JPS5825765Y2 - 対地作業機 - Google Patents

対地作業機

Info

Publication number
JPS5825765Y2
JPS5825765Y2 JP10836077U JP10836077U JPS5825765Y2 JP S5825765 Y2 JPS5825765 Y2 JP S5825765Y2 JP 10836077 U JP10836077 U JP 10836077U JP 10836077 U JP10836077 U JP 10836077U JP S5825765 Y2 JPS5825765 Y2 JP S5825765Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
control
state
switching mechanism
ground
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP10836077U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5435209U (ja
Inventor
勝美 伊藤
芳美 太田
法身 中村
Original Assignee
株式会社クボタ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社クボタ filed Critical 株式会社クボタ
Priority to JP10836077U priority Critical patent/JPS5825765Y2/ja
Publication of JPS5435209U publication Critical patent/JPS5435209U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5825765Y2 publication Critical patent/JPS5825765Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lifting Devices For Agricultural Implements (AREA)
  • Component Parts Of Construction Machinery (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は、機体に装着した対地作業装置を、自動昇降制
御指令に基づいて機体搭載エンジンの動力にて自動駆動
昇降制御する制御機構を装備するとともに、前記制御が
行われる状態とこの制御が解除された昇降中立状態とに
人為的に切換える作業形態切換え機構を設けた対地作業
機に関する。
この対地作業機は、対地作用深さを自動的に設定範囲内
に維持させるようにしたり、作業負荷の安定化を図りな
がら過負荷を防止するようにする等の目的で、自動昇降
制御するものである。
又、この対地作業機では、前記エンジンを始動する時に
、前記作業状態切換え機構が自動昇降制御状態になって
いると、地上高く持上げられていた対地作業装置が急激
に下降してしまう危険があるから、必ず昇降中立状態に
切換えておく必要があるが、切換え機構が自動昇降制御
状態にあることを確認せずに、エンジンを始動してしま
う虞れがあった。
このため、切換え機構が昇降中立状態にないと、エンジ
ンの始動を行なえないようにして安全性を高めることも
提案されているが、この場合、作業者は何の原因でエン
ジンが始動できないのかを判別し難く、特に未熟練者に
とって扱い難い問題がある。
本考案は、上記実状に留意して為されたものであって、
エンジン始動時における対地作業装置の下降を確実に防
止するとともに、そのことによりエンジン始動が行い難
くなるのを防止せんとするものである。
以下本考案の実施例を図面について詳述する。
第1図は、対地作業装置としてのロータリ耕耘装置1が
、トラクタ2の後部に昇降自在に装着された対地作業機
を示し、トラクタ2に搭載のエンジン3の動力で、後部
推進車輪4,4、前記ロータリー耕耘装置1及び前記ロ
ータリー耕耘装置1を昇降させるための単動式油圧シリ
ンダ5を駆動する油圧ポンプ(図示せず)等を駆動すべ
く構成されている。
前記耕耘装置1は、前記油圧シリンダ5と連動連結され
た昇降アーム6に吊り持ち支持されるものであって、前
記油圧シリンダ5の電磁式制御バルブが後述の如く制御
されて駆動昇降されるべく構成されている。
次に、前記耕耘装置1を、自動昇降制御する機構につい
て、第2図のブロック線図について説明する。
すなわち、エンジン3の実回転速度を検出する検出器7
からの信号Eと、アクセルセットに応じてエンジン最高
回転速度を設定する回転速度設定器8からの信号Aとが
第1減算器9に印加されて、エンジン負荷をエンジン回
転速度の低下量(A−E)として検出すべく構成されて
いる。
又、前記第1減算器9からの信号及び耕耘装置1のトラ
クタ2に対する相対レベルを調節して目標耕深を変更す
るための耕深設定器10からの信号Hが加算器11に印
加されるとともに、この加算器11からの出力信号及び
耕耘装置1のトラクタ2に対する相対レベルを検出する
レベル検出器12からの信号りが第2減算器13に印加
されるべく構成されている。
そして、この第2減算器13からの信号が第1.第2判
別器14.15へと伝達され、この第1.第2判別器1
4.15からの信号にて、前記油圧シリンダ5の上昇用
バルブ16及び下降用バルブ17を後述の如く開くよう
に構成されている。
又、前記加算器11と第2減算器13との間、レベル検
出器12と第2減算器13との間、及び電源Vとバルブ
16.17との間には、操縦部の操作パネル24に配備
される1つの回転操作具22にて切換操作される連動ス
イッチ22 a 、22 b 、22 Cが介在されて
おり、このスイッチ22 a・・・・・・が切換え操作
されるに伴い次に述べる様に、耕耘装置1が昇降制御さ
れるべく構成されている。
すなわち、スイッチ22 a・・・・・・をR接点に接
続すれば、エンジン負荷(作業負荷)の検出結果に基づ
いて目標設定耕深に近づけるように自動昇降制御する状
態が現出されるべく構成されている。
つまり、第1減算器9からの信号電圧(A−E)はエン
ジン回転速度低下に伴って増大し、且つ耕深設定器10
及びレベル検出器12からの信号電圧H及びLは耕深増
大に伴って減少するように設定されており、エンジン回
転速度が低下している状態で耕耘装置1が設定耕深位置
よりも浅く位置していて、回転速度低下量(エンジン負
荷)(A−E>O)と耕耘装置1の設定耕深への偏差量
(H−L<O)が等しいと第2減算器13からの出力電
圧が雰となって耕耘装置1の昇降が不要であると判別さ
れ、この状態からエンジン回転速度低下量(A −E)
が増大すると第2減算器13からの出力電圧が正となっ
て耕耘装置1の上昇が必要であることが第1判別器14
で判別され、又、逆にエンジン回転速度低下量(A−E
)が減少すると第2減算器13からの出力電圧が負とな
って耕耘装置1の下降が必要であることが第2判別器1
5で判別されるのである。
そして、この耕耘装置1の昇降に伴うエンジン回転速度
低下量の変化並びにレベル検出器12からの信号変化に
基づいたバランス関係が成立するように耕耘装置1の昇
降制御が行われるのである。
つまり、第2減算器13からの出力電圧が正であると、
リフトアーム6を上昇揺動駆動するように油圧シリンダ
5の上昇用バルブ16を開き、又、逆に出力電圧が負で
あるとリフトアーム6及び耕耘装置1が自動下降するよ
うに油圧シリンダ5の下降用バルブ17を開くよう構成
されている。
尚、前記耕深設定器10の出力回路中には、充分大きい
正の一定信号がセットされた設定器18に切換え接続可
能なスイッチ19が設けられており、このスイッチ19
の操作によって前記設定器10の信号Hに代えて設定器
18からの固定信号を加算器11に入力することによっ
て、第2減算器13からの出力を正にして、自動制御中
でも耕耘装置1を上昇作動させることができ、又、スイ
ッチ19を元に戻せば再び前記制御に復帰できるよう構
成されている。
つまり、このスイッチ19は、自動制御による耕耘作業
中に機体を旋回するときに、耕耘装置1を地中から抜出
し、旋回後再び自動制御による耕耘作業に戻すための人
為操作機構に構成されているのである。
このスイッチ19は操縦ハンドル20の支柱に設けたス
ナップレバー21によって操作されるものである。
又、前記スイッチ22 a・・・・・・を接点Pに接続
すれば、トラクタ1に対する目標高さと実際の高さとの
偏差が雰となるように自動昇降制御する形態が現出され
る。
つまり、耕深設定器10からの信号Hとレベル検出器1
2からの信号りのみが第2減算器13で減算比較されて
、その結果により耕耘装置1が昇降制御されるよう構成
されている。
即ち、耕耘装置1は設定器10で設定された高さにまで
1動的に昇降制御されて停止するよう構成されている。
又、スイッチ22 a・・・・・・が接点Mに接続され
たときには第2減算器13への入力は総て断たれて自動
制御が解除されるとともに、昇降用バルブ16゜17が
夫々切換えスイッチ23の操作によってのみ作動する状
態となる。
そしてこのスイッチ23は前記耕深設定器10とともに
操縦部の前部パネル24に配設されており、スイッチ2
3の切換え方向及びその操作時間に応じて耕耘装置1を
任意に昇降して固定できるよう構成されている。
又、スイッチ22 a・・・・・・を、接点Tに接続す
れば、上昇用バルブ16が開かれて耕耘装置1が上昇さ
れ、且つ、ストロークエンドまで上昇されると、前記昇
降アーム6にて接当押圧されるスイッチ25が開成され
て、耕耘装置1の上昇が停止されるべく構成されている
つまり、耕耘装置1は、ストロークエンドまで上昇され
、且つ、その位置に維持されるものであって、トラクタ
1の前部にフロントローダ等のアタッチメント(図示せ
ず)を装着する際に、機体のバランスを保つために使用
される。
更に、スイッチ22 a・・・・・・を接点OFFに接
続すれば、上述の昇降制御が全て停止される昇降中立状
態が現出されるべく構成されている。
又、前記操作パネル24には、前記エンジン3を始動す
るためのスタータスイッチ(図示せず)を操作する回転
操作具26が配備されている。
この操作具26は、中立位置Nから左方向に回動されて
C位置に操作されると、エンジン3の予熱装置(図示せ
ず)を作動させ、中立位置Nから右方向に回動されてS
位置に操作されると、エンジンスタータを作動させるべ
く構成されている。
又、前記操作具22と前記操作具26とは、以下に述べ
る如く連動されている。
すなわち、前記操作具22と一体連結される小径の回動
部材27と、前記操作具26と一体連結される大径の回
動部材28とが設けられ、これら両部材27.28の局
部に、レリースワイヤ29のインナーワイヤ端部分が巻
回され、且つ、その端部が固着されている。
そして、エンジン3を始動すべく、前記キー26をN位
置からS位置に操作するに伴い、レリースワイヤ29を
介して前記回転操作具22をOFF位置に回動操作すべ
く構成されている。
尚、実施例のトラクタ2の場合、エンジン始動時には、
主クラツチ断続操作用の足踏みペダル30を踏み込み操
作して走行うラッチを切操作しておかないと、エンジン
スタータが作動しないように牽制されており、エンジン
始動時には必ずペダル30が操作されることになるから
、このペダル30の踏み込みに連動して回転操作具22
をOFF位置に切換えるようにしてもよい。
以上要するに本考案による対地作業機は、冒記した対地
作業機において、前記作業形態切換え機構が制御作動状
態にあるとき、前記エンジンが始動操作されると、作業
形態切換え機構が自動的に昇降中立状態に切換えられる
よう構成しであることを特徴とする。
すなわち、エンジンの始動操作が行なわれると、必ず、
作業形態切換機構が昇降中立状態に切換えられるもので
あるから、エンジン始動と同時に対地作業装置が不測に
下降する危険を確実に防止できるのであり、又、エンジ
ン始動を牽制するものではないから取扱いにも支障は生
じないものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案に係る対地作業機の実施例を示し、第1図
は側面図、第2図はブロック線図、第3図は操作パネル
の平面図、第4図は周回転操作具の連動図である。 1・・・・・・対地作業装置、2・・・・・・機体、3
・・・・・・エンジン、22・・・・・・作業形態切換
機構。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 機体2に装着した対地作業装置1を、自動昇降制御指令
    に基づいて機体搭載エンジン3の動力にて自動駆動昇降
    制御する制御機構を装備するとともに、前記制御が行わ
    れる状態とこの制御が解除された昇降中立状態とに人為
    的に切換える作業形態切換え機構22を設けた対地作業
    機において、前記作業形態切換え機構22が制御作動状
    態にあるとき前記エンジン3が始動操作されると、作業
    形態切換え機構22が自動的に昇降中立状態に切換えら
    れるよう構成しであることを特徴とする対地作業機。
JP10836077U 1977-08-12 1977-08-12 対地作業機 Expired JPS5825765Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836077U JPS5825765Y2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 対地作業機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10836077U JPS5825765Y2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 対地作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5435209U JPS5435209U (ja) 1979-03-08
JPS5825765Y2 true JPS5825765Y2 (ja) 1983-06-03

Family

ID=29053327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10836077U Expired JPS5825765Y2 (ja) 1977-08-12 1977-08-12 対地作業機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825765Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS597715A (ja) * 1982-07-07 1984-01-14 Fuji Valve Kk バルブ回転装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5435209U (ja) 1979-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0685449U (ja) 排土板制御装置
JPS5825765Y2 (ja) 対地作業機
JPS5825766Y2 (ja) 対地作業機
JP2559696B2 (ja) トラクタにおける昇降制御装置
JPS5825763Y2 (ja) 対地作業機の安全装置
JPS5826928B2 (ja) 対地作業機
JPS5826929B2 (ja) 対地作業機
JPS5825764Y2 (ja) 対地作業機の安全装置
JPS596648Y2 (ja) 対地作業機
JPH08154418A (ja) トラクタ−の作業機昇降制御装置
JPS5826927B2 (ja) 対地作業機の安全装置
JPS5850810Y2 (ja) 移動対地作業機
JPH08149903A (ja) トラクターのエンジン制御構造
JP4608798B2 (ja) 作業車両の作業機昇降制御装置
JP2539036Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の昇降制御装置
JPS5848124B2 (ja) 対地作業機の作業高さ自動制御機構
JP2556814Y2 (ja) 作業用走行車における作業部の昇降制御装置
JP2600123B2 (ja) トラクターの油圧昇降制御装置
JPH0239802A (ja) ロータリ耕耘装置の作業回転速度切換装置
JP2005176731A (ja) 対地作業機の下降速度減速制御装置
JP2527014B2 (ja) トラクタ―の油圧制御装置
JP2508663B2 (ja) 対地作業機における降下弁カツト装置
JPS5826926B2 (ja) 対地作業機の安全装置
JPS597282B2 (ja) 土工車
JPS5953001B2 (ja) 自動昇降制御機構付き耕耘機