JPS5827655A - 脱硝機能を備えた集塵装置 - Google Patents

脱硝機能を備えた集塵装置

Info

Publication number
JPS5827655A
JPS5827655A JP56124694A JP12469481A JPS5827655A JP S5827655 A JPS5827655 A JP S5827655A JP 56124694 A JP56124694 A JP 56124694A JP 12469481 A JP12469481 A JP 12469481A JP S5827655 A JPS5827655 A JP S5827655A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dust collecting
denitrification
denitrating
numeral
shows
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP56124694A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiyasu Honda
本田 充康
Masaaki Yanagi
正明 柳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP56124694A priority Critical patent/JPS5827655A/ja
Publication of JPS5827655A publication Critical patent/JPS5827655A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本実IAは、菖油焚きボイラ、石炭焚きボイラ、鳳焼ボ
イラ、ゴミ焼却炉を備えた発電用又はその他産業用ボイ
ラ等の燃焼排ガス中におけるNOxおよびダストを同時
に除去することのできる脱硝機能付集塵装置に関するも
のである。
排ガス中のNor処理方法としては、すでに多くのもの
が提案されているが、なかでも還元剤としてM−を用い
触媒の存在下に所定の温度で操作しNOxを無害化(k
hK変換)するいわゆる選択的接触還元脱硝法が現在量
も実用的とされている。
この選択的接触還元脱硝法の一例を鯖1図に示す。
jlH図において、ボイラ1から出た燃焼排ガス2は、
エーノマイザ−3を経て乾式又紘湿式集塵機4に至り、
ここで除塵された後、ライン5から還元剤としてNH,
が供給され、脱硝反応器6に入り、排ガス中のNOxが
MH,と触媒の作用によItsと水に分解される。
しかし、この方法では大容量の排ガスを処理するために
大量の触媒とそれ相応の脱硝設備が必要であり、しかも
ボイラ容量が大きくなるに伴ない必然的に脱硝設備も拡
大されてコストアップとなシ、不経済となっているのが
実状である。
本発明者等は、これら従来法の欠点を解消し、脱硝設備
をよりコンパクト化することを目的として鋭意検討した
ところ、例えば高温電気集塵機にてボイラ燃焼排ガス中
の煤塵を眩去する場合、該集塵機内の温度が300〜4
0o℃になシ、脱硝y応必要温度に最適であるととに着
目し、脱硝設備内の集塵機に脱硝触媒を付帯させれば脱
硝反応器としての機能をも具備させることができ、上記
の目的を達成し得るとの知見を得た。
本発明は、この知見に基づいてなされたもので、内部が
脱硝°反応温度となる集塵装置の集塵板の表面に%N[
、を還元剤として排ガス中のN0xvtNHと水に分解
する脱硝触媒を被覆したことを特徴とする脱硝機能を備
えた集塵装置に関するものである。
一般の集塵装置の容量は、ボイラ存置によって異なるが
、仮シ[100万Nm//hの排ガスを処理するために
必要な集塵装置内の集塵板li!函積は約45000d
であシ、l!lTl−当シの処理ガス量(以下、AV値
と称す)は2ONdlh相当となり、上記1mの表面積
を有する集塵板であれば、触媒として相轟量の脱硝性能
を持たせることができる。
また、上記相当の集塵装置内でのガス流速は1 m/8
11度であシ、これに対し一般の脱硝反応器内でのガス
流速は5〜7m18@度であることから、低流速時°の
脱硝性能の低下が懸念されるが、第2図に示す脱硝反応
器内におけるガス流速UQと脱硝率WNoxとの関係か
ら、vg、が5〜6m/Sの時の”Nor IC対しU
g1m/8では°マNo工の低下FiS〜4−と極〈僅
かであ抄、1m/811度の低減速の集塵装置でも充分
脱硝性能を得ることができる。
なお、脱硝性能をよシ向上させる手段としては、集塵装
置内の集塵板数を増やしたり、集塵装置の前後に若干の
脱硝触媒を付加すること等が挙げられる。
Igs図(A)、 (B)は本発明集塵装置の一具体例
を示す概略図で、第3図(B)は第3図(、i)の一部
の拡大図である。
@ 3図(A)、  (B) K>イテ、2は排yx流
れ方向、−7は集塵装置(ここでは高温電気集塵機)本
体、8は放電極、9は集塵板、10は鋏集塵板90表面
に被覆された脱硝触媒である。
この脱硝触媒10で被覆された集塵板9を調製する方法
としては、金属の表# K Ti01−V20HWon
−Moose  MoOH−VsOHw  Coo−V
log、  Ni0−%05゜Nb03−Vlog、C
r1O1−F@03.Mn0−Cub、VO3041F
6804. Fe1O1,Cub、 Pt、 P4 R
h等の通常の脱硝触媒組成物に、シリカ、アルミナ、バ
リウムあるいはこれら、にシリカウールを混合したもの
をバインダとして全体の5〜zovi嗟加えたものを塗
布する方法、あるいはIF#開昭51−1!$3190
号、同53−108892号、同55−15127号等
で公知の金属を基材とする触媒のl1li躾法等のよう
な通常の金属表面触媒化法が適用できる。
なお、脱硝触媒10の厚さは、 100〜400μ椙度
であれば、集塵効率に対して殆んど支障がな(、かつ充
分な脱硝効率を得ることができる。
夾總例 高温電気集塵機の集塵1rL(BB鋼)表向lit T
ies(811vtチ)−v、o藝(2wt−)−シリ
カ・アル虐す系バインダ(1ovn*)を塗布し丸もの
をpasWJk示すようKIIl込み、O*25k(容
量嗟、以下同じ)、 COs 121G %  Hz 
01S−1NOx 7 S−のボイラ排ガスを、一般の
高温電気集塵機の集塵、t*面温度に相当する350℃
、580℃の温度で、供給NH,量を種々変えて処理し
た。な七、排ガス量は100万Nd/h、集塵板の表面
積は約45000−とじた。従って、触媒表WJ1−当
りの処理ガス量AT値は約2ONdldhであった。
以上の結果は、s4図に示す通りであった。
第4図から明らかなように1例えげ温度SSO℃、)f
Eb 1NOx比=1.0では約83参の脱硝率”NO
xが得られたO なお、上記のSS鋼製集塵板に代えて8υ8鋼製集塵板
を使用したととる、上記の脱硝触媒の付着力がより向上
し、前者は2年間11度の使用時間であるのに対し、後
者はそれ以上の長時間の使用が可能であることを確認し
た。
また、下記の金属基材に下記(1)、  (2)の要領
で脱硝触媒を被覆したものを集塵板として使用し、上記
と同様の実験を行ったところ、上記とは埋同様の結果を
得ることができた。
a) 冷間圧延鋼@ 5PCCにトリクレン脱脂および
サンドブラスト処理の前処理を行い、その11HIKガ
ス濤線式溶射によりステンレス鋼を溶射して金属複合材
料を得、次いでTiO!(100重量部)、+v=os
(8重量部)−vo3(5重量部)の活性体に水(15
0重量部)を添加して攪拌し、均一なスラリにした後、
上記金属複合材料に塗布し150℃で5時間乾燥した。
り) 冷間圧延鋼板5PCCに上記(1)と同じ前処理
を行い、その弐面に電気溶線式によυフェライト系ステ
ンレス鋼(stys4so相当)を溶射して金属複合材
料■を得、該金属複合材料■の表面に、更に、ガス溶射
式によfiNi−Cr合合金金、ガス粉末式によりTi
e、■を、プラズマ電弧弐によりアルミナ■を、それぞ
れ溶射して3種類の金属複合材料■+■、■十〇。
■+■を得、これら3種類の金属複合材料に上記(1)
と同様の活性体を上記(1)と同様にして塗布、乾燥し
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のボイラ排ガス脱硝設備を示す図、11A
2WJは従来の脱硝反応器におけるガス流速UQと脱硝
率ηNO工との関係を示す図表、tM5図(入)、(B
)は本発明集塵装置の一具体例を示す図、jI4図は本
発明(D * m f++で得られた結果を示す図表で
ある。 復代理人 内 1)   明 復代理人 萩 原 亮 − 、$1図 ;+2 図 /f−3図 /+4 図 丁続補正書 特許庁長官 島 田春樹殿 1、“ハ(”p(1)大小 昭和56年特許願第124/)94号 2、発明の名称 脱硝機能を備えた集塵装置 3、補正をする考 事件との関係 イト  所  東京都千代田区丸の陶工丁目5番1号代
表者   矢 野   説 4復代 理 人 fl  所 東京都港区虎ノ門−下目24番11号5、
補正命令のH付  自発補正 6 補正により増加する発明の数 2補正の対象 (1)明細書の特許請求の範囲 (2)  明細書の発明の詳細な説明 a補正の内容 (1)明細書1j[の特許請求の範囲を別紙の通りに訂
正する。 (2)  同3頁4〜9行の「本発明は、・・・関する
本のである。」を次の通りと訂正する。 [本発明は、この知見に基づいてなされた本ので、 (1)  内部が脱硝反応温度となる集塵装置の集塵板
の表面に、NHaを還元剤として排ガス中のNo工を馬
と水に分解する脱硝触媒を被覆したことを特徴とする脱
硝機能を備えた集塵装置、 (2)  内部が脱硝反応温度となる集塵装置の集厘板
の表面に、ステンレス鋼を溶射し九上NHaを還元剤と
して排ガス中のMO工を−と水和分解する脱硝触媒を被
覆したことを特徴とする脱硝機能を備えた集塵装置、 に関するものである。」 (3)  同5頁15行と16行の間に次の文を挿入す
る。 「また、本発明集塵装置においては、耐酸性(耐食性)
、耐久性を増すために、上記の集塵板9に先ずステンレ
ス鋼を溶射し、次いで上記の脱硝触媒10を被−するこ
と4できる。」特許請求の範囲 (1)内部が脱硝反応温度となる集塵装置の集塵板の表
面K、NHHを還元剤として排ガス中のNo工を馬と水
に分解する脱硝触媒を被覆したことを特徴とする脱硝機
能を備えた集塵装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 内部が脱硝反応温度となる集塵装置の集塵板のll!■
    に、)rHlを還元剤として排ガス中のNOxを島と水
    に分甥する脱硝触媒を被覆したことを特徴とする脱硝機
    能を備えた集塵装置。
JP56124694A 1981-08-11 1981-08-11 脱硝機能を備えた集塵装置 Pending JPS5827655A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124694A JPS5827655A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 脱硝機能を備えた集塵装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56124694A JPS5827655A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 脱硝機能を備えた集塵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5827655A true JPS5827655A (ja) 1983-02-18

Family

ID=14891770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56124694A Pending JPS5827655A (ja) 1981-08-11 1981-08-11 脱硝機能を備えた集塵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827655A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480454A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Japan Res Dev Corp Dust collecting element for electrostatic precipitator and dust collecting method using said element
US8388898B2 (en) 2000-07-13 2013-03-05 Pall Corporation Ceramic filter element

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332865A (en) * 1976-09-09 1978-03-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Dry denitrating method for exhaust combustion gas
JPS5550706A (en) * 1978-10-06 1980-04-12 Eichi Ueruzu Donarudo Mutual transductance variable tuning antenna

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5332865A (en) * 1976-09-09 1978-03-28 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd Dry denitrating method for exhaust combustion gas
JPS5550706A (en) * 1978-10-06 1980-04-12 Eichi Ueruzu Donarudo Mutual transductance variable tuning antenna

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6480454A (en) * 1987-09-22 1989-03-27 Japan Res Dev Corp Dust collecting element for electrostatic precipitator and dust collecting method using said element
US8388898B2 (en) 2000-07-13 2013-03-05 Pall Corporation Ceramic filter element

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3892358A1 (en) DEVICE AND METHOD FOR PURIFYING CO AND NOx SINTERED FLUE GAS
US9857125B2 (en) Denitration and waste heat recovery integrated furnace
KR100370460B1 (ko) 유체흐름중의질소산화물농도를줄이기위한촉매변환기및그제조방법
CA2659803C (en) In-situ regeneration of a catalyst masked by calcium sulfate
JPH02194819A (ja) 酸素含有排ガス中に存在する窒素酸化物の還元方法
JP3389005B2 (ja) 窒素酸化物除去触媒
JPH09103646A (ja) 燃焼排ガスの処理方法及び装置
AU594528B2 (en) Method of removing SOx and NOx from effluent gas
CN104307542A (zh) 一种炭基光催化氧化脱硝催化剂及其制备方法
CN208130826U (zh) 一种脱硫脱硝除尘一体化设备
JPS5827655A (ja) 脱硝機能を備えた集塵装置
JPH08192029A (ja) 脱硝・脱硫方法及び装置
JP2006192344A (ja) 脱硝触媒の再生方法および再生脱硝触媒
CN208886814U (zh) 一种天然气烧结竖窑烟气脱硝装置
CN107051173A (zh) 一种利用电石渣脱除锅炉烟气中so3的结构与方法
CN100377762C (zh) 一种燃煤电站烟气脱除氮氧化物的方法及专用系统
CN109847578A (zh) 一种烟气多种污染物协同脱除方法
CN108261918A (zh) 一种脱硫脱硝除尘一体化设备及工艺
JP3366417B2 (ja) 選択還元脱硝法における硫安析出防止方法
CN206592177U (zh) 一种柴油发电机组尾气处理装置
JPS61153139A (ja) 脱硝触媒の再生法
CN108671752A (zh) 一种荷电喷氨和氨分解组合的烟气脱硝装置及方法
CN204619741U (zh) 一种用于石墨炉的尾气吸收装置
CN205760633U (zh) 一种锂辉石焙烧回转窑窑尾烟气的处理系统
JP2000126591A (ja) 脱硝触媒