JPS5824662B2 - カンシヨウキノ ゲンスイリヨクハツセイソウチ - Google Patents

カンシヨウキノ ゲンスイリヨクハツセイソウチ

Info

Publication number
JPS5824662B2
JPS5824662B2 JP50088483A JP8848375A JPS5824662B2 JP S5824662 B2 JPS5824662 B2 JP S5824662B2 JP 50088483 A JP50088483 A JP 50088483A JP 8848375 A JP8848375 A JP 8848375A JP S5824662 B2 JPS5824662 B2 JP S5824662B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
piston
disc valve
annular protrusion
disc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50088483A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5213077A (en
Inventor
加藤哲雄
夏目左三郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokico Ltd
Original Assignee
Tokico Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokico Ltd filed Critical Tokico Ltd
Priority to JP50088483A priority Critical patent/JPS5824662B2/ja
Publication of JPS5213077A publication Critical patent/JPS5213077A/ja
Publication of JPS5824662B2 publication Critical patent/JPS5824662B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/44Means on or in the damper for manual or non-automatic adjustment; such means combined with temperature correction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は1枚或いはそれ以上複数枚の薄肉円板からなる
1個のディスクバルブにより伸長側、圧縮側の両方の減
衰力を発生させるようにした緩衝器における減衰力発生
装置に関するものである。
伸長側と圧縮側との減衰力比率を大きくする方・法とし
ては、ディスクバルブが撓んだとき、その部分の油液通
路を絞る方法と、ディスクバルブが所定の撓み量を得る
まで、油液通路を形成しない方法とがある。
ディスクバルブが所定の撓み量に達するまで、油液通路
を形成しない方法としては、従来第1図に示すようにデ
ィスクバルブBの周縁部を弾接させる摺動可能なバルブ
リテーナAの座面A′側に長さ1□をもつ突出部A“を
設け、この突出部A“の長さ11を変化させることによ
り伸縮行程のいづれか一方の行程(第1図においては伸
長行程)におけるディスクバルブの開弁時及び撓み量即
ち開弁荷重を制御していた。
したがって、ディスクバルブ開弁時の撓み量を変える度
に、突出部A“の長さ11を変えたバルブリテーナを選
定してロッドに取付ける必要があった。
更に、広範囲な減衰力を得る上で、ディスクバルブの板
厚を変えた場合には、ディスクバルブに初期荷重を与え
るためにバルブリテーナAの全長12を変える必要があ
った。
そのためにバルブリテーナAの種類は非常に多くなる傾
向にあった。
本発明はディスクバルブの伸縮いづれか一方の開弁時の
撓み量即ち開弁荷重を1枚或いはそれ以上複数枚のスペ
ーサを挿入することにより簡単に制御し得るようにする
と共に、ディスクバルブの初期荷重を調整変化する場合
にはさらにスペーサを挿入して簡単に行うようにし、も
って従来の問照点を解消するようにしたことを特徴とす
るものである。
以下、本発明の一実施例を図面によって説明する。
第2図において、緩衝器本体Mの圧力筒1内を油界画成
部材であるピストン2で油室A、Bに区画し、該ピスト
ン2に連結したピストンロッド3を前記油室A内を貫通
して圧力筒1の外部に延長させる。
前記圧力筒1の周上に外筒5を囲碁的に位置させて設け
、両筒1,5間に油室Cを形成すると共に、油室Cの上
部に容積変化を吸収する空気室を設ける。
また圧力筒1に設けた透孔6で油室Cと油室Bとを互い
に連通させる。
両筒1,5の開口端は端板7A、7Bでそれぞれ閉塞さ
れ、端板7Aには車台への取付具8Aが取付けられ、前
記端板7Bを通して突出させたロッド3の末端にも車輌
への取付具8Bが取付けられている。
ピストン2にはディスクバルブ構造を装備するものであ
るが、その詳細を示す第3図において、ピストンロッド
3の末端には2段の異径の軸部3A。
3Bが設けられ、大径とした軸部3Aにディスクガイド
9を嵌装し、これを段部4Aに係止させる。
またディスクガイド9の背面側にロッド3の軸部3八周
上を軸方向に沿って摺動可能に環状のフランジ部11a
をもつバルブリテーナ11を支持させ、該バルブリテー
ナ11の背面側ピストン2の内側環状突甜部2b上にス
ペーサ12を一定間隔あけて設ける。
そしてディスクバルブ13の外周縁をディスクガイド9
内に嵌装し、該ディスクバルブ13の外周縁−側を油室
A側のピストン2の端面に設けた外側環状突出部2aの
上面弁座2a′に着座させると共に、ディスクバルブ1
3の内周縁他側をバルブリテーナ11の下面弁座11b
に当接させる。
またディスクガイド9とバルブリテーナ11のフランジ
部11aとの間にスプリング14を介装する。
ピストン2には油室AとBとを連通させる油通孔15を
設け、外側環状突出部2aにはオリフィス16を設ける
ピストン2はナツト17によりロッド3に固定されてい
る。
ここで、ディスクバルブ13はそれの板厚と、弁座2a
′と上限位置に保持されているときの弁座11bとの距
離とによって初期荷重を与えられる。
そしてスペーサ12はディスクバルブ13が下方へ撓む
とき、これに追従して変位するバルブリテーナ11を受
止めて、該ディスクバルブ13の開弁荷重を制御するも
のである。
実施例において、緩衝器本体Mのピストンロッド3側を
車輌の車体側に、また外周5を車台側に連結するものと
すると、車体が振動により沈むとき、すなわち、第2図
において、ピストンロッド3が下降するときにはピスト
ン2は圧力筒1内を下降する。
これによって油室B内の油液は先ずオリフィス16を通
って油室Aに流入する。
油室B内の油圧が高まると、その初期荷重に抗してディ
スクバルブ13の外周縁を外側環状突出部2aより離脱
させ、油室B内の油液はこの間隙内を通して油室A内に
流入する。
このようにして圧縮側の減衰力は発生する。
′次に、振動により沈んだ車体が懸架ばね(図示略)の
復元力により前記とは逆方向に動かされるときに、ピス
トン2は圧力筒1内を上昇しその上昇に伴い先ずオリフ
ィス16を通して油室A内の油液が油室B内に流入する
雄室A内の圧力の増大に伴って、ディスクバルブ13の
内周縁が油室B側に撓む。
しかしこのディスクバルブ13が撓む初期においては、
バルブリテーナ11がこの撓みに追従するので、弁座1
1bとの間には通路が形成されない。
ディスクバルブ13の撓み量が大きくなると、やがてバ
ルブリテーナ11はスペーサ12によって受は止められ
る。
そして、それ以後のディスクバルブ13の撓みにより、
該ディスクバルブ13はその内周縁がバルブリテーナ1
1の弁座11bより離間し、この結果通路が形成され、
この通路を介して油室A内の油液が油室B内に流入する
このようにして伸長側の減衰力特性が得られるのである
したがって、伸長側と圧縮側とにおけるディスクバルブ
13の開弁荷重は異なり、その減衰力比率は大きくなる
第4図、第5図は本発明の第2の実施例を示すもので、
バルブリテーナ11と段部4Aとの間に第2スペーサ2
2を介挿したものである。
この第2スペーサ22はディスクバルブ13の初期荷重
を調整変化する。
また、本実施例においては、この第2スペーサ22はデ
ィスクバルブ13の厚さが変化したときにこれの初期荷
重を一定に調整できる。
即ちディスクバルブ13の厚さの増減分に逆比例して該
第2スペーサ22を厚みを変化させることによって、初
期荷重を常に一定にできる。
さらに、スペーサ12にディスクバルブ13の横方向の
動きを規制する働きも兼ねさせるようにしである。
即ちスペーサ12にはその外周にディスクバルブ13の
内周縁と係合する突起12“を設け、ディスクバルブ1
3の横方向の動きを規制している。
第6図は本発明の第3の実施例を示すもので、第4図に
おいては第2スペーサ22をディスクガイド9とバルブ
リテーナ11との間に介挿したが、本実施例では第2ス
ペーサ22をピストンロッド3の段付部3Bとピストン
2の内側環状突出部2bとの間に介挿したものである。
このものにおいても、第2スペーサ22の厚みを変化さ
せることによってバルブリテーナ11を介してディスク
バルブ13に初期荷重を一定に与えるものである。
なお、実施例では減衰力発生用のディスクバルブ構造を
油室AとBとの間に設けた場合について説明したが、油
室BとCとの間に設けても良いのは言うまでもない。
また実施例ではいづれも伸長側の開弁時の荷重を調整す
るようにしであるが、例えば第2図においてピストンロ
ッド3ヲ油室Bを貫通させて外部に突出させるようにす
れば、圧縮側の開弁時の荷重が調整されることになる。
以上のように本発明は伸縮いづれか一方のディスクバル
ブ開弁荷重即ち伸長側と圧縮側との減衰力比率をスペー
サの厚みを変えることのみにより任意に制御でき、減衰
力の如何に拘らず、バルブリテーナは一種類のみで良く
、部品の統一化が図れる。
さらに、初期荷重の調整や、ディスクバルブの厚さの変
化に対応する初期荷重の調整も第2スペーサで容易にで
きるので、この第2スペーサを使用することによって一
層広範囲な減衰力特性を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の減衰力発生機構を示す断面図、第2図、
第3図、第4図、第6図はそれぞれ本発明の実施例を示
す断面図、第5図はスペーサの拡大図である。 11・・・・・・バルブリテーナ、12・・・・・・ス
ペーサ、13・・・・・・ディスクバルブ、22・・・
・・・第2スペーサ、2・・・・・・ピストン、2a・
・・・・・外側環状突出部、2b・・・・・・内側環状
突出部、14・・・・・・スプリング、15・・・・・
・油通孔、16・・・・・・オリフィス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 作動流体を封入したシリンダ内に摺動可能に嵌挿さ
    れたピストンと、該ピストンの両側の室を連通ずるため
    このピストンに設けられた通路手段と、前記ピストンの
    一端に設けられた内側環状突出部および外側環状突出部
    と、一端が前記内側環状突出部より離れて前記ピストン
    のロッドに摺動自在に支持されたバルブリテーナと、前
    記外側環状突出部に一面の外周縁部を接し、前記バルブ
    リテーナの一端に他面の内周縁部を接して配設されたデ
    ィスクバルブと、該バルブリテーナを前記ディスクバル
    ブに押し付け、その押し付は力がディスクバルブに初期
    撓みを与える力より小さいスプリングとを備え、かつ前
    記内側環状突出部と前記バルブリテーナの間に、前記バ
    ルブリテーナの摺動を規制し、前記ディスクバルブの開
    弁時の撓みを制御するスペーサを設けたことを特徴とす
    る緩衝器の減衰力発生装置。 2、特許請求の範囲第1項において、前記バルブリテー
    ナの他端面若しくは前記内側環状突出部の端面に、前記
    ディスクバルブの初期撓みを規制する第2のスペーサを
    設けたことを特徴とする緩衝器の減衰力発生装置。
JP50088483A 1975-07-19 1975-07-19 カンシヨウキノ ゲンスイリヨクハツセイソウチ Expired JPS5824662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50088483A JPS5824662B2 (ja) 1975-07-19 1975-07-19 カンシヨウキノ ゲンスイリヨクハツセイソウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50088483A JPS5824662B2 (ja) 1975-07-19 1975-07-19 カンシヨウキノ ゲンスイリヨクハツセイソウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5213077A JPS5213077A (en) 1977-02-01
JPS5824662B2 true JPS5824662B2 (ja) 1983-05-23

Family

ID=13944029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50088483A Expired JPS5824662B2 (ja) 1975-07-19 1975-07-19 カンシヨウキノ ゲンスイリヨクハツセイソウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824662B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0132908B2 (ja) * 1981-12-09 1989-07-11 Paloma Kogyo Kk

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5956444U (ja) * 1982-10-05 1984-04-13 株式会社昭和製作所 油圧緩衝器の減衰力発生機構

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0132908B2 (ja) * 1981-12-09 1989-07-11 Paloma Kogyo Kk

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5213077A (en) 1977-02-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2694465B2 (ja) 油圧緩衝器
US4114735A (en) Hydraulic damper and valve structure
JP4055023B2 (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
US7458448B2 (en) Hydraulic shock absorber
JPH06185562A (ja) 油圧緩衝器
JPH0237494B2 (ja)
JPS6137881Y2 (ja)
JPH0266333A (ja) 液圧緩衝器
JP2007100726A (ja) 油圧緩衝器
JP4453000B2 (ja) 油圧緩衝器
JPH07208532A (ja) 油圧緩衝器の減衰力調整装置
JPS5818543B2 (ja) カンシヨウキニオケル ゲンスイリヨクハツセイソウチ
EP3333446B1 (en) Valve structure for buffer
JPH1073141A (ja) 減衰力調整式油圧緩衝器
JPS5824662B2 (ja) カンシヨウキノ ゲンスイリヨクハツセイソウチ
JPH08291836A (ja) 液圧緩衝装置
JP2018150969A (ja) 緩衝器
JPH0244114Y2 (ja)
JPS5825155Y2 (ja) 緩衝器
JP2562422Y2 (ja) 油圧緩衝器の減衰バルブ
JPH0642114Y2 (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPH0547309Y2 (ja)
JP2980744B2 (ja) ショックアブソーバのバルブ構造
JPS5824658Y2 (ja) 緩衝器のバルブ構造
JPH0443633Y2 (ja)