JPS5828139B2 - 減速度感知式制動油圧制御装置 - Google Patents

減速度感知式制動油圧制御装置

Info

Publication number
JPS5828139B2
JPS5828139B2 JP51082671A JP8267176A JPS5828139B2 JP S5828139 B2 JPS5828139 B2 JP S5828139B2 JP 51082671 A JP51082671 A JP 51082671A JP 8267176 A JP8267176 A JP 8267176A JP S5828139 B2 JPS5828139 B2 JP S5828139B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stepped
inlet
inner hole
oil chamber
diameter portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51082671A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS538476A (en
Inventor
智行 野上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP51082671A priority Critical patent/JPS5828139B2/ja
Priority to US05/762,121 priority patent/US4071281A/en
Priority to GB2857/77A priority patent/GB1512935A/en
Priority to DE2703851A priority patent/DE2703851C3/de
Publication of JPS538476A publication Critical patent/JPS538476A/ja
Publication of JPS5828139B2 publication Critical patent/JPS5828139B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/28Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration
    • B60T8/285Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration using horizontal moving mass
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/26Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels
    • B60T8/28Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration
    • B60T8/282Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force characterised by producing differential braking between front and rear wheels responsive to deceleration using ball and ramp

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はタンデムマスターシリンダを装備した車輌にお
いて、左方のフロントホイールシリンダに付与される油
圧を右方のリヤーホイールシリンダにも付与し、一方右
方のフロントホイールシリンダに付与される油圧を左方
のりャーホイールシjンダにも付与するように配管した
、所謂クロス配管形式を採用したブレーキシステムに関
するもので、その主たる目的はこの種のブレーキシステ
ムに適した減速度感知式制動油圧制御装置を提供するこ
とにある。
以下に本発明の一実施例を図面について説明すると、第
1図は本発明による減速度感知式制動油圧制御装置20
を含むブレーキ系統図を示したものであって、ここにお
いてはクンデムマスターシjンダ10の前方油室10a
に導管P1が接続され、またマスターシリンダ10の後
方油室10bに導管P2が接続されている。
導管P1は右方のフロントホイールシリンダ12Rに接
続されるとともに制動油圧制御装置20の第1流入口3
1A及びボート34に接続されている。
一方、導管P2は左方のフロントホイールシリンダ12
Lに接続されるとともに制動油圧制御装置20の第2流
入口31Bに接続されている。
左方のりャーホイールシリンダ13Lは導管P3により
制動油圧制御装置20の第1流出口32Aに接続され、
また右方のリヤーホイールシリンダ13Rは導管P4に
より制動油圧制御装置20の第2流出口32Bに接続さ
れている。
制動油圧制御装置20は図示しない当該車輌のバネ上部
材に組付けられ、第2図にて明瞭に示したように、ハウ
ジング本体30とこのハウジング本体30内に組込んだ
段付ピストン40A、40B慣性ボール50A、50B
、段付スプール60A。
60B及び固定スプール70を具備している。
ハウジング本体30は、第1ハウジング30Aと第2ハ
ウジング30Bからなり、第1ハウジング30Aには第
1流入口31A、第]流出口32A及び第1段付内孔3
3Aが設けられ、また第2ハウジング30Bには第2流
入口31B、第2流出口32B、第2段付内孔33B及
びポート34が設けられている。
段付ピストン40Aは第1段付内孔33A内にシール部
材41A、42Aを介して軸方向へ摺動可能に嵌挿され
ているもので、一端を第1段付内孔33Aの段部に係止
した第1コイルスプリング43Aによって第1流出口3
2A側(図示右方)へ付勢されている。
また、この段付ピストン40Aの軸心には段付内孔40
aが穿設されている。
しかして、この段付ピストン40Aはその小径部にて第
1ハウジング30A及び段付スプール60Aとによって
第1流入口31Aに連通ずる第1油圧室P1を形成し、
その大径部にて第1ハウジング30Aとによって第1流
出口32Aに連通ずる第2油室R2を形成している。
固定スプール70は段付ピストン40Aにおける段付内
孔40aの小径内孔内にシール部材71.72を介して
挿通されその右端部にて第1ハウジング30Aに嵌合固
着されており、その左端には環状の弁座51Aが固着さ
れている。
また、この固定スプール70の軸心には弁座51Aの孔
を通して第1油室R3と第2油室R2を連通ずる連通路
70aが設けられている。
慣性ボール50Aは第1油室R1内に前方(右方)へ転
勤可能に収容されており、固定スプール70に固着した
弁座51Aとによって第1油室R1と第2油室R2間の
連通を遮断する第1遮断弁■1を構成している。
また、この慣性ボール50Aは一端を段付ピストン40
Aの内孔段部に係止した第2コイルスプリング52Aに
よって左方へ付勢されている。
段付ピストン40Bは第2段付内孔33Bの大径内孔及
び中径内孔内にシール部材41B、42Bを介して軸方
向へ摺動可能に嵌挿されているもので、一端を第2段付
内孔33Bの段部に係止した第3コイルスプリング43
Bによって第2流出口32B側(図示右方)へ付勢され
ている。
また、この段付ピストン40Bの軸心には段付内孔40
bが穿設されている。
しかして、この段付ピストン40Bはその小径部にて第
2ハウジング30B及び段付スプール60Bとによって
第2流入口31Bに連通ずる第3油室R3を形成し、そ
の大径部にて第2ハウジング30B及び隔壁部材80と
によって第2流出口32Bに連通ずる第4油室R4を形
成している。
段付スプール60Aは、その小径部を段付ピストン40
Bの段付内孔40b及び隔壁部材80の貫通孔内にシー
ル部材61A及び62Aを介して嵌挿し、その大径部を
第1ハウジング30Aにおける段付内孔33Aの小径内
孔内にシール部材63Aを介して嵌挿して、軸方向へ摺
動可能に組込まれており、その左端には環状の弁座51
Bが固着されている。
また、この段付スプール60Aの軸心には弁座51Bの
孔を通して第3油室R3と第4油室R4を連通ずる連通
路60aが設けられている。
慣性ボール50Bは第3油室R3内に前方(右方)へ転
勤可能に収容されており、段付スプール60Aに固着し
た弁座51Bとによって第3油室R3と第4油室R4間
の連通を遮断する第2遮断弁■2を構成している。
また、この慣性ボール50Bは一端を段付ピストン40
Bの内孔段部に係止した第4コイルスプリング52Bに
よって左方へ付勢されている。
段付スプール60Bは、その小径部を第2段付内孔33
Bの小径内孔内にシール部材61Bを介して嵌挿し、そ
の大径部を第2段付内孔33Bの中径内孔内にシール部
材62Bを介して嵌挿して、軸方向へ摺動可能に組込ま
れており、その小径部にてポート34に連通ずる第5油
室R5を形成している。
次に上記のように構成した本実施例の作動について説明
すると、通常時にはブレーキペダル11を踏み込めばマ
スターシリンダ10の両油室10a。
10b内に油圧が生じ、前方油室10a内の油圧が導W
P1を通って右方のフロントホイールシリンダ12Rに
付与されるとともに制動油圧制御装置20の第1流入口
31A及びボート34に付与され、後方油室10b内の
油圧が導管P2を通って左方のフロントホイールシリン
ダ12Lに付与されるとともに制動油圧制御装置20の
第2流入口31Bに付与される。
このとき、第1流入口31Aに付与されたマスターシリ
ンダ油圧は第1油室R1内に付与された後述通路70a
を通して第2油室R2内に付与され、更に第1流出口3
2A及び導管P3を通して左方のりャーホイールシリン
ダ13Lに付与される。
一方、第2流入口31Bに付与されたマスターシリンダ
油圧は第3油圧R3内に付与された後述通路60aを通
して第4油圧R4内に付与され、更に第2流出口32B
及び導管P4を通して右方のリヤーホイールシリンダ1
3Rに付与される。
また、ポート34に付与されたマスターシリンダ油圧は
第5油圧R5内に付与される。
このようにして各ホイールシリンダ12R912L、1
3R,13L及び各油室R1,R2,R3゜R4,R5
にマスターシリンダ油圧が付与されると、その油圧に応
じて当該車輌は制動され、また制動油圧制御装置20内
においては、両段付スプール60A、60Bがその各受
圧面に作用する押圧力の差により図示位置に抑圧固定さ
れ、両段付ピストン40A、40Bがその各受圧面に作
用する押圧力の差により各コイルスプリング43A、4
3Bの弾撥力に抗してそれぞれ右方へ摺動し各コイルス
プリング52A、52Bの弾撥力をそれぞれ高める。
しかして、マスターシリンダ油圧が上昇し各ボール50
A、50Bに作用する減速度が所定の値になると、各ボ
ール50A、50Bがそれぞれ第2コイルスプリング5
2A1第4コイルスプリング52Bの弾撥力)こ抗して
前方(図示右方)へ転動して各弁座51A、51Bに着
座し、第1油室R1と第2油室R2間の連通並びに第3
油室R3と第4油室R4間の連通をそれぞれ遮断する。
その後マスターシリンダ油圧が更に上昇すると、各段付
ピストン40A、40Bがそれぞれ第1油室R1、第3
油室R3内の油圧によって図示右方へ押動され第2油室
R2並びに第4油室R4内のホイールシリンダ油圧をそ
れぞれ上昇させる。
ところで、導管P3と左方のりャーホイールシjンダ1
3Lからなる左方のリヤー系油路が破損した場合には、
段付スプール60Aが第3油室R3内に付与されるマス
ターシリンダ油圧によって右方へ押動されボール50A
を右方へ押動するので、ボール50Aは弁m51Aに着
座し第1油室R1と第2油室R2間の連通を遮断する。
これにより、左方のリヤー系油路が破損してもマスター
シリンダ10の前方油室10a内に油圧が生じ、導管P
1を通って右方のフロントホイールシリンダ12Rに付
与される。
したがって、この場合には、両フロントホイールシリン
ダ12R,12L及び右方のリヤーホイールシリンダ1
3Rによって得られる制動力により当該車輌が制動され
る。
また、この場合には、段付スプール60Aの摺動に伴な
って弁座51Bが右方へ移動するので、ボール50Bは
弁座51Bに着座することがなく、右方のリヤーホイー
ルシリンダ13Hには常にマスターシリンダ油圧が付与
される。
また、導管P4と右方のリヤーホイールシリンダ13R
からなる右方のリヤー系油路が破損した場合には、段付
スプール60Bが第5油室R5内に付与されるマスター
シリンダ油圧によって右方へ押動されボール50Bを右
方へ押動するので、ボール50Bは弁座51Bに着座し
第3油室R3と第4油室R4間の連通を遮断する。
これにより、右方のリヤー系油路が破損してもマスター
シリンダ10の後方油室10b内に油圧が生じ、導管P
2を通って左方のフロントシリンダ12Lに付与される
したがって、この場合には、両フロントシリンダ12R
,12L及び左方のりャーホイールシリンダ13Lによ
って得られる制動力により轟該車輌が制動される。
なお、上記実施例においては、段付ピストン40A及び
40Bを採用して、これらの段付ピストン40A、40
Bにより、制動時の作動初期における各遮断弁■1.■
2の閉止時期を制御し、かつ各遮断弁■1.■2の閉止
後における各リヤー系油路への油圧を上昇させ得るよう
にした例について説明したが、これを前記各遮断弁■1
.■2による油圧制御のみを期待し得るように変形して
実施する場合には、前記段付ピストン40A、40Bは
採用する必要がない。
(この場合には、スプリング52A、52Bがなくなる
ため、この制動油圧制御装置を水平方向に対して所定量
部むけて当該車輌のバネ上部材に取り付ける必要がある
)以上要するに、本発明においては、左方のリヤー系油
路が破損した場合には、右方のリヤー系油路に付与され
る油圧によって段付スプール60Aが作動してボール5
0Aを強制的に弁座51Aに着座させ右方のフロントホ
イールシリンダに付与される油圧を確保し、また右方の
リヤー系油路が破損した場合には、左方のリヤー系油路
に付与される油圧によって段付スプール60Bが作動し
てボール50Bを強制的に弁座51Bに着座させ左方の
フロントホイールシリンダに付与される油圧を確保し得
るようにしたことに作用上の特徴があり、これにより、
本発明を実施した場合には、左方又は右方のリヤー系油
路が破損しても、左右のフロントホイールシリンダを確
実に作動させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による減速度感知式制動油圧制御装置を
含むブレーキ系統図、第2図は第1図にて示した減速度
感知式制動油圧制御装置の拡大縦断面図である。 符号の説明、10・・・・・・タンデムマスターシリン
ダ、10a・・・・・・前方油室、10b・・・・・・
後方油室、12L・・・・・・左方のフロントホイール
シリンダ、12R・・・・・・右方のフロントホイール
シリンダ、13L・・・・・・左方のりャーホイールシ
リンダ、13R・・・・・・右方のリヤーホイールシリ
ンダ、20・・・・・・減速度感知式制動油圧制御装置
、30・・・・・・ハウジング本体、31A・・・・・
・第1流入口、31B・・・・・・第2流入口、32A
・・・・・・第1流出口、32B・・・・・・第2流出
口、33A・・・・・・段付内孔(第1内孔)、33B
・・・・・・段付内孔(第2段付内孔)、34・・・・
・・ポート(第3流入口)、40A、40B・・・・・
・段付ピストン、50A・・・・・・慣性ボール(第1
慣性ボール)、50B・・・・・・慣性ボール(第2慣
性ボール)、51A・・・・・・弁座(第1弁座)、5
1B・・・・・・弁座(第2弁座)、60A・・・・・
・段付スプール(第1段付スプール)、60a・・・・
・・連通孔、60B・・・・・・段付スプール(第2段
付スプール)、γ0・・・・・・固定スプール(弁座部
材)、70a・・・・・・連通孔。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 タンデムマスターシリンダの第1油室及び第2油室
    にそれぞれ独立的に接続される第1流入口及び第2流入
    口と左右のリヤーホイールシリンダにそれぞれ独立的に
    接続される第1流出口及び第2流出口とを備えて、その
    内部に前記第1流入口を前記第1流出口に連通させる第
    1の内孔と前記第2流入口を前記第2流入口に連通させ
    る第2の段付内孔を同軸的に隔離して設けかつ前記第2
    段付内孔の小径部に前記マスターシリンダの第1油室に
    接続される第3流入口を設けてなるハウジングと、 前記第1内孔内に前方へ転勤可能に収容した第1の慣性
    ボールと、 前記第1内社内に液密的に配置されてその軸心に前記第
    1流入口を前記第1流出口へ連通させる連通孔を設けか
    つその連通孔の一端に前記第1慣性ボールが着座する第
    1の弁座を設けた弁座部材と、 前記第2段付内孔の大径部に前方へ転勤可能に収容した
    第2の慣性ボールと、 前記第1内孔内にその大径部を軸方向へ摺動可能に嵌挿
    しその小径部を前記第2段付内孔の大径部内に液密的に
    露呈させてその露呈部に前記第2慣性ボールが着座する
    第2の弁座を形成しかつその軸心に前記第2流入口を前
    記第2流出口へ連通させる連通孔を設けてなる第1段付
    スプールと、前記第2段付内孔の小径部と大径部にその
    小径部と大径部を摺動可能に嵌挿した第2段付スプール
    とを具備して、 前記第1流出口)こ油圧が生じないときには、前記第1
    段付スプールが前記第2流入口に付与される油圧により
    作動して前記第1慣性ホールを前記第1弁座に強制的に
    着座させ、一方前記第2流出口に油圧が生じないときに
    は、前記第2段付スプールが前記第3流入口に付与され
    る油正により作動して前記第2慣性ボールを前記第1段
    付スプールの第2弁座に強制的に着座させるようにした
    減速度感知式制動油圧制御装置。
JP51082671A 1976-07-12 1976-07-12 減速度感知式制動油圧制御装置 Expired JPS5828139B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51082671A JPS5828139B2 (ja) 1976-07-12 1976-07-12 減速度感知式制動油圧制御装置
US05/762,121 US4071281A (en) 1976-07-12 1977-01-24 Fluid pressure control device for crossed piping brake system
GB2857/77A GB1512935A (en) 1976-07-12 1977-01-24 Fluid pressure control device for crossed piping brake system
DE2703851A DE2703851C3 (de) 1976-07-12 1977-01-31 Drucksteuereinrichtung für ein hydraulisches Zweikreis-Bremssystem für Fahrzeuge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51082671A JPS5828139B2 (ja) 1976-07-12 1976-07-12 減速度感知式制動油圧制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS538476A JPS538476A (en) 1978-01-25
JPS5828139B2 true JPS5828139B2 (ja) 1983-06-14

Family

ID=13780878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51082671A Expired JPS5828139B2 (ja) 1976-07-12 1976-07-12 減速度感知式制動油圧制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4071281A (ja)
JP (1) JPS5828139B2 (ja)
DE (1) DE2703851C3 (ja)
GB (1) GB1512935A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440571B2 (ja) * 1988-12-16 1992-07-03 Haamo Sogo Kenkyusho Kk

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2744407C2 (de) * 1977-10-03 1986-06-05 Alfred Teves Gmbh, 6000 Frankfurt Bremsdrucksteuereinheit für hydraulische Fahrzeugbremsanlagen
US4203630A (en) * 1977-10-27 1980-05-20 Girling Limited Brake control units
US4220375A (en) * 1978-04-04 1980-09-02 Itt Industries, Inc. Braking pressure control unit
DE2814414A1 (de) * 1978-04-04 1979-10-18 Teves Gmbh Alfred Bremskraftregler fuer zweikreisbremsanlagen
DE2820300A1 (de) * 1978-05-10 1979-11-15 Teves Gmbh Alfred Bremsdrucksteuereinheit fuer eine hydraulische fahrzeugbremsanlage
JPS582860B2 (ja) * 1978-05-12 1983-01-19 日産自動車株式会社 2系統配管用油圧制御弁
US4322114A (en) * 1979-01-12 1982-03-30 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Hydraulic pressure control device for double hydraulic piping for vehicle brakes
AU534157B2 (en) * 1979-07-31 1984-01-05 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Hydraulic pressure control device
US4697863A (en) * 1985-10-22 1987-10-06 Amp Incorporated Electrical connector assembly for antiskid braking system
US4785532A (en) * 1985-10-22 1988-11-22 Amp Incorporated Method of making electrical connector assembly for antiskid braking system
DE3805831A1 (de) * 1988-02-25 1989-09-07 Teves Gmbh Alfred Bremsdrucksteuereinrichtung
GB9000618D0 (en) * 1990-01-11 1990-03-14 Lucas Ind Plc Dual brake pressure reducing valve assembly
FR2672558B1 (fr) * 1991-02-07 1993-04-23 Bendix Europ Services Tech Compensateur de freinage pour vehicule automobile.
JP3203417B2 (ja) * 1996-03-21 2001-08-27 日信工業株式会社 バーハンドル車両用ブレーキ装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3252740A (en) * 1964-01-30 1966-05-24 Kelsey Hayes Co Brake pressure proportioning device
JPS5113821B1 (ja) * 1969-02-22 1976-05-04
US3969000A (en) * 1974-02-05 1976-07-13 Tokico Ltd. Brake hydraulic pressure control valve

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0440571B2 (ja) * 1988-12-16 1992-07-03 Haamo Sogo Kenkyusho Kk

Also Published As

Publication number Publication date
DE2703851B2 (de) 1979-03-29
GB1512935A (en) 1978-06-01
DE2703851C3 (de) 1979-11-22
US4071281A (en) 1978-01-31
JPS538476A (en) 1978-01-25
DE2703851A1 (de) 1978-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4126996A (en) Hydraulic brake booster for a vehicular brake system
JPS5828139B2 (ja) 減速度感知式制動油圧制御装置
JPH0331050A (ja) 負圧ブレーキブースタ
JPH052542B2 (ja)
US4490977A (en) Hydraulic brake booster
US4729289A (en) Power brake booster for an automotive vehicle
GB1590936A (en) Tandem diaphragm brake booster assembly
US4487105A (en) Four position control valve for a pneumatically operated servomotor
US4794844A (en) Pneumatically operated servo-booster
JP2000219125A (ja) ブレーキ装置
US4080006A (en) Braking pressure control valve unit
US4571943A (en) Tandem brake booster with hydraulic mechanism for rear diaphragm force reversal
US5899068A (en) Hydraulic brake apparatus for a vehicle
US4198100A (en) Hydraulic brake pressure control device for vehicles
JP3382133B2 (ja) 車両の液圧ブレーキ装置
JPS5912498B2 (ja) 減速度感知式制動油圧制御装置
JPS6261471B2 (ja)
JPS5929452B2 (ja) 制動油圧制御装置
JPS599974Y2 (ja) ブレ−キブ−スタ供マスタシリンダ
US4571006A (en) Brake pressure control valve of a double piping system
JPS59277Y2 (ja) 制動油圧制御装置
JPH0342226B2 (ja)
JP3856269B2 (ja) 負圧ブースタ
JP4073583B2 (ja) 負圧ブースタ
JP3885299B2 (ja) 車両用液圧ブレーキ装置