JP2000132766A - 警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器 - Google Patents

警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器

Info

Publication number
JP2000132766A
JP2000132766A JP10322912A JP32291298A JP2000132766A JP 2000132766 A JP2000132766 A JP 2000132766A JP 10322912 A JP10322912 A JP 10322912A JP 32291298 A JP32291298 A JP 32291298A JP 2000132766 A JP2000132766 A JP 2000132766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alarm
sound
fire
unit
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10322912A
Other languages
English (en)
Inventor
Koei Igarashi
光栄 五十嵐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hochiki Corp
Original Assignee
Hochiki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hochiki Corp filed Critical Hochiki Corp
Priority to JP10322912A priority Critical patent/JP2000132766A/ja
Publication of JP2000132766A publication Critical patent/JP2000132766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Alarm Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 受音器にて複数の警報機を識別可能として火
災発生区域の正確な特定を可能とすると共に受音器の設
置台数を減らすことを可能とし、また火災発報と障害発
報を識別可能として障害発生の集中監視を可能とするこ
とのできる災報知システム、その警報器及び受音器を提
供する。 【解決手段】 火災を感知する火災感知部と該火災感知
部にて火災が感知された際に警報音を発する発音部とを
備えた複数の警報器1A〜1Dと、複数の警報器1A〜
1Dの発音部にて発せられた警報音を受音する受音器2
A、2Bと、を備えた警報音による火災報知システムに
おいて、複数の警報器1A〜1D各々には、発音部にて
発音される警報音の周期を所定の複数の周期のなかの1
の周期に設定する設定部を備える。また受音器2A、2
Bには、警報器1A〜1Dから受音した警報音の周期を
測定する測定部と、測定部にて測定された警報音の周期
に基づいて複数の警報器1A〜1Dを相互に識別する識
別部とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、火災が感知された
際に警報音を発する警報器と、該警報器にて発せられた
警報音を受音する受音器とを備えた警報音による火災報
知システム、その警報器及び受音器に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、火災を感知して警報音を発するこ
とにより外部へ火災発生を報知する住宅用電池式火災警
報器が提案されている。このような住宅用電池式火災警
報器は、有線にて火災報知出力を行う警報器に比べて配
線が不要である等の簡便性から、広く普及している。ま
た、このような警報音による火災報知システムとして、
住宅内の複数箇所に配置した警報器それぞれの近傍に受
音器を設置すると共に、各受音器を集中監視盤に有線接
続し、受音器にて警報器からの警報を受音すると共に受
音器から集中監視盤へ火報出力を行うことにより、火災
発生区域を集中監視盤にて認識可能とするシステムも提
案されている(特開平6−98045)。このような受
音器を用いたシステムは、例えば2階で火災発生した場
合に、その区域を、警報音が直接聞こえない1階にいる
住人等にも知らせることができる点において特に有用で
ある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上述のよ
うな従来の警報音による火災報知システムにおいては、
複数の警報器や複数の受音器が相互に近い距離に配置さ
れた場合、1つの警報器の警報音を複数の受音器にて受
音してしまう等の可能性があり、火災発生区域を正確に
特定できないおそれがあった。また警報器毎に受音器を
設けていたので、受音器が多数必要となり、設置コスト
が高くなるという問題もあった。さらに警報器は、警報
器自身に電池切れ等の障害が発生した時(電池切れにお
いては電源電圧が所定値以下に低下したとき)にも警報
音を発するように構成されているが、例えば電池切れの
場合には警報音に気付かれる前に電池が完全に切れてし
まい、住民の知らない間に警報器が機能しなくなるおそ
れがある。このような障害時の警報音を受音器にて受音
して集中監視盤にて発報することも可能であるが、従来
の火災報知システムにおいては火災感知による発報と障
害発生による発報とを相互に区別できないので一層混乱
を招くおそれがあり、実際には集中監視盤による障害監
視を行うことができなかった。
【0004】本発明は、従来のこのような警報音による
火災報知システム、その警報器及び受音器における問題
点に鑑みてなされたもので、受音器にて複数の警報機を
識別可能として火災発生区域の正確な特定を可能とする
と共に受音器の設置台数を減らすことを可能とし、また
火災発報と障害発報を識別可能として障害発生の集中監
視を可能とすることのできる災報知システム、その警報
器及び受音器を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】このような従来の警報音
による火災報知システムにおける問題点を解決するため
に請求項1に記載の本発明は、火災を感知する火災感知
部と該火災感知部にて火災が感知された際に警報音を発
する発音部とを備えた複数の警報器と、該複数の警報器
の発音部にて発せられた警報音を受音する受音器と、を
備えた警報音による火災報知システムにおいて、前記複
数の警報器各々には、前記発音部にて発音される警報音
の周期を、所定の複数の周期のなかの1の周期に設定す
る設定部を備え、前記受音器には、前記警報器から受音
した警報音の周期を測定する測定部と、該測定部にて測
定された警報音の周期に基づいて前記複数の警報器を相
互に識別する識別部とを備えたことを特徴として構成さ
れている。
【0006】また請求項2に記載の本発明は、請求項1
に記載の本発明において、前記複数の警報器各々には、
該警報器の障害を検出する障害検出部と、該障害検出部
の出力に基づいて、前記設定部にて設定された周期を異
なる周期に設定する第2の設定部とを備え、前記受音器
の識別部は、前記測定部にて測定された警報音の周期に
基づいて、前記警報器における火災感知と障害発生とを
判別することを特徴として構成されている。
【0007】また従来の火災報知システムの警報器にお
ける問題点を解決するために請求項3に記載の本発明
は、火災を感知する火災感知部と該火災感知部にて火災
が感知された際に警報音を発する発音部とを備えた複数
の警報器と、該複数の警報器の発音部にて発せられた警
報音を受音する受音器と、を備えた警報音による火災報
知システムにおける前記警報器において、前記発音部に
て発音される警報音の周期を、所定の複数の周期のなか
の1の周期に設定する設定部を備えたことを特徴として
構成されている。
【0008】また請求項4に記載の本発明は、請求項3
に記載の本発明において、警報器の障害を検出する障害
検出部と、該障害検出部の出力に基づいて、前記設定部
にて設定された周期を異なる周期に設定する第2の設定
部とを備えたことを特徴として構成されている。
【0009】また従来の火災報知システムの受音器にお
ける問題点を解決するために請求項5に記載の本発明
は、火災を感知する火災感知部と該火災感知部にて火災
が感知された際に警報音を発する発音部とを備えた複数
の警報器と、該複数の警報器の発音部にて発せられた警
報音を受音する受音器と、を備えた警報音による火災報
知システムにおける前記受音器において、前記警報器か
ら受音した警報音の周期を測定する測定部と、該測定部
にて測定された警報音の周期に基づいて前記複数の警報
器を相互に識別する識別部を備えたことを特徴として構
成されている。
【0010】また請求項6に記載の本発明は、請求項5
に記載の本発明において、前記識別部は、前記測定部に
て測定された警報音の周期に基づいて、前記警報器にお
ける火災感知と障害発生とを判別することを特徴として
構成されている。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して詳細に説明する。図1は火災報知シス
テムの全体構成を示すブロック図、図2は警報器1Aの
全体構成を示すブロック図、図3は警報器1Aの発音部
の回路図、図4は受音器2Aの全体構成を示すブロック
図である。図1において火災報知システムは複数の警報
器1A〜1D、受音器2A、2B、及び集中監視盤3と
から構成されており、警報器1A、1B及び受音器2A
は建屋2階、警報器1C、1D、受音器2B及び集中監
視盤3は建屋1階に配置されている。
【0012】各警報器1A〜1Dは、自己を中心とする
一定範囲内において発生した火災を感知し、火災感知時
には警報音を発して火災発生を報知するものである。こ
れら警報器1A〜1Dは相互に同じく構成されており、
図2に代表して示すように警報器1Aは、火災感知部1
1、障害検出部12、発音部13、及び制御部14を備
えて構成されている。このうち火災感知部11は煙感知
や熱感知あるいはその複合感知等により火災の発生を感
知するもので、火災発生を感知した場合には制御部14
へ発報出力を行う。また障害検出部12は電池切れを含
む警報器1A自身に発生した各種障害を検出し、障害発
生を検出した場合(電池切れの場合には電源電圧が所定
値以下に低下したとき)には制御部14へ発報出力を行
う。また発音部13は火災発生や障害発生を警報器1A
の外部に報知するために警報音を発音するもので、制御
部14の制御にて駆動される。また制御部14は火災感
知部11、障害検出部12、及び発音部13を制御す
る。この他、警報器1Aには図示しない電池式電源部が
設けられる。
【0013】このうち発音部13は、図3に示すよう
に、R1〜R4までの互いに抵抗値の異なる4つの抵抗
と、抵抗R5と、SW1〜SW3までの3つのスイッチ
と、コンデンサCと、発振回路(無安定マルチバイブレ
ータ)15、ブザー制御回路16、及びブザー17を備
えて構成されている。このうちSW1は発音部13にて
発音される警報音の周期を所定の複数の周期のなかの1
の周期に設定する設定部として機能し、R1〜R4のう
ちいずれか一つの抵抗に選択的に接続されている。また
SW2は設定部たるSW1にて設定された周期を異なる
周期に設定する第2の設定部として機能するもので、通
常時は閉状態とされている。またSW3は通常時は開状
態とされ、制御部14からの制御信号によって駆動され
閉状態となる。
【0014】このような構成において、火災感知部11
からの発報出力が制御部14に入力された場合、まず制
御部14からの制御信号によってSW3が駆動され閉状
態となる。するとSW1に接続されたR1〜R4のうち
いずれか一つの抵抗と、コンデンサCとによる時定数回
路が構成され(この時、SW2は閉状態であるために抵
抗R5は経由しない)、該時定数回路の抵抗値及びコン
デンサ値にて決定される時定数に従う周期により発振回
路15にて発振が行われる。そしてこの周期で、ブザー
制御回路16を介してブザー17から警報音が断続的に
発音される。したがって、SW1をR1〜R4のいずれ
に接続するかを選択することによって、警報音を4つの
周期のうちの任意の周期で断続的に発音させることがで
きる。本実施形態においては4つの警報器1A〜1Dを
相互に識別可能とするために4つの周期にて警報音を発
音できるよう、抵抗がR1〜R4まで設けられている。
【0015】また障害検出部12からの発報出力が制御
部14に入力された場合、上記と同様に制御部14から
の制御信号によってSW3が駆動され閉状態となること
に加え、制御部14からの制御信号によってSW2が駆
動され開状態となる。したがってSW1に接続された抵
抗R1〜R4のいずれかの抵抗値に、さらに抵抗R5の
抵抗値を加えて時定数回路が構成されるので、火災感知
部11からの発報時とは異なる周期にて警報音が断続的
に発音される。ここで抵抗R5の抵抗値は、抵抗R1〜
R4の抵抗値の相互の差分に等しくならないように決定
され、抵抗R1〜R4のみにて時定数回路を構成した場
合と混同が生じないようにされている。例えば抵抗R1
〜R4はそれぞれ1Kオーム、2Kオーム、3Kオー
ム、4Kオームと設定され、抵抗R5は10Kオームと
設定される。
【0016】一方、受音器2A、2Bは相互に同じく構
成されており、図4に代表して示すように受音器2A
は、受音素子21、周波数フィルタ22、周期測定カウ
ンタ23、分岐出力部24を備えて構成されている。そ
して受音素子21にて警報音が受音され信号化され、該
信号に対して周波数フィルタ22にて周波数分離が行わ
れることにより警報音以外の音の信号が分離除外され、
警報音の信号のみが周期測定カウンタ23に入力され
る。この周期測定カウンタ23は、警報器から受音した
警報音の周期を測定する測定部として機能し、所定時間
内に受ける信号数をカウントすることにより警報音の周
期を測定する。このように測定された警報音の周期は分
岐出力部24に入力される。
【0017】この分岐出力部24は、測定部たる周期測
定カウンタ23にて測定された警報音の周期に基づいて
複数の警報器1A〜1Dを相互に識別する識別部として
機能する。すなわち分岐出力部24には、警報器1A〜
1Dにて火災感知時に発音される警報音の周期が予め登
録されており、この登録内容に基づいて、周期測定カウ
ンタ23にて測定された警報音の周期がいずれの警報器
1A〜1Dに対して設定された周期かを判別する。また
分岐出力部24は、警報器1A〜1Dにおける火災感知
と障害発生とを判別する。すなわち分岐出力部24には
警報器1A〜1Dにて障害検出時に発音される警報音の
周期も予め登録されており、周期測定カウンタ23にて
測定された警報音の周期が火災感知時の周期として登録
された周期か、あるいは火災感知時の周期として登録さ
れた周期かを判別することによって、火災感知と障害発
生とを判別する。
【0018】そして分岐出力部24は、その判別内容に
応じて、警報器1Aにおける火災発生を報知するための
出力、警報器1Bにおける火災発生を報知するための出
力、警報器1Aにおける障害発生を報知するための出
力、警報器1Bにおける障害発生を報知するための出力
のいずれかを出力する(当然のことながら、受音器2B
においては警報器1C、1Dに対する火災発生又は障害
発生を報知するための出力がなされる)。そして分岐出
力部24の出力を受けた集中監視盤3は、その出力内容
に応じて、火災や障害が発生した区域の別、及び火災か
障害かの別を明示した表示、移報等を行う。したがって
複数の警報器1A、1Bの警報音を1つの受音器2Aに
て受音してその火災区域を正確に特定することができ
る。また火災か障害かを区別することができる。
【0019】さてこれまで本発明の一実施形態について
説明したが、本発明は上記に示した実施形態に限定され
ず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態に
て実施されてよいものであり、以下、これら異なる形態
について説明する。まず上記実施形態においては2つの
警報器に対して1つの受音器を割り当てたが、これ以外
にも任意の比率で割り当てを行うことができる。また当
然のことながら受音器と集中制御盤は有線でなく無線に
て通信可能としてもよい。また設定部はスイッチ以外の
手段にて構成することも可能であり、例えば可変抵抗に
て行ってもよい。また周期測定カウンタにて測定された
周期が一定でない場合には、複数の警報器にて同時に発
音が行われたものと判断して、その旨の警報を出力して
もよい。また複数の警報器が同時に作動した場合に警報
音が連続音となって周期測定ができなくなることを防止
するため、各警報器の警報音の周期は発音部分の短い周
期とすることが望ましい。
【0020】
【発明の効果】上記したように請求項1、3、5に記載
の本発明は、複数の警報器各々には、発音部にて発音さ
れる警報音の周期を、所定の複数の周期のなかの1の周
期に設定する設定部を備え、受音器には、警報器から受
音した警報音の周期を測定する測定部と、該測定部にて
測定された警報音の周期に基づいて複数の警報器を相互
に識別する識別部とを備えたこと等により、受音器にて
複数の警報機が識別可能となり火災発生区域を正確に特
定することができる。また1台の受音器にて複数の警報
機が識別可能となるので、受音器の設置台数を減らすこ
とができ設置コストを低減化することができる。またこ
のことにより受音器が広範囲な場所に設置可能となり、
場所を問わないため配線等の取付け作業が一層容易とな
る。
【0021】さらに請求項2、4、6に記載の本発明
は、複数の警報器各々には、警報器の障害を検出する障
害検出部と、該障害検出部の出力に基づいて、設定部に
て設定された周期を異なる周期に設定する第2の設定部
とを備え、受音器の識別部は、測定部にて測定された警
報音の周期に基づいて、警報器における火災感知と障害
発生とを判別すること等により、火災発報と障害発報と
が識別可能となり、火災発生のみならず障害発生の集中
監視が可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態における火災報知システム
の全体構成を示すブロック図である。
【図2】図1の警報器1Aの全体構成を示すブロック図
である。
【図3】図1の警報器1Aの発音部13の回路図であ
る。
【図4】図1の受音器2Aの全体構成を示すブロック図
である。
【符号の説明】
1A〜1D 警報器 2A、2B 受音器 3 集中監視盤 11 火災感知部 12 障害検出部 13 発音部 14 制御部 15 発振回路 16 ブザー制御回路 17 ブザー 21 受音素子 22 周波数フィルタ 23 周期測定カウンタ 24 分岐出力部 R1〜R5 抵抗 C コンデンサ SW1〜SW3 スイッチ

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】火災を感知する火災感知部と該火災感知部
    にて火災が感知された際に警報音を発する発音部を備え
    た複数の警報器と、複数の警報器の発音部にて発せられ
    た警報音を受音する受音器と、を備えた警報音による火
    災報知システムにおいて、 前記複数の警報器各々には、前記発音部にて発音される
    警報音の周期を、所定の複数の周期のなかの1の周期に
    設定する設定部を備え、 前記受音器には、前記警報器から受音した警報音の周期
    を測定する測定部と、該測定部にて測定された警報音の
    周期に基づいて前記複数の警報器を相互に識別する識別
    部とを備えたことを特徴とする警報音による火災報知シ
    ステム。
  2. 【請求項2】前記複数の警報器各々には、該警報器の障
    害を検出する障害検出部と、該障害検出部の出力に基づ
    いて、前記設定部にて設定された周期を異なる周期に設
    定する第2の設定部とを備え、 前記受音器の識別部は、前記測定部にて測定された警報
    音の周期に基づいて、前記警報器における火災感知と障
    害発生とを判別することを特徴とする請求項1に記載の
    警報音による火災報知システム。
  3. 【請求項3】 火災を感知する火災感知部と該火災感知
    部にて火災が感知された際に警報音を発する発音部とを
    備えた複数の警報器と、該複数の警報器の発音部にて発
    せられた警報音を受音する受音器と、を備えた警報音に
    よる火災報知システムにおける前記警報器において、 前記発音部にて発音される警報音の周期を、所定の複数
    の周期のなかの1の周期に設定する設定部を備えたこと
    を特徴とする警報音による火災報知システムにおける警
    報器。
  4. 【請求項4】警報器の障害を検出する障害検出部と、該
    障害検出部の出力に基づいて、前記設定部にて設定され
    た周期を異なる周期に設定する第2の設定部を備えたこ
    とを特徴とする請求項3に記載の警報音による火災報知
    システムにおける警報器。
  5. 【請求項5】 火災を感知する火災感知部と該火災感知
    部にて火災が感知された際に警報音を発する発音部を備
    えた複数の警報器と、複数の警報器の発音部にて発せら
    れた警報音を受音する受音器と、を備えた警報音による
    火災報知システムにおける前記受音器において、 前記警報器から受音した警報音の周期を測定する測定部
    と、該測定部にて測定された警報音の周期に基づいて前
    記複数の警報器を相互に識別する識別部とを備えたこと
    を特徴とする警報音による火災報知システムにおける受
    音器。
  6. 【請求項6】前記識別部は、前記測定部にて測定された
    警報音の周期に基づいて、前記警報器における火災感知
    と障害発生とを判別することを特徴とする請求項5に記
    載の警報音による火災報知システムにおける受音器。
JP10322912A 1998-10-28 1998-10-28 警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器 Pending JP2000132766A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322912A JP2000132766A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10322912A JP2000132766A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2000132766A true JP2000132766A (ja) 2000-05-12

Family

ID=18149024

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10322912A Pending JP2000132766A (ja) 1998-10-28 1998-10-28 警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2000132766A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185225A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Megachips System Solutions Inc 警報装置識別装置、システムおよび方法
JP2006351227A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 人感センサおよびそれを用いるセンサシステム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006185225A (ja) * 2004-12-28 2006-07-13 Megachips System Solutions Inc 警報装置識別装置、システムおよび方法
JP4590649B2 (ja) * 2004-12-28 2010-12-01 株式会社メガチップス 警報装置識別装置、システムおよび方法
JP2006351227A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Matsushita Electric Works Ltd 人感センサおよびそれを用いるセンサシステム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5046248B2 (ja) 警報器
US9959745B2 (en) Temporary security bypass method and apparatus
US6320501B1 (en) Multiple sensor system for alarm determination with device-to-device communications
US5898369A (en) Communicating hazardous condition detector
US4996517A (en) Household alarm system
JP2002074535A (ja) 火災警報設備およびそれに利用する火災警報器
JP3929982B2 (ja) 感知器ベース、当該感知器ベースの制御方法および制御プログラム
US4481502A (en) Central smoke alarm and annunciator
JP2000132766A (ja) 警報音による火災報知システム、その警報器及び受音器
JP5266315B2 (ja) 警報器
JPS63314697A (ja) 火報システム
JPH0341879B2 (ja)
JP6009744B2 (ja) 警報システム
JP2004310495A (ja) 防犯警報システム
JPH0285782A (ja) 警報装置
JP3404954B2 (ja) 火災受信機
JPH0330956Y2 (ja)
EP1062646A1 (en) Improvement to smoke alarms
KR100382627B1 (ko) 화재경보 시스템
JP3256756B2 (ja) 火災感知器
JP2004145464A (ja) 火災受信機
JPS6331195Y2 (ja)
JPS636918B2 (ja)
JP3256017B2 (ja) 検知器
JP3591329B2 (ja) 自動火災報知設備