JPS5825366B2 - アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体の連続的製造方法および装置 - Google Patents

アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体の連続的製造方法および装置

Info

Publication number
JPS5825366B2
JPS5825366B2 JP53108021A JP10802178A JPS5825366B2 JP S5825366 B2 JPS5825366 B2 JP S5825366B2 JP 53108021 A JP53108021 A JP 53108021A JP 10802178 A JP10802178 A JP 10802178A JP S5825366 B2 JPS5825366 B2 JP S5825366B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
polymerization
reaction
polymerization reactor
agglomerate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP53108021A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5536201A (en
Inventor
エレオノーラ・アレクサンドロウナ・ガブリチエンコワ
ガリーナ・イワノウナ・コズロワ
ガリーナ・ミハイロウナ・デリヤギーナ
タチアナ・ニコラエウナ・パブロワ
ナタリア・ピヨートロウナ・ワシリエワ
ビタリー・ワシリエウイツチ・コンセトフ
リユードミラ・フヨードロウナ・ドクキナ
ワレンチーナ・ゲオルギエウナ・オルロワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to US05/935,086 priority Critical patent/US4198383A/en
Priority to DE2836689A priority patent/DE2836689C2/de
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP53108021A priority patent/JPS5825366B2/ja
Priority to FR7827290A priority patent/FR2436795A1/fr
Publication of JPS5536201A publication Critical patent/JPS5536201A/ja
Publication of JPS5825366B2 publication Critical patent/JPS5825366B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F279/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00
    • C08F279/02Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to polymers of monomers having two or more carbon-to-carbon double bonds as defined in group C08F36/00 on to polymers of conjugated dienes
    • C08F279/04Vinyl aromatic monomers and nitriles as the only monomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F27/00Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders
    • B01F27/80Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis
    • B01F27/94Mixers with rotary stirring devices in fixed receptacles; Kneaders with stirrers rotating about a substantially vertical axis with rotary cylinders or cones
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1862Stationary reactors having moving elements inside placed in series
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • B01J19/1887Stationary reactors having moving elements inside forming a thin film
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F2/00Processes of polymerisation
    • C08F2/02Polymerisation in bulk
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00078Fingers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/00049Controlling or regulating processes
    • B01J2219/00051Controlling the temperature
    • B01J2219/00074Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids
    • B01J2219/00076Controlling the temperature by indirect heating or cooling employing heat exchange fluids with heat exchange elements inside the reactor
    • B01J2219/00081Tubes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2219/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J2219/18Details relating to the spatial orientation of the reactor
    • B01J2219/185Details relating to the spatial orientation of the reactor vertical

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Polymerisation Methods In General (AREA)
  • Graft Or Block Polymers (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は化学工業に関し、より具体的にはアクリロニト
リルブタジェンスチレン共重合体の連続的製法および該
方法を実現する装置に関するものである。
本発明は、連続的塊状重合によるポリブタジェンゴムに
ついてのスチレンおよびアクリロニトリルのグラフト共
重合体の製造に利用するのが最も有利である。
この種の共重合体は、ラジオおよびテレビジョンセット
、電話器機、タイプライラー、計算器等の組立要素や外
被ならびに冷蔵庫キャビネットの内張り、自動車の組立
要素、管類およびその他の応用に関する製造において構
成材料として広範に使用されている。
また、本発明はその他の単量体、例えばビニルトルエン
、α−メチルスチレン、およびメチルメタクリレートを
基礎にした共重合体の製造、ならびに耐衝撃性スチレン
の製造にとっても有用である。
現在、アクリロニトリルブタジェンスチレン共重合体の
製造に利用される方法は、主として非連続的ブロック懸
濁または乳化重合法である。
もつとも後者の乳化重合法は連続的に行うこともできる
これらの方法は、高品質から広範な物理−機械□的特性
を有する製品を広範囲に提供するものである。
しかしながら、前記乳化重合法の採用は、重合段階にお
いて多量の水を要し、かつ生成した重合体粉末の洗浄な
らびに廃水の清浄化のための高い経費を必要とするもの
である。
更に重合体を、反応集塊から、沢過、洗浄、乾燥および
微細に分散させた生成物の取出しを通じて回収する操作
のためには多額の資本投下を必要とする。
補助剤、例えば乳化剤、安定剤、凝集剤、表面活性剤等
の使用は、所望の生成物の生成に際して、多量の不純物
を伴うことになり、これらは再環の洗浄にも拘らず完全
に除去することは不可能である。
これら不純物の存在は、得られた重合体を、食料品と接
触する包装材料として使用することを不可能にする。
塊状重合法は、最終製品の純粋性ならびに経済的見地の
双方の点で最も好ましい方法である。
塊状重合法において使用されるのは、開始剤、安定剤、
ならびに場合によって少量の溶剤である。
得られた製品の不純物含有量は低い。
塊状重合法においては、反応集塊から生成物を回収する
工程は除外される。
それは最終重合物が溶融状態にあり。これから引続く物
品の生産にとって好適である粒状体を容易に得ることが
できるからである。
従って、塊状重合によるアクリロニトリルブタジェンス
チレン共重合体の製造法が、その実施に際して若干の具
体的な困難を伴うにしても経済的に最も価値がある。
前記共重合体を製造する塊状重合法の特徴は、ゴムの低
粘度溶液から非常に粘稠な溶融体である共重合体まで、
反応集塊の粘度の連続的な増加にある。
更に、アクリロニトリルブタジェンスチレン共重合体の
製造において、第2の単量体、すなわち、アクリロニト
リルの添加は重合中に発生する熱の増加をもたらし、従
って反応集塊の粘度を更に増加させる。
以上の理由で、塊状重合による前記共重合体の製造を行
うに際して、最大の困難は、高粘度状態において反応帯
域から過剰の反応熱を急速に除去せねばならない点にあ
る。
それ故、アクリロニトリルブタジェンスチレン共重合体
の製造法において、最も大きな問題は反応帯域の温度を
一定に保持し、かつ反応集塊の組成を一定に保つことで
ある。
この組成が、得られる共重合体の組成、その構造、従っ
て最終生成物の品質をも規定するものである。
当業界で周知の方法は、塊状重合によるアクリロニトリ
ルブタジェンスチレン共重合体の製造方法である。
この方法を工業的に行うには、先ず単量体の混合物、す
なわち、スチレンおよびアクリロニトリル混合物におい
てゴムの溶液を調製し、次に該混合物を温度範囲70℃
乃至100℃で、単量体からの変換率25%乃至40%
まで予備重合する。
得られた反応集塊(以下、「プレポリマー」と称する。
)は温度30°乃至33℃に冷却し、次にこれは中間重
合のために供給される。
この場合、冷却されたプレポリマーは中間重合段階の冷
却剤となる。
その後、反応集塊を温度範囲120°乃至160℃で行
われる中間重合段階で、単量体の変換率が60%乃至8
0%となるまで重合させる。
未重合単量体の一部は除去する。
そして、得られた集塊を最終重合段階へ供給する。
この最終重合は温度範囲190°乃至220℃で5乃至
6時間に亘り行われ、単量体の変換率90%を達成する
次いで未重合単量体の残存部分を溶融体から除去し、該
溶融体を粒状化する。
この先行技術に係る方法を実用化するに際して惹起する
困難は、第一に熱交換器からのプレポリマーと重合反応
器中の反応集塊との顕著な温度こう配に伴うものであり
、この温度こう配が広範な分子量分布をもった重合体を
生成し、かつまた、重合反応器の高さ方向に亘る不均一
な温度分布に基因する重合率の低下をもたらす。
第二に、冷却したプレポリマーの供給により重合熱の排
除が行われる重合反応器の制御が、溶液を前記特許中に
記載された温度に冷却する際の非効果的な熱排除方式の
故で困難なものとなることである。
上記の先行技術方法は、得られる共重合体の高品質を充
分に保証するものではない。
これは反応集塊が長時間(5乃至6時間)高温度(18
0゜−220℃)に保持されることに基因しており、こ
のことは必然的に共重合体の破壊、すなわち予備重合段
階において生成した構造の損傷をもたらす。
また、当業界において周知の方法にはアクリロニトリル
ブタジェンスチレン共重合体の連続的製造方法があり、
該方法においては先ず単量体混合物中にゴムの溶液を調
製する。
次いで、このように調製された溶液について予備重合を
温度範囲130°乃至160℃で、単量体の変換率25
%乃至40%となるまで行う。
その後、中間重合を温度範囲140°乃至160℃で、
単量体の変換率65%乃至70%となるまで行い、最終
重合は、温度範囲140°乃至185℃で変換率70%
乃至90%となるまで行われる。
工程の最終段階は溶融体からの未重合単量体の除去と該
溶融体の粒状化とから成っている。
重合段階における反応集塊の冷却は単量体の蒸発により
行われる。
この方法は、上述した先行技術方法における各種の欠点
、例えば重合反応器内の温度を一定に保持する困難性を
克服し配管およびポンプ類の詰まりの可能性を実質的に
排除することができるが、にも拘らずその方法自体に欠
陥を有している。
主な欠点は反応集塊中の成分の比率が一定に保たれない
ことであり、これは蒸発による冷却に応じて、より気化
し易い成分(この場合、アクリロニトリル)が、得られ
た蒸気中に濃厚となるのに対し、反応集塊中のアクリロ
ニトリルの含有量が減少するということである。
この現象は、得られる共重合体の組成の恒久的な変動を
もたらし、その結果、最終生成物の物理−機械的性能を
損うことになる。
反応集塊を、予め定めた一定の組成に保持するため、不
足分のアクリロニトリルを重合段階の反応集塊に直接添
加することは可能である。
しかしながら、これは期待した結果をもたらさない。
何故ならば、高粘稠性反応集塊と低粘度の単量体、すな
わちアクリロニトリルとの乏しい混和性の故にである。
従って、新たに添加したアクリロニトリルを反応系の全
体に亘って均一に分布させることは不可能である。
等温状態、すなわち重合反応器中において一定温度の状
況下、スチレンまたはその混合物を塊状のコモノマーと
連続的に重合させる装置は周知である。
この先行技術に係る装置は、予備重合反応器、重合用反
応器、および未重合モノマー除去用容器から成っている
完全に装備した重合反応器は、包被した筒体を含んで成
り、筒体の内側には攪拌装置ならびに熱交換面が設けら
れている。
攪拌装置は、反応器の軸に沿って固定的に装着された筒
体の中で回転する縦型スクリューを含んで成る。
反応集塊はこの反応器の底部から供給され、筒体の内側
の攪拌空間を通過する。
反応集塊の一部分は、反応器の上部域に設げられた出口
開口部から取出される。
反応集塊の大部分は筒体と反応器の外殻壁の間を下方に
移動し、供給されたプレポリマーと混合され、再循環さ
れる。
温度を一定に保持するために、重合反応器へのプレポリ
マーの供給、重合反応器からの反応集塊の取出し率、お
よび反応器内部の反応集塊の循環を夫々調整して反応集
塊が反応器から取出されるのに先立ち、該集塊が反応器
中で30−50回再循環されるようにする。
前記装置は混合反応器として作動し、スチレンまたはそ
の混合物とコモノマーの重合に利用される。
アクリロニトリルブタジェンスチレン共重合体のような
ゴム含有共重合体には、この種の装置は重合反応器とし
て使用できない。
この装置は、その操作中に高ぜん断応力をもった非常に
粘稠な反応集塊を、特にスクリュー域において生ずると
いう欠点を有している。
これが最終製品の物理−機械的性能を損う。
というのは共重合体構造を破壊、すなわちアクリロニト
リルと共に共重合体中に分布したゴム粒子の寸法を変化
させるからである。
もう一つのスクリュ一式混合装置の本質的な欠陥は、反
応集塊の増強された循環が、この集塊が高粘度である場
合にのみ起るという点にある。
しかしながら、連続的重合中は固定的筒体とスクリュー
の間の空間は、重合反応器中の反応集塊よりも、可成り
低い粘度を有する、供給されたプレポリマーで満たされ
ている。
このような訳で、重合反応器中の反応集塊の循環率は実
質的に低下する。
反応集塊の循環率を予め定めた値とするためには、攪拌
装置の回転速度を増加させる必要がある。
このことは更に反応集塊のせん断応力を増加させ、その
ため、共重合体構造を更に破壊することになる。
このように破断された共重合体の構造は、最終製品の物
理−機械的性能および外観を損うことになる。
本発明の目的は上述の欠点を克服することにある。
本発明はアクリロニトリルブタジェンスチレン共重合体
の連続的製法および装置の提供を指向するものであり、
これには中間重合および重合反応話中に、中間重合中、
反応集塊の温度を一定に保持することのできる攪拌装置
の配置が包含される。
この目的は、単量体、すなわちスチレンおよびアクリロ
ニトリル混合物中のゴム溶液のラジカル型塊状予備重合
を含むアクリロニトリルブタジェンスチレン共重合体の
連続的製法により達成され、該予備重合により単量体の
変換率がほぼ25%乃至40%である反応集塊を得、中
間重合による重合反応器中の反応集塊の変換率は混合を
伴うことにより、はぼ60%乃至80%となり、最終重
合の変換率はほぼ75%乃至90%であり、かつ反応集
塊からの未重合単量体の除去を包含するものである。
前記連続的製法において、本発明により重合中の反応集
塊の温度を、重合反応器中の全内容物に亘り一定に保持
するため重合反応器中の反応集塊の混合を、反応器の縦
軸に垂直な面において強制された多重循環により行うも
のである。
また、本目的は、また前記方法を実現する以下の装置に
よって達成される。
すなわち、該装置は流れに沿って設けられ、かつ反応集
塊を通過させるためのパイプラインによって連結寄れた
下記構成部分:予備重合反応器、重合反応器、最終重合
用反応器、および反応集塊から未重合単量体を除去する
ための容器を含んで成り、重合反応器の外殻の内側には
熱交換部材ならびに、前記重合反応器の外殻と同軸的に
固定装着された筒体および前記筒体中に位置する、回転
自在に装着された攪拌部を有する、反応集塊用攪拌装置
、を夫々備えている。
前記装置において、本発明により前記攪拌部を閉塞した
円筒状に形成し、筒体壁に該筒体の全長に亘り延びる少
くとも1本の溝孔を設げ、かつ少(とも1枚の隔壁を反
応器の外殻壁と攪拌部の間に配置して重合反応器の外殻
の空洞を分割し、これにより重合反応器外殻の空洞内に
反応集塊の循環を行うための吸込域およびポンプ押出域
を形成し、またこれにより攪拌部の回転中、反応集塊の
反覆循環が、重合反応器の空洞中で該反応器の縦軸に垂
直な面において行われるようにする。
本発明方法に係る中間重合の段階の配置により、重合を
一定の温度および一定の単量体の変換率で、反応集塊の
均一な組成、およびこれらのパラメータが高度の安定性
を保つ状態で行うことができるようになる。
本発明により調製された共重合体は安定な満足すべき性
能を特徴としている。
更に中間重合の反応器中では単量体の変換率60乃至8
0%の反応集塊が非常に高い粘度を有しているという事
実にも拘らず、反応集塊中には停滞域または各種構成部
材の壁に対する詰まりも存在しない。
停滞域および詰まりの不存在は共重合体の調製を連続的
に行うことを実質的に如何なる所望時間に亘っても可能
とする。
また、本発明に係る重合段階の上記実施例は異った性能
の共重合体を生成することができる。
例えば、中程度の流動性と増加せしめられた弾性とを備
えた射出成形グレードならびに高度の相対伸び率を有す
る押出し成形グレードの共重合体を調製することが可能
である。
完全充填反応器、すなわち気相を含まない反応器では、
重合した一定組成の反応集塊を生じ、共重合体の製造に
おいてはスチレンとアクリロニトリル間の、一定の予め
定められた比率をもった共重合体−これが良好な物理−
機械的性能を有する共重合体の製造のために特に重要な
ものである−を得ることができる。
その上、本発明方法ならびに装置の利用により。
中間重合を比較的低温で行うことが可能となる。
これは攪拌装置が、たとえ反応集塊の粘度が高(ても、
充分な効率をもって作動するからである。
以下に、添付図面を参照しながらアクリロニトリルブタ
ジェンスチレン共重合体の連続的製法の具体的実施例を
示す。
本発明方法の実施に際して、先ず最初に調製されるのは
スチレンとアクリロニトリル単量体混合物および溶剤(
エチルベンゼン)中のゴム溶液である。
このように調製されたゴム溶液中に、ベンゾイルパーオ
キサイド、tert −ブチルシバ−オキサイド、ま
たはtert −ブチルパーベンゾエートのようなラ
ジカル形成過酸化物開始剤を導入する。
次いで、出発溶液を予備重合のために反応器へ供給する
この工程は、80°乃至120℃の温度の範囲内で単量
体の変換率25%乃至40%まで続けられる。
得られたプレポリマーを重合反応器へ供給し、そこでこ
の工程を温度120°乃至150℃の範囲で、単量体の
変換率60%乃至80%まで続行する。
次に反応集塊を最終重合反応器へ供給し、ここで温度1
60°乃至180℃の範囲で単量体変換率が75%−9
0%となるようにする。
最終重合反応の完了後、直ちに反応集塊を未重合単量体
および溶剤除去用容器へ移動し、この操作は温度220
°乃至230℃の範囲、圧力15乃至20miHgの下
で行われる。
次に、得られたポリマーは粒状化のためにストランド状
とする。
最終生成物は次の各特性について試験した。
すなわち、アイゾツト衝撃強度、相対伸び率、メルトイ
ンデックス、およびスチレンとアクリロニトリル含量の
比率である。
本発明により使用される単量体としてはビニルトルエン
、α−メチルスチレン、オヨヒメチルメタクリレートを
用いることもできる。
ゴムとして各種構造および組成のブタジェンゴムならび
にブタジェンスチレンゴムを用いることができる。
反応集塊の粘度を低下させるために使用する溶剤はエチ
ルベンゼン、ベンゼン、トルエンおよびキシレン等の芳
香族炭化水素類である。
本発明において使用されるラジカル形成過酸化物開始剤
はベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルシバ−
オキサイド、およびtert−ブチルパーベンゾエート
から成っている。
下表1に、出発ゴム溶液調製のための混合物、すなわち
単量体、溶剤、およびラジカル形成開始剤の可能な配合
割合を、合計単量体の重量百分率7100重量部で示す
本発明による方法を更に詳細に、それを具体化するため
の装置ならびにその操作について参照しながら以下に述
べる。
本発明装置はアクリロニトリルブタジェンスチレン共重
合体の連続的製法の遂行を企図するものであり、予備重
合用反応器1、重合用反応器2、最終重合用反応器3、
および未重合単量体除去用容器4を含んで成る(第1図
参照)。
これらの反応器は流れに沿って配管5により互いに連通
している。
反応集塊は、反応器1の前段に設げられたポンプ6によ
りパイプラインを通じて送られる。
該ポンプ6は如何なる任意型式のものでもよい。
第2図において、重合反応器2は円筒状側面を備えた外
殻7を有する。
該外殻7はその上部にフランジ8を有し、該フランジ8
と蓋9に固着されたフランジ10とで蓋9を介して密閉
的に封止されている。
両フランジ8と10の間には、蓋9と接触して外殻7に
気密的に密着する封止用環状ガスケット11が設けられ
ている。
出口バイブ12は蓋9に設けられ、そこから反応集塊を
取出す。
外殻7の下部には、反応集塊を外殻7中へ装入するため
の入口バイブ13が設けられており、該入口バイブは外
殻7の長軸と同軸的に装着されている。
外殻7の外側をジャケット14が覆い、固定的に装着さ
れており、該ジャケットはその中を循環する冷却剤によ
って外殻を冷却することを意図している。
外殻7の内側には、チューブ状の熱交換要素15が設け
られ、重合反応中に発生する過剰の熱を、該交換要素中
を循環する冷却剤の助けにより除去するように構成され
ている。
また、外殻7の内側には反応集塊攪拌用装置16が設げ
られている。
該装置16は、外殻7と同軸的に配置され(第2図およ
び第3図参照)、かつ円形断面を有する固定筒体17を
含んでいる。
該筒体17は蓋9に固着されている。
前記固定筒体17の内側には、該筒体ならびに外殻7と
同軸的に攪拌部18が設けられている。
本発明によるこの攪拌部は、同一符号18によって表わ
される閉塞円筒形状において実施され、かつ円形断面を
有している。
円筒18の上部には、外殻7の外側で蓋9より突出し、
かつ駆動装置20(第1図参照)と連結されて該円筒1
8を回転するロッド19が設げられている。
駆動装置20は本発明の要旨を構成しないので、如何な
る型式のものであってもよい。
本発明によれば、筒体17の壁には、縦方向に筒体17
の全長に沿って伸び、かつ重合反応器の軸に対し、対称
的に位置する2本の溝孔21が設けられている(第3図
参照)。
本発明により外殻7内で、かつ外殻7の壁と円筒18の
間に縦方向に2枚の隔壁22が配置されている。
各隔壁22は、各溝孔21のほぼ中央を通過しており、
その一側端は外殻7の壁に固着され、一方、反応側の端
部は、円筒18の自由回転に要するその端部からの最小
距離をもって円筒18の側面に近接して位置する。
隔壁22は外殻7の空洞を、反応集塊の吸入およびポン
プ押出し域の2つに分割する。
これにより、各溝孔210半分は吸入口として作用し、
他の半分は押出し口として作用する。
外殻7の空洞の各半分において、隔壁22の一側に隣接
する吸入域は、他の隔壁22の一側に隣接するポンプ押
出しく加圧)域に通じている。
本発明に係る装置の具体化の結果、円筒18の回転して
いる間、重合反応器の軸に垂直な面において、外殻7の
空洞中に反応集塊の反覆多重循環が生ずる。
本発明の重合反応器2の具体化により、粘稠な反応集塊
の強化された攪拌ならびに反応器2の全内容物に亘り、
反応集塊の温度を一定に、すなわち精度±1℃をもって
保持することが可能となる。
更に、攪拌装置16は、筒体17と攪拌部18の間の空
隙中に存在する非常に粘稠な反応集塊の顕著な不均一せ
ん断応力の発生を避け′ることを可能とする。
この理由により、重合反応器中の反応集塊は機械的破壊
を受けない。
つまり、スチレンとアクリロニトリル共重合体中に分布
するゴム粒子の寸法は重合中に変化を受けない。
本発明に係るアクリロニトリルブタジェンスチレン共重
合体の連続的製法は、下記のように機能する本願装置中
で遂行される。
溶剤(エチルベンゼン)およびラジカル形成用開始剤(
ベンゾイルパーオキサイド、tert−ブチルシバ−オ
キサイドまたはtert−ブチルパーベンゾエート)を
加えた、予め調製された、単量体(スチレンおよびアク
リロニトリル)との混合物中のゴム溶液をその供給源か
らポンプ6によりライン5を経由して予備重合反応器1
にポンプ押出しする。
この場合、調製されたゴム溶液の予備重合は温度80°
乃至120℃の範囲で、単量体の変換率25%乃至40
%まで行われる。
次にプレポリマーはライン5および入口バイブ13を経
由して重合反応器2へ供給される。
駆動装置20によって行われる攪拌部18の回転により
反応集塊は溝孔21の半分を通じて攪拌部18および固
定筒体17間の空隙に吸込まれ、一方溝孔21の他の半
分を通じて押出される。
この方式で攪拌装置16のポンプ効果が達成される。
これにより、反応器2の外殻7において第3図中に矢印
で示すように反応器2の軸に対し垂直な平面で反応集塊
の強化された循環が生ずる。
更に重合反応器2中の反応集塊は、反応器2へのプレポ
リマーの連続的供給および出口バイブ12を通しての反
応器2からの回収により上方へ移動する。
それと共に反応器2中では、下方向においては反応集塊
の混合が行われない、すなわち完全充填混合反応器とし
て機能するのである。
重合反応中に生成する過剰の熱の除去は重合反応器2の
ジャケット14および熱交換部材15への冷却剤の供給
により行われる。
熱交換部材15は管状に形成され、外殻壁7と固定筒体
170間の重合反応器2の空洞の全体に均一に分布して
いる。
重合反応器2において、反応集塊は温度120゜乃至1
50℃の範囲で単量体変換率60%−80%とする。
次に反応集塊はライン5を経由して最終重合用反応器3
へ供給し、そこで温度160°乃至180℃の範囲内で
単量体変換率70%乃至90%とする。
その後、反応集塊はライン5を経由して未重合単量体な
らびに溶剤除去用容器4へ供給される。
この除去処理は温度180°乃至220℃の範囲内で残
存圧力15乃至20mmHgの下で行われる。
本発明に係るアクリロニトリルブタジェンスチレン共重
合体の製造方法ならびに装置によれば、重合反応容器2
の全内容物に亘り一定の温度で、かつ一定の単量体変換
率をもって重合工程を行うことが可能となるものである
この方法により調製された共重合体は安定で、可成り高
い物理−機械的性能を有する。
本発明方法および装置による若干の具体例を以下に記載
する。
実施例 1 スチレン61.7kg、エチルベンゼン21.75kg
、およびアクリロニトリル17.3kgから成る単量体
混合物中にポリブタジェン5.9kgを溶解して溶液を
調製する。
この溶液中に、ラジカル形成重合開始剤、すなわちベン
ゾイルパーオキサイド0.025kgおよびtert
−ブチルパーベンゾエート0.033kyを添加する
このように調製した溶液をポンプ6により、41 /
hr 、の割合で予備重合のため、容量10Jの反応器
1へ供給する。
予備重合中、反応集塊の温度は102℃に保持し、単量
体の変換率は30乃至40%の範囲とする。
次に反応集塊を、前記溶液供給の際の流量で容量71の
重合反応器2へ供給する。
重合反応器2において、反応集塊は重合反応器2の軸に
垂直な面で混合され、同時に予備重合反応器1から供給
されたプレポリマーで置換されることにより上方へ移動
する。
熱交換パイプ15および反応器2のジャケット14へ供
給する冷却剤の温度を調節することにより一定温度14
7℃の反応集塊が重合反応器2において得られる。
反応器2から取り出される反応集塊の単量体変換率は6
5%である。
次いで反応集塊を最終重合用反応器3(反応器の容量2
J)に供給し、そこで温度165℃で単量体変換率を7
5%とする。
次に最終重合反応器3中の反応集塊を、未重合単量体お
よび溶剤除去用容器4へ、温度220゜乃至230℃の
範囲で、圧力15乃至2QmmHgの下で供給する。
最終生成物は、引続く粒状化を意図してストランド状で
取出す。
この方法は3日間連続的に行われ、重合中の共重合体の
性能は一定である。
試料は3時間ごとに取出す。
反応条件および最終生成物の性能は以下の表2中に示す
実施例 2 工程は次の点を除き、上記実施例1に記載の方法と同様
に行う。
すなわち、ゴム溶液の調製に際して、使用される単量体
(スチレンおよびアクリロニトリル)と溶剤(エチルベ
ンゼン)の混合物がベンゾイルパーオキサイド0.04
6kgおよびtert −ブチルパーベンゾエート0
.038kgを含んで成り(この混合物は、以下供給溶
液と称する]かつ供給溶液の供給率を37: / hr
、に保持する。
温度は一定に設定し、これを維持する。
すなわち、予備重合反応器1において90℃、重合反応
器2において130℃、および最終重合反応器3におい
て160℃である。
従って、単量体変換率は各反応器において夫々32%、
68%、および80%に維持される。
この工程は連続的に3日間行われる。
重合中、共重合体の性能は一定であり、試料は3時間ご
とに取出す。
反応条件および最終生成物の性能は以下の表2に示す。
実施例 3 工程は次の点を除き、上記実施例1に記載の方法に従っ
て行われる。
すなわち、供給溶液はベンゾイルパーオキサイド0.0
79kgおよびtert−ブチルパーオキサイド0.0
08kgを含んで成る。
供給溶液の供給率を2.5 l / hr 、に保持し
、各反応器中の温度を夫々90°、130°、および1
60℃に設定、かつ維持し、各反応器中の単量体変換率
を夫々36%、66%、および80%とする。
本工程は3日間に亘り連続的に行われる。
重合中の共重合体の性能は一定であり、試料は3時間ご
とに取出す。
反応条件および最終生成物の性能は以下の表2中に示す
実施例 4 工程は次の点を除き、前記実施例1に記載の方法と同様
に行う。
すなわち、使用される供給溶液の調製に際して、該溶液
がベンゾイルパーオキサイド0.059kgおよびte
rt−ブチルシバ−オキサイド0.008kgを含んで
成り、供給溶液の流量は3 l / hr 、とし、各
反応器中の温度は夫々90°、125°、および160
℃に保持し、単量体変換率は各反応器中で夫々、25%
、60%、および75%とする。
本工程は3日間に亘り連続的に行われる。
重合中の共重合体の性能は一定であり、試料は3時間ご
とに取出す。
反応条件および最終生成物の性能は以下の表2中に示す
・実施例 5 工程は次の点を除き、前記実施例1に記載の方法と同様
に行う。
すなわち、使用される供給溶液の調製に際して、該溶液
がベンゾイルパーオキサイド0.084kgおよびte
rt−プチルジパーオキサイド0.008kgを含んで
成る。
供給溶液の流量は21/hr、とじ、各反応器中の温度
は夫々90°、135°、および162℃に設定、保持
し、単量体変換率は各反応器中で夫々40%、80%、
および90%とする。
本工程は3日間に亘り連続的に行われる。
重合中の共重合体の性能は一定であり、試料は3時間ご
とに取出す。
各反応条件および最終生成物の性能は以下の表2中に示
す。
以上の実施例および表2に示す反応条件ならびに得られ
た共重合体の性能から、アクリロニトリルブタジェンス
チレン共重合体の連続的製法および装置は、一定の温度
ならびに一定の単量体変換率をもってその重合工程を遂
行することができるようになる。
本発明に係る方法で調製したポリマーは比較的安定で、
かつ可成り高い物理−機械的性能を特徴とする。
本発明の実施に際して、重合方法が重合反応器中の反応
集塊の一定温度と一定組成を高い安定性をもって保持す
るという特徴を有する。
重合反応器中には如何なる停滞域も見られず、また装置
の連続操作15−20日後も構成部材の表面に対する反
応集塊の付着はない。
なお、当業者であれば単に非限定的実施例により上述し
たアクリロニトリルブタジェンスチレン共重合体の連続
的製法および装置に、本発明の精神および範囲を逸脱す
ることな(各種の変形を導入し得ることは理解されよう
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるアクリロニトリルブタジェンスチ
レン共重合体の連続的製法を具体化する装置の概略図、
第2図は重合反応器の概略拡大立面図、および第3図は
第2図に示す反応器の■−■断面図である。 2・・・・・・重合反応器、7・・・・・・重合反応器
の外殻、17・・・・・・筒体、18・・・・・・攪拌
部、21・・・・・・溝孔、22・・・・・・隔壁。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 単量体、すなわちスチレンおよびアクリロニトリル
    混物中のゴム溶液をラジカル型塊状予備重合し単量体変
    換率25%乃至40%の反応集塊を得ること、攪拌下に
    中間重合することにより重合反応器中の反応集塊の単量
    体変換率をほぼ60%乃至80%とすること、および最
    終重合により反応集塊の単量体変換率をほぼ75%乃至
    90%とすること、更に引続(前記反応集塊からの未重
    合単量体を除去することを含むアクリロニトリルブタジ
    ェンスチレン共重合体の連続的製法において。 中間重合反応工程中前記反応集塊の温度を完全充填型の
    重合反応器2の全空間に亘り一定に保持するため、前記
    反応器2中の前記反応集塊の攪拌を、前記反応器の縦軸
    に対し垂直な面内の該集塊の反覆強制循環により行うこ
    とを特徴とする製法。 2 単量体、すなわちスチレンおよびアクリロニトリル
    混合物中のゴム溶液の流れに沿って設けられた25〜4
    0%の単量体変換率を与える予備重合反応器、はぼ60
    %乃至80%の単量体変換率を与える中間重合反応器、
    はぼ75%乃至90%の単量体変換率を与える最終重合
    反応器、および反応集塊から未重合単量体を除去するた
    めの装置を含んで成り、前記各反応器はその中を前記反
    応集塊を通過させるための配管により互いに連通され、
    前記重合反応器ケーシング内には熱交換部材および前記
    反応器ケーシングと同軸的に固定装着された筒体および
    該筒体中に回転自在に装着された攪拌部を有する反応集
    塊用攪拌装置、を含んで成るアクリロニトリルブタジェ
    ンスチレン共重合体のラジカル型塊状重合による連続的
    製造装置において、前記攪拌部18を閉塞した円筒状に
    形成し、筒体17の壁部に前記筒体17の全長に亘り延
    びる少な(とも1本の溝孔21を設け、かつ少なくとも
    1枚の隔壁22を前記重合反応器2の外殻7の壁部と前
    記攪拌部18の間に配置し、該隔壁は前記溝孔21のほ
    ぼ中央部を通過して前記重合反応器2の外殻7の空洞を
    分割して前記重合反応器2の外殻7の空洞内に前記反応
    集塊の循環を行うための吸込域およびポンプ押出域を与
    え、これにより前記攪拌部18の回転中、前記重合反応
    器2の前記外殻7の空洞内で前記重合反応器の縦軸に垂
    直な面において反応集塊の反覆循環が行われるようにし
    たことを特徴とする装置。
JP53108021A 1978-08-21 1978-09-02 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体の連続的製造方法および装置 Expired JPS5825366B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/935,086 US4198383A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Apparatus for continuous preparation of acrylonitrilebutadienstyrene copolymer
DE2836689A DE2836689C2 (de) 1978-08-21 1978-08-22 Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Akrylnitril-Butadien-Styrol-Mischpolymerisaten und Vorrichtung zu dessen Durchführung
JP53108021A JPS5825366B2 (ja) 1978-08-21 1978-09-02 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体の連続的製造方法および装置
FR7827290A FR2436795A1 (fr) 1978-08-21 1978-09-22 Procede d'obtention en continu de copolymere acrylonitrilebutadiene-styrolene et dispositif pour sa mise en oeuvre

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US05/935,086 US4198383A (en) 1978-08-21 1978-08-21 Apparatus for continuous preparation of acrylonitrilebutadienstyrene copolymer
DE2836689A DE2836689C2 (de) 1978-08-21 1978-08-22 Kontinuierliches Verfahren zur Herstellung von Akrylnitril-Butadien-Styrol-Mischpolymerisaten und Vorrichtung zu dessen Durchführung
JP53108021A JPS5825366B2 (ja) 1978-08-21 1978-09-02 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体の連続的製造方法および装置
FR7827290A FR2436795A1 (fr) 1978-08-21 1978-09-22 Procede d'obtention en continu de copolymere acrylonitrilebutadiene-styrolene et dispositif pour sa mise en oeuvre

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5536201A JPS5536201A (en) 1980-03-13
JPS5825366B2 true JPS5825366B2 (ja) 1983-05-27

Family

ID=60990300

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP53108021A Expired JPS5825366B2 (ja) 1978-08-21 1978-09-02 アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体の連続的製造方法および装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4198383A (ja)
JP (1) JPS5825366B2 (ja)
DE (1) DE2836689C2 (ja)
FR (1) FR2436795A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270059U (ja) * 1988-11-18 1990-05-28
JPH0322791U (ja) * 1989-07-15 1991-03-08

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5984912A (ja) * 1982-11-04 1984-05-16 Mitsui Toatsu Chem Inc ゴム変性耐衝撃性樹脂の連続的製造方法
JPH0613590B2 (ja) * 1983-03-31 1994-02-23 三井東圧化学株式会社 ゴム変性スチレン・アクリロニトリル系共重合樹脂組成物の製造方法
JPH0613635B2 (ja) * 1983-04-06 1994-02-23 三井東圧化学株式会社 ポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法
JPH0686565B2 (ja) * 1983-04-18 1994-11-02 三井東圧化学株式会社 艶消しされたポリカーボネート系樹脂組成物の製造方法
JPS6042415A (ja) * 1983-08-18 1985-03-06 Mitsui Toatsu Chem Inc ゴム変性耐衝撃性樹脂の連続的製造方法
DE3338736A1 (de) * 1983-10-25 1985-05-02 Valerij Abramovič Chochlov Kontinuierliches verfahren zur herstellung von copolymeren
US4744521A (en) * 1986-06-27 1988-05-17 John Labatt Limited Fluid food processor
US5210132A (en) * 1988-12-28 1993-05-11 Mitsui Toatsu Chemicals, Inc. Continuous process for preparing rubber modified high impact resin
EP0376232B1 (en) * 1988-12-28 1994-08-10 MITSUI TOATSU CHEMICALS, Inc. Continuous process for preparing rubber modified high impact resins
DE4030352A1 (de) * 1990-09-26 1992-04-02 Basf Ag Verfahren zur herstellung von abs-formmassen
US5551859A (en) * 1993-07-19 1996-09-03 Novacor Chemicals (International) S.A. Particulator
US6742774B2 (en) * 1999-07-02 2004-06-01 Holl Technologies Company Process for high shear gas-liquid reactions
US6471392B1 (en) * 2001-03-07 2002-10-29 Holl Technologies Company Methods and apparatus for materials processing
US7538237B2 (en) * 1999-07-02 2009-05-26 Kreido Laboratories Process for high shear gas-liquid reactions
US6830806B2 (en) * 2001-04-12 2004-12-14 Kreido Laboratories Methods of manufacture of electric circuit substrates and components having multiple electric characteristics and substrates and components so manufactured
US20030066624A1 (en) * 2001-09-13 2003-04-10 Holl Richard A. Methods and apparatus for transfer of heat energy between a body surface and heat transfer fluid
US6787246B2 (en) 2001-10-05 2004-09-07 Kreido Laboratories Manufacture of flat surfaced composites comprising powdered fillers in a polymer matrix
US7098360B2 (en) * 2002-07-16 2006-08-29 Kreido Laboratories Processes employing multiple successive chemical reaction process steps and apparatus therefore
CN100402412C (zh) 2002-09-11 2008-07-16 克雷多实验室 材料的高剪切混合和反应方法及装置
WO2004030802A2 (en) * 2002-10-03 2004-04-15 Kreido Laboratories Apparatus for transfer of heat energy between a body surface and heat transfer fluid
ES2545328T3 (es) 2003-03-14 2015-09-10 Depuy Spine, Inc. Dispositivo hidráulico de inyección de cemento óseo en vertebroplastia percutánea
US8066713B2 (en) 2003-03-31 2011-11-29 Depuy Spine, Inc. Remotely-activated vertebroplasty injection device
US8415407B2 (en) 2004-03-21 2013-04-09 Depuy Spine, Inc. Methods, materials, and apparatus for treating bone and other tissue
WO2005030034A2 (en) 2003-09-26 2005-04-07 Depuy Spine, Inc. Device for delivering viscous material
WO2005118122A2 (en) * 2004-05-28 2005-12-15 Clemson University Multi-component blending system
US20050287670A1 (en) * 2004-06-29 2005-12-29 Gulliver Eric A Cell culturing systems, methods and apparatus
EP1786343B1 (en) 2004-07-30 2012-05-02 Depuy Spine, Inc. Apparatus for treating bone and other tissue
US9381024B2 (en) 2005-07-31 2016-07-05 DePuy Synthes Products, Inc. Marked tools
US9918767B2 (en) 2005-08-01 2018-03-20 DePuy Synthes Products, Inc. Temperature control system
US8360629B2 (en) * 2005-11-22 2013-01-29 Depuy Spine, Inc. Mixing apparatus having central and planetary mixing elements
WO2008032322A2 (en) 2006-09-14 2008-03-20 Depuy Spine, Inc. Bone cement and methods of use thereof
WO2008047371A2 (en) 2006-10-19 2008-04-24 Depuy Spine, Inc. Fluid delivery system
US8197122B2 (en) * 2008-04-24 2012-06-12 Tyco Healthcare Group Lp Dynamic mixing applicator
RU2458936C1 (ru) * 2008-09-18 2012-08-20 Тойо Инджиниринг Корпорейшн Устройство для получения полимерных смол, полимеризационная емкость и способ получения полимерных смол
KR101415480B1 (ko) * 2008-09-18 2014-07-04 토요엔지니어링 카부시키가이샤 폴리머 수지의 제조 장치, 중합 용기, 및 폴리머 수지의 제조 방법
TWI425007B (zh) * 2009-10-08 2014-02-01 Toyo Engineering Corp 聚合樹脂之製造設備、聚合反應槽、及聚合樹脂之製造方法
US10675598B2 (en) * 2015-03-24 2020-06-09 South Dakota Board Of Regents High shear thin film machine for dispersion and simultaneous orientation-distribution of nanoparticles within polymer matrix

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058189A (ja) * 1973-09-19 1975-05-20

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2169339A (en) * 1938-07-12 1939-08-15 Gas Fuel Corp Mill for dispersion and mixing
GB615425A (en) * 1945-07-30 1949-01-06 James George Fife Improvements in method of contacting fluids one with another
US3424733A (en) * 1963-04-16 1969-01-28 Phillips Petroleum Co Method and apparatus for handling of a fluid
US3438743A (en) * 1963-11-04 1969-04-15 Mo Och Domsjoe Ab Apparatus for sulphonating and/or sulphating organic compounds controlling the rate of feed of the reactant by measurement of the viscosity of the reaction mixture
US3362793A (en) * 1964-06-17 1968-01-09 Michelin & Cie Back flow-preventing reactor for continuous polymerization
FR1431774A (fr) * 1965-02-01 1966-03-18 Michelin & Cie Réacteur permettant la polymérisation en continu et susceptible d'être utilisé comme mélangeur
DE1645196A1 (de) * 1965-03-12 1970-05-21 Rexall Drug Chemical Block-Loesungsmittel-Polymerisationsverfahren fuer ABS-Polymere
US3513145A (en) * 1966-02-25 1970-05-19 Crawford & Russell Inc Continuous mass polymerization processes
DE1770392B2 (de) * 1968-05-11 1980-07-03 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur Herstellung von schlagfesten kautschukhaltigen Polymerisaten
US3679651A (en) * 1968-08-29 1972-07-25 Mitsui Toatsu Chemicals Method of polymerizing styrene
US3945976A (en) * 1968-09-30 1976-03-23 Standard Oil Company Process for producing impact resistant polymer
US3700631A (en) * 1969-07-23 1972-10-24 Snia Viscosa Method for the production of acrylonitrile polymers and copolymers
US4122135A (en) * 1972-09-20 1978-10-24 Societa' Italiana Resine S.I.R. S.P.A. Sintered granulate produced from acrylonitrile-butadiene-styrene copolymer powders
US3851014A (en) * 1973-01-09 1974-11-26 Monsanto Co Method for making rubber modified resins
BE830308A (nl) * 1974-06-25 1975-12-17 Werkwijze ter bereiding van een slagvast polymeer van een vinylaromatische verbinding
NL7509961A (nl) * 1974-08-29 1976-03-02 Hoechst Ag Polymerisatie reactor met ribbenbuiskoeler en axiale menginrichting.
JPS5386794A (en) * 1976-11-29 1978-07-31 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Continuous polymerization

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5058189A (ja) * 1973-09-19 1975-05-20

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0270059U (ja) * 1988-11-18 1990-05-28
JPH0322791U (ja) * 1989-07-15 1991-03-08

Also Published As

Publication number Publication date
FR2436795A1 (fr) 1980-04-18
DE2836689C2 (de) 1983-02-03
US4198383A (en) 1980-04-15
JPS5536201A (en) 1980-03-13
FR2436795B1 (ja) 1981-04-17
DE2836689A1 (de) 1980-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5825366B2 (ja) アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体の連続的製造方法および装置
US3927983A (en) Continuous staged isobaric stirred polymerization apparatus
US4714747A (en) Manufacture of butyl rubber
US3903200A (en) Continuous mass polymerization process for ABS polymeric polyblends
CA1070897A (en) Continuous solvent-free polymerisation of vinyl derivatives
US2745824A (en) Process for the polymerization of styrene and acrylonitrile
US4254236A (en) Process for the continuous mass polymerization of polyblends having a bimodal rubber particle size
JPS6234047B2 (ja)
US4334039A (en) Process for preparing polymeric polyblends having a rubber phase as particles with a bimodal particle size distribution
JPS5945692B2 (ja) Absタイプポリブレンドの製造方法
US3903199A (en) Continuous mass polymerization process for ABS polymeric polyblends
JPH037708A (ja) ゴム変性スチレン系樹脂の製造法
US3639372A (en) Method for the polymerization of alkenyl aromatic monomers
US2931793A (en) Process for preparing thermoplastic polymers
US3287286A (en) Continuous production of finely particled expandable styrene polymers
US3838139A (en) Continuous mass styrene-type monomer polymerization process
US2815334A (en) Catalyst injection in low temperature polymerizations
US2479360A (en) Process for polymerizing hydrocarbons
JPS6289710A (ja) メタクリル系樹脂の製造方法
EP0096555B1 (en) Rubber-modified thermoplastic resins and production thereof
US4362850A (en) Process for the continuous polymerization of polyblends
US3703567A (en) Process for the production of segment copolymers
US2909492A (en) Preparation of oxetane polymers
JPS6039282B2 (ja) 改善された塊状重合方法
US4124658A (en) Devolatilization of styrene polymers with sulfonylhydrazides