JPS5825163A - マツサ−ジ装置 - Google Patents

マツサ−ジ装置

Info

Publication number
JPS5825163A
JPS5825163A JP12375181A JP12375181A JPS5825163A JP S5825163 A JPS5825163 A JP S5825163A JP 12375181 A JP12375181 A JP 12375181A JP 12375181 A JP12375181 A JP 12375181A JP S5825163 A JPS5825163 A JP S5825163A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
way clutch
drive shaft
gear
fixed
shaft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12375181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5937113B2 (ja
Inventor
二千武 稲田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP12375181A priority Critical patent/JPS5937113B2/ja
Publication of JPS5825163A publication Critical patent/JPS5825163A/ja
Publication of JPS5937113B2 publication Critical patent/JPS5937113B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1本の駆動軸を正逆回転せしめることKよ〉、
該駆動軸に装着されている4本輪によって゛一本マツナ
ージと指圧様マツサージを選択的に行い得ると共に、も
み輪を指圧様iツt−ジ作用をなし得る状態としてもみ
装置部を昇降せしめ九とき、左右1対のもみ輪の間隔が
常に一定に保持されているようになし丸!ツナージ装置
を提供せんとするものである。
2本の駆動軸のいずれかを選択的に駆動せしめ、ヒれを
アーム、クランク等を介してもみ輪に伝達し、もみ輪に
よってもみとたたきとを選択的になし得るように構成し
喪!ツサージ装置唸すでによく知られている。しかしな
がら、従来の仁の種マツサージ装置は、もみ用と九九1
iNJの8零の駆動軸と、該駆動軸の回転切替機構と、
これら雪本の駆動軸とも半輪とをアーム、り2ンク等か
らなる連結機構でもって連結しなければならず、多くの
構成部材を必要とし、構造が複雑となる他組立手敞4か
かるなどの不都合があり九。本jiwJはこのような不
都合を解決し、1本の駆動軸の正逆回転によってもみと
指圧様マツサージを選択的に行い得る七共に1指圧様マ
ブナージを行い得る状態として4み装置を上昇下降せし
めてもみ輪によるいわゆる四−リングマツサージを行う
時、左右!対のもみ輪の間隔が當に一定に保持されるよ
うになし丸もので、以下図面に示す実施例について説明
する。
i#降7レームIKJE逆回転可tific軸支されて
いるIItlIh軸fk偏心短軸8.8を固着し、この
鰯心埴軸3.3に一方方向には駆動軸とフリーに回転す
るが、前記と反対の方向には駆動軸と固定(党ツタ)さ
れて該駆動軸と一体となって回転するワンウェイクラッ
チ4.4を嵌着し、もみ輪5.1を該yyクエイクツツ
テ4,4の外周に駆動軸重の軸心に対して傾斜し、且つ
偏心して板付εy1駆動軸の正逆回転によ〉もみと指圧
様マツサージを選択的に行い得るようになすと共に、ワ
ンウェイクラッチ4.4間の中間筒体部分にギヤ6を設
け、このギヤ6と噛会うワンウェイクラッチテを組込ん
でなるギヤ魯を、昇降フレームIK%フンウェイタツツ
テ4,4が!動!s41と、固定(Iaミック畜れてい
1時、ギヤ葛のクテッチ嬬7v−であるが、ワンウェイ
クラッチ4.4が7¥−(解放)されでいる時にはギヤ
8のクラッチは固定(四ツタ)となるようKIIL付け
てを墨を特徴とするものである0崗駆動軸意は、毫−夕
9.べ〃トグーリ10、減速機11等を介して正逆陽転
駆動するように構成畜れて−る。t−に符号1冨紘ねじ
棒であってマブナーー装置唸図示せざる他の可逆毫−夕
によってEtllf転するこのねじ棒1!によって昇降
するO 本発明はこのような構成としたので、駆動軸素を例えば
息方向に回転せしめ九時、ワンウェイクラッチ4の作用
で該クラッチが駆動軸8と固定(Wツタ)#]llにな
るとすると、駆動軸2のa方向の回転によっても半輪纂
、Sで4李マツt−ジが施される。この時ワンウェイク
ラッチTはツリーであるのでギヤ$は空転し、も与マッ
ナージが支障なく行われる。そして駆動軸素を前記とは
逆のb方向へ陽転′f5甘ると19ンウエイタツツテ4
はツリーとなると共にワンウェイクラッチTはロック状
態とを60従ってワンウェイクラッチ7の作用でギヤ8
と噛み金っているギヤ@Sも關ツタされ、駆動軸雪の軸
心に対する偏心量だけ出入しく第1閣の実線及び鎖線で
示す)指圧様マツサージが施畜れる。
上記指圧1aマツt−ジが施される状態、換言すればI
IhWIk軸[がb方向へ回転してい6状J1i/c訃
−て、ねじ棒l!を正逆回転させて、図示せざるガイド
レールに沿ってマツサージ装置を昇降せしめると背中の
全域に!りて冑−リングマツサージがahれる0この四
−リングマツサージ時、ロック畜れて%f%墨ギヤ8に
よってギヤ6の回転は阻止されて−るので、もみ輪6.
sの間隔が該もみ輪に加わる被マツナージャーの骨格9
体形によって広(なり丸珈狭(なつ丸〉することがない
。従っても与輪番、Sの間隔を各自の体彫に運命し丸も
つとも狭い間1Ij(第8図の実線で示す)かb%つと
も広−1111L(#!111の鎖線で示す)の閏で設
定することによって一定のμmすングマツナージを繰)
返し得ることがで自60本発明はこのよ5に1本の駆動
軸に偏心短軸を鷹付け、該偏力短軸にもみ輪をワンウェ
イクラッチを介して前記駆動軸の軸心に対して傾斜し且
つ偏心して取付けるという簡単な構成によってもみマツ
サージと指圧様マツサージを選択的に得ることができる
と共に指圧様マツサージを得ることかで亀る状態におい
て、もみ装置を昇降せしめても昇降中に左右!対のもみ
輪の間隔が広くなったり狭くなったりするようなことな
く、設定時の一定間隔を保持して繰〕返し昇降し1体形
、骨格に適応した四−リングマツサージが得られるなど
の特徴効果がある。
【図面の簡単な説明】
FIA面は本発明の−jI!施例を示したものであって
、第tg鉱平面図、第2図状要部断面正面図である。 1・・・昇降フレーム、  8・・・駆動軸、3・・・
偏心短軸、 4−・ワンウェイクラッチ、 6・・・もみ輪、      6・・・ギヤ、7・・・
ワンウェイクラッチ、 S・・・ギヤ◇

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 昇降7レ一ムIK正逆回転可能に軸支されて−1る駆動
    軸2に固定した偏心短軸3.3にワンウェイクラッチ4
    .4を装着し、該ワンウェイクラッチの外周にもみ輪5
    .sを駆動軸2の軸心に対して傾斜偏心に取付け、上記
    ワンウエイクッツナ間の中間筒体部にギヤ6を設け、該
    ギヤ6と噛合うワンウェイクラッチ7を組込んでなるギ
    ヤaを、昇降7レームに回転可能くして且つ前記ワンウ
    ェイクラッチ4が駆動軸2と固定(ロック)の時にはギ
    ヤ8のワンウェイクラッチγはフリーと′&)、f7t
    ワンウェイクラッチ4が駆動軸から解放(7リー)の時
    にはギヤ8のワンウェイクラッチTは固定(ロック)さ
    れているように取付けてなるを特徴とするマツサージ装
    置。
JP12375181A 1981-08-07 1981-08-07 マツサ−ジ装置 Expired JPS5937113B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12375181A JPS5937113B2 (ja) 1981-08-07 1981-08-07 マツサ−ジ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12375181A JPS5937113B2 (ja) 1981-08-07 1981-08-07 マツサ−ジ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5825163A true JPS5825163A (ja) 1983-02-15
JPS5937113B2 JPS5937113B2 (ja) 1984-09-07

Family

ID=14868405

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12375181A Expired JPS5937113B2 (ja) 1981-08-07 1981-08-07 マツサ−ジ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5937113B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201179A (ja) * 1984-03-23 1985-10-11 Toyooki Kogyo Co Ltd 電流制御式流量調整弁
JPH01152101U (ja) * 1988-04-12 1989-10-20
JPH03182255A (ja) * 1989-12-08 1991-08-08 Harashima Kogyo Kk 椅子式マッサージ機
JPH0544702A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Nachi Fujikoshi Corp 昇降シリンダ比例制御回路
JPH07213108A (ja) * 1994-02-28 1995-08-15 Iseki & Co Ltd 動力車両の油圧制御装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60201179A (ja) * 1984-03-23 1985-10-11 Toyooki Kogyo Co Ltd 電流制御式流量調整弁
JPH0345243B2 (ja) * 1984-03-23 1991-07-10 Toyooki Kogyo Kk
JPH01152101U (ja) * 1988-04-12 1989-10-20
JPH03182255A (ja) * 1989-12-08 1991-08-08 Harashima Kogyo Kk 椅子式マッサージ機
JPH0446587B2 (ja) * 1989-12-08 1992-07-30 Harashima Kogyo Kk
JPH0544702A (ja) * 1991-08-19 1993-02-23 Nachi Fujikoshi Corp 昇降シリンダ比例制御回路
JPH07213108A (ja) * 1994-02-28 1995-08-15 Iseki & Co Ltd 動力車両の油圧制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5937113B2 (ja) 1984-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FR2367511A1 (fr) Cyclo-exerciseur
DK0463651T3 (da) Drivanordning til et med muskelkraft drevet køretøj så som en kørestol
DE112005003801T5 (de) Fingergelenkmechanismus
JPS5825163A (ja) マツサ−ジ装置
US1472848A (en) Drag-spindle mechanism
GB1473385A (en) Mechanisms
FR2368651A1 (fr) Mecanisme d'entrainement pour tambour cylindrique rotatif, notamment pour four tubulaire rotatif ou broyeur tubulaire de cimenterie
SE9603447D0 (sv) Regleranordning för att åstadkomma vridvinkelförändringar mellan två roterbara element
JPH01127490A (ja) 旋回式プロペラ装置の動力伝達機構
CN214499731U (zh) 一种驱动轴螺母锁边装置
CN105455983B (zh) 一种普外科手术护理床
FR2392292A1 (fr) Dispositif d'entrainement a broche filetee a systeme de decharge hydrostatique
DE2222347B2 (de) Uhrwerk mit großem Sekundenzeiger
CN220486472U (zh) 一种污水处理改造施工支护结构
JPH0230889Y2 (ja)
KR0153353B1 (ko) 맛사지 의자의 맛사지구 구동장치
DE2621225C3 (ja)
JPS588862A (ja) ダブルギア挺子駆動式回転動力装置
JPS62194855A (ja) マツサ−ジ機
JPH0351547Y2 (ja)
CN205612713U (zh) 一种神经内科用手摇式手指按摩装置
JPH07140508A (ja) レンズ鏡筒の回動機構
DE564666C (de) Uhr mit Hilfstriebfeder
AT61241B (de) Mechanischer Antrieb für die Kippvorrichtung bei Lastwagerbrücken.
JPS6035622Y2 (ja) 細塵除塵装置