JPH06182253A - 高温電気集塵装置 - Google Patents

高温電気集塵装置

Info

Publication number
JPH06182253A
JPH06182253A JP22805793A JP22805793A JPH06182253A JP H06182253 A JPH06182253 A JP H06182253A JP 22805793 A JP22805793 A JP 22805793A JP 22805793 A JP22805793 A JP 22805793A JP H06182253 A JPH06182253 A JP H06182253A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flue gas
electrostatic precipitator
catalyst
dust collecting
nox
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP22805793A
Other languages
English (en)
Inventor
Henry V Krigmont
ヴイ クリグモント ヘンリー
Felix E Spokoyny
イー スポコイニー フェリックス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
WAARUKO INBAIARONMENTARU SHIMU
WAARUKO INBAIARONMENTARU SHIMUTEMUZU Inc
WAHLCO ENVIRONMENTAL SYST Inc
Original Assignee
WAARUKO INBAIARONMENTARU SHIMU
WAARUKO INBAIARONMENTARU SHIMUTEMUZU Inc
WAHLCO ENVIRONMENTAL SYST Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by WAARUKO INBAIARONMENTARU SHIMU, WAARUKO INBAIARONMENTARU SHIMUTEMUZU Inc, WAHLCO ENVIRONMENTAL SYST Inc filed Critical WAARUKO INBAIARONMENTARU SHIMU
Publication of JPH06182253A publication Critical patent/JPH06182253A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/32Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00
    • B01D53/323Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by electrical effects other than those provided for in group B01D61/00 by electrostatic effects or by high-voltage electric fields
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/74General processes for purification of waste gases; Apparatus or devices specially adapted therefor
    • B01D53/86Catalytic processes
    • B01D53/8621Removing nitrogen compounds
    • B01D53/8625Nitrogen oxides
    • B01D53/8631Processes characterised by a specific device
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/01Pretreatment of the gases prior to electrostatic precipitation
    • B03C3/013Conditioning by chemical additives, e.g. with SO3
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B03SEPARATION OF SOLID MATERIALS USING LIQUIDS OR USING PNEUMATIC TABLES OR JIGS; MAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03CMAGNETIC OR ELECTROSTATIC SEPARATION OF SOLID MATERIALS FROM SOLID MATERIALS OR FLUIDS; SEPARATION BY HIGH-VOLTAGE ELECTRIC FIELDS
    • B03C3/00Separating dispersed particles from gases or vapour, e.g. air, by electrostatic effect
    • B03C3/017Combinations of electrostatic separation with other processes, not otherwise provided for

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 NOx含有煙道ガス流から粒状物を除去する
高温電気集塵装置及び方法を提供する。 【構成】 電気集塵装置(34)は、一連のフィールド
(50)内に配置された複数の集塵面(42)を有す
る。集塵面のうち少なくとも幾つか(52,54)は、
電気集塵装置内を通る煙道ガス中のNOxと窒素化合物
の反応を促進させる触媒(56)を担持する。好ましく
は、アンモニアのような窒素化合物を帯電させて煙道ガ
ス流中に注入し、その後に、煙道ガス流を触媒で被覆さ
れている集塵面上に通す。触媒層を、高温電気集塵装置
の出口端(38)の近くの固定表面(36)に被着する
のが良い。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、発電所で生じた煙道ガ
スの清浄化に関し、特に、煙道ガスからの粒状物とガス
状汚染物質の両方の除去技術に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】化石燃
料発電所では、石炭又は油を燃焼させて水を沸騰させ、
それより蒸気を生じさせる。蒸気はタービンを駆動し、
かくして発電機を駆動して発電を行わせる。燃焼によ
り、熱だけでなく、ガス状汚染物質、例えば硫黄酸化物
及び窒素酸化物やフライアッシュと呼ばれる固体粒子が
生じる。環境保護のための法律により、ガス状汚染物質
及び固形汚染物質の量を許容可能なほどの低い値に維持
することが規定されている。本発明は、スモッグを生じ
させる窒素化合物(NOxと通称されている)と粒状の
フライアッシュの両方を許容レベル以内に減少させ維持
する技術に関する。
【0003】現在、煙道ガスを大気中に放出する前に煙
道ガス流中のNOx及び粒状物の量を減少させることを
目的として多くの技術が採用されている。粒状物は、機
械式装置、例えばサイクロン又はバリヤー形フィルタに
より、或いは電気集塵装置によって燃焼ガスから除去さ
れている。電気集塵装置は、燃焼用空気予熱器の上流側
か或いは下流側のいずれかにおいて高温ガス流中に配置
される。上流側に配置されるものを高温電気集塵装置と
呼び、下流側に配置されるものを低温電気集塵装置と呼
んでいる。
【0004】NOxをアンモニアと反応させると除去が
可能である。この反応は、触媒が無ければ気相において
高温で、或いは触媒を用いた場合にはその表面において
低温で起こる。触媒は一般に、煙道ガスを流通させる固
定支持床上に被着される。
【0005】これら技術は或る程度までは有効である
が、経済的に実行可能な限度内で汚染物質を更に減少さ
せることが望ましい。本発明の目的は汚染物質を一段と
減少させることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、従前どおり粒
状物を除去しながら、従来技術と比べて煙道ガスのNO
x含有量を一段と減少させるための技術を提供する。煙
道ガスのNOx含有量を一段と減少させるにあたって、
最小限の資本的支出だけで済み、しかも発電所に新式で
大型の機器を加えなくても済む。既存のハードウエアを
改造すればNOxの減少度が大きくなる。
【0007】本発明は、NOx含有煙道ガス流から粒状
物を除去するのに使用できる形式の高温電気集塵装置と
関連して利用される。電気集塵装置は、一連のフィール
ド内に配置された複数の集塵面を有する。高温電気集塵
装置は通常は、煙道ガス流の温度が約450F以上であ
るような燃焼用空気予熱器の上流側に配置される。本発
明によれば、集塵面のうち少なくとも幾つかは、電気集
塵装置を通って流れる煙道ガス中のNOxと窒素化合物
の反応を促進させる触媒を担持する。
【0008】高温電気集塵装置は、通常はフィールド内
に配置された複数の粒状物捕集又は集塵プレートを有
し、これらプレートの表面上に粒状物が静電駆動力を受
けて付着する。煙道ガス流が最初に関与する最も遠くの
上流側に位置する集塵フィールドのプレートは、重い粒
状物層により通常は急速に覆われる。しかしながら、も
っと下流側に位置するプレート、特に、最後のフィール
ド又は最後の数個のフィールド内のプレートへの粒状物
の付着堆積状態は重くなりもせず、また急速でもない。
煙道ガスが最後に関与するこれらプレートのフィールド
に触媒の被膜を付着させることが最も有利である。とい
うのは、これらプレートの表面は、堆積した粒子の層が
次第に厚くなって煙道ガスとの接触が実質的に阻止され
るまでの期間が長いからである。
【0009】アンモニア又は他の窒素化合物を、触媒で
被覆したプレートを備える高温電気集塵装置において、
或いはその上流側で煙道ガス中に注入する。煙道ガス中
のNOxと注入したアンモニアの反応により無害の窒素
ガスと水が生じる。この反応は、触媒の全く無い高温電
気集塵装置の上流側では約1600F〜2000Fの高
温で生じ、通常、「無触媒還元法(SNCR)」と称さ
れる。この反応は又、本発明におけるように触媒を用い
た場合では、低い温度で起こり、且つ反応完結度が高
く、通常、「選択接触還元法(SCR)と称される。本
発明の実施を助けるため、注入したアンモニア又は他の
窒素化合物の分子を、該分子が集塵プレートに引きつけ
られる電位差で帯電させる。好ましい実施例では、アン
モニアを負に帯電させ、プレートを接地し(これが通常
のやり方である)、したがってアンモニアに対して正に
帯電させる。電位差により、アンモニアは集塵プレート
にひきつけられ、NOx含有量の減少の有効性が高くな
る。
【0010】本発明は稼働中の発電所の構成において技
術的進歩となる。発電所の煙道ガス中のNOxの減少の
度合いを、設備を新たに追加することなく、又、既存の
設備を拡張することなく高めることができる。本発明の
他の特徴及び利点は、本発明の原理を例示的に示すに過
ぎない添付の図面を参照して好ましい実施例の以下の説
明を読むと一層明らかになろう。
【0011】
【実施例】図1は、当該技術分野で周知の形式の発電所
20の関連部分を概略的に示している。燃料、例えば油
または石炭を燃焼用空気と混合してボイラー22内で燃
焼させ、それにより高温の煙道ガス流24を生じさせ
る。煙道ガスは、粒状物及び種々の性状のガス状汚染物
質を含有している。これらのガス状汚染物質のうちの一
つ、即ち種々の酸化状態に酸化されている窒素、即ち当
該技術分野においてNOxと呼ばれているものが本願に
おいて関心のあるものである。NOxの放出はスモッグ
発生の直接的原因となり、従ってNOx放出レベルは法
律による制限がある。
【0012】煙道ガスは高温ガス導管26を通って燃焼
用空気予熱器28に達する。燃焼用空気予熱器28(こ
れは再生式の装置でも伝熱式の装置でも良い)は、熱を
高温煙道ガスから、ボイラー22への吸込み燃焼用空気
流30に伝える。それにより熱が保存され、ボイラーの
自己加熱要件が緩和される。冷却された煙道ガス流32
は下流に位置する公害防止施設に向かい、最終的には煙
突に導かれる。
【0013】図1はまた、固体粒子を高温ガス流24か
ら除去する高温電気集塵装置34を示している。電気集
塵装置34は、互いに反対の符号に帯電する電極と捕集
又は集塵プレートを有する。(これらの構造については
図2と関連して一層詳細に説明する。)煙道ガス流26
中の固形物は帯電し、煙道ガス流から集塵プレートの集
塵面に付着し、塊として処分する。
【0014】本発明によれば、解媒を高温電気集塵装置
34の集塵面の少なくとも幾つかに被着することによ
り、煙道ガス流24と解媒の反応の度合いが良くなるだ
けでなく、高温電気集塵のための公害防止能力も一段と
良くなる。図2は、電気集塵装置34の内部を一層詳細
に示している。集塵面42を備えた複数の集塵プレート
40がビン44上に支持されている。コロナまたは放電
極46が、集塵プレートに隣接し、これらとそれぞれ対
面した関係で位置決めされている。
【0015】放電極46と集塵プレート40の間には電
位差48がある。通常の電気集塵装置において、放電極
46は、従来設計における総電圧差が45,000〜6
0,000ボルト程度である場合、接地状態の集塵プレ
ート40に対し、放電極と対応の集塵プレートの間の間
隔1インチごとに約9,000〜10,000ボルトの
電圧差だけ負に帯電される。煙道ガス流中の粒子は放電
極46に隣接した高電界中で帯電され、集塵プレート4
0へ引きつけられる。付着した粒子の層は、時間の経過
と共に集塵プレート40上に堆積する。定期的に、集塵
プレート40は、自動槌打機構(図示せず)によって衝
撃を加える。付着粒子はビン44内に落下する。ビンを
定期的に空にする。
【0016】通常、集塵プレート40は、それらの電気
集塵装置内における位置、それらの構造及び電気的付勢
状態に応じた態様でフィールド50内に配置されてい
る。図2は、集塵プレート40の5つのフィールド50
を示している。触媒を、フィールドの全ての集塵プレー
ト40上に被覆するのが良い。しかしながら、好ましく
は、触媒を当該技術分野において「下流側フィールド」
52と称する煙道ガス流24が最後に関与するフィール
ドだけに被覆する。場合によっては、触媒を煙道ガス流
24が関与する最後のフィールド54だけに被覆する。
これらの好ましい実施例では、触媒を担持するのは、下
流側フィールド52または最後のフィールド54の集塵
面42だけである。というのは、触媒は、集塵プレート
40の先のフィールド内における付着粒子によって急速
に覆われるがちなためである。粒子付着層は、煙道ガス
流が集塵面に達するのを阻止し、粒子付着層は最も最初
のフィールドにおいて最も急速且つ厚く堆積する。触媒
に要する費用を抑えるために、下流側または最後のフィ
ールドだけを被覆するのが好ましい。
【0017】図3は、電気集塵装置34の負に帯電する
放電極46及び正に帯電する集塵プレート40を概略的
に示しており、これらの間には電界70が形成されてい
る。薄い触媒層56が、集塵プレート40の集塵面42
上に担持されている。高温電気集塵装置に係る典型的な
温度に関しては触媒層56の電気抵抗の大きさは重要で
はなく、また、高温電気集塵装置の集塵効率を実質的に
は減少させない。触媒は、NOxとアンモニアの反応に
ついて使用可能な任意の触媒材料であるのが良く、バナ
ジア(vanadia)、タングステン、ゼオライト及び貴金属
又は遷移金属であるのが好ましい。触媒は、煙道ガス流
24中のNOxと、集塵プレート40の上流側に注入さ
れるアンモニアの化学反応に対して触媒作用を及ぼし、
窒素と水を生じさせる。それによりガス状汚染物質であ
るNOxは煙道ガス流24から除去される。一般に、表
面上への触媒の付着は当該技術分野において公知であ
る。触媒で被覆された生成物は、W.R.グレース・カ
ンパニーから市販されている。フライアッシュ粒子58
が、電界70によって負に荷電され、集塵面42に引き
つけられて付着層60を形成する。付着層60は、フラ
イアッシュ粒子58が極めて緩く凝集しているので多孔
性である。
【0018】アンモニアが集塵プレート40の上流側で
煙道ガス流24中に注入される。(アンモニアは、アン
モニアとして注入するか、或いは窒素先駆物質化合物、
例えば高温で分解してアンモニアを生じさせる尿素(ウ
レア)として注入するのが良い。)アンモニアを外部イ
ンジェクタ62(図1参照)によって煙道ガス流24中
に注入するのは、煙道ガス流24が電気集塵装置34に
達する前であるのが良い。またアンモニアを、内部イン
ジェクタ64(図2及び図3参照)によって電気集塵装
置34内で煙道ガス流24中に注入しても良い。いずれ
の場合においても、アンモニア分子は好ましくは、集塵
プレート40の集塵面42に引き付けられるように帯電
される。図示の実施例では、インジェクタは負に帯電さ
れ、負に帯電したアンモニアは設置されている集塵プレ
ート40に引きつけられる。
【0019】煙道ガス流24中に存在しているNOx分
子の一部は、集塵面42及び触媒層56に当たる。その
場所においてこれらはアンモニア分子と反応して窒素と
水を生じさせ、それによりNOxの一部を煙道ガス流2
4から除去する。反応生成物は煙道ガス流24で拡散
し、集塵面42が清浄になって次の反応が起こる。フラ
イアッシュ層60が次第に厚くなると、表面42に付着
した反応体及び反応生成物の表面42からの拡散の度合
いは緩やかになるが、定期的な槌打ち操作によりフライ
アッシュ層60の除去を行うと反応速度が元通りにな
る。
【0020】高温電気集塵装置の他方の面は触媒を担持
しても良いが、これは任意である。特に、高温電気集塵
装置34の出口部分38(図1参照)に存在しているガ
ス整流装置の固定プレート36を集塵プレート40上に
用いられたのと同種類の触媒で被覆するのが良い。煙道
ガス流24中のNOxは、固定プレート36上で触媒の
存在下において追加のアンモニアと反応して窒素ガスと
水を生じさせる。固定プレート36は通常、電気集塵装
置34の構造体に対して接地されていて、従って帯電状
態のアンモニアは固定プレート36に向かって押し進め
られる傾向がある。
【0021】電気集塵装置34の集塵面42及び固定プ
レート36上に触媒を付着担持させると、煙道ガス流2
4内の圧力損失を大きくすることなく、触媒を用いた煙
道ガス流中のNOxの減少に有効な反応表面が広くな
る。高温電気集塵装置34は粒状物の除去のために設け
られているので、その利用範囲をNOx還元反応に対し
て触媒作用を及ぼすことに拡張しても、圧力損失が大き
くなることはない。本発明の実施に適するよう改造した
電気集塵装置の資本的支出の増大は僅かである。改造内
容は、集塵面を触媒で被覆し、場合によっては内部アン
モニアインジェクタを追加することだけである。外部及
び内部アンモニアインジェクタは両方共高電圧電源を備
え、これらを帯電させ、それ故注入されたアンモニアを
帯電させることができる。
【0022】本発明の方法により、技術の現状に鑑みて
目ざましい成果が得られる。NOxの減少度は、反応表
面におけるアンモニアの量の増加につれて増大する。本
発明の方法により、注入されたアンモニアを帯電させ、
それにより集塵面42に優先的に引きつけることができ
る。したがって、アンモニアのガス流容積濃度に対する
集塵面におけるアンモニアの濃度はそうでない場合に比
べて高い。かくして、本発明の方法におけるアンモニア
の注入流量が少なくても、従来方法におけるアンモニア
の一層多い注入流量と同等な反応結果が得られる。
【0023】NOx減少の有効性を損なうことなく、ア
ンモニアの流量を減少させることは、本発明の方法の重
要な利益である。アンモニアは、空気中に放出された場
合、汚染物質として分類される。煙突へ過剰アンモニア
を到らせること(これは、「アンモニアスリップ」と呼
ばれる)は、NOx含有量を減少させる触媒固定床触媒
装置のみを用いる従来型発電所における重要な課題であ
る。本発明の場合、電気集塵装置の既存の帯電能力は所
要のアンモニア注入量を減少させるのに都合良く使用さ
れ、その結果、アンモニアスリップの減少が得られる。
【0024】また、電気集塵装置の集塵プレート上に触
媒を用いると、粒子層が既存の槌打ち装置によって定期
的に集塵面から除去されるという重要な利点が得られ
る。これらは、粒状物を集めるのに意図的に使用されな
いが、他の触媒被覆表面は、粒状物の或る程度の量の堆
積を可能にする。これらの表面は、電気集塵装置の触媒
被覆表面に関する場合と同様、定期的に且つ自動的に清
浄にされるわけではない。堆積した粒子の定期的な除去
により、電気集塵装置内におけるNOxの触媒による減
少効率が元通りになる。
【0025】高温電気集塵装置内へのアンモニアの注入
により、アンモニアが空間中の帯電を良好にすると共に
高温電気集塵装置の性能を良くするというもう一つの利
点が得られる。高温電気集塵装置の出口カメラ内におけ
る固定床触媒は、煙道ガスの整流の度合いを向上させ
る。
【0026】かくして、本発明は、資本的支出を実質的
に追加させることなく、且つガス流の圧力に悪影響を及
ぼさす、かくしてシステムの性能に悪影響を及ぼすこと
なく、例えば動力プラントによって生じるような煙道ガ
スからのNOxの減少度を向上させる。本発明の原理
は、他のガス処理方式、例えば無触媒還元法(SNC
R)及び高温電気集塵装置と空気予熱器との間に固定床
触媒を備えた選択接触還元法(SCR)と併用できる。
本発明の特定の実施例を例示の目的で詳細に説明した
が、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく種々の
設計変更を行うことができる。従って、本発明の技術的
範囲は特許請求の範囲によってのみ定められる。
【0027】
【図面の簡単な説明】
【図1】高温煙道ガス導管を備えた発電所の略図であ
る。
【図2】高温電気集塵装置の内部の概略斜視図である。
【図3】触媒被覆集塵プレートの側面図である。
【符号の説明】
20 動力プラント 24 高温煙道ガス流 28 燃焼用空気予熱器 34 高温電気集塵装置 36 固定面 38 出口端 40 集塵プレート 42 集塵面 46 放電極 50 フィールド 56 触媒層
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 ヘンリー ヴイ クリグモント アメリカ合衆国 カリフォルニア州 90704 シールビーチ マリゴールド 3600 (72)発明者 フェリックス イー スポコイニー アメリカ合衆国 カリフォルニア州 92626 コスタメサ サーマープレース 1650

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 NOx含有煙道ガス流から粒状物を除去
    するのに使用される高温電気集塵装置において、該電気
    集塵装置は一連のフィールド内に配置された複数の集塵
    面を有し、煙道ガス流は約450F以上もの温度であ
    り、集塵面のうち少なくとも幾つかは、前記電気集塵装
    置を通って流れる煙道ガス中のNOxと窒素化合物の反
    応を促進させる触媒を担持していることを特徴とする電
    気集塵装置。
  2. 【請求項2】 触媒で被覆された集塵面は全て、前記一
    連のフィールドのうち一組の下流側フィールド内に配置
    されていることを特徴とする請求項1の電気集塵装置。
  3. 【請求項3】 触媒で被覆された集塵面は全て、前記一
    連のフィールドのうち最後に位置するフィールド内に配
    置されていることを特徴とする請求項1の電気集塵装
    置。
  4. 【請求項4】 窒素化合物は少なくとも一部がアンモニ
    アであり、前記電気集塵装置は、煙道ガスが触媒を担持
    している集塵面に流入する時点よりも前に、窒素化合物
    を煙道ガス流中に或る箇所で注入する手段を更に有する
    ことを特徴とする請求項1の電気集塵装置。
  5. 【請求項5】 窒素化合物が前記注入手段を出るときに
    電荷を窒素化合物に与える手段を更に有し、前記電荷
    は、触媒で被覆された集塵面に与える電荷とは逆の極性
    を有することを特徴とする請求項4の電気集塵装置。
  6. 【請求項6】 触媒は、バナジア、タングステン、ゼオ
    ライト、貴金属及び遷移金属から成る群から選択される
    ことを特徴とする請求項1の電気集塵装置。
  7. 【請求項7】 前記電気集塵装置の出口の近くに位置し
    た固定表面を更に有し、該固定表面上に触媒が担持され
    ていることを特徴とする請求項1の電気集塵装置。
  8. 【請求項8】 煙道ガス中のNOxを減少させる方法に
    おいて、粒状物及びNOxを含有する煙道ガスの流れを
    生じさせ、窒素化合物との反応により煙道ガス中のNO
    xの還元を行わせるための触媒で被覆された集塵面を備
    える電気集塵装置を準備し、該電気集塵装置は、煙道ガ
    スの温度が前記電気集塵装置からの煙道ガスの排出時に
    おいて約450F以上であるような位置で煙道ガス流中
    に位置決めされ、前記電気集塵装置を作動させて粒状物
    を煙道ガスから除去し、煙道ガス中のNOxは、触媒の
    存在下で窒素化合物と反応して煙道ガスのNOx含有量
    を減少させることを特徴とする方法。
  9. 【請求項9】 窒素化合物を、触媒で被覆されている集
    塵面の上流の位置で煙道ガス中に注入することを特徴と
    する請求項8の方法。
  10. 【請求項10】 窒素化合物を、集塵面の電荷と逆の極
    性の電荷で帯電させることを特徴とする請求項9の方
    法。
  11. 【請求項11】 窒素化合物はアンモニアであることを
    特徴とする請求項9の方法。
  12. 【請求項12】 集塵面は、電気集塵装置の内部のフィ
    ールド内に配置されていることを特徴とする請求項8の
    方法。
  13. 【請求項13】 触媒は、下流側に位置する一連のフィ
    ールドの集塵面で担持されていることを特徴とする請求
    項12の方法。
  14. 【請求項14】 触媒は、一連のフィールドのうち最後
    のフィールドの集塵面で担持されていることを特徴とす
    る請求項12の方法。
JP22805793A 1992-08-20 1993-08-19 高温電気集塵装置 Withdrawn JPH06182253A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/933,489 US5300270A (en) 1992-08-20 1992-08-20 Hot-side electrostatic precipitator
US07/933489 1992-08-20

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH06182253A true JPH06182253A (ja) 1994-07-05

Family

ID=25464062

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22805793A Withdrawn JPH06182253A (ja) 1992-08-20 1993-08-19 高温電気集塵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5300270A (ja)
JP (1) JPH06182253A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011162A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 一般財団法人電力中央研究所 脱硝装置および脱硝方法、排気ガス処理設備および排気ガス処理方法
KR20200061646A (ko) * 2018-11-26 2020-06-03 현대제철 주식회사 소결 배기가스 정화 장치

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9410974U1 (de) * 1993-07-14 1994-09-15 Steed Luftbehandlungsvorrichtung
US5424044A (en) * 1994-03-23 1995-06-13 The Babcock & Wilcox Company Integrated SCR electrostatic precipitator
US5465690A (en) * 1994-04-12 1995-11-14 A. Ahlstrom Corporation Method of purifying gases containing nitrogen oxides and an apparatus for purifying gases in a steam generation boiler
US5525317A (en) * 1994-11-04 1996-06-11 The Babcock & Wilcox Company Ammonia reagent application for NOX SOX and particulate emission control
US5538539A (en) * 1995-01-20 1996-07-23 Wahlco, Inc. Catalytic sulfur trioxide flue gas conditioning
DE19705663A1 (de) * 1997-02-14 1998-04-23 Siemens Ag Einrichtung zur Reduktion von Stickoxiden in einem mit Staub beladenen Abgas
CA2397923C (en) * 2000-12-01 2007-08-07 Fuel Tech Inc. Selective catalytic reduction of no, enabled by side stream urea decomposition
US7829033B2 (en) * 2003-07-03 2010-11-09 Fuel Tech, Inc. Selective catalytic reduction of NOx enabled by sidestream urea decomposition
US7300496B2 (en) * 2004-12-10 2007-11-27 General Electric Company Methods and apparatus for air pollution control
US20070095210A1 (en) * 2005-11-03 2007-05-03 Southern Company Services, Inc. Direct injection and vaporization of ammonia
US8052766B2 (en) * 2006-08-16 2011-11-08 Alstom Technology Ltd Device and method for cleaning selective catalytic reduction protective devices
US7582144B2 (en) * 2007-12-17 2009-09-01 Henry Krigmont Space efficient hybrid air purifier
US7582145B2 (en) * 2007-12-17 2009-09-01 Krigmont Henry V Space efficient hybrid collector
US7597750B1 (en) 2008-05-12 2009-10-06 Henry Krigmont Hybrid wet electrostatic collector
US8071037B2 (en) * 2008-06-25 2011-12-06 Cummins Filtration Ip, Inc. Catalytic devices for converting urea to ammonia
FR2934790B1 (fr) * 2008-08-08 2011-11-18 Lab Sa Procede et installation d'epuration de fumees de combustion contenant des oxydes d'azote
DE102009037050A1 (de) * 2009-08-13 2011-02-17 Polysius Ag Verfahren und Vorrichtung zur Vermeidung von Staubablagerungen in einer von einem staubhaltigen Abgas durchströmten Behandlungseinrichtung
RS54065B1 (en) * 2011-10-21 2015-10-30 Enefit Outotec Technology Oü PROCEDURE AND DEVICE FOR DRIVING DUST FROM VAPOR AND GAS MIXTURE
EP2583754B1 (en) * 2011-10-21 2015-05-13 Enefit Outotec Technology Oü Process and apparatus for winning oil from a vapor gas mixture
CA2865393C (en) * 2012-02-23 2021-03-16 Johnson Matthey Process Technologies, Inc. Process of removing nox from flue gas
US9696031B2 (en) 2012-03-27 2017-07-04 Clearsign Combustion Corporation System and method for combustion of multiple fuels
US9371994B2 (en) 2013-03-08 2016-06-21 Clearsign Combustion Corporation Method for Electrically-driven classification of combustion particles
US8911699B2 (en) * 2012-08-14 2014-12-16 Clearsign Combustion Corporation Charge-induced selective reduction of nitrogen
CN104903647B (zh) 2013-02-14 2018-02-02 克利尔赛恩燃烧公司 具有穿孔反应稳定器的燃料燃烧系统
WO2014160836A1 (en) 2013-03-27 2014-10-02 Clearsign Combustion Corporation Electrically controlled combustion fluid flow
CN104759347A (zh) * 2015-02-27 2015-07-08 广东电网有限责任公司电力科学研究院 在电除尘器喷团聚剂溶液促进pm2.5脱除的方法及装置
JP7420941B2 (ja) * 2019-12-18 2024-01-23 スミトモ エスエイチアイ エフダブリュー エナージア オサケ ユキチュア 蒸気ボイラシステムを作動させるための配置構成及び方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4872887A (en) * 1988-09-12 1989-10-10 Electric Power Research Institute, Inc. Method for flue gas conditioning with the decomposition products of ammonium sulfate or ammonium bisulfate
US5237939A (en) * 1992-08-20 1993-08-24 Wahlco Environmental Systems, Inc. Method and apparatus for reducing NOx emissions

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2020011162A (ja) * 2018-07-13 2020-01-23 一般財団法人電力中央研究所 脱硝装置および脱硝方法、排気ガス処理設備および排気ガス処理方法
KR20200061646A (ko) * 2018-11-26 2020-06-03 현대제철 주식회사 소결 배기가스 정화 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US5300270A (en) 1994-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH06182253A (ja) 高温電気集塵装置
US6264905B1 (en) Method and apparatus for reducing “ammonia slip” in SCR and/or SNCR NOX removal applications
CA1330160C (en) Combined catalytic baghouse and heat pipe air heater
US5525317A (en) Ammonia reagent application for NOX SOX and particulate emission control
US8480984B2 (en) Biomass boiler SCR NOx and CO reduction system
US4956162A (en) Process for removal of particulates and SO2 from combustion gases
US5424044A (en) Integrated SCR electrostatic precipitator
CN101796276B (zh) 防止在废气排放中后处理装置上的表面堵塞
US7901647B2 (en) Enhancement of conventional SCR and SNCR processes with ammonia destruction catalyst
JPS5824174B2 (ja) 排ガス処理法
US8048818B2 (en) In-situ regeneration of a catalyst masked by calcium sulfate
JPWO2006064805A1 (ja) ディーゼルエンジンの排気ガス用電気式処理方法およびその装置
US4925633A (en) Combined catalytic baghouse and heat pipe air heater
JP2006136766A (ja) ディーゼルエンジン排ガス浄化装置
JP5281858B2 (ja) 排ガス処理装置
US7959883B2 (en) Engine exhaust gas reactors and methods
KR20040090182A (ko) 먼지부하저감형 미세먼지/질소산화물 동시제거용여과집진장치
CN205815443U (zh) 一种工业燃煤锅炉超低排放环保岛系统
CN108261918A (zh) 一种脱硫脱硝除尘一体化设备及工艺
KR20230082733A (ko) 시멘트 제조 공정 중 발생하는 배가스 내 분진이 scr 촉매에 부착하는 것을 억제하는 수트 블로워가 적용된 scr 시스템
Yamamoto et al. Integrated diesel engine emission control using plasma-combined hybrid system
CN217855417U (zh) 一种分仓式低温脱硝反应器
JP6504314B1 (ja) 脱硝装置
JPS6022988Y2 (ja) ガス処理装置
JP2002263440A (ja) 硫黄分を多く含む油を燃料とするボイラの排煙処理装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20001031