JPS5827553B2 - 火災報知方式 - Google Patents

火災報知方式

Info

Publication number
JPS5827553B2
JPS5827553B2 JP53029543A JP2954378A JPS5827553B2 JP S5827553 B2 JPS5827553 B2 JP S5827553B2 JP 53029543 A JP53029543 A JP 53029543A JP 2954378 A JP2954378 A JP 2954378A JP S5827553 B2 JPS5827553 B2 JP S5827553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
fire alarm
current
detecting
pulse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53029543A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS54122099A (en
Inventor
勉 近藤
恒彦 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP53029543A priority Critical patent/JPS5827553B2/ja
Publication of JPS54122099A publication Critical patent/JPS54122099A/ja
Publication of JPS5827553B2 publication Critical patent/JPS5827553B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)
  • Fire Alarms (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は火災報知方式に関するものである。
ビル等で火災感知器を多数の個所に設置して火災報知を
集中管理する場合、火災感知器のうちどの個所に設置し
たものが動作しているかを知らなければならない。
このため、従来の火災報知方式は、第1図に示すように
している。
すなわち、この方式は、各感知器FD1、〜FD1nか
ら受信部1へ信号線111〜11nを出し、この各線1
1□〜11nに報知ランプLP1□〜LP1 nを接続
し、かつ、動作感知器の検出用電源ELを接続したもの
である。
C11′〜C1n′は各感知器FD1□〜FD1nの動
作接点である。
また、図において、回線P1は火災感知器をグループ化
してその地区ごとの火災報知をするもので、回線P1は
第1地区回線を示す。
この場合、C11〜C1nは感知器FD1□〜FD1n
の地区報知用動作接点、また受信部1において、RZは
報知リレー、r211はそのランプ動作接点、r212
は自己保持接点、LZlは地区報知ランプ、Eoは地区
報知用電源である。
この結果、この人災報返方式は、感知器数に応じた数の
信号線を受信部との間に配線しなければならないという
欠点があった。
また各感知器を応動接点動作回路とサイリスク遅延動作
回路で構成して、感知器相互を縦続的に接続したものも
あった(たとえば特公昭48−16038号)が、この
ものは受信機側との配線が3線路に減る反面、サイリス
ク、ダイオード。
コンデンザ、抵抗等多くの電子部品を必要とし、回路構
成が複雑になるという欠点があった。
したがって、この発明の目的は、感知器側の部品数を増
大することなく配線数を削減できる火災報知方式を提供
することである。
この発明の第1の実施例を第2図および第3図に示す。
すなわち、この火災報知方式は、複数の感知器FD
−FD nと、この感知器FD11〜11
1 FD 1 nのうち、動作しているものを検出するため
の感知器と同数のインピーダンス素子Zll〜Z1nと
、上記感知器FD1□〜FD I nを並列態様にし、
かつ、インピーダンス素子Z1□〜Z1nを直列態様に
組合せ接続したはしご形量線Q1感知器FD1□〜FD
Inのうち動作したものを報知するため、このはしご形
量線Q1の両端部に接続して、感知器FDH〜F D
I nの動作接点の閉成により形成された閉回路の、イ
ンピーダンス値を検出する検出手段2とで構威しである
この構成において、インピーダンス素子Z1□〜Zln
はインダクタンス素子を用いており、また、受信部1に
設ける検出手段2は、パルス発振器PCとパルス電流検
出用抵抗rとこの抵抗rにおいてインダクタンス素子Z
□1〜Z1nのインダクタンス値によるパルスの立上り
時間を検出する立上り時間測定器DIとから成る。
このような構成の結果、この火災報知方式は、たとえば
感知器FD1nが動作した場合、はしご形量線Q1はイ
ンダクタンス素子数がn個の閉回路が形成され、パルス
発振器PCより、第3図aのようなパルスが発振される
と、抵抗rに流れる電流は、第3図すに示すように、n
倍のインダクタンス値に関係した電流立上り時間tが表
われる。
したがって、あらかじめインダクタンス素子数と立上り
時間tとを関係づけておき、この立上り時間tを立上り
時間測定器DIで測定すると、動作した感知器FD1n
を検出指定できることとなる。
この場合において、受信部1と感知器FD1□〜FD
I n間の信号線数は2本でよく、感知器数に関係しな
い。
一方、上記したはしご形量線Q1は、地区回線をも兼ね
ており、この地区回線についてみると、回線Q1は第1
地区回線を示し、受信部1の地区報知構成は第1図と同
様である。
また、第m地区報知回路において、FDm1〜F D
m nははしご形量線を形成する感知器であり、Zm1
〜Zmnはインダクタンス素子である。
さらにその受信部1において、RZmは第m地区報知回
路を形成する第m地区報知リレー、42m1はそのラン
プ動作接点、rzm2は自己保持接点、LZmは第m地
区報知ランプである。
また、D1〜Dmはダイオード、R8は地区回線を切替
えて1地区における動作感知器を検出するためのローク
リスイッチである。
したがって、この各地区回線中の感知器FD11〜FD
mnの一つが動作した場合、まず地区報知ランプLZ1
〜LZmにより、感知器が動作した地区回線を知り、ロ
ータリスイッチR8が手動のとき、そのランプ表示に従
ってその回線に切替回動し、パルス発振器PCよりパル
スを発振して立上り時間tを測定すればよい。
このように、この火災報知方式は、1接点の感知器FD
11〜FDmnの同構造のものを用い、インピーダンス
素子は同一値で簡単な構造のものを感知置数使用できる
ため、各感知器設置部とも共通設置できてその標準化が
図られるとともに、インピーダンス素子は感知器自身の
感知回路(地区回線Q1〜Qmに至るまでの感知器の回
路)には何らの影響を与えることな〈従来の地区回路に
簡単に取付けられ、かつ、従来配線に比して、作業は簡
単になる。
この発明の第2の実施例を第4図および第5図に示す。
すなわち、この火災報知方式は、検出手段2aを、可変
周波数発振器VFOとインダクタンス素子Zll〜Zn
nに対する共振コンデンサc。
と共振電流を測定するための抵抗raとこの抵抗raの
最大電流を測定するための電流検出器DIaとで構成し
たものである。
その他の部分は第1の実施例と同様である。
この場合、抵抗raには、第5図のように、動作した感
知器によって決まる「インダクタンス素子数×インダク
タンス値」と共振コンデンサCOの容量とで、可変周波
数発振器VFOの発振周波数fにより定まる電流■が流
れ、その共振電流(最大電流)を電流検出器DIaで測
定し、その時の共振周波数foを可変周波数発振器VF
Oから読取ることにより、「インダクタンス素子数×イ
ンダクタンス値」に対応した周波数関係が得られる。
したがって、あらかじめインダクタンス素子数と周波数
とを関係ずけることにより、インダクタンス素子数すな
わち動作感知器を裸出指定できる。
その結果は、第1の実施例と同様である。
その他の実施例として、はしご形量線Q1を一辺とした
交流ブリッジを受信部1に形成し、その不平衡電流を測
定してはしご形量線Q1のインピーダンス値を検出し、
これから、インピーダンス素子数すなわち動作感知器を
対応させて指定するようにすることができる。
以上のように、この発明の火災報知方式は、インピーダ
ンス素子と火災感知器よりなるはしご形回線に、いずれ
かの感知器動作により形成された閉回路のインピーダン
ス素子の総和に基づく信号を検出する検出手段を構成し
たため、各感知器に付加される電子部品はインピーダン
ス素子1個であり、従来に比して部品数が著しく少なく
なり回路構成が簡単で安価になるととも(こ、受信部と
感知器側を連絡する信号線は最低2本でよく、信号の配
線費用も安価になるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の火災報知方式の回路図、第2図はこの発
明の第1の実施例における火災報知方式の回路図、第3
図はそのパルス波形図、第4図は第2の実施例における
火災報知方式の回路図、第5図は電流■対周波数fの関
係図である。 FD11〜FD1n・・・・・・火災感知器、211〜
Z1「・・・・・インピーダンス素子、Qt ”’Qn
・・・・・・はしご形回線、2,2a・・・・・・検出
手段、PC・・・・・・パルス発振器、r、ra・・・
・・・抵抗、DI・・・・・・立上り時間測定器、DI
a・・・・・・共振電流測定器、Co・・・・・・共振
コンデンサ、VFO・・・・・・可変周波数発振器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 火災感知器接点を並列態様にし同値のインピーダン
    ス素子を直列態様に組合せたはしご形回線と、このはし
    ご形回線において前記火災感知器接点のいずれかがオン
    動作することにより形成された閉回路の前記インピーダ
    ンス素子の総和に基づく信号を検出する検出手段とを備
    えた火災報知方式。 2 前記検出手段は、パルス発振器とパルス電流検出用
    抵抗とこの抵抗においてインピーダンス素子のインダク
    タンス値によるパルスの立上り時間を検出する立」=り
    時間測定器とからなる特許請求の範囲第1項記載の火災
    報知方式。 3 @記検出手段は、可変周波数発振器と前記インピー
    ダンス素子に対して共振を得るための共振コンデンサと
    共振電流を測定するための抵抗とこの抵抗の最大電流を
    検出するための電流検出器からなる特許請求の範囲第1
    項記載の火災報知方式。
JP53029543A 1978-03-15 1978-03-15 火災報知方式 Expired JPS5827553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53029543A JPS5827553B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 火災報知方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP53029543A JPS5827553B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 火災報知方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS54122099A JPS54122099A (en) 1979-09-21
JPS5827553B2 true JPS5827553B2 (ja) 1983-06-10

Family

ID=12279025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53029543A Expired JPS5827553B2 (ja) 1978-03-15 1978-03-15 火災報知方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827553B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318688Y2 (ja) * 1985-06-25 1991-04-19

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0318688Y2 (ja) * 1985-06-25 1991-04-19

Also Published As

Publication number Publication date
JPS54122099A (en) 1979-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3786501A (en) Current monitoring system and method
US5793293A (en) Temperature sensing system for over-heat detection
JPH0518159B2 (ja)
FI56908C (fi) Brandalarmanlaeggning
FI59498C (fi) Ionisationsbrandalarmanordning
JPS6014399B2 (ja) 物理的変化量の監視装置
US4361833A (en) Multi-sensor alarm system and method of protecting a premises
US4090193A (en) Frequency multiplexed water leak detection system
US3676877A (en) Fire alarm system with fire zone locator using zener diode voltage monitoring
JPS5827553B2 (ja) 火災報知方式
JPH10334360A (ja) デジタル熱感知器及び住宅用デジタル熱感知器
US4163968A (en) Supervised loop alarm radio transmitter system
US6441733B1 (en) Method for making security systems more tamper resistant and a security system
WO1988008595A1 (en) Capacitance proximity sensor
US4065762A (en) A.C. bridge intrusion alarm system
JPH0341879B2 (ja)
US3555535A (en) Fail-safe light intrusion alarm system
JPS59180433A (ja) 複合センサ装置
EP0218765B1 (en) Detection and alarm system
JPH04599A (ja) 感知器試験装置
JP2000132766A (ja) 警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器
GB2559563A (en) Door\Window opening detector
JPS5856094A (ja) 侵入警報装置
US4804942A (en) Verifying automatic line integrity diagnostic (V.A.L.I.D.) apparatus and methods for intrusion detection systems
US3447100A (en) Alarm actuated carrier-current transmitter