JPS5824342Y2 - 操作スイッチ - Google Patents

操作スイッチ

Info

Publication number
JPS5824342Y2
JPS5824342Y2 JP1977073421U JP7342177U JPS5824342Y2 JP S5824342 Y2 JPS5824342 Y2 JP S5824342Y2 JP 1977073421 U JP1977073421 U JP 1977073421U JP 7342177 U JP7342177 U JP 7342177U JP S5824342 Y2 JPS5824342 Y2 JP S5824342Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
head
contact block
cross bar
case
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1977073421U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS541180U (ja
Inventor
正博 垣添
雅彦 山村
Original Assignee
三菱電機株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 三菱電機株式会社 filed Critical 三菱電機株式会社
Priority to JP1977073421U priority Critical patent/JPS5824342Y2/ja
Publication of JPS541180U publication Critical patent/JPS541180U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5824342Y2 publication Critical patent/JPS5824342Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は開閉可能な接点を有する′コンタクトブロッ
クを1個以上積み重ね可能に設けた操作スイッチに関す
る。
一般に、この種の操作スイッチは第1図および第2図に
示すものが使用されている。
この操作スイッチはヘッド1と2個のコンタクトブロッ
ク2とを組み立てることにより形成される。
上記ヘッド1は合成樹脂材料のヘッドケース3内に操作
ボタン4が収納されており、この操作ボタンの操作軸5
がヘッドケース3内に摺動自在に設けられている。
上記操作ボタン4は復帰ばね6により常に原位置にばね
荷重される一方、操作軸5をヘッドケース3内に係止さ
せるロック板7と、このロック板7を操作軸5に固定す
る固定ねじ8とを有する。
一方、前記コンタクトブロック2は絶縁物で形成される
コンタクトブロックケース9を有し、このコンタクトブ
ロックケース9は取付ボルト10によりヘッド1に取付
けられる。
上記コンタクトブロックケース9には固定接点11を有
する固定接触子12が収納されており、上記固定接触子
12には端子ねじ13が螺合取付されている。
また、上記固定接触子12には可動接点14を有する、
可動接触子15が進退自在に対向して配置される。
この可動接触子15はクロスパー16内に接触子ばね1
7により弾性支持される一方、クロスバー16はコンタ
クトブロックケース9内を摺動自在に設けられる。
このクロスバー16は、戻しばね18により原位置に復
帰せしめられる。
しかして、従来の操作スイッチは操作ボタン4を押圧操
作すると、その操作力は操作軸5および固定ねじ8を経
て各クロスバー16に伝達され、各クロスバー16を軸
方向に摺動せしめる。
これにより、可動接触子15は回定接触子12に向って
進退され、接点14および11は開閉される。
操作ボタン4の操作力を取り除くと、操作軸5およびク
ロスバー16は復帰ばね6および戻しばね18の各ばね
力の作用を受けてそれぞれ原位置に復帰せしめられる。
しかしながら、押圧操作力を取り除いたとき、操作軸5
やクロスパー16を原位置に復帰せしめるのに復帰ばね
6と戻しばね18との二種類の異なるばねをそれぞれ用
いなければならない。
このため、ばねの使用個数が多く、それだけ構造が複雑
になる等の欠点があった。
また、ヘッドケース3と、このヘッドケース3に隣接す
るコンタクトブロックケース9とは取付ボルト10で取
付けられる構造となっているため、ヘッドケース3とコ
ンタクトブロックケース9とをそれぞれ個別に成形した
後、取付ボルト10により組み立てなければならない。
したがって、成形組立工程が多く、製造費が割高となっ
ていた。
このことから、この種の操作スイッチにおいては成形組
立作業を簡素化するとともに構造が簡単であり、安価に
製造するようにするには、操作スイッチを如何に構成し
たらよいか問題となっていた。
この考案は上述した点を考慮し、成形組立作業の簡素化
を充分に図ることができるとともに、安価に製造し得る
ようにした単純構造の操作スイッチを提供することを目
的とする。
以下、この考案に係る操作スイッチの一実施例について
添付図面を参照して説明する。
この考案の操作スイッチを説明するに際し、従来の操作
スイッチと同一部材には同一符号を付し、その詳細な説
明を省略する。
第3図および第4図は、この考案の操作スイッチの全体
を示す斜視図および断面図である。
この操作スイッチは、ヘッド1のヘッドケース3Aと、
このヘッドケース3Aに隣接するコンタクトブロックケ
ース9Aとを合成樹脂材料のような絶縁材料で一体成形
しており、その接合部には操作ボタン4の操作軸20を
軸方向に摺動自在に支持する案内孔21が穿設されてい
る。
操作軸20は上記案内孔21に摺動自在に支持せしめら
れ、復帰ばね6によるばね作用で原位置に復帰せしめら
れるようになっている。
前記案内孔21は矩形断面を有し、操作ボタン4の操作
軸20のみを通するだけの大きさを有する。
しかして、上記操作軸20は上記案内孔21を貫いてコ
ンタクトブロック側に突・出しており、その先端部には
、第5図および第6図に示すように、一対の係合突起2
3.23が設けられている。
上記係合突起23.23の前方側部は面取り23A、2
3Aされ、先端に向って先細となるように形成されると
ともに、一対の係合突起23および23の間には切欠溝
24が形成され、係合突起23.23にある程度の弾力
性を持たせている。
一方、コンタクトブロックケース9A内には、ヘッドケ
ース3Aの反対側に設けられた開口から進退するクロス
パー25が摺動自在に設けられており、このクロスパー
25内に可動接触子15が弾性支持されている(第4図
参照)。
この可動接触子15は従来と同様、固定接触子12に進
退可能に配置される。
前記クロスパー25は、その一端部に前記係合突起23
.23を受は入れる案内孔26を有するとともに、この
案内孔26に連通して両側方に開口する一対の窓孔27
,27を有する。
上記案内孔26は係合突起23.23の挿入を円滑かつ
スムーズにするため角取りされており、その開口面積は
挿入側に向って漸次縮小される。
しかして、案内孔26から挿入せしめられた保合突起2
3.23はその段部が窓孔27゜27と係合して掛止め
される。
これにより、保合突起23.23は窓孔27,27に固
く嵌合せしめられ、窓(L 27,27から脱落するの
が防止されるようになっている。
また、前記クロスパー25の他端部(先端部)には、操
作軸20の係合突起23 、23と同じ大きさ、形状を
有する掛止用の保合突起28.28が一体成形される。
この係合突起28および28間に切欠溝29が形成され
、保合突起28.28に弾力性を持たせている。
上記係合突起28.28は次のクロスパー25の一端部
に形成される案内孔26内に挿入され、この挿入状態で
一対の窓孔27,27と係合して掛止めされるようにな
っている。
これにより、クロスパー25は次のクロスパー25に嵌
合せしめられ、一体的に係合される。
しかして、成形作業はヘッド1のヘッドケース3Aとこ
れに隣接するコンタクトブロックケース9Aとを一体成
形した後、ヘッドケース3A内に所定の操作ボタン4や
復帰ばね6を挿入して組み立てるとともに、コンタクト
ブロックケース9A内にクロスパー25を挿入せしめる
その後、操作ボタン4により操作軸20の先端をクロス
パー25側に押込むと、一対、の係合突起23゜23は
切欠溝24の存在により内側に変位し、案内孔26から
窓孔27,27内に挿入される。
これにより、保合突起23.23は窓孔27,27に掛
合して固定される。
また、クロスバー25の他端(先端)は次のコンタクト
ブロック9内を摺動するクロスバー25の案内孔26か
ら挿入され、窓孔27.27に掛止めされ、固定される
このとき、コンタクトブロック9はコンタクトブロック
9Aに取付ボルト10により固定される。
このようにして、コンタクトブロックケース9Aに次の
コンタクトブロックケース9を必要に応じて所望数順次
積み重さねて、操作スイッチの組立てを完了する。
組み立てられた操作スイッチの操作ボタンを押圧操作す
ると、その押圧力は操作軸20を経てコンタクトブロッ
クケース9A内のクロスバー25を、第4図においてコ
ンタクトブロックケース9Aの右端の開口から右方向に
進め、このクロスバー25と一体的に係合しているコン
タクトブロックケース9内のクロスバー25を軸方向(
右方向)に一体向に摺動せしめる。
これにより可動接触子15が固定接触子12に向って進
退され、接点が開閉される。
操作ボタン4の操作力を除去すると復帰ばね6のばね力
により操作軸20が原位置に復帰する。
このとき、クロスバー25は操作軸20に一体的に結合
せしめられているから、操作軸20と一体的に移動せし
められて原位置に復帰する。
したがって、従来の操作スイッチに用いられたような戻
しばねは不要となる。
以上述べたように、この考案に係る操作スイッチにおい
ては、ヘッドのへラドケースとこれに隣接するコンタク
トブロックケースとを一体成形したから、ヘッドケース
とコンタクトブロックケースとを一度の成形工程で成形
することができる。
したがって、成形組立作業を簡素化することができ、経
済性に優れたものとなる。
また、操作ボタンの操作軸をクロスバ−に嵌合せしめて
一体的に結合するようにしたから、押ボタンやクロスバ
−を原位置に復帰せしめるばねを2種類も設ける必要が
なく、それだけ部品点数が減少し、安価に製造すること
ができ、構造も単純化される等の効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の操作スイッチを示す斜視図、第、2図は
第1図のA−A線に沿う図、第3図は本考案に係る操作
スイッチの一実施例を示す斜視図、第4図は第3図のB
−B線に沿う断面図、第5図は本考案の要部を示す破断
斜視図、第6図は操作ボタンの操作軸とクロスバ−との
係合状態を示す図である。 各図において同一符号は同一または相当部分を示し、1
はヘッド、2はコンタクトブロック、3Aはヘッドケー
ス、4は操作ボタン、6は復帰ばね、9,9Aはコンタ
クトブロックケース、20は操作軸、23゜28は係合
突起、25はクロスバ−126は案内孔、27は窓孔で
ある。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. クロスバ−を摺動可能に内液しこのクロスバ−が進退す
    る開口を設けたコンタクトブロックと、このコンタクト
    ブロックに設けた接点と、前記クロスバ−に支持されク
    ロスバ−の進退により前記接点と接離する接点と、前記
    クロスバ−を進退させる操作ボタンを備えたヘッドとを
    有し、このヘッドに前記うンタクトブロックを1個以上
    積み重ねてなる操作スイッチにおいて、前記操作ボタン
    の操作軸先端部に突起を形成し、前記クロスバ−の一端
    部に突起を形成しかつ他端部に孔を設け、この孔に前記
    操作軸着しくは他のクロスバ−の突起を嵌合さ妊るとと
    もに□、前記ヘッドのヘッドケースと、このヘッドに隣
    接するコンタクトブロックのブロックケースとを二体的
    に成形したことを特徴とする、操作スイッチ。
JP1977073421U 1977-06-06 1977-06-06 操作スイッチ Expired JPS5824342Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977073421U JPS5824342Y2 (ja) 1977-06-06 1977-06-06 操作スイッチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1977073421U JPS5824342Y2 (ja) 1977-06-06 1977-06-06 操作スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS541180U JPS541180U (ja) 1979-01-06
JPS5824342Y2 true JPS5824342Y2 (ja) 1983-05-25

Family

ID=28986022

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1977073421U Expired JPS5824342Y2 (ja) 1977-06-06 1977-06-06 操作スイッチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824342Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59107429U (ja) * 1983-01-11 1984-07-19 アルプス電気株式会社 複数連スイツチ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121452B2 (ja) * 1971-09-20 1976-07-02

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121452U (ja) * 1974-08-02 1976-02-17

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5121452B2 (ja) * 1971-09-20 1976-07-02

Also Published As

Publication number Publication date
JPS541180U (ja) 1979-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0636647A (ja) キースイッチ装置
US4440994A (en) Pivoted actuator off lock switch with operator key nonremovable in ON position
JPS5824342Y2 (ja) 操作スイッチ
JPS5821461Y2 (ja) プツシユスイツチ
US4137438A (en) Lever switch
JPH0633621Y2 (ja) プツシユロツク装置
US3868486A (en) Push-button switch having improved locking structure to inhibit withdrawal of a slidable switch body from its associated casing
JPS603815A (ja) 押しボタンスイッチ
CN211455551U (zh) 小行程开关
CN219476536U (zh) 一种按钮开关
JPH0334808Y2 (ja)
JPS6121779Y2 (ja)
JPH055625Y2 (ja)
KR910004228Y1 (ko) 다단식 푸쉬버튼 스위치
JP3104950B2 (ja) スイッチ装置
US3488460A (en) Electric switch using lead terminals as fixed contacts
JPH0249620Y2 (ja)
JPH0237987Y2 (ja)
US4616116A (en) Switch
JPH0412583Y2 (ja)
JPS636819Y2 (ja)
JPH0129953Y2 (ja)
JPS6214615Y2 (ja)
JPH0433616Y2 (ja)
JPS6132921A (ja) 押ボタンスイツチ