JPS5824982A - 内燃機関における整備作業の必要を指示する装置 - Google Patents

内燃機関における整備作業の必要を指示する装置

Info

Publication number
JPS5824982A
JPS5824982A JP57124533A JP12453382A JPS5824982A JP S5824982 A JPS5824982 A JP S5824982A JP 57124533 A JP57124533 A JP 57124533A JP 12453382 A JP12453382 A JP 12453382A JP S5824982 A JPS5824982 A JP S5824982A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
need
maintenance work
indicating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57124533A
Other languages
English (en)
Inventor
ゲツツ−ウーヴエ・クルーゲル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mannesmann VDO AG
Original Assignee
Mannesmann VDO AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mannesmann VDO AG filed Critical Mannesmann VDO AG
Publication of JPS5824982A publication Critical patent/JPS5824982A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/006Indicating maintenance

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 技術水準 本発明は、例えば自動車の内燃機関のもとて整備作業の
必要を指示する装置に関する。
内燃機関は定期的に整備する必要がある。自動車の場合
、通常75001cm毎に1回のオイル交換が必要であ
り、1sooob毎に1回の検査が必要である。整備作
業の必要は忘れられ易いということは別としても、一定
のキロメートル間隔でのオイル交換と検査とは内燃機関
の実際の隻語に応えていない。例えば、高速運転の場合
、エンジンオイルはその除虫じる高いオイル温度のだめ
に、適度な回転数で運転する場合市街地の運転は、走行
距離の効率は僅かでもオイルの損耗が大きい。
整備期間の間隔を決定する場合、エンジンの要請により
一層応えるだめ、自動車用の所謂サービス期間間隔指示
装置が既に開発されている。
この装置は、電子タコメータ、エンジンの点火装置およ
び時計からのパルスを処理するコンピュータから成る。
そのようなサービス期間間隔指示装置は比較的コスト高
で、製造に費用がかかるので、高級車にしか使われてい
ない。
発明の目的 本発明の課題は、構成が簡単で製造が安く、それ故、広
範に使用できる冒頭にあげた形式の装置を開発すること
にある。
この課題は、電子時計装置の時間を決定する構成部を電
気パルス発信器によって置換えだ、電子時計装置を設け
、電気パルス発信器が内燃機例の作動に依存する単位時
間当りの数のパルスを送出するようにして解決される。
本発明の装置は、長年他の装置に有効に使われている部
品だけから成るので、殊に安く製造できる。同時に、装
置はこの理由から殊に高い信頼度で作動する。
装置のパルス発信器を内燃機関の回転数に依存して作動
させると殊に有利である。そのようなパルス発信器はい
ずれにせよ回転数計用の発信器として自動車に設けられ
ているので本発明の装置は独自の発信器を必要としない
本発明の他の有利な実施例は、発信器を燃料消費量、運
転速度または燃料噴射装置のパルスに依存して作動させ
ることにある。この実施例は例えばディーゼルエンジン
塔載の自動車に有利である。なぜならば、ディーゼルエ
ンジンには通常回転数計がついていないからである。本
発明の装置の発信器は、自動車の場合、まず第一に自動
車の発信器装置に依存している。
本発明の別の有利な実施例が特許請求の範囲第6項°に
記載されている。本発明の装置に時計装置を十分に利用
することによって、この装置は殊に安くなる。と言うの
は、通常の時計の、2つの構成部品を他の構成部品によ
って置換えだけで5」いからである。
特許請求の範囲第7項に記載の、本発明の実施例も有利
である。本発明の装置の指針を例えばオイル交換した後
、新たにオイル交換が必要になるまでのキロメートル値
に設定することができる。指針が自動車の利用につれて
益々零点に近づくので、オイル交換までどのくらい走行
距離が残っているか殊にはっきりと指示される。
その際、この走行距離は例えば運転の際の平均回転数に
相応して決定される。殊に高速で運転する場合、指針は
適当な回転数で運転する場合よりも急速に零点に向って
回転する。指針の調整は分管を介して行なうので、殊に
精密に調整することができる。
本発明の装置を回転数計と共に共通の組合せ計器にまと
めると、本発明の装置を更に安価にできる。と言うのは
、そうすると回転数発信器から本発明の装置に別個の配
線をする必要がなくなるからである。
本発明の装置に指針が零点になると投入接続される警報
灯を設けると、整備作業の必要なことが警報されるよう
になる。
実施例の説明 第1図には、通常の電子時計装置1が破線で示されてい
るが、水晶発振器は設けられていない。時計装置1は通
常の様に分周器2、増幅器3、ステップモータ4および
駆動機構5を有している。
電子時計装置の場合、通常分周器は水晶発振器から電気
パルスを得るが、本発明の装置の場合、分周器はパルス
発信器6からパルスが加えられる。このパルス発信器6
は図示のように回転数計7の通常の回転数発信器でよい
が、本発明の装置専用の発信器でもよい。後者は回転数
計が設けられていない自動車の場合に有意義である。
第2図は本発明の装置の正面図である。第2図の装置は
自動車の時計の短針に相応する指針8を1本だけ有して
いる。通常の調整装置9を用いて指針8を調整できる。
このだめに、調整装置は装置の図示していない分管に係
止されている。
装置は更に時計の指針の回転方向と反対方向に増大する
キロメートル表示が付けられている目盛り盤10を有し
ている。例えば、オイル交換の後指針8を7500/a
の所に設定すると、自動車を使用と共に指針は時計の指
針の方向に回転し、零点に達するとオイル交換の必要が
信号化される。付加的に、警報灯11を装置に設けると
よい。それによって零点に達した場合、付加的にオイル
交換の必要が指示される。
更に、文字盤10に取付けられているストツ7°ピンが
12で示されている。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の装置のブロック回路図、第2図は、
本発明の装置の正面図である。 1・・・電子時計装置、2・・・分周器、3・・・増幅
器、4・・・ステップモータ、5・・・駆動機構、6・
・・電気パルス発信器、7・・・回転数言ヤ、8・・・
指針、9・・・調整装置、10・・・キロメー トル目
盛り盤、11・・・警報灯

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 内燃機関における整備作業の必要を指示する装置
    において、電子時計装置の時間を決定する構成部を電気
    パルス発信器(6)によって置換えた、電子時計装置(
    1)を設け、前記電気パルス発信器(6)が内燃機関の
    作動に依存する単位時間当りの数のパルスを送出するよ
    うにしたことを特徴とする、内燃機関における整備作業
    の必要を指示する装置。 2 パルス発信器(6)を内燃機関の回転数に依存して
    作動させる特許請求の範囲第1項記載の、内燃機関にお
    ける整備作業の必要を指示する装置。 ろ、 パルス発信器(6)を内燃機関の燃料消費量に依
    存して作動させる特許請求の範囲第1項記載の、内・燃
    機関における整備作業の必要を指示する装置。 4 パルス発信器(6)を自動車の走行速度に依存する
    装置で作動させる特許請求の範囲第1項記載の、内燃機
    関における整備作業の必要を指示する装置。 5、パルス発信器(6)を内燃機関の燃料噴射装置のパ
    ルスに依存して作動させる特許請求の範囲第1項記載の
    、内燃機関における整備作業の必要を指示する装置。 6 時計装置(1)は秒針および分針を取付けていない
    通常の時計に相応し、時間目盛り盤の代りにキロメート
    ル目盛り盤(10)を設けた、特許請求の範囲第1項記
    載の内燃機関における整備作業の必要を指示する装置。 Z 時計装置(1)に、時計に通常用いられている、指
    針(8)を調整するため分管上の調整装置(9)と目盛
    り盤(10)とを設け、前記目盛り盤(10)に時計の
    指針の回転方向と反対方向に増大するキロメートル表示
    を付した特許請求の範囲第1項記載の、内燃機関におけ
    る整備作業の必要を指示する装置。 8 装置を回転数計と共に共通の組合せ計器にまとめた
    特許請求の範囲第1項記載の、内燃報灯を設けた特許請
    求の範囲第1項記載の、内燃機関における整備作業の必
    要を指示する装置。
JP57124533A 1981-07-22 1982-07-19 内燃機関における整備作業の必要を指示する装置 Pending JPS5824982A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3128971A DE3128971C2 (de) 1981-07-22 1981-07-22 Vorrichtung zur Anzeige des Erfordernisses von Wartungsarbeiten bei einem Verbrennungsmotor

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824982A true JPS5824982A (ja) 1983-02-15

Family

ID=6137491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57124533A Pending JPS5824982A (ja) 1981-07-22 1982-07-19 内燃機関における整備作業の必要を指示する装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4472964A (ja)
JP (1) JPS5824982A (ja)
DE (1) DE3128971C2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5003518A (en) * 1990-01-05 1991-03-26 Felder Randolph E Running time meter for engine
US5581520A (en) * 1994-01-18 1996-12-03 Electrodynamics, Inc. Watch driven elapsed time indicator apparatus and its method of manufacture and use
DE10310116A1 (de) * 2003-03-06 2004-09-23 Voith Turbo Gmbh & Co. Kg Risikominimierung und Wartungsoptimierung durch Ermittlung von Schädigungsanteilen aus Betriebsdaten
US20090234533A1 (en) * 2008-03-12 2009-09-17 Illinois Tool Works Inc. Programmed engine oil change notification system for an engine-driven welder/generator
US20130291629A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Michael Falzarano and Associates, Inc. Engine wear detection system
US20150124925A1 (en) * 2012-05-04 2015-05-07 Michael Falzarano and Associates, Inc. Engine wear detection system

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2533638A (en) * 1946-08-30 1950-12-12 Thornton-Norris George Instrument for indicating the operating time of vehicles and other devices
US3903736A (en) * 1966-06-30 1975-09-09 Bissett Berman Corp Service computer using electrolytic cell storage member
US3758756A (en) * 1972-01-12 1973-09-11 Scient Instr Inc Microminiature center mountable on the engine
JPS50158355A (ja) * 1974-06-10 1975-12-22
US3965669A (en) * 1975-02-18 1976-06-29 Eaton Corporation Engine running time indicator
JPS51137438A (en) * 1975-05-08 1976-11-27 Bunker Ramo Accumulating periodic alarm timer and method of periodically timing alarm
DE2648021C3 (de) * 1976-10-23 1983-02-17 Kienzle Apparate Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Schaltungsanordnung zur Geschwindigkeitsmessung und Streckenzählung, insbesondere für Fahrtschreiber
DE2736465C2 (de) * 1977-08-12 1981-09-24 Bayerische Motoren Werke AG, 8000 München Digitale Anzeigevorrichtung für Fahrzeuge
JPS54158263A (en) * 1978-06-05 1979-12-13 Nissan Motor Device for measuring consumption of fuel

Also Published As

Publication number Publication date
US4472964A (en) 1984-09-25
DE3128971C2 (de) 1986-02-13
DE3128971A1 (de) 1983-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4532594A (en) Multiple microcomputer system with comonitoring/back-up for an automotive vehicle
US4527424A (en) System for diagnosing an internal combustion engine
US5463373A (en) Device for verifying disturbances in signal transmission in motor vehicles
FR2428151A1 (fr) Dispositif de declenchement, notamment de l'allumage d'un moteur a combustion interne
JPS5824982A (ja) 内燃機関における整備作業の必要を指示する装置
JPS6092130A (ja) 乗物用電気表示装置
FR2430617A1 (fr) Tachymetre-totalisateur de temps de type numerique
KR100561604B1 (ko) 차량주행상태 기록방법 및 엔진제어용 컴퓨터
US4065961A (en) Engine actuated instrumentation and a fuel saving and diagnostic system based thereon
US4590566A (en) System for diagnosing an internal combustion engine
JP4737376B2 (ja) 車両用計器
US5639967A (en) Motor vehicle time speed recorder
US3524194A (en) Compact recording instrument
US20150124925A1 (en) Engine wear detection system
JPS59134867U (ja) 内燃機関における整備作業の必要を指示する装置
KR920009024B1 (ko) 자동차의 주행거리계 및 속도계의 디지탈 디스플레이 시스템
CN215474490U (zh) 一种机动车仪表板上的车载仪表
JP3358430B2 (ja) 車両用自己診断結果表示装置
RU1792848C (ru) Прибор экономичного вождени транспортного средства
JPS5825545A (ja) 車両用電子装置
JP2004101396A (ja) エンジン回転数積算計
CN2756486Y (zh) 总线式汽车仪表总成
KR980009254U (ko) 시계형 타코/스피드 미터
KR19980063295A (ko) 디젤엔진용 타코미터 회로
JPS6017116B2 (ja) キ−を媒体とする情報伝送装置