JPS5823917A - ポリエステル系複合繊維 - Google Patents

ポリエステル系複合繊維

Info

Publication number
JPS5823917A
JPS5823917A JP12231181A JP12231181A JPS5823917A JP S5823917 A JPS5823917 A JP S5823917A JP 12231181 A JP12231181 A JP 12231181A JP 12231181 A JP12231181 A JP 12231181A JP S5823917 A JPS5823917 A JP S5823917A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fiber
polyester
melting point
polymer
low melting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP12231181A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6139410B2 (ja
Inventor
Masao Matsui
松井 雅男
Yoshiaki Kubota
義昭 久保田
Taneo Okamoto
岡本 種男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Original Assignee
Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Kanebo Ltd
Kanebo Gohsen Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kanebo Synthetic Fibers Ltd, Kanebo Ltd, Kanebo Gohsen Ltd filed Critical Kanebo Synthetic Fibers Ltd
Priority to JP12231181A priority Critical patent/JPS5823917A/ja
Publication of JPS5823917A publication Critical patent/JPS5823917A/ja
Publication of JPS6139410B2 publication Critical patent/JPS6139410B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はポリニスデル系複合11詳しくeまその1部又
は全部が多層構造からなり、後処理によりてVJf+に
分割、フィブリル化する多層繊維に関する。
多層繊維を後処理によって分割し得ることは周知である
。分割の方法としては、機械的歪みを加えることや、1
成分を化学的手段例えば溶解又は分解によって除去する
ことがよく知られている。しかし、機械的に容易に分割
し得るものは、相互接着性(親和性)の乏しいものを組
合せる必要があり、そのときは紡糸、延伸或いは後工程
において繊維の一部にフィブリル化が生じ、工程上のト
ラブルを起し易い。一方化学的に分割する方法では、溶
解又は分解時にかなり多量のポリマーが失なわれるとい
う問題があ如、その回収等に多大の費用を賛する〇本発
明者等は、これら従来の多層繊維の欠点の改善について
鋭意研究し、本発明を完成したものである。すなわち本
発明の目的は、物塩的又は化学的手段により、容易に分
割、フィブリル化することができ、且つそれ以前O結上
−VCおいては自然にフィブリル化することが少なく、
また化学的手段による分割においてもポリマーの損失量
が極めて少ない、新規な多層la綿を提案するにある。
本発明は融点が200℃以上の繊維形成性ポリエステル
(Alと、融点が150℃以下であるポリエステル及ヒ
/又tiポリエステルエーテルの低融点ポリマー(Bl
とよ1→、該低融点ポリマー(−が単繊に@断面に於い
て繊維径の1750 以下の肩み及び繊維径の棒以上の
実質的長さを有し、且つ繊維軸方向に連続する少なくと
も3個の薄層に分散する多層構造を有し、前記低融点ポ
リ1−(鶴の複合比IE(体積)がα5〜15九でおる
ポリエステル系複合繊維にかかるものである。
本発明の複合蝋糾はその1部又は全部が多層構造からな
ってiる0多層構造とは、繊−の長さ方向に実質的に連
続する多数の層、例えば5個以上の層からなる構造をい
う。第1図〜jii5図は本発明繊維の具体例を示す横
断1I11図であり、成分A&i繊維形成性芳香族ポリ
エステルであり、成分Bは低融点ポリマーであり、成分
Cは第5の紡糸材であるが、kと同じものでもよく、異
なっていてもよい。
第1図は4&−の全部が多層構造からなるもV)で、成
分Bが6−の連続的な平行的に配列1.た薄層と611
4の断続する薄層を形成し、それによって成分Aは10
個の部分(層)に区画されている。勿論この区画は不完
全でもよいが、稜述する仮撚法、化学的分割法、叩解な
どによって充分にフィブリル化が進行しなくてはならな
い。
そのために社、成分Hの薄層はその実質的な長さが繊維
の半径以上であるものが5個以上、好ましくは5個以上
あることが必要である。
不完全な区画の例としては、横断面において成分Bの両
末端がll11維の表面に達しないもの、成分Bが断続
する(不完全な)綜、すなわち破線又は鎖線状の形状で
あるものがあげられる。
そのよりな場合でも成分Bの薄層の実質的な長さすなわ
ち欠g(切断)部分を除い友−*−d(m和)がdIL
−の半径以上であれば、充分効果的で04) oむしろ
木端部や中1311部に欠踪婦分ρ孟φるガが、紡糸、
延伸、編、織、不kk布−造などの工程でのフィブリル
化を防ぎ好ましいO特に末端が欠除するものは製造工楊
でのフィブリル化防止に最も効果的であり懐めて好まし
い。j−なわち成分すの層の末端の50%以上、特に7
5%以上が表面に廊出していないことがm−ILい。
第2図は平行的な多層構造を芯とし、それが縞5成分0
17’l鞘と複合された例でるり、仁の一部は成分Bの
末端は完全に欠除しているたりフィブリル化防止幼釆a
最も^い。勿論、縞2−とは逆に軸を多層*mとし、芯
を臨S成分とすることも出来る0 1に5図は平行的な多N構造部分と編3成分Cとがサイ
ドバイサイド−係に振合された柄であるO 多階構造部分にかい9て成分Bの跡−〇数は、目的に応
じて遇べ#よよいか、多くの−合4〜数100g、特に
5〜110個のものか利用価値が高い。(1+か完全に
フィブリル化されると、例えば数1回〜数η個の極細q
・フィブリルとなる。
多層構:lIL部分の主成分融点が2OL1℃以上の繊
維形成性ポリエステル(〜である。tllえば酸成分の
71JX以上、特に80y、以上がテレフタル酸である
ポリエステルが好適であり、具体的にはポリエチレンテ
レフタレート(以下PETと記す)、ポリブチレンテレ
フタレート及びそれらを主成分とする共重合物、或いは
混合物が好適である。またポリエチレンオキシベンゾエ
ート、ポリジメチル7クロヘキサ/テレフタレートなと
もi&IIam K M遍である。しかしながらフィブ
リル化を容易VC行ない、且り倫られる製品に充分な耐
熱性を与えるためには、成分Aの融点は200℃以上が
必喪であ1.220℃以上、特に240℃以上が最も好
ましい。
多層構造部分の他方の成分Bは、成分ムを区−シ、後工
程でフィブリル化させる]lk賛なものである。成分1
1分Aと浴融複合紡糸可能な一一点ポリ・7−であシ、
具体的には一点(流動開始点)が150℃以下のポリエ
ステル及びポリニスデルニーフールの群から選ぶことが
出来る。
ル一点のポリエステルとしては、工tし/グリコール、
プロピレングリコール、ヘキサンジオールなどAjXU
2〜12のhd肪族ジオール類、アジピン鈑、ごパチン
酸など炭素数4〜12のllぼ肪族ジカルボン酸、カプ
ロツクトンなどのラクトン類を重合して得られる脂肪族
ポリニス1ル及びbiMB族〆リエスデルを主成分とす
る共り合ポリエステルがあげられる。例えばポリエチレ
ンアジベート、ポリエチレンセバケート、ポリブナ1/
/アジペート、ポリブチン/アジペート、ポリブチレン
セバケート、ボリヘキサメ・テレ/アジペート、ポリへ
キサメチレンセバケート、ポリカブUフクトン及びそれ
ら相互の共重合体(ランダム及びブロック)それらと他
の成分(例えばポリ1ルキレンエーテルや芳香族ポリエ
ステル成分)とのランダム又はプロ、り共重合体、そ4
Lらの混合体、及び他成分との混合体などがあげられる
。特に芳4F涙のエステル形成成分を3〜60%@Mt
合むものは、芳香族ポリエステル+A)との績合紡糸に
おいて薄層形成性がすぐノしており最も好ましいものの
一つである。
低let A’のポリエーテルニスアルとしては、ジエ
チレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチ
レングリコール(p E(? )、ポリプロピレングリ
コール(ppu)、ポリエチレングリコール(PEIG
)、P HG / P P G 共重合物、PiiiG
/PbL!  共電合物などのエーテル結合を有するグ
リコール類とMf!bh族又は/及び芳香族ジカルボン
酸とを(更に必要ならエステル形成性の他のグリコール
類を加えて)重合して得られるもの、ポリアルキレンオ
キノドとha IVj 涙又は/及ヒ芳香族ポリエステ
ルとのブロック共ム合体などがあげられる。特に芳香族
エステル形成成分を5〜30%根度含むもの、例えば芳
香族ポリエステル/ポリアルキレンオキシドのプC1y
り共重合体は芳香族ポリエステル(んとの複合紡糸Vζ
おいて薄層形成性に優れ最も好ましhものの一つである
多層構造部分の成分Bの融点(眞1121IPi4鍋講
)は150℃以下でなければならない。依1機でのフィ
ブリル1L奮答易に実施し祷る為である。
特に一点150℃以下のものが好ましく、100℃以下
のもVが電も好ましい、また成分B−1成分Aと円滑に
複合紡糸するために溶融砧膚が戚程度大きい必喪があり
、例えば280℃にかけるl@−粘度が50ポイズ以上
、特にIOuボイズ〜50ロ0ボイズ1度が好ましい・
このために1よ分子1は約20,000以上、t¥iK
 S Q L’l U 0以上が好ましく、優〈の部会
3QOOQ〜sun、uoud寂が好適である〇 多層構造部分成分Bの複合比率(体検占有本)をユα3
%〜15嶌である。複合比率が小さす龜゛ると後工程で
σ−フィブリル化が困離となり、複合比率が大きrさ゛
ると、複合紡糸が困難WCなるだけでなく、フィブリル
化工程での一一のム鳳銅矢が大きくなり小利でめるから
である。この観点から成分すの複合比率はα5〜10ル
、特に1〜5y;か好ましい・健米分割又はフィブリル
化を目的とする複合kIt麹で1方の成分を1〜5%程
度として九分な分1i11tl性が倚られるとは考えら
れていl刀4うたが、本発明省等は、−述q)ような特
定の成IAA及びBk藷にの多ノー構迄で複合すること
により、効果的にフィブリル化ささせることが出来るこ
とを見1ijt、iものである3゜少凰の成分Bで効果
的にフィブリル化させるにif成分Bi薄J−状にしな
く−Cはならない0すなわち成分Bの厚みは繊維径の7
6υ以下である昼餉がンリ、’150以下、絶体値では
(L5μ〃l以下が好ましく、CL5μor以−)が蝋
も好ましい。
失際にα5〜[L01μ訳程−とすることは可能でめる
11 本発明の−mは比較的容易に表遺し得る。−4−及び第
5図は本発明繊維の一過性を模式的に示すもので如る。
幽4−において、別々に溢1iiillされOL&比単
に志して!を菫された成分A及びわは多l−化品合−M
に供給され、混合器中で多J−化混合されたポリマー流
ABとなり、紡糸オリノィス0(fi當核数、例えFj
t 10〜5uυ−柱板)に送られ紡出される0謳5図
に黍・いては多層化混合ポリマー^Bは第5成分と点J
で複合された伝紡糸、オリフィスOから紡出される。
点Jにおける複合が芯bmの場合嬉2図のような繊維が
得られ、サイドバイサイド型の場合−5図のような繊維
が得られる。
多項化混合−婦としては、紡糸材の分割と接合を多設的
に練返す静止型混合4が好適である。
例えif%開陥47−54166号公輸に開示されたひ
ねり板を変互に連結したもの(ケエックス減)などが好
適に利用出来る。勿論上記以外のもので4紡糸材を効果
的に多層状に複合可能であれば本発明の繊維の製造に用
いることが出来る。
少量の属2成分(11kを薄層状に多層化複合するため
には、A、ljの両成分の域和性が^い組合せが好まし
い。例えば低融点ポリマー(槌として芳香族ポリエステ
ル(A)と同一成分、例えばエチレンテレフタレート単
位又はPETセグメントヲ持ノ%v−か灯よしい。10
」似に、A、E11成分の構成成分1ガ子内にtつ化百
−1例えばエチレンテレツタレート単位又はP K ’
i“セグメントを壱するiハリエステル、ポリエステル
エーテルなどを、内成分の親和性改善剤(界面活性剤)
として添加することが出来る。同様に芳香族ポリエステ
ル((転)とし、て、低融点ポリマー(I31の構成成
分、し1]えばポリ1ルキレンオキ7ドや脂肪族ポリニ
スノルの構成単位やポリマー(セグメント)を共ム合又
り混合したものを用いることが出来る。両成分の好適な
組合せの具体例を次表に示す。
鎧−1表中のPINT會他の芳香族ポリニス1ルと値供
えても同様である0 本発明繊維は一塩的又會よ化字的手攻により軽易に分動
フ・1プリル化することが出来る。
この目的?’−tt;鳩な方法として會よ2111憾、
仮撚、−關、揉み、ニードルパンチ**、分解又は溶解
、及び叩解(水I#1a中などでの11摩擦、打撃、屈
11引彊4ど)などがあけられる。h撚を」遍・にの仮
撚参により、例えば撚数1000〜4000T /14
.温度160〜250℃−直で行なうことが出来る。鯵
(−剤としては水、フェノール類、P虹Tの染ヒキャリ
アとしてハ1いられるべ/ゼン、ナフタレン、ジフェニ
ル化合h * 11ハufン1シ1、チルチル酸及びそ
のエステルなどかあけられるが、影fII371cけで
はフィブリル化合」困銀なことも多く 、1tijの手
段と併用すめことか好筐しい。分解又はki層としては
弘7アルカリ、しaえは照性ソーダや苛性カリ熱水浴液
による逃場があげられる。また製紙用バルブとトー」徐
K 1llk中で影l〜メは分8トさせながら(昼餐に
応じて加熱下で)楡砿的な歪みを加えることにより叩解
して紙或いは不繊布、フェルトを製麺することが出来る
。同様に本発明繊維を用いて得た−1、練物、起毛製品
、不織布、ウェブ尋を機械的歪みの付与、例えば1朱み
、打撃、ニードルパンチ、針布による引掻、起毛切断な
どの手段により、當温又は加熱下、乾式又は湿式で実施
しフィブリル化をさせることが出来る。更にこれらの機
緘的手段と膨潤、溶解、分解などの化学的手段を併用す
ることが出来る。
本発明の繊維は、上述のように容易に分割、フィブリル
化することが出来、極めて細いフィブリルから表る製品
を得ることが出来る。これらの製品は、柔らかい触感、
特殊な外Il!(例えば起毛品ではスウエード−の異方
光沢性)−畝水性、清掃力(ガラスなどの表向のよごれ
をぬぐい取る&ヒカ)、フェルト性などがすぐれており
、極めて多様な用途に好適である。
本発明の繊mu連続フィラメント又は切断し九ステープ
ル状で、巻縮状又は非巻縮状で、−一、−物、立毛(パ
イル)製品、スウェード駒振品、不kkTo1人よりL
革、フェルト、枳、網、松<の仙あらゆる一膳構造勧の
一過に利用することが出来る。また他の天然又は合成繊
組と屁幼、混繊、合糸、合撚、交仮撚、交−1交紙、−
抄、七〇他6らゆ゛る混合手板で混もして使用すること
が出来る。
夾j4シi11 分子jIk11へ000の融点265℃のPMTをポリ
マーP1とするG分子量約asooの、〆リエチレンオ
キンド(グリコール)851111(Am)とビスヒド
ロ午ジエチルテレツタレート15部とt、三酸化アンチ
モンを触媒とし?260L:で減圧1合して得た、分子
蓋約55,000のポリエチレンオキシド/ P HT
プΩ、り共重合物で一点(結晶のa惑ビーク)約55℃
、流動開始iIi!gao〜10o℃のポリエステルx
−tルチtポリマーP2とする。
ポリマーP1とPlとを別々に皺融し、計量ポンプで9
872の体積比で一過しっクヶニツクス戚の混合器で多
層化混合した恢温直2t1.Oi::、直11(125
騒の円形オリフィス(481161)から紡出した。但
し、ケニ、クスm墨合器は内径6鵡、長さ9謡のものを
12個直列に結合したもノテ1.N リ−v −P 2
を芯にPlを鞘とする芯i状の複合流を混合器に供給し
た。両ポリマーの混合状I@1を・よn*@pc#IM
察するため、オリフィスからフィラメントを自然落下さ
せて得た太いフィラメントの横断面の光学m微−写真を
m6図に示す。またその走査m篭子顧微鋭与^を第7図
K 7?cす。譲7図の繊維では低融点ポリマーは半径
以上の夾Xfkさをもっ薄層を11個形成してl八るこ
とが明らかであろう。
オリフィスから紡出したフィラメントは、空気中でC讐
却し、オイリングしながら120 D vz/winの
速度で巷取り、次いで85℃のローラ上で五5倍に延沖
し150℃の熱板上で熱処理して150デニール748
フイラメントの姑伸糸F1を得た。フィラメントFlの
執M血の走査型電W4与^を裏8図に示す。謁6〜誦8
図から判るようにポリマー11中のポリマー22の多層
化混合状感は、5〜2υ個札度の平行的(木l状の)薄
層を形成しており、その末端#′j#′i、とんと(7
5%以上)緘維訝面に無出していない。このため紡糸、
砥伸中にフィラメントがフィブリル化することは皆無で
あり、通常のP ); T 100%1)1縞と全く回
じ尚い操業性と糸質(強度5.15’/a、仲)1&:
 2’lφ) が優られた。低融点ポリマートノ&’)
〆合几廠が1−3九でに、はy同様でるり、6%以上で
ik石干操業性が低下する傾向力・与る。
仏に、延伸ホト1を撚数2400 T/M、溢謙−21
5℃、ンイード本2%で仮詭1してフィブリル化り、 
7’(、6侍られた繊鯵の断面の光q崩徽−U共t−9
図1こηくroノイプリル化か力・なシ^簾に地Nr 
してし)θCとが明らかである。しかも仮撚壷よ屑切れ
十毛羽発主がわずかであり順IA K ?1・了い潜た
借られたフィブリル化巻J&i#amを細物とし、10
0℃でキャリアー染色した6キヤリアーq)膨潤作用及
び染色機内での機械的攪拌により12にフィブリル化が
進行し、極めて柔軟な編物力孟得られた。
実施例2 実施例1のポリマーP1の替りにポリエチレノセパケー
ト/PET==90710  (重量)のブロックコポ
リマーで分子誓約40,000融点約9U℃、流動開始
魚釣120℃+7)ものを用いて同様な実験を行なった
。得られた延伸糸F2の横断面はFlとrよソ同じであ
る。々お、本発明のA2維を得るためには、多層化混合
器と紡糸オリフィスとの間に細密なフィルター類を設置
してはならない。この場所に細密なフィルター、例えば
200メ、シェ以上、特K 500〜1000メッシ為
程度の平織や綾織の金網や、孔径100〜20μIII
&i度の金属不絨布(フェルト)を設置すると層が分断
され点線状VCなってしまう。200メ、シュ未満、特
に100メ、シェ程度以下の金網フィルターを用いると
、層が障1続する破線状又は鎖線状の構造が得られ、フ
ィブリル化舌・防ぐ目的[応用することが口■能である
0但し粗い(10〜200メツシ為)金網でも、板方向
と一方向とでmw*が異なる次−量一の釜網は、長にそ
れを1父さじて2枚以上Hraて便用すゐとψ層混合眞
を大巾にランダム化することが多いので本発明の目的に
は用いない方がよい(2ノダム化が目的の、例えばフィ
ブリル化しにくい制−幽鬼どの製造にけ有用である)。
上記延伸糸ド2を集束した後5ybsに切□□□■し、
〆いで可性ノーダ1%の水浴畝(80℃)中で1時1−
叩解した後抄紙して紙t−得た0祷らiした組は繊維が
−めてよ〈フィブリル化し且つ交絡しでいるため!1t
11kにすぐれていた。従来ポリエステル糸の紙はあま
り応用されていないが、本発明m維から得られる紙は弾
性本か大きく吸湿性がないために、スピーカーのコーン
紙などに好適である。盈た強簾や耐単耗性にすぐれてお
り、紙幇、地図などに好適である。
【図面の簡単な説明】 、411〜組5図をよ本発明複合繊細の横断面構造の例
である。縞4図〜−5図は本発明複合繊維の裏造法を説
明する模式図である。第6回は本発明複合繊維の臭体例
を示す横断面の顕微鏡写真であり、fa7〜8図は本発
明複合繊維の走査型電子顕微鉾写真である。第9図は本
発明複合NI−を仮撚によってフィブリル化したもf)
σ)横断面の顕微鏡写真である。 出χ人 鐘紡株式会社 カネボウ合繊株式会社 第1図   第2図   JR3図 0 第6図 第8図 第9図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)  融点か200℃以上の!地形成性ポリニスデ
    ル囚と、融点か150C以下であるポリエステル及び/
    又はポリエステルエーテルの低融点ポリマー(胸とより
    なり、該低融点ポリマー(至)が単繊維横断面に於いて
    繊維径の140以下の厚み及び繊維径の棒以上の実質的
    長さを有し、且つ線維軸方向に連続する少なくとも5個
    や薄層に分散する多層miを有し、創起低融点ポリマー
    (匂の複合比率(体積)が0.5〜15%!あるポリエ
    ステル系複合繊維。 (力 繊−形成性ポリエステルが実質的にポリエチレン
    テレフタレートである%l’!FM求の範囲第1JjI
    紀参の繊織 (場 低融点のポリエステルが脂肪族ポリエステル又は
    mEB族ポリエステルを主成分とする共重合ポリエステ
    ルである特許請求の範11JA記載の繊維。 (4)ホ!J−’スフールエーテルカホリアル★レンオ
    キシドと脂肪族及び/又は芳香表のポリニスデルとのブ
    ロック共重合体である特許請求の範囲agt魂記載の繊
    維 (51薄層の厚みが15戸以下である特許請求の範囲第
    1現記載の繊維。 (6)  番層が5−以上である特許請求の範囲一1項
    記載の繊−0 (71薄層が長さ方向の末端及び/又は中間部で欠除し
    ている特許請求の範囲−IJJ記載の繊!1!0 (8)  低融点ポリマーの融点が100℃以下である
    特許請求の範囲!g1項記載の繊細。 (9)  低融点ポリマーの複合比率が(L5〜1u9
    6、 である%奸細求の範囲第1項記載の繊維〇(10
    )薄層の末端の50j%以上が表面Kjl出していない
    ものである特許請求の範囲一1項記載の繊維〇
JP12231181A 1981-08-03 1981-08-03 ポリエステル系複合繊維 Granted JPS5823917A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12231181A JPS5823917A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 ポリエステル系複合繊維

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12231181A JPS5823917A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 ポリエステル系複合繊維

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823917A true JPS5823917A (ja) 1983-02-12
JPS6139410B2 JPS6139410B2 (ja) 1986-09-03

Family

ID=14832811

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12231181A Granted JPS5823917A (ja) 1981-08-03 1981-08-03 ポリエステル系複合繊維

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823917A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011124A1 (fr) * 1999-08-09 2001-02-15 Kuraray Co., Ltd. Fibre discontinue composite et son procede d'obtention

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001011124A1 (fr) * 1999-08-09 2001-02-15 Kuraray Co., Ltd. Fibre discontinue composite et son procede d'obtention
US6335092B1 (en) 1999-08-09 2002-01-01 Kuraray Co., Ltd. Composite staple fiber and process for producing the same

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6139410B2 (ja) 1986-09-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS581221B2 (ja) シカガワヨウヘンシヨクブツノ セイゾウホウホウ
TWI250239B (en) A composite sheet used for artificial leather with low elongation and excellent softness
JPH0268345A (ja) 使い捨て半永久的不織布とそれに関連する製造方法
KR20020029670A (ko) 클린룸 보호복을 제조하기 위한 부직포
WO1995019461A1 (fr) Toile de fibres creuses et procede de fabrication correspondant
JPS5823917A (ja) ポリエステル系複合繊維
JP6090156B2 (ja) 複合繊維、人工皮革用基体および人工皮革
CN109763260B (zh) 一种超细旦黏胶纤维与莱赛尔纤维的复合布及其制备工艺
JP2002054036A (ja) 捲縮ポリエステル繊維およびその製造方法
JP4325616B2 (ja) ナノポーラスファイバー
JP2004332186A (ja) ナノポーラスファイバー
JPH0625918A (ja) 易起毛性ポリエステル系繊維及びその製造方法
JP6065440B2 (ja) 人工皮革
JP3270340B2 (ja) 割裂繊条およびその製造方法
JPS6241375A (ja) 極細繊維シ−トの製造法
JP6094096B2 (ja) 複合繊維およびそれを用いてなる人工皮革用基体
JP3137742B2 (ja) フィブリル化可能な複合繊維
JPS59211664A (ja) 伸縮性良好なシ−ト物およびその製造方法
JPH11256423A (ja) 割繊性アクリル繊維およびこれを用いたアクリル繊維シート、不織布シート
Newton et al. The production and properties of nonwoven fabrics
JP2016180189A (ja) 混繊糸、スエード調織編物およびスエード調織編物の製造方法
JP3395175B2 (ja) 風合いかつ外観に優れた複合繊維織編物の製造方法
JP2004011074A (ja) 繊維構造物およびその製造方法
JPH0696823B2 (ja) セルロース系繊維とフィブリル化型複合繊維を含む繊維構造物の製造方法
JPS59187672A (ja) 繊維製品の製造方法