JPS5825991A - 感熱記録材料 - Google Patents

感熱記録材料

Info

Publication number
JPS5825991A
JPS5825991A JP56123869A JP12386981A JPS5825991A JP S5825991 A JPS5825991 A JP S5825991A JP 56123869 A JP56123869 A JP 56123869A JP 12386981 A JP12386981 A JP 12386981A JP S5825991 A JPS5825991 A JP S5825991A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
alkyl
leuco dye
color
recording material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56123869A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0231678B2 (ja
Inventor
Kiyotaka Iiyama
飯山 清高
Minoru Hakiri
稔 羽切
Kazumi Otaki
一実 大滝
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP56123869A priority Critical patent/JPS5825991A/ja
Publication of JPS5825991A publication Critical patent/JPS5825991A/ja
Publication of JPH0231678B2 publication Critical patent/JPH0231678B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M5/00Duplicating or marking methods; Sheet materials for use therein
    • B41M5/26Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used
    • B41M5/30Thermography ; Marking by high energetic means, e.g. laser otherwise than by burning, and characterised by the material used using chemical colour formers
    • B41M5/333Colour developing components therefor, e.g. acidic compounds
    • B41M5/3333Non-macromolecular compounds
    • B41M5/3335Compounds containing phenolic or carboxylic acid groups or metal salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Heat Sensitive Colour Forming Recording (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は感熱記録材料、さらに詳しくは、通常、無色又
は淡色のロイコ染料と該ロイコ染料を熱時発色させ得る
酸性物質を主成分として含有する感熱発色層を支持体上
に形成させた構造の感熱記録材料の改良に関する。
感熱記録材料は、加熱によって発色するいわゆる感熱発
色層を紙、合成紙、樹脂フィルムなどの支持体上に形成
した構造の記録材料であって、その発色のための加熱に
は熱ヘッドや熱ペン等が用いられる。このような記録材
料は、図書、文書などの複写に用いられる他、電子計算
機、ファクシミリ、計算機などの出力記録や、ラベル、
券紙などの分野において広く利用されている。
加熱によって発色して画像を記録する感熱発色層中には
、発色性物質と、加熱時に発色性物質と反応して発色さ
せる顕色性物質との組合せが含有されている。この場合
、発色性物質としては、例えばラクトン、ラクタム又は
スピロピラン[[する無色又は淡色のロイコ染料が用い
られ、顕色性物質としてはビスフェノールAなど各種の
酸性物質が用いられる。このような発色性物質と顕色性
物質との組合せは、色調が鮮明であるために、従来より
多くの感熱記録材料に応用されてきだ。
しかしながら、この組合せにおいては実用上解決すべき
問題が種々あるのが現状である。特に地肌発色の問題は
コントラストの悪い発色画像を与える最大の原因となり
、これを防止することが強く望まれている。地肌発色は
経時による地肌発色のほか、感熱記録材料の製造時、特
に感熱発色層形成・塗布液の調製時における液力ブリ、
及び感熱発色層の表面円滑性を高めるべく行われるキャ
レンダー処理工程における圧力カプ−リに帰因すること
が多い。
このような地肌発色は感熱発色層形成成分の1つである
酸性物質自体にその原因があることが多い。従来、酸性
物質としてはビスフェノール人が広く一般に用いられて
いるが、液力プリを生じやすいという欠点を有している
本発明者らは、上記したような問題を鑑み鋭意研究を重
ねた結果、感熱発色層中のロイコ染料を熱時発色せしめ
る顕色性酸性物質として特別のフェノール性物質を用い
ることにより、地肌発色の極めて少ない感熱記録材料が
得られることを見出し本発明を完成するに到った。すな
わち、本発明はロイコ染料と該ロイコ染料を熱時発色せ
しめる酸性物質を主成分として含有する感熱発色層を支
持体上に形成させた構造の感熱記録材料において、OH
3 (式中、Xは一〇 −(ただしRは炭素数1〜400T
L のアルキル)又は−〇−(OH2)。−(ただしnは1
〜4の整数で直鎖又は分枝状)を表し、YはXがOH3 −0−の場合はOH基を、またXが一〇−(OH2)。
−瞥 00B の場合は炭素数1〜18のアルキルもしくはアルコキシ
基、水素又はハロゲンを表わす)で表わされるフェノー
ル性物質を用いたことを特徴とする感熱記録材料を提供
するものである。
上記一般式1フのフェノール性物質は一般式00R1 (式中、R1は炭素数1〜4のアルキル基を示す)(式
中、nは1〜4の整数で直鎖又は分枝状及U R2は炭
素数1〜18のアルキルもしくはアルコキシ基、水素又
はハロゲンを示す)で示されるヒドロキノン誘導体であ
って、一般式(II)の化合物としては、例えば、■−
メチルーlメトキシカルボニル−ビス(4−ヒドロキシ
フェニル)メタン、1−メfルー1エトキシカルボニル
ービス(4−ヒドロキシフェニル)メタン、■−メチル
ー1ブトキシカルボニル−ビス′C4−ヒドロキシフェ
ニル)メタン等が挙げられ、一般式(II)の化合物と
してハ、ヒドロキノンモノベンジルエーテル、ヒドロキ
ノンモノフェニルエチルエーテル、ヒドロキノン−p−
メトキシモノベンジルエーテル、ヒドロキノン−m−ク
ロロモノベンジルエーテル、ヒドロキノン−p−エチル
モノベンジルエーテル、ヒドロキノンモノフェニルブチ
ルエーテルなどが挙げられる。一般式(n)の化合物を
用いるときは低地肌発色性に加え熱感度(低温で所定の
発色を与える性質)が良いという効果を与え、−万一般
式(III)の化合物を用いるときは低地肌発色性に加
え保存性(経時による地肌濃度の増大がないこと)に優
れるという効果を与える。
本発明において用いる一般式(1)のフェノール性物質
の使用量は感熱発色層中のロイコ染料1重量部に対し通
常0.2〜10重量部であり、好ましくは1〜4重量部
の範囲である。
次に、本発明で用いるロイコ染料及び結着剤について具
体例を示す。
(A)ロイコ染料 ロイコ染料としては、通常無色又は淡色の下記に示す種
々の染料のロイコ体が適用される。
(イ) 下記一般式で示されるトリフェニルメタン系染
料のロイコ化合物; Rz (式中、Rx 、 RyおよびRzは水素、水酸基、ハ
ロゲン、アルキル基、ニトロ基、アミノ基、ジアルキル
アミノ基、モノアルキル基、アリル基である。) 上記ロイコ化合物の具体例は次の通りである。
3.3−ヒx (p−、)メチルアミノフェニル)−フ
タリド 3.3−ヒx (p−ジメチルアミノフェニル)−6−
シメチルアミノフタリド(別名クリスタルバイオレット
ラクトン) 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ジ
ブチルアミノフェニル 3.3−ビス(p−ジメチルアミノフェニル)−6−ク
ロルフタリド 3.3−ビス(p−ジブチルアミノフェニル)フタリド (ロ)下記一般式で表わ・されるフルオラン系染料のロ
イコ化合物: Rz 式中、Rx 、 ByおよびRz は上記0)の場合と
同じである。
上記化合物の具体例は次の通りである。
3−シクロヘキシルアミノ−6−クロルフルオラン 3−(N、N−ジエチルアミノ)−5−メチル−7−(
N、N−ジベンジルアミノ)フルオラン 3−ジメチルアミノ−5,7−シメチルフルオラン 3−ジエチルアミノ−7−メチルフルオラン3−ジエチ
ルアミン−7,8−ベンズフルオラン(ハ) フルオラ
ン系染料のロイコ化合物:3−ジエチルアミノ−6−メ
チル−7−クロルフルオラン 3−ピロリジノ−6−メチル−7−アニリノフルオラン 2−(N −(3’ −) IJフルオルメチルフェニ
ル)アミン)−6−ジニチルアミノフルオラン2−(3
,6−ビス(ジエチルアミノ)−9−(oiロルアニリ
ノ)キサンチル安息香酸ラクタム) に)下記一般式で表わされるジクトン化合物:(X4)
n 式中、”1およびR2は水素、低級アルキル基、置換ま
たは非置換アルアルキル基、置換マタハ非置換のフェニ
ル基、シアノエチル基、またはβ−ハロゲン化エチル基
を表わすかまたは、FLlとR2が結合して÷OH2+
4 、+ 0112hまだ+aH2+20 (−OHシ
+2を表わし、R3およびR4は水素、低級アルキル基
、アルキル基、アミノ基またはフェニル基を表わし、R
3とR4のいずれか1つは水素であり、XIJ x、、
およびx3は水素、低級アルキル基、低級アルコキシル
基、ハロゲン原子、ハロゲン化メチル基、ニトロ基、ア
ミン基、また置換されたアミン基を表わし、X4は水素
、ハロゲン、低級アルキル基または低級アルアキル基を
表わし、nはOまたは1〜4の整数を表わす。
上記化合物の具体例は次の通りである。
3−(2’−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキシ−57−クロルフェニル)
フタリド 3− (2’−ヒドロキシ−4′−ジメチルアミノフェ
ニル)−3−(2’−メトキシ−5′−二トロフェニル
)フタリド 3−(2’−ヒドロキシ−47−ジメチルアミノフェニ
ル)−3−(2’−メトキシ−5′−メチルフェニル)
フタリド 3−(2’−メトキシ−4′−ジメチルアミノフェニル
)−3−(2’−ヒドロキシ−4′−クロル−5′−メ
チルフェニル)フタリド。
(B)結着剤 感熱発色層を支持体上に結合支持させる結着剤としては
下記に示すような種々−のものが適用される。
ポリビニルアルコール、メチルセルロース、ヒドロキシ
エチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、ポリ
ビニルピロリドン、ポリアクリルアミド、ポリアクリル
酸誘導体、デンプン、酸化デンプン、ゼラチン、カゼイ
ン、アラビアゴムなどのような水溶性のもの、あるいは
ポリスチレン、塩化ビニル−酢酸ビニル共重合体、ポリ
ブチルメタクリレートなどのような水性エマルジョンの
ものを結着剤として用いることができる。
本発明の感熱記録材料には、感熱発色層中に、さらに炭
酸カルシウム、シリカ、アルミナ、マグネシア、タルク
、硫酸バリウム、酸化亜鉛、酸化チタン、ステアリン酸
アルミニウムなどの微粉末を添加して、発色画像の鮮明
性を向上せしめ、またアマニ油、桐油、ロウ、パラフィ
ン、ポリエ゛チレンワックス、塩化パラフィン、高級脂
肪酸金属塩などの潤滑剤を添加してサーマルヘッドの走
行性を一層改善することができる。
本発明の実施例を下記に示す。
実施例1 ボールミルを用い10時間分散させることにより下記成
分組成の分散液A及びBを得た。
〔分散液A〕
3−ピロリジノ−6−メチル−7−1重量部アニリノフ
ルオラン ヒドロキシエチルセルロース(10%水溶液)1   
’水                       
 3  〃〔分散液B〕 ヒドロキノンモノベンジルエーテル       3 
重量部メチルセルロース(5%水溶1)       
  3   〃ポリビニルアルコール(PVA−117
、クラレ製、10%水溶液)          ■。
5 〃水                     
   7.5 、分散液A及びBを等重量部混合し、市
販上質紙(5097m2’)に乾燥時付着量力o、り 
9/m2.!: ナルヨうに塗布、乾燥した。得られた
感熱紙を平滑度が300〜500秒となるようにキャレ
ンダーをかけ感熱記録材料を得た。
実施例2 実施例1のヒドロキノンモノベンジルエーテルに代、t
ヒドロキノン−p−メトキシベンジルエーテルを用いた
以外は実施例1と同様にして感熱記録材料を得だ。
実施例3 実施例1の分散液Bに代え、ボールミルを用いて10時
間分散して得た下記成分組成の分散iaを用いた以外は
全て同様にして感熱記録材料を得た。
〔分散液C〕
1−メチル−1−メトキシカルボニル−ビス  3.o
重量部(4−ヒドロキシフェニル)メタン 炭酸カルシウム          4.0〃ステアリ
ン酸亜鉛         0,4  rrメチルセル
ロース(lOチ水溶液)       11.2  t
rポリビニルアルコール(PVA −117、4,0〃
クラレ製、10%水溶液) 水                        
11.4  〃実施例4 実施例3において1−メチル−1−メトキンカルボニル
−ビス(4−ヒドロキシフェニル)メタンの代すに1−
メチル−1−ブトキシカルボニル−ビス(4−ヒドロキ
シフェニル)メタンヲ用いた以外はすべて同様にして感
熱記録材料を得た。
比較例1 実施例1においてヒドロキノンモノベンジルエーテルに
代え、ビスフェノールAを用いた以外はすべて同様にし
て比較用の感熱記録材料を得た。
上記した5種の感熱記録材料について熱傾斜試験機を用
い150 Cで発色させ、その時の地肌濃度及び画像濃
度をマクベス濃度計により測定した。
また、発色後の感熱記録材料を60Cの温度下24時間
放置し、地肌濃度、画像濃度変化を測定した。結果を表
−1に示す。
表−1 表−1の結果から明らかなように、本発明による感熱記
録材料はビスフェノールAを用いた従来品と比べ地肌濃
度は低い。又保存性についても経時による画像濃度の低
下や地肌濃度の増大が従来品に比べ少ない。
特許出願人  株式会社リコー 代理人 弁理士 池 浦 敏 明

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  ロイコ染料と該ロイコ染料を熱時発色せしめ
    る酸性物質を主成分として含有する感熱発色層を支持体
    上に形成させた構造の感熱記録材料においH3 (式中、Xは−C−(ただしRは炭素数1〜400R のアルキル)又は−o−(cHz)n −<ただしnは
    1〜4の整数で直鎖又は分枝状)を表し、YはXがH3 COO几 の場合は炭素数1〜18のアルキルもしくはアルコキシ
    基、水素又はハロゲンを表わす)で表わされるフェノー
    ル性物質を用いたことを特徴とする感熱記録材料。
JP56123869A 1981-08-07 1981-08-07 感熱記録材料 Granted JPS5825991A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123869A JPS5825991A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 感熱記録材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56123869A JPS5825991A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 感熱記録材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825991A true JPS5825991A (ja) 1983-02-16
JPH0231678B2 JPH0231678B2 (ja) 1990-07-16

Family

ID=14871384

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56123869A Granted JPS5825991A (ja) 1981-08-07 1981-08-07 感熱記録材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825991A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122987A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感熱記録材料

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6122987A (ja) * 1984-07-11 1986-01-31 Sanyo Kokusaku Pulp Co Ltd 感熱記録材料

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0231678B2 (ja) 1990-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5811193A (ja) 感熱記録材料
JPH0130639B2 (ja)
JPS58183289A (ja) 感熱記録材料
JPS5825991A (ja) 感熱記録材料
JPH025194B2 (ja)
JPS60244595A (ja) 感熱記録材料
JPS58205796A (ja) 感熱記録材料
JPS5818289A (ja) 感熱記録材料
JPS58166098A (ja) 感熱記録材料
JPH0240517B2 (ja)
JPS5825989A (ja) 感熱記録材料
JPH0220433B2 (ja)
JPS5811191A (ja) 感熱記録材料
JPH0117874B2 (ja)
JPH0431B2 (ja)
JPS6312800B2 (ja)
JPS5820492A (ja) 感熱記録材料
JPS6361195B2 (ja)
JPS5822197A (ja) 感熱記録材料
JPS5825987A (ja) 感熱記録材料
JPS6195979A (ja) 2色感熱記録材料
JPH0141514B2 (ja)
JPS60124286A (ja) 感熱記録紙
JPS58205793A (ja) 感熱記録材料
JPS58138690A (ja) 感熱記録材料