

Family

ID=29049520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978106388U Expired JPS5828849Y2 (ja) 1978-08-01 1978-08-01 プリンタのハンマ保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828849Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495532A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS495532A (ja) * 1972-05-04 1974-01-18

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5523755U (ja) 1980-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4250807A (en) High speed printer with stain preventing member between alternately spaced hammers
JPS5828849Y2 (ja) プリンタのハンマ保持装置
GB1568872A (en) Printing apparatus
US3807301A (en) Printing apparatus in data issuing instrumentalities
US3929067A (en) Impact printer
US4463672A (en) Printing apparatus having stain preventing means
JPS5837914B2 (ja) 印字装置
JPS58108178A (ja) プリンタのピツチ可変紙送り機構
US4817522A (en) Printer device
EP0166290A1 (en) Drive mechanism for a ribbon disc
JPS61157831A (ja) クラツチ
JPH034529Y2 (ja)
JPS6160791B2 (ja)
JPS641079Y2 (ja)
JPS623249Y2 (ja)
JPS5815174Y2 (ja) 印字装置
GB2146585A (en) Printing device
GB2048782A (en) Character ring printer
JPS6350199B2 (ja)
JPS6127743Y2 (ja)
JPS6044159B2 (ja) 印字装置
JPS5815169Y2 (ja) 印刷機の検出板
JPS6045066B2 (ja) 印字装置
JPS5811576Y2 (ja) 小型プリンタの文字選択電磁装置
JPS6339076Y2 (ja)