JPS5827901Y2 - 自転車用チエ−ン外れ防止装置 - Google Patents

自転車用チエ−ン外れ防止装置

Info

Publication number
JPS5827901Y2
JPS5827901Y2 JP8530579U JP8530579U JPS5827901Y2 JP S5827901 Y2 JPS5827901 Y2 JP S5827901Y2 JP 8530579 U JP8530579 U JP 8530579U JP 8530579 U JP8530579 U JP 8530579U JP S5827901 Y2 JPS5827901 Y2 JP S5827901Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chain
guide body
large gear
bicycle chain
prevention device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8530579U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS563091U (ja
Inventor
信夫 小崎
Original Assignee
マエダ工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マエダ工業株式会社 filed Critical マエダ工業株式会社
Priority to JP8530579U priority Critical patent/JPS5827901Y2/ja
Publication of JPS563091U publication Critical patent/JPS563091U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5827901Y2 publication Critical patent/JPS5827901Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は後車輪部に多段フリーホイルとりャーデイレイ
ラーを備えて変速可能に構成された自転車に主として使
用されるチェーン外れ防止装置に関する。
多段フリーホイルの所望のホイルにチェーンを掛換える
ため、リヤーディレイラーを作動させてチェーンをシフ
トするとき、これに伴ってチェーンが横方向に移動して
前ギヤより外れ、走行不能となることがしばしばある。
又シフト操作が不十分で、チェーンが多段フリーホイル
のいずれのホイルにも十分に噛合わないとき等において
ギヤクラックを逆転させると、上部チェーンが犬きぐ弛
みこれに伴いチェーンが上下に犬きく波打ってチェーン
が大ギヤより外れ走行不能となったり、或いはチェーン
が乗れ下って大ギヤとチェーンステー間に喰い込み、急
停止による事故をひき起こすトそれがある。
又最近ギヤクランクに一方向フリー機構を組込み、ペダ
ル停止時においても、大ギヤの回転及びチェーンの走行
を可能として、変速操作を為しうるように構成した自転
車が製造販売されるようになったが、この種自転車にお
いては、ペダル停止時にむいて、チェーンは後ギヤ(多
段フリーホイル)により駆動されるため、上部チェーン
に弛みが生じ前記同様走行不能束いは急停止による事故
をひき起こすという問題がある。
特にチェーン金トップホイルに掛換えた直後には、上部
チェーンの弛みが最大となり、しかもトップホイルは最
小径であり、チェーンの走行ラインがチェーンステーに
近付くため、チェーンが大ギヤとチェーンステー間に喰
い込むおそれが極めて犬である。
本考案は上記諸問題を一挙に解決すると共に、チェーン
外れ防止装置を所定の位置に確実に保持して、チェーン
の走行を常に最適な状態に保ちうるようにすることを目
的とする。
以下本考案を図面に示す実施例に基き具体的に説明する
1は左左1対の案内板2a 、2bffi備えると共に
大ギヤ11の上方に配されたガイド体である。
左右の案内板2a、2bはチェーン3の幅より若干大の
間隔を保って略平行に配設され、両案内板2a 、2b
間を走行するチェーン3の横力向Pの移動を規制する。
左右の案内板2a 、 2bは先端上部に釦いて、中央
に貫通孔4を有する水平に配された連結片5により連結
され、その結果ガイド体1の頭部6ゆ口形状に形成され
る。
又左右の案内板2a 、2bの尾部(端部)7a、7b
間には軸8を固定し、この軸8に回転子9を軸支する。
この回転子9の外周中央には溝13を周設し、この溝1
3に大ギヤ11の歯部12を噛合又は遊挿して、該歯部
12によぬ回転子9ひいてはガイド体1の横力向Pの移
動を規制しうるように構成する(第3図)。
前記ガイド体1は支持金具14を介して立パイプ15に
取付けられる。
この支持金具14は、1組の半円環状のパイプ取付金具
16a、16bffi有し、これら金具16a 、 1
6bの一端17a。
17b間を鉤止めすると共に他端18a、18b間をボ
ルト・ナツト19.20で締着することにより立パイプ
15に取付けられる。
又この支持金具14は、前記金具16bよりP方向に延
びる突出部材21を有し、この部材21に前記ガイド体
1を取付けている。
突出部材21にはP方向に伸びる長孔22を穿設すると
共に、その両側部を略直角に下方に折曲げて、突出部材
21の断面形状を口形状とする。
尚、突出部材21の両側壁23a23bの間隔は、両側
壁23a、23b間に貫通したボルト24及びナツト2
5により一定に保たれる。
前記ガイド体1はその頭部6を突出部材21の下面口形
状部に嵌入すると共に、前記貫通孔4及び長孔22に挿
通したボルト26及びこれに螺合するナツト27を緊締
することにより、突出部材21に取付位置調整可能に取
付ける。
この際ガイド体1の左右の振れQは前記両側壁23a、
23bにより規制される。
尚、28はチェーンケース取付金具で、ガイド体1を突
出部材21に取付けるために用いた前記ボルト26・ナ
ツト27により突出部材21に取付けられる。
29はそのための貫通孔、30はチェーンケース31を
取付けるための取付孔、32は取付金具28の回動を阻
止するため、前記長孔22に嵌入される折曲舌片である
本考案は上記実施例に1例を示した如く、左右1対の案
内板2a、2bを備えたガイド体1を支持金具14を介
して立パイプ15に取付けると共に、このガイド体1を
大ギヤ11上方に配して左右案内板2a 、2b間にチ
ェーン3を挿通せしめうるように構成し、且つ大ギヤ1
1の歯部12により横力向Pの移動を拘束されるように
形成した回転子9を左右案内板2a 、2bの端部7a
、7b間に軸支したことを特徴とする。
尚、上記実施例においては、ガイド体1と支持金具14
とを別体に形成しているが、これらを一体に形成しても
よい。
又回転子9の構造は上記実施例に限定されないのは勿論
である。
かぐして本考案によれば、チェーン3の横力向Pの移動
をガイド体1の左右案内板2a、2bにより規制するこ
とができるので、変速操作時にチェーン3が横方向に振
れて大ギヤ11から外れることを確実に阻止することが
できる。
又本考案によれば、回転子9ひいてはガイド体1の左右
の振れQを、大ギヤ11の歯部12により拘束すること
ができるので、ガイド体1を常に適正な位置に保持する
ことができる。
従来例によれば、ガイド体1を所定の位置に保持するこ
とが困難で、チェーン3の円滑な走行の障害となり、又
チェーン3がガイド体1に摺接して騒音を発するという
欠点があったが、本考案によればこのような欠点を是正
することができる。
しかも本考案の回転子9は大ギヤ11に接触してもこれ
に伴って回転するので(実施例の説明で述べた如く、最
初から回転子と大ギヤとを噛合させておくことも可能で
ある。
)、自転車の円滑な走行の障害とはならない。
又回転子9と大ギヤ11間には隙間が皆無か又はほとん
ど存しないので、両者9,11間にチェーン3が2つ折
状に喰い込むおそれは皆無である。
更に本考案によれば、第1図仮想線に示す如く、チェー
ン3の上部に大きな弛みが生じた場合にも、チェーン3
の下方への動きを回転子9により阻止できるので、チェ
ーン3の上下の振れを一定幅内に抑えることができ、こ
の方面からもチェーン3が大ギヤ11から外れるのを阻
止することができる上に、チェーン3が大ギヤ11とチ
ェーンステー間に喰い込むことを確実に阻止することが
できる。
従って、本考案の装置は、ギヤークランクに一方向フリ
ー機構を組込んだ自転車に具備せしめると非常に有効で
ある。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し第1図はその斜視図、第2
図は主要部を構成部品に分解して示す斜祖国、第3図は
第1図のA−A線断面図である。 1・・・ガイド体、2a 、2b・・・案内板、3・・
・チェーン、7a、7b・・・案内板の端部、9・・・
回転子、11・・・大ギヤ、12・・・大ギヤの歯部、
14・・・支持金具、15・・・立パイプ。

Claims (3)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1)左右1対の案内板を備えたガイド体を支持金具を
    介して立パイプに取付けると共に、このガイド体を大ギ
    ヤ上方に配して左右案内板間にチェーンを挿通せしめう
    るように構成し、且つ大ギヤの歯部により横方向の移動
    を拘束されるように形成した回転子を左右案内板の端部
    間に軸支したことを特徴とする自転車用チェーン外れ防
    止装置。
  2. (2)ガイド体の支持金具への取付位置を調整可能とし
    た実用新案登録請求の範囲第1項記載の自転車用チェー
    ン外れ防止装置。
  3. (3)支持金具に設けた突出部材の下面にガイド体を配
    すると共に上面にチェーンケース取付金具を配し、これ
    らを同一のボルト・ナツトで締着した実用新案登録請求
    の範囲第1項又は第2項記載の自転車用チェーン外れ防
    IE装置。
JP8530579U 1979-06-20 1979-06-20 自転車用チエ−ン外れ防止装置 Expired JPS5827901Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8530579U JPS5827901Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 自転車用チエ−ン外れ防止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8530579U JPS5827901Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 自転車用チエ−ン外れ防止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS563091U JPS563091U (ja) 1981-01-12
JPS5827901Y2 true JPS5827901Y2 (ja) 1983-06-17

Family

ID=29318502

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8530579U Expired JPS5827901Y2 (ja) 1979-06-20 1979-06-20 自転車用チエ−ン外れ防止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827901Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS563091U (ja) 1981-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7033294B2 (en) Bicycle rear derailleur guard
TWI265899B (en) Bicycle derailleur with protective support
US4960402A (en) Anti-chain wrap device for bicycles
JP2003160087A (ja) 自転車用フロントディレーラ
US6450282B1 (en) Swingarm support structure
JPH0660593U (ja) 自転車用のリヤディレーラ用ブラケット
JPS5827901Y2 (ja) 自転車用チエ−ン外れ防止装置
JPS591902Y2 (ja) フロントデイレ−ラ−の取付治具
JP2512194Y2 (ja) 自転車におけるチェ―ンの噛み込み防止機構
JP4846040B2 (ja) 電動自転車のテンショナー
KR100858038B1 (ko) 자전거 커넥터
JPH0139677Y2 (ja)
JPH0216956Y2 (ja)
JPH07122637B2 (ja) 自動2輪車におけるスピ−ドメ−タへの回転動力取出装置
JP3151817U (ja) チェーン脱落防止具
JP2541980Y2 (ja) 自転車におけるチェーンの巻き込み防止プレート
JPH0528295Y2 (ja)
JP3152166U (ja) チェーン脱落防止具
JPH08232Y2 (ja) 自転車フレーム用チェーン噛込防止機構
JPH0140793Y2 (ja)
JPH0228086A (ja) 二輪車のドライブチェン調整装置
JPH0340714Y2 (ja)
JP2504838Y2 (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JP2504839Y2 (ja) 自転車用多段スプロケット装置
JP2619641B2 (ja) 自動二輪車の後輪片持支持装置