JPS5824210B2 - 連続回転するロ−タリ−シヤ−における条材のクロツプ切断長さの制御方法 - Google Patents

連続回転するロ−タリ−シヤ−における条材のクロツプ切断長さの制御方法

Info

Publication number
JPS5824210B2
JPS5824210B2 JP51109607A JP10960776A JPS5824210B2 JP S5824210 B2 JPS5824210 B2 JP S5824210B2 JP 51109607 A JP51109607 A JP 51109607A JP 10960776 A JP10960776 A JP 10960776A JP S5824210 B2 JPS5824210 B2 JP S5824210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
steel material
switching
rotary shear
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP51109607A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5334186A (en
Inventor
松本次男
能登敬二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP51109607A priority Critical patent/JPS5824210B2/ja
Publication of JPS5334186A publication Critical patent/JPS5334186A/ja
Publication of JPS5824210B2 publication Critical patent/JPS5824210B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Shearing Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、連続回転するロータリーシャーにおいて、鋼
材の先端あるいは尾端を切断する際にその切断長さを必
要最小限とするための制御方法に関するものである。
棒鋼あるいは線材の圧延において圧延途中で、鋼材の先
端及び尾端は失熱するため割れてガイドに突掛けたり、
ロールに疵をつげたりする。
これを防止するため圧延機列の途中の数ケ所で先端及び
尾端の切捨てが行われるがその長さは失熱部分をカバー
し、しかも出来るだけ短い方が好ましい。
この切断機の型式には色々なものがあるが本発明はロー
タリーシャーに於ける場合に関するもので、ロータリー
シャーの場合一般に連続回転する刃の前に鋼材の進行方
向を切換えるスイッチング装置があり、鋼材の先端は最
初シャー側に誘導され先端が切断されて、あるタイミン
グで圧延本ラインに切換えられる。
このような連続回転するシャーの場合、鋼材の先端は刃
の位置に関係なく進行してくるため切断長さはバラツキ
、確実に切断するためには2回以上切断しなければなら
ず屑量が多くなるという欠点がある。
本発明はこの点に鑑みてなされたもので、鋼材の進行速
度と回転するシャーの刃の位置及び鋼材の連部検出のタ
イミングとからスイッチング装置の切換えタイミングを
演算し1回目の切断がある設定長さ、即ち鋼材端部の失
熱部分、断面形状不良部分などそのままシャー以後の圧
延機を通過させるとロールキズの原因となったりするこ
とを防止するため従来の実績から定まる切断最小長さで
鋼種、サイズにより変るものであり、この設定長さより
も1回目の切断長さが短い場合だけ2回切断を行なうこ
とにより常に必要最小長さだけ切断しようとするもので
ある。
尚2回切断すればほとんど100%不良部分の切捨は行
なうことができる。
以下本発明を図面により説明する。
第1図に於て1は圧延機であり、2は鋼材の進行方向を
シャーラインと本ラインに切換えるスイッチング装置の
誘導パイプ(以後スイッチングパイプと呼ぶ)、3はス
イッチング装置の駆動部である。
4はロータリーシャーの刃及び刃のホルダーで、5は減
速機、6はモーター、7は刃の噛合いの位置でパルスを
発するパルス発振器である。
8,9は鋼材の検出器、10は圧延機からスイッチング
パイプまでの誘導パイプ、11は切断された切屑(クロ
ップ)を溜めて置くクロップビット、12は切断された
クロップを誘導する誘導パイプ、13は誘導パイプ12
で誘導されたクロップをクロップピット11に落すクロ
ップシュート、14は先端を切断された鋼材を次の圧延
機に誘導する本ライン誘導パイプであり、15はスイッ
チパイプの動作を検出する検出器である。
スイッチング装置は圧縮空気等を動力源とし、電磁弁の
オン−オフによりスイッチングパイプ2を切断側と非切
断側に切換えるが、初めはスイッチングパイプ2を切断
側に向けておく。
圧延機1から出た鋼材はスイッチングパイプ2により、
連続回転するロータリーシャー4に誘導され先端が切断
される。
スイッチングパイプ2をそのままにしておくと刃4の回
転周期で何回でも切断されるので、適当なタイミングで
スイッチング々イブ2を本ライン側に切換える。
このタイミングは刃4が先端を切断すると同時にスイッ
チングパイプ2が動作開始し、次の刃の噛合いまでに切
り換りが終了している様に制御する必要があり、次の様
に行われる。
すなわち、検出器8が圧延鋼材の先端を検出してからス
イッチングパイプ2の切換り指令の信号までの時間なT
sとし、ロータリーシャーの刃の噛合いから次の噛合い
までの時間をTc、検出器8が先端を検出してから何回
目の刃の噛合いの後でスイッチングパイプ2を切換える
かを決める設定値をN、スイッチングパイプ2の切換り
指令信号から実際にパイプ2が動き始めるまでの動作遅
れ時間をTD、切断時の刃の噛合いからスイッチングパ
イプ2の動作開始までの時間をTKとすれば で表わされる。
ここでTDはあらかじめ測定して設定するものでありT
Kは前記の設定値TDと実際の動作価れとの差を示し、
毎回の切断時に計測し、スイッチングパイプの切換り検
出が切断時の刃の噛合いのパルスよりも早いときにプラ
ス、逆のトキにマイナスとして毎回積算し、次回の切断
時のTKとすることにより動作遅れのバラツキを修正す
るものである。
更にNは検出器8とシャーの噛合い点までの距離をシャ
ー上、下刃の噛合いから噛合いまでの周長で割った値に
鋼材の鋼種、サイズ等で変る実際にカットしたクロップ
カット数をプラスした値である。
尚通常鋼材速度とシャー上、下刃の周速は同期している
ので鋼材速度が変化してもNの数は変える必要がない。
これら’rs、’rc、’rD、’rK、Nは第2図に
示すブロック図で説明すればTcはブロック26が計数
しTDはブロック28で設定し、TKはブロック29が
演算する。
更にNは設定器27で設定しこれらの値を基にTsはブ
ロック31が演算する。
しかし鋼材の先端は刃の噛合いの時期に無関係に進行し
てくるので、上記の制御だけでは切断長さが零から、刃
と刃の間隔周長の範囲でバラツキ、先端の失熱部を切断
するという目的が達せられない場合も生ずる。
この問題を解決するために次の様な制御を行う。
検出器8が圧延鋼材の先端を検出してからスイッチング
パイプ2の切換り指令の信号までの適正必要時間なTN
とし検出器9が先端を検出後口−タリーシャーの上下刃
噛合信号パルス発信までの時間をTFとすればTNはで
表わされる。
記号Tc、Nは前述と同様である。(2)式でTNを求
め次に鋼材毎に検出器8が圧延鋼材の先端を検出してか
らスイッチングパイプ2の切換り指令の信号までの計算
予測時間TN′を求める。
TN′は圧延鋼材の進行速度をV、検出器9からシャー
切断点までの距離をL、必要最小切断長さを1として で求める。
尚Vは検出器8〜9間の距離と鋼材の先端部通過時間か
ら求め、Lは一定値、lは設定値である。
前記で求めたTNとTN′を比較しTN<TN′ならば
前記の切換えタイミング演算式(第2図におけるブロッ
ク31)中のNをN+1に置き替える。
すなわち、切断長さが最小必要長さlよりも短いときは
、2回切断後にスイッチングパイプ2を切換えることに
なる。
これは第2図に示すブロック30で行なう。
同様に第2図に於てTFはブロック25で計数しVはブ
ロック24で演算しl、Lはブロック21.22で設定
する。
これらの設定値又は演算値は全てスイッチングパイプ2
の切換り指令を出す以前に分っているものばかりである
このように本発明によれば連続回転するロータリーシャ
ーによる切断長さは通常、シャーの刃から刃までの周長
以内の長さに切断され、その長さが設定した長さより短
い場合には更にシャーの刃から刃までの周長分だけ切断
される。
すなわち、切捨層を出来るだけ少くして、シャーの切断
目的を達成することが出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図a、bは本発明の構成を示す説明図、第2図は本
発明の制御演算部を示すブロック図である。 1:圧延機、2ニスイツチングパイプ、3ニスイツチン
グ装置駆動部、4:ロータリーシャーの刃および刃のホ
ルダー、5ニロ一タリーシヤー減速機、6:モーター、
7:刃の噛合点パルス発振器、8,9:鋼材検出器、1
0,12,14:誘導バイブ、11:クロップピット、
13:クロップシュート、15ニスイツチングパイプ動
作検出器。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 条材を切断側と非切断側へ任意に切換えるためのス
    イッチングパイプを備え連続回転するロータリーシャー
    において鋼材の先端を切断する際ロータリーシャーの鋼
    材進行方向手前側に設けた鋼材検出器が鋼材の先端を検
    出後次のロータリーシャーの上下刃噛合信号パルス発信
    までの時間から切断長さを予測演算し演算結果が設定し
    た必要最小長さより小のときは条材を2回切断後にその
    他の場合は1回切断後にスイッチングパイプを非切断側
    に切換えることを特徴とする連続回転するロータリーシ
    ャーにおける条材のクロップ切断長さの制御方法。
JP51109607A 1976-09-13 1976-09-13 連続回転するロ−タリ−シヤ−における条材のクロツプ切断長さの制御方法 Expired JPS5824210B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51109607A JPS5824210B2 (ja) 1976-09-13 1976-09-13 連続回転するロ−タリ−シヤ−における条材のクロツプ切断長さの制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP51109607A JPS5824210B2 (ja) 1976-09-13 1976-09-13 連続回転するロ−タリ−シヤ−における条材のクロツプ切断長さの制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5334186A JPS5334186A (en) 1978-03-30
JPS5824210B2 true JPS5824210B2 (ja) 1983-05-19

Family

ID=14514563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51109607A Expired JPS5824210B2 (ja) 1976-09-13 1976-09-13 連続回転するロ−タリ−シヤ−における条材のクロツプ切断長さの制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5824210B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162926U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55158954A (en) * 1979-05-28 1980-12-10 Mitsui Mokuzai Kogyo Kk Wet type preparation of hard fiber board

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910485A (ja) * 1972-06-01 1974-01-29
JPS5073856A (ja) * 1973-11-01 1975-06-18

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4910485A (ja) * 1972-06-01 1974-01-29
JPS5073856A (ja) * 1973-11-01 1975-06-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01162926U (ja) * 1988-05-07 1989-11-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5334186A (en) 1978-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4796497A (en) Method and apparatus for cutting a chain of elongate products
JPS5824210B2 (ja) 連続回転するロ−タリ−シヤ−における条材のクロツプ切断長さの制御方法
US3555951A (en) Shearing line for edge-trimming and cutting metal sheets and plates
US3082368A (en) Motor control apparatus
US3149520A (en) Automatic cycling of shear control
US3386321A (en) Automatic control system for hot strip mill crop shear
JPH0263602A (ja) 圧延路から連続的に搬出され圧延棒材群に纒められる圧延棒材を加工するための作業方法及びこの作業方法を実施するための装置
US2395562A (en) Length control apparatus
JPH07178613A (ja) フライングシャーの切断制御方法
JPS5949127B2 (ja) フライングクロツプシヤ−の切断制御装置
KR101091171B1 (ko) 열간 압연에서의 크롭 쉬어 구동 제어방법
GB1246049A (en) Apparatus for shearing rod or wire
US1599880A (en) Art of shearing metal bars while in motion
US3189812A (en) Motor control apparatus for cutting traveling workpiece
JPS6321561B2 (ja)
KR200224984Y1 (ko) 사이드 트리머의 각도 조정장치
JP3924083B2 (ja) 金属帯のサイドトリミング方法および連続焼鈍設備
JPS6229166B2 (ja)
JP3709604B2 (ja) 刃物台の自動位置決め制御装置
JPS5853965B2 (ja) 走間切断装置
US3671827A (en) Direction reversing control for a machine control system
JPS5822644A (ja) 鋼管用面取機における切削代制御方法
SU980969A1 (ru) Система управлени приводом летучих ножниц
JPH01281814A (ja) 鋸断装置
JPS5841436B2 (ja) 転炉羽口打開機