JPS582784B2 - 遠隔操作ねじ止め装置 - Google Patents

遠隔操作ねじ止め装置

Info

Publication number
JPS582784B2
JPS582784B2 JP53156778A JP15677878A JPS582784B2 JP S582784 B2 JPS582784 B2 JP S582784B2 JP 53156778 A JP53156778 A JP 53156778A JP 15677878 A JP15677878 A JP 15677878A JP S582784 B2 JPS582784 B2 JP S582784B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
screwing
arm
fastening device
head
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53156778A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54109679A (en
Inventor
ベルナール・ルブー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Areva NP SAS
Original Assignee
Framatome SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Framatome SA filed Critical Framatome SA
Publication of JPS54109679A publication Critical patent/JPS54109679A/ja
Publication of JPS582784B2 publication Critical patent/JPS582784B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/04Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for assembling or disassembling parts
    • B23P19/06Screw or nut setting or loosening machines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F22STEAM GENERATION
    • F22BMETHODS OF STEAM GENERATION; STEAM BOILERS
    • F22B37/00Component parts or details of steam boilers
    • F22B37/02Component parts or details of steam boilers applicable to more than one kind or type of steam boiler
    • F22B37/22Drums; Headers; Accessories therefor
    • F22B37/221Covers for drums, collectors, manholes or the like
    • F22B37/222Nozzle dams introduced through a smaller manway, e.g. foldable
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53087Means to assemble or disassemble with signal, scale, illuminator, or optical viewer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/531Nuclear device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53113Heat exchanger
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53687Means to assemble or disassemble by rotation of work part

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Pressure Vessels And Lids Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は遠隔制御式のねじ止め装置に関するものであり
、特に、円形開口の周囲に形成された環状支持部にカバ
ーをねじ止めするためのねじ止め装置に関するものであ
る。
本発明は特に危険で且つ長時間作業をするには狭すぎる
容器内に有る開口部を遮蔽するためのカバーを迅速にね
じ止めするためのものである。
こうしたことは原子炉の蒸気発生器内で一次流体回路の
管路が接続される開口を遮蔽する場合に必要となる。
この開口を塞ぐ装置について記載されたものとしてはフ
ランス特許願第7 6 −03456号がある。
発電所、特に原子力発電所では、原子炉内で加熱された
一次流体からエネルギを作っている。
この流体、例えば加圧水は二次流体にその熱を与えてそ
れを蒸気に変え、こうして作られた蒸気によってターボ
交流発電機ユニットを駆動して電気エネルギを作ってい
る。
この熱交換器すなわち蒸気発生器は一次流体循環用チュ
ーブ群を収容する円筒形容器によって構成され、二次流
体はこれらの管群の外側を流れて接触加熱される。
上記容器は一般に円筒形であり、また上記チューブはU
形である。
チューブは管に取付けられ、かつ半球状底部に開口する
この半球状底部は隔壁によって2つの室に分離される。
この場合一次流体は隔壁の一方の側の室に導入されて、
他の室から排出される。
従って、蒸気発生器の半球状底部の画室は、大口径の管
路でもって一次流体の供給および排出用パイプに接続さ
れる。
蒸気発生器の半球状底部の内部には点検あるいは保守の
ために定期的に入る必要がある。
従って、蒸気発生器底部には、放射能に対する保護服を
着用した人がその中に入れるような作業者用の入口開口
が設けられる。
蒸気発生器底部への作業者の滞在時間は最少にしなけれ
ばならないということは理解できよう。
作業中、一次流体の循環回路は閉じられる。
というのは、蒸気発生器底部に流体が流入し得る場合が
あるので、これを避けなければならない。
また、一次流体の管路へ通じる開口は径が大きいので、
作業者や作業工具がこの管路中に落下する危険を無くす
必要があり、また、この開口は心理的に良くない大きな
開口であるので、作業者が蒸気発生器底部に入った時に
はできるだけ迅かにこの開口を塞ぐ必要がある。
従って、作業者が底部に入った時には、一次流体管路用
開口にカバーを取付ける。
このカバーについてはフランス特許願第76−0345
6号に詳細に示してある。
作業者用の入口開口の径をできるだけ小さくするために
、この遮蔽用カバーは複数の部分に分割され、各部分に
カバーの当接支持部のねじ孔と係合するねじが取付けて
ある各ねじはその回転は許すが抜け出るのを防止する継
手でカバーに保持されている。
フランス特許願第76−03456号に示されるこのカ
バーは数分間程度の短時間でカバーを支持部に取付けら
れるようになっている。
しかし、カバーを支持部に確実に取付けるために多数の
ねじを締付けなければならないため、作業時間は長くな
る。
本発明はこの欠点を無くすもので、作業者が蒸気発生器
内部に留まることなくカバーを支持部にねじ止めできる
ようにしたねじ止め装置に関するものである。
本発明によるねじ止め装置は、原子炉の蒸気発生器の円
形開口用の密閉カバーをその円形開口の周囲に設けられ
た環状支持部上にねじ止めするためのねじ止め装置であ
って、環状支持部にはねじ孔が円周上に配置され、密閉
カバーが円周上に取付状態で配置されたねじを備え、ね
じがねじ孔に係合自在の状態となっている場合に用いら
れるねじ止め装置である。
本発明のねじ止め装置は、支持部と、支持板上に取付け
られたピボット軸とよりなり、ピボット軸の軸線は環状
支持部の面に対して直角であり、さらに、ピボット軸に
その軸線のまわりで回動自在となるように設けられたア
ームよりなり、アームは前記ピボット軸に対して直角に
延びており、さらに、アームの端部に設けられたねじ止
めヘッドよりなり、ねじ止めヘッドはアームに対して直
角な軸線を有し、しかもその軸線が環状支持部の面に対
して直角となってねじの円周と交差するように配置され
ており、さらに、ねじ止めヘッドの軸線方向に沿って移
動し得るようにねじ止めヘッドに取付けられたねじキイ
一部材と、アームをピボット軸のまわりで回転させるた
めの駆動手段と、ねじキイ一部材をねじ止めヘッドの軸
線のまわりで回転させるための駆動手段と、ねじキイ一
部材を前記ねじ止めヘッドの軸線方向に沿って移動させ
るための駆動手段と、ねじ止め装置の作業を観察するた
めのテレビジョン装置とよりなり、テレビジョン装置が
、前記アームによって支持されかつ観察方向をねじキイ
一部材に向くように配置されたカメラと、ねじ止め装置
の作業を見るためのモークスクリーンとを包含している
ねじ止め装置である。
本発明においては、好ましくは、聴覚装置が設けられ、
この聴覚装置は蒸気発生器内に置かれたマイクと、制御
盤の付近に置かれたスピーカとを包含し、この場合作業
者は各駆動手段で音でもってモニタすることができる。
また、本発明において、ねじ止めヘッドにカルダン継手
を用いることが好ましく、この場合にはねじキイ一部材
の偏向を許容することができる。
以下、添付図面を用いて例として示した本発明の好まし
い実施例について詳細に説明する。
第1図に示す蒸気発生器は円筒状容器1を有し、この底
部は球状底部2でもって密閉されている。
容器1と底部2との間には、チューブ4を固定する管板
3が設けられる。
底部2は隔壁5によって2つの室に分割されている。
原子炉内で加熱された一次流体は開口7を介して底部2
内に開口した管路6を介して一方の室に送られ、チュー
ブ4を通過し、二次流体にその熱を与えた後に、隔壁5
の反対側の室に戻さ(、次いで戻り管路用開口8を介し
て原子炉へ戻され句一次流体の回路の点検と保守作業の
ために底部2には作業者が内部に入れるようにするため
の2つの入口開口9が隔壁5の両側に設けられている,
密閉用カバー10は開口7上に作業者によって置かれる
密閉用カバー10にはねじ11が取付けられ、このねじ
11は円周上に配置され、かつ開口7の外周部に形成さ
れた環状支持部の円周部上に配置されたねじ孔と螺合す
るようになっている。
ねじ止め装置12はカバー10の中央部に作業者によっ
て置かれる。
蒸気発生器の外側には、ねじ止め装置12の制御盤13
と、モニタスクリーン14と、スピーカー15とが概念
的に図示され、これらにより作業がモニタされる。
スクリーン14はねじ止め装置に取付けられたテレビカ
メラに接続され、スピーカー15は蒸気発生器底部に配
置されたマイク16に接続されている。
第2〜5図には、環状支持部上に置かれたねじ止め装置
が詳細に図示され、この場合均一に隔設されたねじ11
が係合している。
支持板18はカバー10上に迅速に着脱自在に固定でき
るようになっており、この支持板18には環状支持部の
面に垂直なピボット軸19が取付けられいている。
従って、この軸19は環状支持部上に支持されたカバー
の環状部分の面に垂直である。
ピボット軸19にはそれに直角にアーム20が関節結合
しており、アーム20の端部は円を描くようになってお
り、その半径は円周上に配置されたねじ11によって描
かれる円の半径に等しい。
アーム20の端部はねじ止めヘッドが支持され、このヘ
ッドの軸線はアーム20に対して直角であり、また上述
のねじによって描かれる円の面に対しても直角である。
ねじ止め用ヘッドは回転自在のねじキイ一部材21を有
し、ねじキイ一部材21は端部ソケット22を備え、か
つねじ止め用ヘッドの軸線方向に沿って移動自在となっ
ている。
わずかの不整合を補償するために、ねじキイ一部材21
とソケット22との間にカルダン継手を設けることもで
きる。
アーム20は、空気モータ23とピボット軸内のウオー
ム歯車とによってピボット軸19のまわりで回転駆動さ
せられる。
ねじキイ一部材21は、アーム20に支持された空気モ
ータ24によって回転駆動させられる。
空気モータ24は回転ジョイントを介してピボット軸1
9から支持される。
この回転運動は、歯車26と係合するねじ継手25によ
って伝達され、歯車26は、内側に溝を有するスリーブ
27と一体的に固着される。
ねじキイ一部材21は、スリーブ27の内側の溝内でね
じ止めヘッドの軸線方向に沿って摺動自在となっている
この場合ねじキイ一部材21は、第3図に示すようなね
じ11の締付け位置と後退位置との間で移動する。
なお、ねじキイ一部材21が後退位置にあるとき、アー
ム20は次のねじの上方位置まで回転させられることに
なる。
ねじキイ一部材21の軸線方向移動はジャッキ28によ
って行なわれ、ジャッキ28は、制御棒30(第4図)
の端部に関節結合された揺れレバー29連結される。
ねじ止めヘッドの伸縮自在部分を保護するためにべロー
31が設けられる。
アーム20の側部には、観察方向をソケット22の方に
向けたテレビカメラ32が固定される。
テレビカメラ32は、容器外部のモニタスクリーン14
に接続され、このためねじ止めの作業中のアーム20と
ねじ止めキイ一部材21との運動をスクリーン上で観察
することができる。
また、スクリーンの側に置いたスピーカ15に接続され
たマイク16をアームの近くに置いて、モータの作動状
態を耳で聞くことができるようにすることもできる。
モニタスクリーンとスピーカとの付近に置かれる制御盤
13には、ねじ止め装置の制御用ボタンなどが設けられ
る。
また、制御盤13には、アーム20を両方向に順次回転
させるための制御器と、ねじキイ一部材21を両方向に
順次回転させるための制御器と、ねじキイ一部材21の
昇降制御器とが設けられる。
一次流体回路の開口を閉じる時には、作業者が入口開口
9から蒸気発生器の底部に入って開口7のまわりの環状
支持部上にカバー10を手で置く。
次いで、各ねじ11を手で環状支持部のねじ孔に取付け
るが、このとき完全に締付けられるまでねじ11を締付
ける必要はなく、単に摩擦で止まる程度に係合させるだ
けでよい。
次いで、再び手で支持板18とねじ止め装置とをカバー
に設置し、マイクをねじ止め装置の近くの容器内に設置
する。
これらの作業はきわめて単時間で行うことができ、作業
者は単時間で底部から出てこられる。
次いで、作業者は制御盤とモニタスクリーンの前で制御
盤に設けられた制御器を用いて、ねじを締付けることが
できる。
ねじ止め作業はスクリーン上で観察でき、作業者はスピ
ーカで聞くことができる。
作業を容易にするためにねじの前方に目印用のマークを
カバーに付けておくことができる。
このように、本発明は装置をほとんど移動させ5ずに、
蒸気発生器内での作業者の作業時間を短くしてカバーを
迅速に取付けることができるものである。
本発明のねじ止め装置は重量を軽くシ、かつ小型になる
ように軽量合金で作るのが好ましい。
装置の駆動は空気で行なわれ、電気接続はテレビカメラ
とマイクとによる観察だけに用いられる。
本発明は例として示した上述の実施例にのみに限定され
るものではなく、詳細な点のみが相違するものや、変形
実施例や、均等手段を用いたものも含まれる。
すなわち、空気の代りに油圧を用いることもでき、さら
にスクリーン観察装置中にマイクを組込んで、マイクと
スピーカーとを無くすこともできる。
以上、本発明を蒸気発生装置に用いた特殊例について説
明したが、本発明は危険容器あるいは長時間作業をする
には狭い容器の場合に、開口部のまわりの環状支持部上
にカバーをねじ止めする時にも利用することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は蒸気発生器底部の概略斜視図で、この内部で一
次流体の流路の開口に遮蔽カバーが一連のねじで締付け
られる。 第2図は環状支持部上に設置された本発明のねじ止め装
置の概略斜視図。 第3図は第5図の■−■線によるねじ止めヘッド部の軸
線方向の部分断面図。 第4図はねじ止めキイ一部材の軸線方向の作動機構を示
す詳細図。 第5図はねじ止め装置の一部を断面で示した平面図。 1……円筒容器、2……底部、4……チューブ、5……
隔壁、6……一次流体管路、7……開口、8……二次流
体用開口、9……入口開口 …遮蔽用カバー、11……ねじ、12……ねじ止め装置
、13……制御盤、14……スクリーン、15……スピ
ーカー、16……マイク、18……支持板、19……ピ
ボット軸、20……アーム、21……ねじ止めキイ一部
材 23……モータ、24……モータ、25,26……ウオ
ーム歯車、27……スリーブ、28……ジャッキ、29
……揺れレバー、30……制御棒、31……ベロー、3
2……テレビカメラ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 原子炉の蒸気発生器の円形開口用の密閉カバーを該
    円形開口の周囲に設けられた環状支持部上にねじ止めす
    るためのねじ止め装置であって、前記環状支持部にはね
    じ孔が円周上に配置され、前記密閉カバーが円周上に取
    付状態で配置されたねじを備え、前記ねじが前記ねじ孔
    に係合自在の状態となっているねじ止め装置において、 支持板と、 前記支持板上に取付けられたピボット軸とよりなり、前
    記ピボット軸の軸線は前記環状支持部の面に対して直角
    であり、 さらに、前記ピボット軸にその軸線のまわりで回動自在
    となるように設けられたアームよりなり、前記アームは
    前記ピボット軸に対して直角に延びており、 さらに、前記アームの端部に設けられたねじ止めヘッド
    よりなり、前記ねじ止めヘッドは前記アームに対して直
    角な軸線を有し、しかもその軸線が前記環状支持部の面
    に対して直角となって前記ねじの円周と交差するように
    配置されており、さらに、前記ねじ止めヘッドの軸線方
    向に沿って移動し得るように該ねじ止めヘッドに取付け
    られたねじキイ一部材と、 前記アームを前記ピボット軸のまわりで回転させるため
    の駆動手段と、 前記ねじキイ一部材を前記ねじ止めヘッドの軸線のまわ
    りで回転させるための駆動手段と、前記ねじキイ一部材
    を前記ねじ止めヘッドの軸線方向に沿って移動させるた
    めの駆動手段と、ねじ止め装置の作業を観察するための
    テレビジョン装置とよりなり、前記テレビジョン装置が
    、前記アームによって支持されかつ観察方向を前記ねじ
    キイ一部材に向くように配置されたカメラと、ねじ止め
    装置の作業を見るためのモータスクリーンとを包含して
    いるねじ止め装置。 2 前記第1項に記載のねじ止め装置において、聴覚装
    置が設けられ、該聴覚装置が蒸気発生器内に置かれたマ
    イクと、制御盤の付近に置かれたスピーカとを包含し、
    これにより作業者が各駆動手段を音でもってモニタする
    ことができることを特徴とするねじ止め装置。 3 前記第1項もしくは第2項に記載のねじ止め装置に
    おいて、ねじ止めヘッドがカルダン継手を含む機構とな
    っており、このためねじキイ一部材の偏向が許容される
    ようになっていることを特徴とするねじ止め装置。 4 前記第1項に記載のねじ止め装置において、各駆動
    手段が空気作動式になっていることを特徴とするねじ止
    め装置。
JP53156778A 1978-01-30 1978-12-19 遠隔操作ねじ止め装置 Expired JPS582784B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR7802506A FR2415515A1 (fr) 1978-01-30 1978-01-30 Dispositif de vissage a commande a distance

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54109679A JPS54109679A (en) 1979-08-28
JPS582784B2 true JPS582784B2 (ja) 1983-01-18

Family

ID=9203955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53156778A Expired JPS582784B2 (ja) 1978-01-30 1978-12-19 遠隔操作ねじ止め装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US4265011A (ja)
JP (1) JPS582784B2 (ja)
BE (1) BE873802A (ja)
DE (2) DE7902493U1 (ja)
ES (1) ES476268A1 (ja)
FR (1) FR2415515A1 (ja)
ZA (1) ZA79368B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365186U (ja) * 1986-10-20 1988-04-28

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6047072B2 (ja) * 1981-12-25 1985-10-19 株式会社日本製鋼所 スタツドテンシヨニング装置の群制御装置
FR2532715A1 (fr) * 1982-09-07 1984-03-09 Thome Paul Dispositif d'obturation du circuit primaire de reacteurs nucleaires
JPS5997849A (ja) * 1982-11-24 1984-06-05 バブコツク日立株式会社 ナットの自動脱着装置
US4624824A (en) * 1982-12-15 1986-11-25 The Babcock & Wilcox Company Reactor vessel sealing plug
FR2554208B1 (fr) * 1983-11-02 1986-01-17 Framatome Sa Panneau d'obturation provisoire d'un passage a l'interieur d'une enceinte accessible seulement par un orifice de plus petites dimensions
US4720898A (en) * 1984-06-06 1988-01-26 Westinghouse Electric Corp. Replacement of split pins in guide tubes
US5032350A (en) * 1988-12-15 1991-07-16 Combustion Engineering, Inc. System for installing a steam generator nozzle dam
US4954312A (en) * 1988-12-15 1990-09-04 Combustion Engineering, Inc. Remotely installed steam generator nozzle dam system
US5006302A (en) * 1989-06-13 1991-04-09 Tennessee Valley Authority Nozzle dam remote installation system and technique
US4959192A (en) * 1989-06-13 1990-09-25 Tennesse Valley Authority Nozzle dam translocating system
FR2670704B1 (fr) * 1990-12-24 1993-04-16 Framatome Sa Procede et outillage de fixation par vissage d'un secteur de contre-anneau sur un anneau.
CN103212983B (zh) * 2013-05-08 2015-07-15 南车戚墅堰机车有限公司 内燃机车的柴油发电机组的预装方法及其使用的预装定位装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR774957A (fr) * 1933-09-14 1934-12-17 Machine universelle à tuber et détuber les chaudières
BE445173A (ja) * 1941-07-16
DE1087539B (de) * 1956-03-17 1960-08-18 Daimler Benz Ag Vorrichtung zum Ein- und Ausschrauben von Bolzen oder Buechsen mittels eines an einem Schlitten heb- und senkbar angeordneten, motorisch angetriebenen Schraub-werkzeuges
DE1539922C3 (de) * 1966-08-03 1975-08-07 Eks Elektromagnetik Dr. Scheuerer Kg, 7143 Vaihingen Dreistellungsmagnet
AT336926B (de) * 1972-12-22 1977-06-10 Siemens Ag Inspektions- und reparatureinrichtung fur dampferzeuger
US3872565A (en) * 1974-05-09 1975-03-25 Atomic Energy Commission Reactor vessel seal service fixture
US4074814A (en) * 1976-03-26 1978-02-21 Combustion Engineering, Inc. Method and apparatus for controlling surface traversing device
US4168782A (en) * 1977-06-13 1979-09-25 Westinghouse Electric Corp. Remote access manipulator

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6365186U (ja) * 1986-10-20 1988-04-28

Also Published As

Publication number Publication date
DE7902493U1 (de) 1984-06-28
JPS54109679A (en) 1979-08-28
BE873802A (fr) 1979-07-30
FR2415515B1 (ja) 1980-10-31
ES476268A1 (es) 1979-10-16
ZA79368B (en) 1980-01-30
FR2415515A1 (fr) 1979-08-24
US4265011A (en) 1981-05-05
DE2903467A1 (de) 1979-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582784B2 (ja) 遠隔操作ねじ止め装置
EP0484173B1 (en) Robotic arm for maintaining a tool in a desired orientation
EP0218139B1 (en) Manipulator shoulder mechanism
US4919194A (en) Method of putting a tool-carrying robot into position in a containment vessel
US4538639A (en) Robot wrist of an industrial robot
EP0175454B1 (en) Fuel transfer system hatch assembly
CN107848123A (zh) 具有能量管线束的机器人
EP0373338A2 (en) Remotely installed steam generator nozzle dam system
US5165470A (en) Plugging apparatus for heat exchanger
JPH0468502B2 (ja)
US6459748B1 (en) Floating ultrasonic testing end effector for a robotic arm
US4934012A (en) Device for brushing the gasket face of a manhole for gaining access to the inside of a vessel
CN112003158A (zh) 一种智能安全电力柜系统
CN207112056U (zh) 核电机组用喷射针型阀调节装置
CN107958713B (zh) 一种蒸汽发生器接管内壁的视频检查装置
JPS6126727Y2 (ja)
JP7454517B2 (ja) 原子炉格納容器
CN109318238A (zh) 一种火灾阀门关闭消防机器人
US3126941A (en) Integral gas burner and valve
JPH054939Y2 (ja)
JP2000346977A (ja) 熱交換器の伝熱管検査装置
JPH0735892A (ja) 原子炉圧力容器内の作業装置
JPS6233992B2 (ja)
JPS6141512Y2 (ja)
JPS6126726Y2 (ja)