JPS5828095Y2 - 窓等の開口部まわりのモルタル壁構造 - Google Patents

窓等の開口部まわりのモルタル壁構造

Info

Publication number
JPS5828095Y2
JPS5828095Y2 JP14249179U JP14249179U JPS5828095Y2 JP S5828095 Y2 JPS5828095 Y2 JP S5828095Y2 JP 14249179 U JP14249179 U JP 14249179U JP 14249179 U JP14249179 U JP 14249179U JP S5828095 Y2 JPS5828095 Y2 JP S5828095Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mortar
lath
wall structure
windows
mortar wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14249179U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5661541U (ja
Inventor
博徳 佐藤
Original Assignee
日東紡績株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日東紡績株式会社 filed Critical 日東紡績株式会社
Priority to JP14249179U priority Critical patent/JPS5828095Y2/ja
Publication of JPS5661541U publication Critical patent/JPS5661541U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5828095Y2 publication Critical patent/JPS5828095Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、建築物における窓や扉等の開口部まわりのモ
ルタル壁構造に関し、開口部まわりの亀裂発生を防止し
たモルタル壁を提供することを目的とする。
モルタル壁は、通常、コテ塗り後1週間ないし1年程度
経過するとモルタルに亀裂が入ることが多く、該亀裂か
ら雨水等が浸透して柱や土台を腐食し、建物の寿命を縮
めたり、また壁内に断熱材が張られている場合には、断
熱効果を著しく損なうという欠点があった。
特に、窓や扉等の開口部まわりの四隅のコーナーには応
力が集中するため、この傾向が一段と著しいものである
このような亀裂の発生は、モルタルおよび下地材の収縮
、膨張、変形等に起因するものと考えられるが、従来、
この窓等の開口部まわりに発生するモルタルの亀裂を防
止するために、第2図に示す如き構造のモルタル壁がよ
く採用されている。
すなわち、第2図に示す従来のモルタル壁構造を簡単に
説明すれば、木摺(図示略)等の上にアスファルト防水
紙1と下地用ラス2とを張り、さらに亀裂防止を必要と
する第3図に例示する如き窓3等の開口部まわりの四隅
のコーナーに位置して、下地用ラス2上に所要大きさの
補強用ラス4を斜めに配置して補強のための二重張りを
行ない、この上から下塗りモルタル層5、中塗りモルタ
ル層6、仕上げモルタル層7等を順次に塗布したもので
ある。
しかしながら、第2図の如く下地用ラス2と補強用ラス
4を直接重ねて二重張りとした従来のモルタル壁の場合
、モルタルが補強用ラス4の裏面側は勿論、補強用ラス
4の網目を通して更に下地用ラス2の裏面側まで充分に
まわり込んでラス全体を包み込み難いため、補強効果が
充分に発揮されず、また下塗りモルタル層のモルタル量
が他の部分に比し少なくなることと、ラスの埋込み位置
が深すぎるために表層部のモルタルの補強効果も落ち、
モルタルの亀裂防止を充分に達成できないという欠点が
あった。
本考案は、実用新案登録請求の範囲に記載した構成のモ
ルタル壁構造とすることにより、上述欠点を解決したも
のである。
以下、本考案につき説明すれば、第1図は本考案になる
モルタル壁構造の1実施例を示し、1は木摺(図示略)
等に張られたアスファルト防水紙、2は下地用ラス、4
は補強用ラス、5は下塗りモルタル層、6は中塗りモル
タル層、7は仕上げモルタル層であって、本考案は、従
来下地用ラス2上に二重張りされていた補強用ラス4(
第2図参照)を、図示する如く下塗りモルタル層5と中
塗りモルタル層6との間に埋込んだものである。
勿論、この補強用ラス4は、従来と同様に第3図に示す
窓3等の開口部まわりの四隅のコーナーに配置されるも
のである。
上述構成になる本考案モルタル壁を得るには、下地用ラ
ス2上に下塗りモルタル層5を塗布した後、該モルタル
層5がまだ固まらないうちに補強用ラス4をその表面に
埋込み、しかる後、中塗りモルタル層6、仕上げモルタ
ル層7を塗布すればよい。
なお、図示例は、補強用ラス4の形状を平面矩形状とな
し、かつ窓3のコーナーに位置して斜めに配置した場合
について示したが(第3図参照)、これに限定されるも
のではなく、窓3のそれぞれのコーナーに沿い得る形状
ならびに位置であれば充分である。
以上説明した如き本考案モルタル壁によれば、下地用ラ
ス2は勿論のこと補強用メタルラス4がモルタルにより
全周囲を完全に包まれるため、モルタルとの結合が強固
となって補強効果が大となり、さらに補強用ラス4が従
来よりも表面に近い浅い位置に埋込まれるために、モル
タル表層部の亀裂防止も充分となり、窓等の開口部まわ
りのモルタル壁に発生する亀裂を確実に防止しうるとい
う著効を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は第3図中のA−A線位置で切断して示した本考
案モルタル壁構造の略示断面図、第2図は第3図中のA
−A線位置で切断して示した従来のモルタル壁構造の略
示断面図、第3図は補強用ラスの窓等の開口部まわりの
配置状態を示す説明図である。 2・・・・・・下地用ラス、3・・・・・・窓(開口部
)、4・・・・・・補強用ラス、5・・・・・・下塗り
モルタル層、6・・・・・・中塗りモルタル層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 窓等の開口部のコーナーに位置し、下地用ラス上に塗布
    された下塗りモルタル層と中塗りモルタル層との間に補
    強用ラスが埋込まれていることを特徴とする窓等の開口
    部まわりのモルタル壁構造。
JP14249179U 1979-10-15 1979-10-15 窓等の開口部まわりのモルタル壁構造 Expired JPS5828095Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14249179U JPS5828095Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 窓等の開口部まわりのモルタル壁構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14249179U JPS5828095Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 窓等の開口部まわりのモルタル壁構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5661541U JPS5661541U (ja) 1981-05-25
JPS5828095Y2 true JPS5828095Y2 (ja) 1983-06-18

Family

ID=29373771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14249179U Expired JPS5828095Y2 (ja) 1979-10-15 1979-10-15 窓等の開口部まわりのモルタル壁構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5828095Y2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013002195A (ja) * 2011-06-20 2013-01-07 Fujikawa Kenzai Kogyo Kk 開口部周りに発生するひび割れの防止工法
JP2013019135A (ja) * 2011-07-08 2013-01-31 Nishiyama Tekko Seisakusho:Kk モルタル外壁の施工方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5661541U (ja) 1981-05-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3638388A (en) Method of applying shingles
US3740910A (en) Simulated brick panels
AU2015306073A1 (en) Insulated and prefinished wall panel and wall cladding assembly
US20060053699A1 (en) Corner flashing
US2308789A (en) Building structure
JPS5828095Y2 (ja) 窓等の開口部まわりのモルタル壁構造
US3067545A (en) Artificial siding for frame buildings
KR101471468B1 (ko) 건축구조물의 방수구조체
KR0135669B1 (ko) 지하주차장벽체 방수구조
US2732705A (en) Wall structure for buildings
US1943686A (en) Method of sealing building walls
JPH0443585Y2 (ja)
JPS5829219Y2 (ja) 多重壁
JPS5811866Y2 (ja) タイル仕上壁
JPH045638Y2 (ja)
US1370095A (en) Stucco foundation for building-walls
JPH086945Y2 (ja) 化粧縁材
JPS5940509Y2 (ja) 目地棒
JPS6127542B2 (ja)
JPS625467Y2 (ja)
JPH05495Y2 (ja)
JPH0421365Y2 (ja)
JPH0732734Y2 (ja) 外壁用目地材
JPH0227075Y2 (ja)
JPH0126811Y2 (ja)