JPS5827509A - 電子式貯金箱 - Google Patents

電子式貯金箱

Info

Publication number
JPS5827509A
JPS5827509A JP12725381A JP12725381A JPS5827509A JP S5827509 A JPS5827509 A JP S5827509A JP 12725381 A JP12725381 A JP 12725381A JP 12725381 A JP12725381 A JP 12725381A JP S5827509 A JPS5827509 A JP S5827509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amount data
setting
money
input
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12725381A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS628162B2 (ja
Inventor
邦男 吉田
池本 豊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP12725381A priority Critical patent/JPS5827509A/ja
Publication of JPS5827509A publication Critical patent/JPS5827509A/ja
Publication of JPS628162B2 publication Critical patent/JPS628162B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Purses, Travelling Bags, Baskets, Or Suitcases (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は電子式貯金箱に関し、特に、貯金した金額を
電子的に管理でき、しかも現在額が予め定める金額を越
えたとき音声を報知するような電子式貯金箱に関する。
従来の貯金箱は単に貨幣を投入するための穴が形成され
た箱や、貨幣を所定の枚数だけ投入できるように構成さ
れたものにすぎず、いずれにせよ貯金額を管理するとい
うものではなかった。このような貯金箱を電子的に管理
できれば便利である。
さらに、貯金した金額が目標額を越えたとき、これを音
楽などによって報知するようにすれば、使って楽しむこ
とができる。
それゆえに、この発明の主たる目的は、貯金した金額デ
ータを電子的に管理し得て、しかも貯金した金額が予め
定める金額を越えたとき音声を報知するような電子式貯
金箱を提供することである。
この発明を要約すれば、少くとも投入金額データが入力
されたとき、その金額データを累積的に記憶して貯金額
を管理し、貯金額と予め設定した金額とを比較して貯金
額が設定した金額を越えたとき音声を報知するように構
成したものである。
この発明の上述の目的およびその他の目的と特徴は以下
に図面を参照して行なう詳細な説明から一層明らかとな
ろう。
第1図はこの発明の一実施例の外観斜視図である。図に
おいて、本体1は箱型形状であって、操作面は傾斜を残
するように形成される。この本体1の上部には、貨幣投
入口2が形成されていC1この貨幣投入口2から投入さ
れた貨幣は本体1内に収納される。操作面には表示!1
3とキーボード4とモード切替えスイッチ5とが設けら
れる。
第2図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。
構成において、第1図に示したキーボード4とモード切
替えスイッチ5はそれぞれ入力制御部6に接続される。
また、第1図に示した貨幣投入口2に関連して貨幣投入
検知器8が設けられ、これも入力制御部6に接続される
。この入力制御部6はCPU7に接続される。CPU7
によって表示器3に表示されるデータを制御するために
表示制御部9が設けられる。さらに、CPU7には基準
発振器10とメロディ発音部11とが接続される。基準
発振器10はCPU7が動作するのに必要な基準信号を
発生するものである。また、メロディ発音部11は貨幣
が1人されたことに応じである音楽のメロディを発音す
るものである。このメロディ発音部11はたとえばRO
Mを含み、このROMにはメロディを発音するに必要な
データが記憶されている。さらに、CPU7に関連しU
ROM12と記憶手段としてのRAM13とが接続され
る。
13図はキーボード4のキー配置図である。図において
、キーボード4はテンキー41とクリアキー42と設定
キー43とを含む。テンキー41は投入すべき貨幣の金
額データを入力するためのものであり、クリアキー42
はテンキー41を誤って操作したとき入力されたデータ
をクリアするためにもうけられる。設定キー43は目標
金額データを設定するためのものである。
第4図はRAM13に記憶されるデータを示す図解図で
ある。図において、RAM13はXレジスタとしての記
憶領域131と、Aレジスタとしての記憶領域132と
、Mレジスタとしての記憶領域133と、MMレジスタ
としての記憶@域134と、−レジスタとしての記憶f
ll*135と、タイマとしての記憶領域136とを含
む。より具体的に説明すると、Xレジスタ131はテン
キー41から入力されたデータを一時記憶するものであ
る。Aレジスタ132は現在額データのある1桁の数値
を記憶する。これはその数値が奇数または偶数であるか
によって報知するメロディを異ならせるために記憶され
る。Mレジスタ133は現在の貯金額データを記憶する
。MMレジスタ134はテンキー41と設定キー43と
によって設定された目標金額データを記憶する。麟レジ
スタ135は最高金額データを記憶する。この最高金額
データは予め固定的に設定されるものである。タイマ1
36は現在時刻を計時する。
第5図はこの発明の一実施例の具体的な動作を説明する
ためのフロー図である。
次に、第1図ないし第5図を参照してこの発明の一実施
例の具体的な動作について説明する。まず、目標金額デ
ータをMMレジスタ134に設定する場合は、その目標
金額のデータをテンキー41から入力する。すると、キ
ー人力されたデータは入力制御部6を介してCPLI7
に与えられる。
CPLJ7はステップ(以下、SPと称する)1におい
て、貨幣が投入されたか否かを判別し、投入されていな
ければSP2においCテンキー41からデータが入力さ
れたか否かを判別する。データが入力されたことを判別
すると、SP3において入力された置数をXレジスタ1
31にストアする。
そして、SP4においてXレジスタ131の内容を表示
制御部9に転送する。表示制御部9は転送されたデータ
を表示器3に表示させる。
次に、設定キー43を操作すると、CPLJ7はSP5
において設定キー43からキー人力データが与えられた
か否かを判別する。設定キー43からキー人力データが
与えられたことを判別すると、SP6において設定モー
ドであるか否かを判別する。なお、目標金額データを設
定づる場合には、モード切替スイッチ5によって設定モ
ードに切替えられている。設定モードであることを判別
】ると、Xレジスタ131にストアしたキー人力データ
をMMレジスタ134に転送する。
次に、貯金する場合、投入しようとする貨幣の金額デー
タをテンキー41からキー人カタ゛る。すると、前述の
呵明と同様にして、キー人力データがXレジスタ131
にストアされ、その金額データが表示13に表示される
。次に、貨幣を貨幣投入口2に投入すると、貨幣投入検
知器8がこれを検知して、入力1llliI11部6を
介して検知信号をCPd2に与える。CPU7はSPI
において貨幣が投入されたことを判別し、SP8におい
【貯金前のMレジスタ133のいずれかの桁の値がAレ
ジスタ132にストアされる。同時に、Xレジスタ13
1の内容がMレジスタ133に加碑される。
そして、CPU7はSP9において貯金後のMレジスタ
133の現在額データが−レジスタ135にストアされ
ている最高金額データ以上であるか否かを判別する。以
下であればspi oにおい【現在額データが目標金額
データを越えたか否かを判別する。目標金額データを越
えていなければ、5P11においてAレジスタ132の
数値が偶数であるか否かを判別する。もし、偶数であれ
ば5P12においてメロディ1をメロディ発音部11か
ら発音させ、奇数であればSPl 3においてメロディ
2を発音させる。また、現在額データが目標金額データ
を越えていれば、SPl 4においてMレジスタ133
に記憶している現在額データを表示器に表示させる。同
時に、SPl 5においてメOディ発音部11からメロ
ディ3を報知させる。
なお、前述のSP9において、現在額データが−レジス
タ135にストアされている@裏金額データを越えてい
れば、5P17においてメロディ発音部11からブザー
を報知させる。5P12.SPl 3.SPI 5.5
P17においてそれぞれメロディ1ないし3およびブザ
ーを所定の時間だけ報知した後、SPl 3において表
示器3にタイマ136が計時している現在時刻を表示さ
せる。
上述のごとく、この実施例によれば、現在額の内容に応
じて、貯金するときに興なるメロディを報知することが
できる。また、貯金額が目標金額に達したかを容易に知
ることができる。
なお、上述の実施例では、現在額の内容に応じて異なる
メロディを報知するようにしたが、貯金したときの時刻
に応じて興なるメロディを報知させるようにし工もよい
。この場合は、第5図に示すSP8において、貨幣が投
入されたときにおけるタイマ136の1秒の桁(Sl)
の数値をAレジスタ132にストアするようにし、SP
1’l二おいてAレジスタ132の数値が偶数であるか
あるいは奇数であるかに応じて異なるメロディを報知す
るようにすればよい。
以上のように、この発明によれば、電子的に貯金額を管
理することができ、貯金額が目標金額を越えたとき音−
を報知することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例の外観斜視図である。第2
図はこの発明の一実施例の概略ブロック図である。第3
図はキーボードのキー配置図である。第4図はRAMに
記憶されるデータを示す図解図である。第5図はこの発
明の一実施例の具体的な動作を説明するためのフロー図
である。 図において、2は貨幣投入口、3は表示器、4はキーボ
ード、5はt−ド切替スイッチ、7はCPtJ、8は*
筈投入検知器、11はメロディ発&部、13はRAM、
41はテンキー、43は設定キーを示す。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 金額データを設定するための設定手段、投入金
    額データを入力するための入力手段、現在額データを記
    憶する記憶手段、 音声を報知する報知手段、および 少くとも前記投入金額データが前記入力手段から入力さ
    れたとき、前記投入金額データを前記記憶手段に累積的
    に記憶させ、かつ前記記憶手段の現在額データが前記設
    定手段によって設定された金額データと等しいときある
    いは越えたとき、前記報知手段から音声を報知させる制
    御手段を備えた、電子式貯金箱。
  2. (2) 前記設定手段は、 目標金鋼データを可変自在に設定するための目標金額デ
    ータ設定手段と、 最高金額データを固定的に設定するための最高金額デー
    タ設定手段とを含み、 前記報知手段は、 音楽を報知する音楽報知手段と、 警告音を報知する警告音報知手段とを含み、前記制御手
    段は前記記憶手段の現在額データが前記目標金額データ
    を越えたとき、前記音楽報知手段から音楽を報知させ、
    前記最高金額データを越えたとき前記警告音報知手段か
    ら警告音を報知させるようにした、特許請求の範囲第(
    1〉項記載の電子式貯金箱。
  3. (3) さらに、貨幣を投入するための貨幣投入口と、 投入貨幣を検知するための検知手段とを含み、前記制御
    手段は前記投入金額データが入力されかつ前記貨幣が投
    入されたことを前記検知手段が検知したことに応じて、
    前記投入金額データを記憶させるとともに警報を発する
    ようにした、特許請求の範囲第(1)項または第(2)
    項記載の電子式貯金箱。
JP12725381A 1981-08-12 1981-08-12 電子式貯金箱 Granted JPS5827509A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12725381A JPS5827509A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 電子式貯金箱

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12725381A JPS5827509A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 電子式貯金箱

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5827509A true JPS5827509A (ja) 1983-02-18
JPS628162B2 JPS628162B2 (ja) 1987-02-21

Family

ID=14955468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12725381A Granted JPS5827509A (ja) 1981-08-12 1981-08-12 電子式貯金箱

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5827509A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8166405B2 (en) 2008-02-06 2012-04-24 Sony Corporation Information processing apparatus, display data providing method and program
US8280225B2 (en) 2008-01-21 2012-10-02 Sony Corporation Information processing device, display data providing method, and program

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156600A (en) * 1978-05-30 1979-12-10 Sharp Corp Savings box

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54156600A (en) * 1978-05-30 1979-12-10 Sharp Corp Savings box

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8280225B2 (en) 2008-01-21 2012-10-02 Sony Corporation Information processing device, display data providing method, and program
US8166405B2 (en) 2008-02-06 2012-04-24 Sony Corporation Information processing apparatus, display data providing method and program

Also Published As

Publication number Publication date
JPS628162B2 (ja) 1987-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348551A (en) Service bargain announcement in an electronic cash register
US4369334A (en) Audible announcement in an electronic cash register
US4926388A (en) Electronic device for independently erasing secret and non-secret data from memory
JPS5827509A (ja) 電子式貯金箱
JPS5827508A (ja) 電子式貯金箱
JPH0254397A (ja) ドロワー監視機能付き取引処理装置
JPH05128326A (ja) Icカード
JPS5825108A (ja) 電子式貯金箱
JPS5621270A (en) Cash payment machine
JPS5827507A (ja) 電子式貯金箱
JPS61384A (ja) 自動占い装置
US4464059A (en) Speech synthesizer timepiece with advance announcement
JP3080109B2 (ja) 電子時計
JPH0628718Y2 (ja) ストップウォッチ
JP2000285284A (ja) 自動販売機
GB2301684A (en) Budget reminder calculator
JPS6043526B2 (ja) 小型電子機器のモ−ド確認方式
JPH02242399A (ja) プリペイド・タグの度数表示装置
JPS63122885U (ja)
JPH02291064A (ja) 文書作成装置
JPH01171087A (ja) 自動販売機
JPH02173893A (ja) 自動薬品販売機
JPS59767A (ja) エラ−報知方式
JPS59173891A (ja) 自動両替機における両替設定方法
JPS6034640U (ja) 表示制御装置