JPS5824548A - N−〔4−(1−アダマンチルオキシ)フエニル〕−α−アミノ酸化合物及びその製造方法 - Google Patents

N−〔4−(1−アダマンチルオキシ)フエニル〕−α−アミノ酸化合物及びその製造方法

Info

Publication number
JPS5824548A
JPS5824548A JP12247781A JP12247781A JPS5824548A JP S5824548 A JPS5824548 A JP S5824548A JP 12247781 A JP12247781 A JP 12247781A JP 12247781 A JP12247781 A JP 12247781A JP S5824548 A JPS5824548 A JP S5824548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
hydrogen atom
represented
general formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12247781A
Other languages
English (en)
Inventor
Masazumi Tomari
泊 正純
Tsugio Okada
岡田 次雄
Masanori Saeki
佐伯 正紀
Nobuo Takoi
蛸井 信男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokyo Tanabe Co Ltd
Original Assignee
Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Tanabe Co Ltd filed Critical Tokyo Tanabe Co Ltd
Priority to JP12247781A priority Critical patent/JPS5824548A/ja
Publication of JPS5824548A publication Critical patent/JPS5824548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は一般式(I)で示される医薬として有用な、特
に優れた脂質低下作用を有する新規なN−(4−(1−
アダマンチルオキシ)フェニルクーα−アミノ酸化合物
、その生理学的に許容しうる塩及びそれらの光学活性な
異性体並びに以上の化合物の製造方法に関するものであ
る。
3 〔式φ+ ”Iは水素原子又は低級アルキル基を表わし
、R2は水素原子、ぴ貫X(式中、Qは水素原子。
水酸基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、置換又は
未置換アミノ基、ニトロ基又は〕・ロゲン原子を表わす
。)で示される基又は炭素数1〜20個の直鎖状又は分
岐状の、もしくは炭素数3〜7個の環状の炭化水素基を
表わし、ここで該炭化水素基は水酸基、低級アルコキシ
基、カルボキシ基。
アルコキシカルボニル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基、複素環基又は。り軒(式中、Qは前記と同じ
意味を有する。)で示される基で置換されていてもよく
、またR1とR2は結合して−(CH,) −(nは2
〜5の整数)で示されるアルキレン基を形成することも
あり、R5は水素原子又は低級アルキル基を表わし、R
4は水酸基又は置換基含有してもよい低級アルコキシ基
もしくはアミン基を表わす。〕 R,及びR8における低級アルキル基とはメチル基。
工fkL  n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブ
チル基、インブチル基、tθrt−ブチル基。
n−ペンチル基、n−ヘキシル基等の炭素数1〜6個の
アルキル基を表わす。R2における炭素数1〜20個の
直鎖状又は分岐状の炭化水素基としてはメチル基、エチ
ル基、n−プロピル基、n−オクチル基、デシル基、ド
デシル基、テトラデシル基、ヘキサデシル基、エイコシ
ル基等が挙げられ。
炭素数3〜7個の環状の炭化水素基としてはシクロプロ
ピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基、シクロヘ
キシル基等が挙げられる。そして。
これらの炭化水素基は水酸基、メトキシ基、エトキシ基
、n−プロポキシ基、n−ブトキシ基などの炭素数1〜
4個の低級アルコキシ基、カルボキシ基又はその低級ア
ルキルエステル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル
基、ピリジル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、ピペ
ラジル基9モルホリノ基あるいは。◇Xで示される置換
フェニル基などにより任意に置換されることもある。こ
こで置換フェニル基におけるQは水素原子、水酸基。
炭素数1〜4個の低級アルキル基又はアルコキシ基、ア
ミン基、アルキルアミノ基、アラルキルアミノ基、フェ
ニルアミノ基、アセチルアミノ基。
ニトロ基又は塩素、臭素ヨウ素、フッ素などのノ・ロゲ
ン原子を表わし、オルト位、メタ位又はパラ位に任意に
置換している。またR2は水素原子又は♂寞と(Qは前
記と同じ意味を有する)で示される基であってもよい。
R,とR2が炭素数2〜5個のアルキレン基を介在して
結合した場合、下式で示される環状構造を形成する。
(各式中、R1及び瓜は前記と同じ意味を有する)夷に
おける低級アルコキシ基は任意側の水酸基。
フェニル基、複素環基などで置換されていてもよい炭素
数1〜4個のアルコキシ基を表わし0例えばメトキシ基
、エトキシ基、n−プロポキシ基。
n −7’ トキシ基、ベンジルオキシ基、α−フエネ
チロキシ基、ピリジルメトキシ基、2.2−ジメチル−
1,3−ジオキソラン−4−メトキシ基、2.3−ジヒ
ドロキシプロポキシ基などが挙げられ、またアミノ基と
しては未置換又は水酸基、低級アルキル基、アラルキル
基、アシル基又はフェニル基などで置換されていてもよ
く0例えばアミン基。
ヒドロキシアミノ基、メチルアミノ基、ジメチルアミノ
基、エチルアミノ基、ジエチルアミノ基。
ベンジルアミノ基、2−フ1.エニルエチルアミノ基。
アセチルアミノ基、ベンゾイルアミノ基、フェニルアミ
ノ基などが挙げられる。曳が水酸基のとき一般式(I)
の本発明化合物は金属塩を形成し。
形成される塩としてはナトリウム塩、カリウム塩。
カルシウム塩、アルミニウム塩、マグネシウム塩等の生
理学的に許容しうる塩が挙げられる。R4が置換基を有
してもよい低級アルコキシ基又はアミン基のときは、塩
酸、硝酸、硫酸等の鉱酸又はクエン酸、コハク酸、酒石
酸等の有機酸との酸付加塩を形成することができる。
一般式(1)で示される本発明化合物はR2とR1が異
なる基の場合、α位の炭素原子が不斉炭素原子であるの
で光学異性体が存在する。この光学異性体は夫々対応す
る光学活性な出発原料を用いて生成するか、あるいは光
学活性なアルコールを用いる光学分割法によって製造す
ることができる。
今日、成人病の一つとして問題となっている動脈硬化症
が血液中にコレステロールやトリグリセライドなどの脂
質増加による高脂血症状態と密接に関係していることが
知られて緊る。また近年。
脂質はリボ蛋白レベルで研究がなされるようになり、高
比重リボ蛋白(HDL )の増加が動脈硬化症の治療・
予防に有効であることが知られている。
従来脂質低下剤としてはクロフィブレー) (clo−
fibrate )が汎用されているが、肝機能障害な
どの副作用を呈するため満足のゆくものではなかった。
そこで本発明者らは血液中のコレステロール及びl・リ
グリセライドを減少させ、  HDLを増加させ、しか
も副作用の少ない薬剤を開発すべく研究を行なった結果
1本発明化合物(I)が優れた効果を有することを見出
し本発明を完成するに至った。さらに驚くべきことに本
発明化合物(I)は血小板凝集抑制作用を有することが
判った。
特開昭50−105646及び同51−133260に
アダマンチルオキシフェニルアミノ基のべ 窒素原子に炭化水素基が結合した化合物に脂質低下作用
を有することが記載されているが6本発明化合物CI)
はアダマンチルオキシフェニル基ニα−アミノ酸化合物
が結合したものであシ、それらは光学活性体が存在し、
そのラセミ体及び光学異性体のいずれにおいても上記特
許公開公報記載の化合物より優れた薬理効果を示した。
本発明化合物(I)は一般に用いられる製剤用添加剤を
用い、一般の方法により錠剤、カプセル剤、散剤、顆粒
剤、注射剤、懸濁剤、乳剤、坐剤等の製剤にすることが
できる。治療患者への投与量は年令、病気の症状及び連
続投与1間けつ投与によって異なるが通常成人の場合、
1回10〜100100Oであり、1日の許容量は30
00my以下が望ましい。
次に本発明化合物(I)の製造方法を説明する。
製造法−1 ? (II)        (III)        
         (Iす(式中、Xはハロゲン原子、
尻は置換基を有してもよいアルコキシ基又はアミノ基を
表わし、 R,。
R2及びR8は前記と同じ意味を有する。)本発明化合
物の一部である式(1′)の化合物は1−アダマンチル
ハロゲン化合物(II)と置換−N−(4−ヒドロキシ
フェニル)グリシン化合物(m)とを無溶媒もしくはベ
ンゼン、トルエン。
キシレン、ジオキサン、ピリジン、ジメチルスルホキシ
ド、ジメチルホルムアミド又はヘキサメチルホスホリッ
クトリアミド等の単独又は混合溶媒中に溶解し、50〜
300C好ましくはioo〜200Cの温度で1〜20
時間加熱して得られる。
必要に応じて脱酸剤として炭酸ナトリウム、炭酸水素ナ
トリウム、炭酸カルシウム、炭酸銀、トリエチルアミン
などが用いられる。Xのハロゲン原子はフッ素、塩素又
は臭素□が挙げられるが臭素が望ましい。式(m)の原
料化合物の大部分は文献未載の新規化合物であり、これ
自体血小板凝集抑制作用、抗ヒスタミン作用、抗セロト
ニン作用等の優れた薬理効果を有する。式(用)の化合
物はP−アミノフェノールと一般式<rv’>2 x−c−co可   (IV’) 3 (式中m R2+ R3+ ”4及びXは前記と同じ意
味を有する)で表わされる化合物とを適当な溶媒中、適
当な脱酸剤を用い加熱して得られる。式(m)の化、金
物が光学異性体ならば目的化合物(I′)もそれに対応
する光学異性体が得られる。こうして得られた化合物(
■′)を加水分解又は接触還元することによシ一般式(
T −OH)で示されるカルボン酸化合物が得られる。
加水分解は水酸化ナトリウム、水酸化カリウム又は陰イ
オン交換樹脂など又は酸の存在下、0〜Loocに加熱
して行なう。接触還元は水素気流中で>Zラジウム炭素
2ネーニツケA−、酸化白金などを触媒とし、好ましく
は常温常圧で行なう。
製造法−2 3 (V)       C■) 3 (1−a) −〉 3 (■)(■) 3 CI−b) (各式中、R1,R2,R3,R4,X及びnは前記と
同じ意味を有し、Y及びZは同一もしくは異なって式(
1−a)は本発明化合物のうちR1とR2が結合してア
ルキレン基を形成しない場合の化合物であシ2式(I−
1はアルキレン基を形成した場合のみの化合物であって
、夫々fa+法又はfbl法によって製造する。Y及び
Zはハロゲン原子であり、同−又は異なってよいが同時
に臭素であることが望ましい。tar法、(b)法とも
に同様の反応条件下で行なうことができ、使用される溶
媒は水、メタノール。
エタノール、グロハノール、ベンゼン、トルエン。
キシレ7.ジメチルボルムアミド、ジメチルスルホキシ
;、ヘキサメチレンホスポリツクトリアミド、テトラヒ
ドロフラン、ジオキサン、ピリジン。
クロロホルム等′・、Qまこれらの2種以上の混合溶媒
であり、脱酸剤は製造法−1と同様のものが使用される
。反応温度1反応時間は目的化合物〔(1−a)、(1
−b)]の種類によって異なり、θ〜200C,0,5
〜60時間である。出発原料の及びアダマンチルオキシ
アニリン(Vl)は特開昭50−105646及び同5
1−133260に記載された既知化合物であって、下
の反応式の通り製造できる。
r\ノ 製造法−3 光学分割法により光学活性な本発明化合物を得る方法は
次の反応式で示される。
(al                   (bl
R,Z ■ X−C−C0OH(’IV=OH)   Y−(OH,
)n−,0−Cool((■−0H)■ R3’  R3 (1−aつ              (1−b“)
OH (各式中e Rlm R2* R3s X*  Ye 
 ”及びnは前言己と同じ意味を有し、I(′はアルキ
ル基又はアラルキル基であってR” −、OHとして光
学活性なアルコールである。但し、R2とR1が同時に
同−基である場合を除く。) まず2式(rV−OH)又は(■−0H)の化合物と光
学活性アルコール(■)とをエステル生成条件下で反応
し式(■)又は(■)で示される化合物を生成する。エ
ステル生成条件下として、カルボン酸を酸クロライドと
成してからアルコールと反応させるか、あるいはカルボ
ン酸とアルコールとを塩酸、硫酸、混酸無水物又はDC
C(ジシクロへキシルカルボジイミド)などの脱水縮合
剤の存在下で反応させる。式(■)の光学活性アルコー
ルとしてはα−フェニルエチルアルコール、2−ブタノ
ール、、2−/<フタノール。2−ヘキサノール。
2−ヘプタツール、3−メチル−2−ブタノールなどが
挙げられるがα−フェニル膳チルアルコールが最も望ま
しい。こうして得られた式(■“)又は(■″)の化合
物を製造法−2と同様にしてN−アルキル−アダマンチ
ルオキシアニリン(V)又はアダマンチルオキシアニリ
ン(Vl)と夫々反応させて式(1−a)又は(I−1
)で示されるジアステレオマーを得る。夫々の化合物に
ついて2種のジアステレオマーが存在し、これを分別結
晶あるいはカラムクロマトグラフィーによってこれら2
種のジアステレオマーを分離する。分別結晶の溶媒とし
てはメタノール、エタノール、アセトン。
ノ −−IJ、、    1 − −  、j   &
A+履第、j乙 、    ず j乙 騎、甲 −二ル
、n−へキサン等が挙げられ、それらの単独又は混合溶
媒として使用できる。カラムクロマトグラフィーは充填
剤としてシリカゲルが最も好ましく、展開溶媒としては
分別結晶と同様の溶媒が単独かあるいは2種以上を適宜
な比率に混合して用いられる。分離されたジアステレオ
マーはそれぞれ接触還元又は加水分解に付され本発明化
合物(I ) (7) RJ”水rll&テアル式(1
−a”−0H) 及U (I −b−oH)で示される
化合物のd体及び1体が得られる。接触還元は水素気流
中でパラジウム炭素。
ラネーニッケル、酸化白金などを触媒とし、好ましくは
常温常圧で行ない、加水分解は水酸化ナトリウム、水酸
化カリウム又は陰イオン交換樹脂などのアルカリ条件下
が好ましい。
こうして得られた式(i−a−OH)及びu−b−OH
)の光学異性体は一般式 %式% (式中、R3は水酸基、フェニル基又は複素環基で置換
されてもよい低級アルキル基を表わす)で示されるアル
コールかあるいは一般式 (式中、Raは水酸基、低級アルキル基、アシル基。
アラルキル基又はフェニル基を表わす)で示されるアミ
ン化合物とを脱水縮合剤の存在下で反応することにより
本発明化合物(T)のうち塩が置換基を有してもよいア
ルコキシ基又はアミノ基である式(■りの化合物のd体
及び1体を得ることができる。
以下に本発明化合物(I)の製造方法を実施例をもって
説明する。実施例中力ラムクロマトグラフィーに使用さ
れるシリカゲルは、キーゼルゲル−60(メルク社製)
である。
実施例 1 (イl  2−(4−ヒドロキシアニリノ)−3−フェ
ニルプロピオン酸エチルエステル P−アミノフェノール1.099と2−ブロム−3−フ
ェニルプロピオン酸エチルエステル2.572トヲジメ
チルホルムアミド10m1に溶解し、炭酸水素ナトリウ
ム0.84ft加え、11(Iで4時間加熱攪拌した。
放冷後1反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣をシリカ
ゲルカラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルム−
メタノール(20:1)の混合溶媒で溶出した。目的物
を含有する画分を集め、溶媒を減圧留去し、得られた残
渣をn−ヘキサン−ベンゼンの混合溶媒から再結晶して
、2−(4−ヒドロキシアニリノ)−3−フェニルプロ
ピオン酸エチルエステル2.05f(72チ)を得た。
融点、102.6〜103.2C元素分析値(Cr)H
,、No、として) CHN 理論値チ 71.56 6.71 4.91実験値チ 
71,49 6,59 4.88(口l  2−(4−
(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー3−フェニル
プロピオン酸エチルエステル 前記C)で得られた2−(4−ヒドロキシアニリノ)−
3−フェニルプロピオン酸エチルエステル2152と1
−アダマンチルブロマイド2852とをヘキサメチルホ
スホリックトリアミドlQmlに溶解し、■60〜17
0Cで4時間加熱攪拌した。放冷後9反応液を飽和食塩
水中に注加した。
酢酸エチルで抽出し、有機層を水洗後、無水硫酸ナトリ
ウムで乾燥した。酢酸エチルを減圧留去し。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、トルエン−酢酸エチル(20:1)の混合溶媒で
溶出した。目的物を含有する両分を集め、溶媒を減圧下
留去し、得られた残渣をエタノールから再結晶して2−
(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノクー3−フ
エニルブロビオン酸エチルエステル1.64F(52%
)′lc得り。
融点92.0〜92.51::  元素分析値(C27
H33NO3として) CHN 理論値%  77.29 7,93 3.34実験値チ
 77.38 7.86 3.29実施例 2 2−(4−(1〜7ダマルチルオキシ)アニソ/)−3
−フェニルプロピオン酸エチルエステル4−(1−アダ
マンチルオキシ)アニ’J 712゜ay、2−プ0A
−3−フェニルプロピオン酸エチルニスfル13.4 
f、及び炭酸水素ナトリウム4.42をヱタノール20
01R1に順次加え、それらの混合物を22時間加熱還
流した。放冷後、不溶物を戸去し、P液を減圧上濃縮し
た。得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィ
ーに付し、クロロホルムで溶出した。目的物を含有する
両分を集め、溶媒を減圧下留去し、得られた残渣をn−
ヘキサンから再結晶して2−[4−(1−アダマンチル
オキシ〕アニリノ〕−3−フェニルプロピオン酸エチル
エステル17.9r(8,2%)ヲ得た。
融点92゜0〜92.5C元素分析値(C27H33N
O3として) CHN 理論値チ 77.29 7,93 3.34実験値チ 
77.36 7,78 3.33実施例 3 2−[4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノ、1−
3−フェニル、フロピオン酸 実施例1又は2で得られた2−[4−(1−アダマンチ
ルオキシ)アニリノ〕−3−フェニルプロピオン酸エチ
ルエステル6.09と水酸化カリウム3.29とを9%
含水エタノール(V/V) 187m1K溶解し、室温
で1.5時間攪拌した。次いで。
反応液を減圧濃縮し、得られた残渣を水200m1に溶
解した。上記水溶液を冷却下稀塩酸でpH2とし。
よく攪拌した後析出結晶をF取し、得られた結晶を水、
メタノール、水の順で洗浄した。洗浄後室温で減圧乾燥
し2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー
3−フェニルプロピオン酸5.1f(91,0チ)を得
た。融点157〜159CN M R(DMSO−d、
)  δ(ppm )1.3〜2.3 (アダマンタン
環のプロトン、15H1m)+9■2 2.98(−N7−(!−Co−、2H,d)、2.0
2C−N−C且−co +。
元素分析値(C25H29NO3として)CHN 理論値チ 76.70 7,47 3.58実験値% 
76.89 7,48 3.66実施例 4 2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー3
−フェニルプロピオン酸−(3−ピリジル)メチルエス
テル 実施例3で得られた2−(4−(1−アダマンチルオキ
シ)アニリノツー3−フェニルプロピオン酸5.Of、
3−ピコリルクロライド塩酸塩3.12及びトリエチル
アミン5.3 mlをジメチルホルムアミド50mA’
に順次加え、これらの混合物を95Cで2.5時間加熱
した。放冷後0反応液を減圧上濃縮し、得られた残渣を
クロロホルムに溶解し。
水洗後、有機層を無水硫酸ナトリウムで乾燥した。
乾燥剤を除去し、クロロホルム溶液を減圧下濃縮し、得
られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに付
し、クロロホルムで溶出した。目的物を含有する両分を
集め、溶媒を減圧下留去し。
得られた残渣を酢酸エチル−n−ヘキサンの混合溶媒で
再結晶し2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリ
ノツー3−フェニルプロピオン酸−(3−ピリジニル)
メチルエステル4.69C77チ)を得た。融点123
.5〜125.OC元素分析値(C8,)11N20.
  として)CHN 理論値チ 77.15 7.10 5.81実験値チ 
77.05 7.23 5.69実施例 5 2−(4−(1−アダマンチルオキシ〕アニリ/)−3
−フェニル−N−エチルプロピオン酸アミド 実施例3で得られた2−C4−C1−アダマンチルオキ
シ)アニリノツー3−フェニルプロピオン酸0.829
をジメチルホルムアミド5mlに溶解し、70%エチル
アミン水溶液0.3 mlとDCOO,48yを加え、
3日間室温下で攪拌した。次いで析出した不溶物を戸去
し、P液を減圧下留去し、得られた残渣をシリカゲルカ
ラムクロマトグラフィーに付し、クロロホルムで溶出し
た。目的物を含有する画分を集め、溶媒を減圧留去し、
得られた残渣を石油エーテル−ベンゼンの混合溶媒から
再結晶して2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニ
リノ)−3−フェニル−N−エチルプロピオン酸アミド
0.7Of(89%)を得た。融点143.0〜144
.5C 元素分析値(C27H34N20□ として)OHN 理論値チ 77.48 8.19 6.69実験値qI
D77.46 8.85 6.s8実施例 6 (4)  2−ブロム−3−フェニルプロピオン酸(R
)−α−フェニルエチルエステル 2−ブロム−3−フェニルプロピオン酸9.1Fをベン
ゼン20III7!に溶解し、塩化チオニル5mlを加
え、4時間加熱還流した。反応液を放冷後、減圧下濃縮
しヵ得られた残渣をベンゼン10m1K溶解した。これ
に水冷下撹拌しながらベンゼン10dKf8解した(R
)−α−フェニルエチルアルコール5.Ofとトリエチ
ルアミン3mlを滴工した。室温にて一夜放置後1反応
液を5弁炭酸水素ナトリウム、水、稀塩酸、水で順次洗
浄したσち、無水硫酸ナトリウムで乾燥し、ベンゼンを
減圧下留去した。得られた残渣をシリカゲルカラムクロ
マトグラフィーに付し、n−ヘキサン−トルエン(1:
1)の混合溶媒で溶出した。目的物を含有する両分を集
め、溶媒を減圧留去して2−ブロム−3−フェニルプロ
ピオン酸(R)−α−フェニルエチルエステルの無色油
状物を7.59(561得た。
元素分析値(C,7H,7Br02として)OH 理論値チ 61.28 5.14 実験値チ 61.36 5.23 (口l  (+) −2−(4−(1−アダマンチルオ
キシ)アニリノツー3−フェニルプロピオン酸(4−(
1−アダマンチルオキシ)アニリン49tのヘキサメチ
レンホスホリックトリアミド10at溶液に炭酸水素ナ
トリウム1.79と前記(イ)の方法で得た2−ブロム
−3−フェニルプロピオン酸(R)−α−フェニルエチ
ルエステル6.79トf加えた混合物を40〜60rで
16時間加熱攪拌した。放冷後1反応液を水(100m
1) −トルエン(500111/)の混液に注ぎ、ト
ルエン層を分取し、水洗後無水硫酸ナトリウムで乾燥し
た。トルエンを減圧下留去し、得られた残渣をn−ヘキ
サンから数回再結晶して(+) −2−C4−(1−ア
ダマンチルオキシ)アニリノツー3−フェニルプロピオ
ン酸(R)−α−フェニルエチルエステルを無色プリズ
ム晶として1.29(12%)得た。
融点83.0〜84.2G、  (α〕25+5.6°
(C=10゜酢酸エチル〕 元素分析値(Cs5Hs7NOxとして)CHN 理論値チ 79.967.52.2.83実験値チ 7
9.88 7.63 2.−69(ハ) (−) −2
−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー3−
フェニルプロピオン酸前記(ロ)の方法で得た(+) 
−2−[4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー
3−フエニルプロヒオン酸−(R)−α−フェニルエチ
ルエステル1.22をトルエン(15m/)−酢酸エチ
ル(15ml)の混合溶媒に溶解し、Illパラジウム
炭素0129を加え9.水素雰囲気中理論量の水素が吸
収されるまで攪拌しながら反応させた。触媒をF去後、
溶媒を減圧下留去し、得られた結晶性残渣をn−ヘキサ
ンで洗浄し、目的物の(−)−2−[:4−(1−アダ
マンチルオキシ)アニリノツー3−フェニルプロピオン
酸を白色結晶として0.89(85%)得た。融点15
9−162C。
〔α)21′−12,7°(c=2.酢酸エチル)元素
分析値(C25H29NO3として)CHN 理論値チ 76.70 7,47 3.58実験値% 
76.73 7.40 3.66(二l  (+) −
2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー3
−フェニルプロピオン酸前記1o1の方法で得たジアス
テレオマー再結晶母液を減圧濃縮し、得ちれた残渣をメ
タノールから+492° (C=10.酢酸エチル〕の
無色針状晶1.Ofを得た。これをトルエン15 ml
 、!: 酢酸xチル15m/との混合溶媒に溶解し、
1,0%パラジウム炭素0.12を加え、水素気流中理
論量の水素が吸収されるまで攪拌しながら反応させた。
触媒をF去後、溶媒を減圧下留去し、得られた結晶性残
渣をn−ヘキサンで洗浄し目的物(+) −2−[4−
(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー3−フェニル
プロピオン酸を白色結晶として07り(88チ)得た。
融点159.5〜162c、〔元素分析値(C2,H2
,No3として)CHN 理論値チ 76.70 7,47 3.58実験値チ 
76.80 7.52 3.44実施例 7 2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノ〕−2
−フェニル酢酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキソ
ラン−4−メチル)エステル2−ブロム−2−フェニル
酢酸(2,2−ジメチ#−1,3−シオキ) 5ンー4
−メチル)エステル11、(1,4−(1−アダマンチ
ルオキシ)アニリン10.0り、炭酸水素ナトリウム3
.5tをエタノール10 、Omlに順次加え、これら
の混合物を2時間加熱還流した。放冷後、浮遊物をF去
し、P液を約半量まで減圧濃縮した。得られた析出結晶
をF取し、エタノールから2回再結晶して2−〔4−(
l−アダマンチルオキシ)アニリノツー2−フェニル酢
酸(2,2−ジメチル−1,3−ジオキンラン−4−メ
チル)エステル15.49(76チ)を得た。融点1.
41.5〜144.5c元素分析値(’cs。H,、N
o、として)OHN 理論値% 73.29.7.59 2.85実験値% 
73.36 7.58 2.66フエニルfft!−(
2,3−ジヒドロキシプロピル)エステル 実施例7で得た2−〔4−(1−アダマンチルオキシ)
アニリノツー2−フェニル酢酸(2,2−ジメチル−1
,3−ジオキソラン−4−メチル)エステル7、Of、
ホウ酸14.8fを2−メトキシエタノール80m1に
懸濁し、95Cで6時間加熱攪拌した。次いで溶媒を減
圧上留去し得られた残渣を水に懸濁したのち炭酸水素ナ
トリウムを加えアルカリ性とした。このアルカリ水溶液
にエチルエーテルを加えよく攪拌した後、静置しエーテ
ル層を分取した。エーテル溶液を減圧下濃縮し、得られ
た残渣を少量のメタノールに溶解し、シリカゲルカラム
クロマトグラフィーに付し、クロロホルム−メタノール
(30:1)の混合溶媒で溶出した。
目的物を含有する画分を集め、溶媒を減圧上留去し目的
物の2−C4−C1−アダマンチルオキシ)アニリノツ
ー2−フェニル酢酸−(2,3−ジヒドロキシプロピル
)エステルを油状物として3.72(58%)得た。 
   ′ 元素分析値(C2?HおNo、として)CHN 理論値チ 71.82 7.37 3.10実験値チ 
71,71 7,49 3.31実施例 9 2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノツー2
−フェニル酢酸 α−ブロムフェニル酢酸5.(1,4−(1−アダマン
チルオキシ)アニリン5.7f、炭、酸水素ナトリウム
3.92をエタノール100++lに順次加え。
その混合物を1時間加熱還流した。放冷後、溶媒を減圧
上留去し、得られた残渣に水5Qm/!、エチルエーテ
ル50m1を加えよく攪拌した後水層を分取した。分取
した水層に稀塩酸を加えpl−13とし。
冷却下で攪拌した。析出結晶を戸数し、水、メタノール
、水で順次洗浄したのち減圧上乾燥して2−(4−(1
−アダマンチルオキシ)アニリノツー2−フェニル酢酸
6.7yC76%)を得た。融点183−184C 元素分析値(C24H27N03として)CHN 理論値% 76.36 7.21 3.71実験値% 
76.46 7.19 3.67実施例 10 2−[4−(1−アダマンチルオキシ)アニソ2−ブロ
ムオクタン酸エチル4.8f、4−(1−アダマンチル
オキシ)アユリフ4.9f、炭酸カリウム3.32をエ
タノール100ゴに順次加え。
その混合物を15時間加熱還流した。放冷後、浮遊物を
戸去し、F液を減圧濃縮した。得られた残渣をシリカゲ
ルカラムクロマトグラフィーに付し。
トルエン−酢酸エチル(20:1)の混合溶媒を用いて
溶出した。目的物を含有する両分を集め。
溶媒を減圧上留去し、2−[4−(1−アダマンチルオ
キシ)アニリノ〕オクタン酸エチルの白色結晶を7.4
F(89チ)得た。融点61〜62tll’元素分析値
(0,H,。No、として)CHN 理論値チ 75.50 9,51 3.39実験値係 
75.70 9,55 3.16実施例 11 2−[4−(1−アダマンチルオキシ)アニソ/)−2
−シクロヘキシル酢酸エチルエステル2−プ0ムシクロ
ヘキシル酢酸エチル7.59゜4−(1−アダマンチル
オキシ)アニソ74.8F。
炭酸水素ナトリウム1.79 ’rジメチルホルムアミ
ド50m1に順次加え、その混合物を95〜100Cで
22時間加熱攪拌した。放冷後、不溶物を沢去し、P液
を減圧下濃縮した。得られた残渣をカラムクロマトグラ
フ′イーに付し、トルエン−酢酸エチル(20:1)の
混合溶媒で溶出した。目的物を含有する画分を集め、溶
媒を減圧下留去した。
残渣をエタノールから再結晶して2− (4−(1−ア
ダマンチルオキシ)アニリノシー2−シクロヘキシル酢
酸エチルの淡黄色針状晶を4.3f(53チ)得た。融
点99.8〜100.4tZ’元素分析値(C26H,
、No3トして)c        HN 理論値チ 75,87 9,06 3.40実験値% 
75,71 8,96 3.53実施例 12 1−(4−(1−アダマンチルオキシ)フェニル〕ピロ
リジンー2−カルボン酸エチルエステル4−(1−アダ
マンチルオキシ)アユリフ49F、2.5−ジブロム吉
草酸エチルエステル5.8f。
炭酸水素ナトリウム342をエタノール100ilに順
次加え、その混合物を15時間加熱還流した。
放冷後、不溶物を沖去し、P液を減圧下濃縮した。
得られた残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、トルエン−酢酸エチル(20:1)の混合溶媒で
溶出した。目的物を含有する画分を集め、溶媒を減圧下
留去し、残渣をエタノールから再結晶して1−[:4−
(1−アダマンチルオキシ)フェニル〕ピロリジンー2
−カルボン酸エチルエステルの無色針状晶を6.3F(
85%)得た。
融点91.2〜920C 元素分析値(C23H3□NO3として)CHN 理論値% 74.76 8,46 3.79実験値% 
74.82 8,37 3.55実施例 13 2−〔N−エチル−4−(1−アダマンチルオキシ)ア
ニリノ〕−n−ヘキサン酸エチルエステル N−エチル−4−(1−アダマンチルオキシ)アニリン
6、oy、2−フロム−n−ヘキサン酸エチルエステル
7.4F、炭酸水素ナトリウム2.89をエタノール1
00m1に順次加え、その混合物を22時間加熱還流し
た。放冷後、不溶物をF去し。
F液を減圧下濃縮した。残渣をシリカゲルカラムクロマ
トグラフィーに付し、クロロホルムを用いて溶出した。
目的物を含有する画分を集め、溶媒を留去して目的物の
2−〔N−エチル−4−(1−アダマンチルオキシ)ア
ニリノ)−n−ヘキサン酸エチルエステル4.59(5
0%)を油状物として得た。
元素分析値(C26H3,NO3として)CH’   
   N 理論値チ 75,50 9,51 3.39実験値チ 
75.63 9,50 3.21実施例 14 2−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノ〕フロ
ピオン酸エチルエステル 4−(1−アダマンチルオキシ)アニリン7、Of、2
−ブロムプロピオン酸エチルエステル5.22及び炭酸
水素ナトリウム3.4fをエタノール150m/に順次
加え、10時間加熱還流した。放冷後、不溶物を戸去し
、P液を減圧上留去した。
得られた残廉をシリカゲルカラムクロマトグラフィーに
付し、クロロホルムで溶出した。目的物を含有する画分
を集め、溶媒を減圧上留去し、目的物の2−(4−(1
−アダマンチルオキシ)アニリノ〕プロピオン酸エチル
ヱステル8.4F(85チ)を油状物として得た。
元素分析値(C1!1H29NO3として)CHN 理論値% 73,44 8,51 4.08実験値% 
73,56 8.49 4.11実施例 15 2−[j−(1−アダマンチルオキシ)アニリノ〕プロ
ピオン酸 ・ 実施例14で得た2−[4−(1−アダマンチルオキシ
)アニリノ〕プロピオン酸エチルエステル5.82と水
酸化カリウム4.0gとを9%含水エタノール(V/V
)240mlに溶解し、室温で1.5時間攪拌した。次
いで反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣を水2QOm
lに溶解したのち冷却下稀塩酸でpi−17とした。よ
く攪拌した後、析出結晶を戸数し、得られた結晶を水で
洗浄後減圧乾燥して2−(4−(1−アダーマンチルオ
キシ)アニリノツー3−フェニルプロピオン酸4.69
(87%)を得た。融点143.5〜144.5tl’
元素分析値(’ C,、H,、No、として)CHN 理論値チ 72.35 7,99 4.44実験値チ 
72.19 8,00 4.56上記で得られた2−(
4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノ〕プロピオン
酸35?をメタノール300*Jに溶解した溶液に、予
め調整した水酸化ナトリウム4.Ofを含むメタノール
溶液200m1を加えた。上記メタノール溶液を減圧下
!l縄し。
得うれた残渣にエチルエーテル600m/を加えた。
析出した油状物とエーテル層をデカンテーションによシ
分離し、油状物を少量のメタノールに溶解し1次いでイ
ンプロパツール7001R1を加え放置した。数分後結
晶が析出し、この結晶t−F取し。
水150alに溶解したあと減圧乾固して含有するイン
プロパツールを除去し2−[4−(1−アダマンチルオ
キシ)アニリノ〕プロピオン酸ナトリウム30.(1(
711を得た。融点24,2C(分解) 元素分析値(C,jH24NNaO,* 2.5H20
として)CHN 理論値% 59,67 7,64 3.66実験値% 
59.80 7,65 3.75実施例 16 α−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノ〕−イ
ソ酪酸エチルエステル α−(4−ヒドロキシアニリノ)−イソ酪酸エチルエス
テル20y、!=1−アダマンチルブロマイド272を
ジメチルホルムアミドLoom/とピリジン50m1の
混合溶媒に溶解したのち、さらに炭酸銀12.49を加
え、100Cで5時間加熱攪拌した。放冷後、不溶物を
戸去し、P液に飽和食塩水200+++/を加え、酢酸
エチル3’QQmA!にて抽出した。この操作を2回行
なったのち有機層を水洗し、無水硫酸ナトリウムにて乾
燥後溶媒を減圧上留去した。得られた残渣をシリカゲル
カラムクロマトグラフィーに付し、ベンゼン−酢酸エチ
ル(20:1)の混合溶媒で溶出した。目的物を含有す
る両分を集め9.溶媒を減圧上留去し、得られた残渣を
メタノールから再結晶してα−(4−(1−アダマンチ
ルオキシ)アニリノツーイソ酪酸エチルエステ−/L=
18.89(58,8チ)を得た。融点125.5〜1
26.5C 元素分析値(C,2H,、NO,として)CHN 理論値チ 73.91 8,74 3.92実験値チ 
73.7’l  8.65 3.81実施例 17 α−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリノツーイ
ソ酪酸 実施例16で得たα−(4−(1−アダマンチルオキシ
)アニリノ〕−イソ酪酸エチルエステル10、(lと水
酸化力、リウム632とを9%含水工1 /−ル(V/
V ) 300 mlに溶解し室温で1時間攪拌した。
次いで反応液を減圧下濃縮し、得られた残渣を水400
m1に溶解したのち冷却下稀塩酸でpl(7とした。よ
く攪拌した後、析出した結晶を戸数し、水洗後室温で減
圧乾燥しα−(4−(1−アダマンチルオキシ)アニリ
ノツーイン酪酸8.22(89%)を得た。融点167
〜169C元素分析値(C2OH2□No、として)C
,HN 理論値チ 72.92 8,26 4.25実験値% 
72.77 8.28 4.19実施例 18〜60 前記の実施例を適宜準用して行なった。表−1に合成し
た化合物の融点0元素分析値及び準用した実施例ナンバ
ーを示した。
(以下余白) (つづき) 脂質低下作用 離乳直後の雄性SD系ラットを1%コレステロール、0
.5%コール酸を含有スる高コレステロール食にて3日
間飼育後、被検薬を5チアラビアゴムKWA濁し、20
0m1/kgの割合で経口投与した。
投与後18時間絶食し、血清中の脂質並びに高比重リポ
蛋白(、、HDL)−コレステロールを測定した。コレ
ステロールの測定にはZak−Henly変法[Zak
、B、 :Am、Cl1n、Path、、 27. 5
83 (1957) 、、 Hen1y、 AIA、 
:Analysζ82,286(1957))で、また
、HDL−コレステロールの測定にはBurstein
変法(Burstein、)14. etaL:J、L
ipidRes、11.583(1970))により測
゛定した。
本発明の代表的化合物についてその結果を表−2に示す 第1頁の続き 0発 明 者 岡田次雄 東京都板橋区東新町1丁目12番 12号 0発 明 者 佐伯正妃 松戸市新松戸5丁目1番地新松 戸中央パークハウスC−503 0発 明 者 蛸井信男 武蔵野市中町2丁目32番2号 手 続 補 正 書(自発) 昭和56年10月 9日 特許庁長官 島 1)春 樹   殿 1、事件の表示 特 願  昭56−122,477号 2発明の名称 N−[4−(1−アダマンチルオキシ)フェニルツーα
−アミノ酸化合物及びその製造方法 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 東京田辺製薬株式会社 4、代理人

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハ3 〔式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を表わし、
    R6は水素原子、♂[株]Σ(式中、Qは水素原子。 水酸基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、置換又は
    未置換アミノ基、ニトロ基又はハロゲン原子を表わす。 )で示される基、又は炭素数1〜20個の直鎖状又は分
    岐状のもしくは炭素数3〜7個の環状の炭化水素基を表
    わし、ここで該炭化水素基は水酸基、低級アルコキシ基
    、カルボキシ基。 アルコキシカルボニル基、シクロペンチル基、シクロ、
    ヘキシル基、複素環基又は。(X(式中、Qは前記と同
    じ意味を有する。)で示される基で置換されていてもよ
    く、また+ RIとR2は結合して−(CH2)n−(
    nは2〜5の整数〕で示されるアルキレン基を形成する
    こともあシ、R3は水素原子又は低級アルキル基を表わ
    し、R4は水酸基又は置換基を有してもよい低級アルコ
    キシ基もしくはアミノ基を表わす。〕で表わされるN−
    (4−(1−アダマンチルオキシ)フェニルクーα−ア
    ミノ酸化合物及び該化合物の生理学的に許容しうる塩並
    びにそれらの光学活性な異性体。 (2)一般式 (式中、Xはハロゲン原子を表わす)で表わされる化合
    物と一般式 〔式中、R1は水素原子又は低級アルキル基を表わしe
      R2は水素原子、Q@−(式中、Qは水素原子。 水酸基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、置換又は
    未置換アミン基、ニトロ基又はハロゲン原子を表わす。 )で示される基又は炭素数1〜20個の直鎖状又は分岐
    状の、もしくは炭素数3〜7個の環状の炭化水素基を表
    わし、ここで該炭化水素基は水酸基、低級アルコキシ基
    、カルボキシ基。 アルコキシカルボニル基、シクロペンチル基、シクロベ
    キシル基、複素環基又は。@−(式中、Qは前記と同じ
    意味を有する。)で示される基で置換されていてもよく
    、またR1とR2は結合して−(CH,)n−(nは2
    〜5の整数)で示されるアルキレン基を形成することも
    ちり *  R3は水素原子又は低級アルキル基を表わ
    し、R4は置換基を有してもよい低級アルコキシ基又は
    アミノ基を表わす〕で表わされる化合物とを反応させる
    ことを特徴とする一般式 (式中*  R1,R2HR3及びR−は前記と同じ意
    味を有する)で表わされるN−[4−(1−アダマンチ
    ルオキシ)フェニル〕−α−アミノ酸化合物の製造方法
    。 (式中、R8は水素原子又は低級アルキル基を表わす)
    で表わされる化合物と一般式 %式% 〔式中、Xはハロゲン原子を表わし、R2は水素原子、
    Q()(式中、Qは水素原子、水酸基、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、置換又は未置換アミノ基、ニトロ
    基又はハロゲン原子を表わす)で示される基、又は炭素
    数1〜20個の直鎖状又は分岐状の、もしくは炭素数3
    〜7個の環状の炭化水素基を表わし、ここで該炭化水素
    基は水酸基。 低級アルコキシ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニ
    ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、複素環基
    又は ◇)(式中、Qは前記と同じ意味を有する。)で
    示される基で置換されていてもよ(、R,Fi水素原子
    又は低級アルキル基金表わし、R4は水酸基又は置換基
    を有してもよい低級アルコキシ基もしくはアミン基を表
    わす〕で表わされる化合物とを反応させるかあるいは9
    式%式% で表わされる化合物と一般式 Y −(C!H2)n−C−00R4 ( 3 (式中、Y及びZは同一か又は異なづて〕・ロゲン原子
    を、nは2〜5の整数を表わし+ R3及び〜は前記と
    同じ意味を有する)で表わされる化合物とを反応させる
    ことを特徴とする一般式 〔式中* R1+ R2e R3及びR4は前記と同じ
    意味を有する。但し、R1とR2が結合して−(C■1
    2)rl−(nは前記と同じ意味を有する。〕で示され
    るアルキレン基を形成してもよい。〕で表わされるN−
    [:4−(1−アダマンチルオキシ)フェニル〕−α−
    アミノ酸化合物の製造方法。 (4)一般式 〔式中+ RIは水素原子又は低級アルキル基を表わし
    、R2は水素原子、  、@ (式中、Qは水素原子。 水酸基、低級アルキル基、低級アルコキシ基、置換又は
    未置換アミン基、ニトロ基又はハロゲン原子を表わす)
    で示される基又は炭素数1〜20個の直鎖状又は分岐状
    のもしくは炭素数3〜7個の環状の炭化水素基を表わし
    、ここで該炭化水素基は水酸基、低級アルコキシ基、カ
    ルボキシ基、アルコキシカルボニル基、シクロペンチル
    基、シクロヘキシル基、複素環基又は。(¥(式中、Q
    は前記と同じ意味を有する。)で示される基で置換され
    ていてもよく、またR1とR2は結合して−(cH2)
    n−(nは2〜5の整数)で示されるアルキレン基を形
    成することもありe R3は水素原子又は低級アルキル
    基を表わし、R:、は置換基を有してもよい低級アルコ
    キシ基又はアミノ基を表わす。〕で表わされる化合物を
    接触還元又は加水分解すること1(3 (式中e RIs R2及びR8は前記と同じ意味を有
    する。 )で表わされる化合物の製造方法。 (5)一般式 %式% 〔式中、Xはノリゲン原子を表わし、R2は水素原子、
    Q@−(式中、Qは水素原子、水酸基、低級アルキル基
    、低級アルコキシ基、置換又は未置換アミノ基、ニトロ
    基又はハロゲン原子を表わす)で示される基又は炭素数
    1〜20個の直鎖状又は分岐状の、もしくは炭素数3〜
    7個の環状の炭化水素基を表わし、ここで該炭化水素基
    は水酸基。 低級アルコキシ基、カルボキシ基、アルコキシカルボニ
    ル基、シクロペンチル基、シクロヘキシル基、複素環基
    又はQ@−(式中、Qは前記と同じ意味を有する)で示
    される基で置換されていてもよく、R3は水素原子又は
    低級アルキル基を表わす。 但しR2及びR8が同時に同−基である場合を除く。 〕で表わされる化合物と一般式 (式中、Rはアルキル基又はアラルキル基を表わす)で
    表わされる光学活性なアルコールとを反応させて一般式 (式中+  R2+ R3+ R’及びXは前記と同じ
    意味を有する)で表わされる化合物を生成し1次いでこ
    の化合物と一般式 (式中+ R1は水素原子又は低級アルキル基を表わす
    )で表わされる化合物とを反応させるかあるいは一般式 C式中、Y及びZは同一か又は異なってハロゲン原子を
    表わし、nは2〜5の整数であり、Rsは前記と同じ意
    味を有する)で表わされる化合物と一般式 (式中、Rは前記と同じ意味を有する)で表わされる光
    学活性なアルコールとを反応させて一般式(式中+ R
    3+ Rs  ”*  Z及びnは前記と同じ意味を有
    する。)で表わされる化合物を生成し2次いでこの化合
    物と式 %式% で示される化合物とを反応させることにより一般式 〔式中I RII R2+ R3及びRは前記と同じ意
    味を有する。但しm R1とR2が結合して−(C!H
    2)。−(nは前記と同じ意味を有する)で示されるア
    ルキレン基を形成することもある。〕で表わされる対応
    する2種のジアステレオマーの混合物を得、これを分別
    結晶又はカラムクロマトグラフィーによって分離し、得
    られた2種のジアステレオマーをそれぞれ接触還元又は
    加水分解することを特徴とする一般式 (式中* RIs R2及びR8は前記と同じ意味を有
    する。 )で表わされる光学活性な化合物の製造方法。 (6)光学活性ナアルコールがα−フェニルエチルアル
    コールである特許請求の範囲第(5)項記載の製造方法
JP12247781A 1981-08-06 1981-08-06 N−〔4−(1−アダマンチルオキシ)フエニル〕−α−アミノ酸化合物及びその製造方法 Pending JPS5824548A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12247781A JPS5824548A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 N−〔4−(1−アダマンチルオキシ)フエニル〕−α−アミノ酸化合物及びその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12247781A JPS5824548A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 N−〔4−(1−アダマンチルオキシ)フエニル〕−α−アミノ酸化合物及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5824548A true JPS5824548A (ja) 1983-02-14

Family

ID=14836810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12247781A Pending JPS5824548A (ja) 1981-08-06 1981-08-06 N−〔4−(1−アダマンチルオキシ)フエニル〕−α−アミノ酸化合物及びその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124172A (ja) * 1993-10-28 1995-05-16 Ito Takayuki 額帯電灯

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07124172A (ja) * 1993-10-28 1995-05-16 Ito Takayuki 額帯電灯

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Shanbhag et al. Ester and amide prodrugs of ibuprofen and naproxen: synthesis, anti-inflammatory activity, and gastrointestinal toxicity
DE60033689T2 (de) Inhibitoren von serinproteasen
DE60127595T2 (de) Inhibitoren der TNF-Alpha Bildung zur Behandlung von Autoimmunerkrankungen
JPS6049192B2 (ja) 新規置換ベンズアミド、その製造方法及びこれを有効成分とする向精神薬
TW318830B (ja)
JPS5989625A (ja) 芳香族置換環状アミジン止瀉剤
SU1230467A3 (ru) Способ получени производных 1-циклогексил-4-арил-4-пиперидинкарбоновых кислот,или их кислотно-аддитивных солей,или их стереохимических изомерных форм (его варианты)
PT1339685E (pt) Bifenilcarboxamidas uteis como agentes de dimunuição do teor de lipidos
PT91574B (pt) Processo para a preparacao de n-cicloalquil-benzilaminas a,a-di-substituidas uteis como medicamentos
DE60316683T2 (de) Phenylcyclohexylpropanolaminderivate, deren herstellung und therapeutsche anwendung
JPS5962555A (ja) ω−アミノ酸誘導体
JP4444375B2 (ja) 新規キノリン−およびナフタレンカルボキサミド、医薬組成物およびカルパインの阻害方法
HUT57740A (en) Process for producing n-arylpiperazine alkaneamide derivatives of general formula (i) and pharmaceutical compositions promoting sleep and comprising such compounds
DE69828998T2 (de) Indolderivate verwendbar zur behandlung von u.a. osteoporosis
JPS5824548A (ja) N−〔4−(1−アダマンチルオキシ)フエニル〕−α−アミノ酸化合物及びその製造方法
LT3798B (en) Method for the preparation of n,n'-bis(alkoxyalkyl)-pyrimidine-2,4-dicarboxylic acids diamides and use thereof
US3562276A (en) Diarylcyclopropane piperazides possessing enhanced antihistaminic,antiserotoninic and antiexudative activity
EP0564499B1 (de) Neue amine, verfahren zu ihrer herstellung, sowie diese verbindungen enthaltende arzneimittel
JPS63185948A (ja) 置換アミノプロピオンアミドおよびその製造方法
JPH04308555A (ja) フェニルアルキルアミノアルキル化合物、その製造方法およびこれらの化合物を含有する医薬品
JPS5835177A (ja) 2−環状アミノ−2−(1,2−ベンズイソキサゾ−ル−3−イル)酢酸エステル類並びにその酸付加塩類および第4級アンモニウム塩類
Baltzly et al. Amines Related to 2, 5-Dimethoxyphenethylamine. 1 I
JPH01203379A (ja) さらに水素化された1―ベンゾオキサシクロアルキルピリジンカルボン酸類
US3903165A (en) Ethynylaryl amines and processes for their preparation
JPH03188060A (ja) アニリン類及びベンジルアミン類から得られるベンジルセレノベンズアミド類、及びその製造方法