JPS5825766Y2 - 対地作業機 - Google Patents

対地作業機

Info

Publication number
JPS5825766Y2
JPS5825766Y2 JP11611177U JP11611177U JPS5825766Y2 JP S5825766 Y2 JPS5825766 Y2 JP S5825766Y2 JP 11611177 U JP11611177 U JP 11611177U JP 11611177 U JP11611177 U JP 11611177U JP S5825766 Y2 JPS5825766 Y2 JP S5825766Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control mode
switching
ground
ground work
elevation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP11611177U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5440803U (ja
Inventor
務 増井
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP11611177U priority Critical patent/JPS5825766Y2/ja
Publication of JPS5440803U publication Critical patent/JPS5440803U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825766Y2 publication Critical patent/JPS5825766Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、走行機体に対して駆動昇降可能に装着した対
地作業装置を、作業負荷検出結果に基づいて自動昇降さ
せて目標対地作用深さに近づけるように構成するととも
に、対地作業装置を前記制御にて自動昇降する自動昇降
制御形態と、人為的に発せられた昇降指令によって昇降
させる手動昇降制御形態とに昇降形態を切換える機構を
有し、且つ前記自動昇降制御形態を維持する第1位置と
、自動昇降制御形態中で対地作業装置を強制的に上昇制
御する第2位置とに切換え保持可能な操作レバーを設け
た対地作業機に関する。
この対地作業機は、自動昇降制御形態にすれば、被作業
地の硬軟により走行機体の地中への沈降量が変化しても
、これを作業負荷の変動として検出して対地作業装置を
自動昇降させるが故に、対地作用深さの均一した作業を
行なえるのであり、又、手動昇降制御形態にすれば、対
地作業装置を所望の高さに任意に昇降できるのであり、
更に、前記自動昇降制御形態中においても、操作レバー
を第2位置へ切換え操作すれば、作業負荷検出に拘らず
強制的に上昇させることができるから、−行程終端の旋
回時等において対地作業装置を地上高く上昇させる操作
を、自動昇降制御中にこのレバーを用いて迅速、容易に
行なえるものとなっている。
又、前記手動昇降制御形態において昇降操作するに、従
来では、別に設けた手動昇降操作用の操作具を用いて上
昇並びに下降させるようにしていた。
しかし、この場合、操縦部には、対地作業装置の昇降操
作を司さどる操作具としてこの手動昇降用操作具と前記
操作レバーとが配設されることになり、操作具と操作レ
バーとを間違えて操作してしまう虞れがあった。
本考案は、上記実状に留意して為されたものであって、
円滑な切換操作を一本の操作レバーで迅速に行なえるよ
うにして、操作性の向上を図らんとするものである。
以下本考案の実施例を図面に基づいて詳述する。
第1図は、対地作業装置としてのロータリ耕耘装置1が
、トラクタ2の後部に昇降自在に装着された対地作業機
を示し、トラクタ2に搭載のエンジン3の動力で、後部
推進車輪4,4、前記ロータリー耕耘装置1及び前記ロ
ータリー耕耘装置1を昇降させるための単動式油圧シリ
ンダ5を駆動する油圧ポンプ(図示せず)等を駆動すべ
く構成されている。
前記耕耘装置1は、前記油圧シリンダ5と連動連結され
た昇降アーム6に吊り持ち支持されるものであって、前
記油圧シリンダ5の電磁式制御バルブ16.17が後述
の如く制御されて駆動昇降されるべく構成されている。
次に、耕耘装置1の昇降構造について、第2図のブロッ
ク線図に基づいて説明する。
すなわち、エンジン3の実回転速度を検出する検出器7
からの信号Eと、アクセルセットに応じてエンジン最高
回転速度を設定する回転速度設定器8からの信号Aとが
第1減算器9に印加されて、エンジン負荷をエンジン回
転速度の低下量(AE)として検出すべく構成されてい
る。
又、前記第1減算器9からの信号及び耕耘装置1のトラ
クタ2に対する相対レベルを調節して目標耕耘を変更す
るための耕深設定器10からの信号Hが加算器11に印
加されるとともに、この加算器11からの出力信号及び
耕耘装置1のトラクタ2に対する相対レベルを検出する
レベル検出器12からの信号りが第2減算器13に印加
されている。
又、前記加算器11と第2減算器13の間、レベル検出
器12と第2減算器13との間、及び電源■とバルブ1
6.17との間には夫々回路切換え用の連動スイッチ2
2a、22b、22cが夫々設けられており、このスイ
ッチ22 a・・・・・・が切換操作されることにより
、3つの昇降形態が択一的に現出されるべく構成されて
いる。
つまり、スイッチ22 a・・・・・・を接点Rに接続
すれば、作業負荷としてのエンジン回転数の変動に基づ
いて、耕耘装置1を目標耕深値に近づけるように自動昇
降制御する形態が現出される。
すなわち、前記第1減算器9からの信号電圧(A−E)
はエンジン回転速度低下に伴って増大し、且つ耕深設定
器10及びレベル検出器12からの信号H及びLは耕深
増大に伴って減少するように設定されており、エンジン
回転速度が低下している状態で耕耘装置1が設定耕深位
置よりも浅く位置していて、回転速度低下量(エンジン
負荷)(A−E>O)と耕耘装置1の設定耕深への偏差
量(H−L<O)が等しいと第2減算器13からの出力
が零となって耕耘装置1の昇降が不要であると判別され
、この状態からエンジン回転速度低下量(A−E)が増
大すると第2減算器13からの出力が正となって耕耘装
置1の上昇が必要であることが第1判別器14で判別さ
れ、又、逆にエンジン回転速度低下量(AE)が減少す
ると第2減算器13からの出力が負となって耕耘装置1
の下降が必要であることが第2判別器15で判別される
のである。
そして、第1、第2判別器14.15からの出力によっ
て、上昇用バルブ16又は下降用バルブ17が開かれて
、耕耘装置1が自動的に駆動上昇又は自重下降させられ
ることになる。
又、前記スイッチ22 a・・・・・・を接点Pに接続
すれば、耕耘装置1をトラクタ2に対する目標高さに自
動昇降する形態が現出される。
すなわち、接点Pに接続されているときには、耕深設定
器10からの信号Hとレベル検出器12からの信号りの
みが第2減算器13で減算比較されて、その結果により
耕耘装置1が昇降制御されることになる。
つまり、耕耘装置1は、設定器10で設定された目標高
に自動的に昇降されて停止されることになる。
又、スイッチ22 a・・・・・・を接点Mに接続すれ
ば、人為的に発せられる昇降指令によって昇降させる手
動昇降制御形態が現出される。
すなわち、接点Mに接続されたときには、第2減算器1
3への入力は総て断たれて前述の自動制御が解除される
とともに、そのスイッチ22 a・・・・・・による手
動昇降制御形態中において操縦ハンドル20の支柱に設
けた前後揺動式のスナップレバー(第3図参照)によっ
て操作される連動スイッチ19 a 、19 bが、接
点L3に接続されると上昇用バルブ16が開かれ、又、
接点L4に接続されると下降用バルブ17を開かれるこ
とになり、耕耘装置1は、スイッチ19 a 、19
bが接点L3又はL4に接続されている間上昇又は下降
することになり、スイッチ19a、19bが後述の別の
接点L1又はL2に接続されると停止することになる。
前記スイッチ19 a 、19 bは、前述の如く接点
L1.L2にも接続されるものであって、接点L1に接
続されると、前記耕深設定器10と加算器11とを接続
し、又、接点L2に接続されると最も高い耕深設定値(
即ち、充分大きい正の一定信号)がセツトされた設定器
18と加算器11とを接続すべく構成されている。
つまり、接点L1は、前述の自動昇降制御用の接点であ
り、接点L2は、前記設定器10の信号Hに代えて設定
器18からの固定信号を加算器11に入力させることに
よって、第2減算器13からの出力を正にして、自動制
御中でも耕耘装置1を強制的に上昇制御させるための接
点である。
又、前記スナップレバー21は、前述の様に連動スイッ
チ19 a 、19 bを切換操作するものであり、第
3図に示す如く、スイッチ19a、19bを接点L工に
接続する第1装置iからスイッチ19 a 、19bを
接点L2に接続する第2位置iiへの切換えに引続く位
置に、スイッチ19 a 、19 bを接点L3に接続
する第3位置iiiが設けられ、又、前記第2位置ii
から第1装置iへの切換えに引続く位置に、スイッチ1
9 a 、19 bを接点L4に接続する第4位置iv
が設けられるとともに、第1、第2装置i 、 iiに
操作されたときには操作レバーがその位置に保持される
べく構成され、且つ、第3位置iii及び第4位置iv
に操作された時には、手を離せば第2位置ii及び第1
装置iへ弾性的に自動復帰するように構成されている。
以上要するに本考案による対地作業機は、冒記した構造
のものにおいて、前記操作レバー21を前記第1位置i
から第2位置iiへの切換えに引続く第3位置iii及
び前記第2位置iiから第1装置iへの切換えに引続く
第4位置ivに、切換え可能に構成し、この第3及び第
4位置iii 、 ivへの切換えによって手動昇降制
御形態中で上昇指令及び下降指令が発せられるように構
成しであることを特徴とする。
従って、1つの操作レバーで、自動昇降制御形態時にお
ける強制上昇操作と通常の自動制御形態との切換や、手
動昇降制御形態時における上昇及び下降操作を行なえる
が故に、冒記した2つの操作具を設けて所要の操作を行
なうに較べて扱い易く、シかも、レバーの各位置への切
換え操作を一連の操作で行なえるのが故に、例えば所要
操作を、レバーの異なる2方向の操作の組合せにより行
なうようにするに較べて、円滑な操作を行ない易いもの
となっており、更に、第1位置を中心にして一側方に第
4位置があり、他側方に第2位置と第3位置とがあるが
故に、上昇のための操作方向及び下降のための操作方向
が感覚的に認識し易くなっている。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る対地作業機の実施例を示し、第1図
は側面図、第2図はブロック線図、第3図はスナップレ
バー接着部の概略平面図である。 1・・・・・・対地作業装置、2・・・・・・走行機体
、21・・・・・・操作レノく−

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 走行機体2に対して駆動昇降可能に装着した対地作業装
    置1を、作業負荷検出結果に基づいて自動昇降させて目
    標対地作用深さに近づけるように構成するとともに、対
    地作業装置1を前記制御にて自動昇降する自動昇降制御
    形態と、人為的に発せられた昇降指令によって昇降させ
    る手動昇降制御形態とに昇降形態を切換える機構22
    a・・・・・・を有し、且つ前記自動昇降制御形態を維
    持する第1装置iと、自動昇降制御形態中で対地作業装
    置1を強制的に上昇制御する第2位置iiとに切換え保
    持可能な操作レバー21を設けた対地作業機において、
    前記操作レバー21を前記第1位置iから第2位置ii
    への切換えに引続く第3位置iii及び前記第2位置i
    iから第1装置iへの切換えに引続く第4位置ivに、
    切換え可能に構威し、この第3及び第4位置iii 、
    ivへの切換えによって手動昇降制御形態中で上昇指
    令及び下降指令が発せられるように構成しであることを
    特徴とする対地作業機。
JP11611177U 1977-08-29 1977-08-29 対地作業機 Expired JPS5825766Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11611177U JPS5825766Y2 (ja) 1977-08-29 1977-08-29 対地作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11611177U JPS5825766Y2 (ja) 1977-08-29 1977-08-29 対地作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5440803U JPS5440803U (ja) 1979-03-17
JPS5825766Y2 true JPS5825766Y2 (ja) 1983-06-03

Family

ID=29068353

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11611177U Expired JPS5825766Y2 (ja) 1977-08-29 1977-08-29 対地作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825766Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5440803U (ja) 1979-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825766Y2 (ja) 対地作業機
JPS5825765Y2 (ja) 対地作業機
JPS5825763Y2 (ja) 対地作業機の安全装置
JP2559696B2 (ja) トラクタにおける昇降制御装置
JPS596648Y2 (ja) 対地作業機
JP3335977B2 (ja) 対地作業機
JP3285988B2 (ja) 対地作業機
JPS5826929B2 (ja) 対地作業機
JPS5826928B2 (ja) 対地作業機
JP4341399B2 (ja) トラクタ
JP3142161B2 (ja) 水田作業機
JPS5825764Y2 (ja) 対地作業機の安全装置
JP3332446B2 (ja) 対地作業機
JP3170351B2 (ja) 田植機
JPS5826927B2 (ja) 対地作業機の安全装置
JPS5850810Y2 (ja) 移動対地作業機
JP2512955B2 (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JP3597929B2 (ja) トラクタ
JP2556814Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の昇降制御装置
JPH0665244B2 (ja) 対地作業機の昇降制御装置
JP2508663B2 (ja) 対地作業機における降下弁カツト装置
JP2578939B2 (ja) 作業車の昇降制御装置
JPS5848124B2 (ja) 対地作業機の作業高さ自動制御機構
JP3332445B2 (ja) 対地作業機
JP2600123B2 (ja) トラクターの油圧昇降制御装置