JPS5825315A - (メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物の製法 - Google Patents

(メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物の製法

Info

Publication number
JPS5825315A
JPS5825315A JP12363081A JP12363081A JPS5825315A JP S5825315 A JPS5825315 A JP S5825315A JP 12363081 A JP12363081 A JP 12363081A JP 12363081 A JP12363081 A JP 12363081A JP S5825315 A JPS5825315 A JP S5825315A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rosin
glycidyl
acrylate
meth
methacrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12363081A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0148951B2 (ja
Inventor
Akio Suzui
明男 鈴井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Soda Co Ltd
Original Assignee
Osaka Soda Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Soda Co Ltd filed Critical Osaka Soda Co Ltd
Priority to JP12363081A priority Critical patent/JPS5825315A/ja
Publication of JPS5825315A publication Critical patent/JPS5825315A/ja
Publication of JPH0148951B2 publication Critical patent/JPH0148951B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発@轄アクリル酸グリシジルまたはメタタリル酸ダリ
シジル(以下両者を併せて(メタ)アクリル酸グリシジ
ルと称する)と襲ジンとの付加物の製法に関する。
従来、(メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物韓
微結晶ワックスのごとき希釈剤を用いるsin法が提案
されて−るが、該希釈剤と(メ1− タ)アクリル酸ダリシジルーリジン付加物との混合物は
その用途が限定される上、この混合物から希釈剤を除く
ことも操作が極めて煩雑であって実用的でない◎上記O
ような希釈剤を用−ないで塊状で反応させることも考え
られるが、リジンは軟化点が70℃以上の固体でありて
180℃以上に加熱すれば混合可能な流動状態tIcは
なるが、このような高温での反応はしばしばゲル化の原
因となる・通電このようなゲル化はハイド口中ノンOど
と色重合防止剤O8加によってある程度防止しつるが完
全な防止はできな―。
本発明者らは、反応溶媒を用−ないで(メタ)アクリル
酸グリシジル−ロジン付加物を得る方法を種々検討して
いたところ、(メタ)アクリル酸グリシジルの工メ午シ
基と四ジンのカルd中シル基O数01l1合をある一定
の比に保つことによってゲル化を起こさず容易K(メタ
)アクリル酸グリシジル−四ジン付加物が得られること
を見出し本発明に達した賜0である・すなわ−重− ち、本発明は、(メタ)アクリル酸グリシジルとリジン
とを反応させるに際し、反応溶媒の不存在下でエポキシ
基に対するカルボキシル基0数の比を1.00以上に保
持することを特徴とする(メタ)アクリル酸グリシジル
−四ジン付加物OIl法である◇ 本発明の(メタ)アクリル酸グリシジルは、(メタ)ア
クリル酸とエビハロヒドリンとの反応により得られる^
ロヒドリンエステルをアルカリでケン化するか、または
(メタ)アクリル酸アルカリ金属塩とエビハロヒドリン
との反応によって得られる・ 本発明のロジンけ、生検やにやトール油に含有されてい
る樹脂であり、OmoHseOmで表わされるアル中ル
ハイドロ7エナンスレン核をlr!−価カルメンrmO
a融物を主成分とするもので、ガムロジン、トール油■
ジン、ウッドロジンのごとき天然ロジン、水添ロジン、
不均化田ジン、二量化冒ジンのごとき変成ロジンがある
〇上記(メタ)アクリル酸グリシジル中02ボキ8− シ基の量は通常エポキシ当量(エポキシ基1個当りの重
量)で表わされ、リジン中のカルメキシルmeg#′i
カルメ午シル当量(カルボキシル基1個当りの重量)で
表わされる。又、カルボキシル基O量は酸価(KOHs
@/l )で表わされることが多いがカルボキシル当量
との間では次の関係がある〇 本発明における(メタ)アクリル酸グリシジルとロジン
とO反応社、第三級アミンまたは第四級アンモニウム塩
Oとと自塩基性物質(よって促進される◎ 第三級アミンとしては、トリエチルアミン、トリブチル
アミン、ジメチルブチルアミン、ジメチルベンジルア建
ンなどがあり、第四級アンモニウム塩としては、冒つ化
ブトラメチルアンモニウム、冒つ化ブトチェチルアンモ
品つム、冒つ化テ)ラブチルアンモニウム、lつ化トリ
メチルブチルアンモニウム、臭化テトラブチルア4− ン%&ウム、臭化テトラブチルアンモニウム、111化
)リエチルペンジルアンモニウム、l化トリエチルアリ
ルアンモニウム、テトラエチルアン令二會ムベンゾエー
トなどがある・添加量はエボ牛シ基当量当り0.1〜5
01.好ましくは(LS−2,01の範囲が適当である
(メタ)アクリル酸グリシジルとリジンとの反応中に起
こるゲル化は、(1)ビニル基の重合に起因するもの、
(2)水酸基と工メキシ基とO反応によるものが考えら
れる・上記(1)のビニル基の熱重合によるゲル化は、
^イドp午ノン、空気のごときラジカル重合停止剤によ
って防止で1石O本発明においては、この目的のため重
合防止剤を反応系に10=亀000 ppm、好ましく
は50〜500 ppmの範囲で添加するとよい。上記
(2)の水酸基と工メキシ基との反応を押えるために、
本発明で社工メ午シ基に対するカルボキシル基の数の比
を1.00以上にすることにより両基による開環エステ
ル化の主N応を起こりやすくさせ、生成した水−基とエ
ポキシ基との開5− 環エーテル化の副反応を抑制しようとする一〇である。
上記両者0tOItがLOGより小さψと上記(2)O
反応が起こりや−すくなりゲル化のjI因となる。両者
の数の比O上I[社生成物の酸価が実用上差支えな一程
度であればよく、このためには上記両者の数の比をLO
ONlloの範囲にすることが好ましい・ 本発明off応温度#1loO〜300し、好ましくは
120〜160℃01111である・又、反応時間は勉
媒の種類及び使用量、y応温度など0各条件で変わるが
通常1〜5時間の範囲である。
本発明の(メタ)アクリル酸グリシジル−nジン付柳物
は重合性のビニル基をもつので単独重合することもでき
るが、他のビニル単量体と共重合することもできるので
ビニル系樹脂C+a質副などの用途がある◎ 以下、実−例によって説明する〇 実施例1 トール油−ジン(播磨化成工業社製[八−トールロジン
WWJ)840F(*ルぎ午シル基6− 101当量)を150℃にて加熱溶融した後、180℃
(冷却し、攪拌しながらトリエチル71ンLapを加え
、^イド−キノン0.1Of含有のメタタリル酸グリシ
ジル14gF(工メキシ基LOG当量)を約1時間(亘
って滴下した0滴下後反応温度を111〜185℃に保
持した0滴下後1時間で反応物の酸価は11.8.2時
間で&9となり、8時間後8.0(なった時点で室温に
冷却した◎生成物は淡黄褐色牛固体の物質であり、赤外
線スペ1 #)ルで8600ffi  K水酸基、l ? 20G
+ ’にカルボニル基、1 ! 40 cm−” ト1
040ts ’にエステル基の特性吸収が認められ開環
エステル化物であることが確認された・ 比較例1 実11#c用−たトール油ロジン8δl5f(カルざ中
シル基LOG当量)及びへイ)″田キノン0.11 f
含有メタクリル酸グリシジル156f(工14&シ基1
10当量)を用いて実施例1と同様に反応したが滴下後
約1.!1lilillでゲ7一 実施例8 不均化四ジン(播磨化成工業社製「パンデスGJ)J1
86F(カルボキシル基1.10当量)を160t:に
て加熱溶融した後、140tl:に冷却して攪拌しなが
ら塩化ベンジルトリエチルアンモニウム1. Ofを加
え、!!tcハイドロ午ノンα15f含有のアクリル酸
グリシジル1!8F(エポキシ基LOO当量)を約1時
間(亘って滴下し、その後反応湿度を140±5tに保
持した。滴下11に2時間で反応物の酸価が1511c
低下した0で室温(冷却した◎生成物は淡黄褐色の牛固
体物質であり、赤外線xへj ) /k”t’ 350
03  K*水酸基1710傷−1#ICカルメニル基
、1240am−” ト10401 1 Kエステル基に起因する吸収が認められ開環エステ
ル化物であることが確認された。
出願人 大阪曹達株式金社 代理人   弄理士  門 多   透8−

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. アクリル酸グリシジルまたはメタタリル酸グリシジルと
    ロジンとを反応させるに際L1反応溶媒の不存在下で工
    lキシ基に対するカルメキシル基の数の比を1.00以
    上に保持することを特徴とする(メタ)アクリ〃酸グリ
    シジルーロジン付加物の製法。
JP12363081A 1981-08-06 1981-08-06 (メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物の製法 Granted JPS5825315A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12363081A JPS5825315A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 (メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12363081A JPS5825315A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 (メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825315A true JPS5825315A (ja) 1983-02-15
JPH0148951B2 JPH0148951B2 (ja) 1989-10-23

Family

ID=14865336

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12363081A Granted JPS5825315A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 (メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5825315A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659598A (zh) * 2012-05-23 2012-09-12 桂林理工大学 利用松香与甲基丙烯酸缩水甘油酯制备酯化物的方法
CN105482713A (zh) * 2015-12-25 2016-04-13 广东科茂林产化工股份有限公司 一种高度歧化松香甲基丙烯酸缩水甘油酯及其制备方法
CN105647389A (zh) * 2016-03-13 2016-06-08 桂林理工大学 利用松香丙烯酸与gma制备酯化物的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102659598A (zh) * 2012-05-23 2012-09-12 桂林理工大学 利用松香与甲基丙烯酸缩水甘油酯制备酯化物的方法
CN105482713A (zh) * 2015-12-25 2016-04-13 广东科茂林产化工股份有限公司 一种高度歧化松香甲基丙烯酸缩水甘油酯及其制备方法
CN105647389A (zh) * 2016-03-13 2016-06-08 桂林理工大学 利用松香丙烯酸与gma制备酯化物的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0148951B2 (ja) 1989-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4525232A (en) Polymerizable acrylic compositions having vinyl ether additive
RU2255914C2 (ru) Смола в качестве связующего для минеральных волокон, связующее, способ получения смолы, применение смолы и продукт на основе минерального волокна
US4425471A (en) Novel cyanoacrylate adhesive compositions and methods of bonding
EP0581874A1 (en) ADHESIVES CURING IN HUMID ENVIRONMENT BASED ON ACRYLATE / EPOXY RESIN.
JPH05504156A (ja) ポリアミン修飾シラン樹脂
JP2019143157A (ja) ガラス転移温度の高いポリマー製造用の1,1−二置換アルケン化合物を含む組成物
CA1083597A (en) Anaerobic monomers and adhesives
JPH02289612A (ja) 新規な樹脂状物質
JP2003533581A (ja) マグネシウム合金などの不動態基材接合用接着剤組成物
US4530991A (en) Latent curing agents for epoxy resins
JPS5825315A (ja) (メタ)アクリル酸グリシジル−ロジン付加物の製法
WO2003048170A1 (fr) Composition realisee a partir d'un agent de couplage silane basique et d'un sel d'acide carboxylique, elaboration de la composition saline, et composition de resines epoxy les contenant
JPH0548269B2 (ja)
EP0129191B1 (en) In-situ advanced-epoxy adducts as toughening modifiers for epoxy coatings
US4260714A (en) Acetamidoethylene copolymers
JPS62212416A (ja) 架橋性重合体組成物
CA1172000A (en) Curing agents for epoxy resins
JPS5924717A (ja) エポキシ樹脂用潜在性硬化剤
WO2019156228A1 (ja) 2-シアノアクリレート化合物、及び、接着剤組成物
CN109627985A (zh) 一种抑制uv固化氧阻聚仿生粘接剂及其制备方法
KR20140117006A (ko) 인장 및 흡습특성이 강화된 잉곳 마운팅 2액형 접착제 조성물
JPH0516451B2 (ja)
JPS61145268A (ja) 湿気硬化型粘着剤組成物
Czech et al. Investigation of the tensile properties of “epoxy resin‐monomer” systems using cationic UV‐crosslinkable blends
JPS6033147B2 (ja) 二液型アクリル系接着剤組成物