JPS5823825Y2 - 乗客コンベアのデツキボ−ド - Google Patents
乗客コンベアのデツキボ−ドInfo
- Publication number
- JPS5823825Y2 JPS5823825Y2 JP1978139200U JP13920078U JPS5823825Y2 JP S5823825 Y2 JPS5823825 Y2 JP S5823825Y2 JP 1978139200 U JP1978139200 U JP 1978139200U JP 13920078 U JP13920078 U JP 13920078U JP S5823825 Y2 JPS5823825 Y2 JP S5823825Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- panel
- balustrade
- passenger conveyor
- deck board
- intermediate member
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
Landscapes
- Escalators And Moving Walkways (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
この考案は乗客コンベヤのデツキボードの改良に関する
ものである。
ものである。
乗客コンベヤは移動踏板の両側に欄干が設けられ、欄干
の下部の外側及び移動踏板の間にはこれの移動経路に沿
ってデツキボードが設けられるのが普通である。
の下部の外側及び移動踏板の間にはこれの移動経路に沿
ってデツキボードが設けられるのが普通である。
このデツキボ・−ドに欄干がら水平に張り出し欄干の端
部すなわち乗客コンベヤの乗降口では欄干のパネルに近
づく斜辺が形成される。
部すなわち乗客コンベヤの乗降口では欄干のパネルに近
づく斜辺が形成される。
このようなデツキボードの端部はこれの周辺の部材に対
して隙間を生じないように装着する等、美観を損なわな
いように製作する必要があり、また、通行する乗客コン
ベヤの乗客に対して安全性の高いものにする必要がある
ため、製作及び組立に煩雑な手数が掛かり製造費がかさ
む不具合があった。
して隙間を生じないように装着する等、美観を損なわな
いように製作する必要があり、また、通行する乗客コン
ベヤの乗客に対して安全性の高いものにする必要がある
ため、製作及び組立に煩雑な手数が掛かり製造費がかさ
む不具合があった。
この考案は上記の欠点を解消するもので、美観を損なわ
ず安全であって製造が容易な乗客コンベヤのデツキボー
ドを提供しようとするものである。
ず安全であって製造が容易な乗客コンベヤのデツキボー
ドを提供しようとするものである。
以下、第1〜第1図によって、この考案の一実癩例を説
明する。
明する。
図中、1は移動踏板、2は乗客コンベヤの乗降口、3は
移動踏板10両側に立設された欄干で、4はこれのパネ
ル、5はパネル4の縁部に設ケラれたフレームで、6は
これに係合して案内される移動手摺〜7は欄干3の下部
から水平方向に張り出して設げられ欄干3の長手の中間
に配置され、カッ欄干3の内側に設けられてデツキボー
ドの中間部を構成した中間部材、7′は中間部材1と同
様なもので欄干3の外側に配置された中間部材、8はア
ルミニ、ラム、ステンレス銅等の薄金属板がプレス成形
されて一体をなし、中間部材7の延長位置に配置されて
デツキボードの端部を構成した端部材で、欄干3の内側
に設けられ一端は中間部材1の端面に連接され、パネル
4に沿う=測はル−ム5に設けられた溝に挿入されて、
これに対向した他側には中間部材7の張り出し縁部の延
長線上に配置された直辺8aが設げられ、さらにこれに
曲線R1を介して接続され、パネル4に次第に近う(斜
辺8bが形成され、さらにこの斜辺8bに曲線R2を介
して接続されてパネル4面にほぼ直交する端辺8cが形
成されている。
移動踏板10両側に立設された欄干で、4はこれのパネ
ル、5はパネル4の縁部に設ケラれたフレームで、6は
これに係合して案内される移動手摺〜7は欄干3の下部
から水平方向に張り出して設げられ欄干3の長手の中間
に配置され、カッ欄干3の内側に設けられてデツキボー
ドの中間部を構成した中間部材、7′は中間部材1と同
様なもので欄干3の外側に配置された中間部材、8はア
ルミニ、ラム、ステンレス銅等の薄金属板がプレス成形
されて一体をなし、中間部材7の延長位置に配置されて
デツキボードの端部を構成した端部材で、欄干3の内側
に設けられ一端は中間部材1の端面に連接され、パネル
4に沿う=測はル−ム5に設けられた溝に挿入されて、
これに対向した他側には中間部材7の張り出し縁部の延
長線上に配置された直辺8aが設げられ、さらにこれに
曲線R1を介して接続され、パネル4に次第に近う(斜
辺8bが形成され、さらにこの斜辺8bに曲線R2を介
して接続されてパネル4面にほぼ直交する端辺8cが形
成されている。
また、8dは直辺8aから、8eは曲線R1から、8f
は斜辺8bから、8gは曲線R2から、8hは端辺8c
から、それぞれ下垂して互いに連続して形成された下垂
面、81は下垂面8dの下方に配置され、これよりもパ
ネル4寄りに形成された後退面で、下垂面8d〜8h及
び後退面81は端部材8として一体成形される。
は斜辺8bから、8gは曲線R2から、8hは端辺8c
から、それぞれ下垂して互いに連続して形成された下垂
面、81は下垂面8dの下方に配置され、これよりもパ
ネル4寄りに形成された後退面で、下垂面8d〜8h及
び後退面81は端部材8として一体成形される。
8′は端部材8と同様なもので、中間部材7′の延長位
置に配置されてデツキボードの端部を構成した端部材で
、欄干3の外側に設けられ一端は中間部材7′の端面に
連接され、パネル4に沿う一側はフレーム4に設けられ
た溝に挿入されて、これに対向した他側には中間部材7
′の張り出し縁部の延長線上に配置された直辺8’aが
設けられ、さらにこれに曲線R3を介して接続され、パ
ネル4面にほぼ直交する中間部8′a′が形成され、こ
の中間部8′a′に曲線R4を介して接続さへパネル4
面に次第に近づく斜辺8’bが形成さへさらにこの斜辺
8’bに曲線R5を介して接続されてパネル4面VQ1
τ直交する端辺8′cが形成されてい4オた8’dは直
辺8′aかべぎeは曲線R3す・ら、8′e1ま中間部
8′a′から、8’e“は曲線R4から、8’fは斜辺
8’bから、8′gは曲線R5から、8’hは端辺S/
cから、それぞれ下垂して互いに連続して形成された下
垂面で、これらは端部材8′として一体成形される。
置に配置されてデツキボードの端部を構成した端部材で
、欄干3の外側に設けられ一端は中間部材7′の端面に
連接され、パネル4に沿う一側はフレーム4に設けられ
た溝に挿入されて、これに対向した他側には中間部材7
′の張り出し縁部の延長線上に配置された直辺8’aが
設けられ、さらにこれに曲線R3を介して接続され、パ
ネル4面にほぼ直交する中間部8′a′が形成され、こ
の中間部8′a′に曲線R4を介して接続さへパネル4
面に次第に近づく斜辺8’bが形成さへさらにこの斜辺
8’bに曲線R5を介して接続されてパネル4面VQ1
τ直交する端辺8′cが形成されてい4オた8’dは直
辺8′aかべぎeは曲線R3す・ら、8′e1ま中間部
8′a′から、8’e“は曲線R4から、8’fは斜辺
8’bから、8′gは曲線R5から、8’hは端辺S/
cから、それぞれ下垂して互いに連続して形成された下
垂面で、これらは端部材8′として一体成形される。
9は後退面81に当接されて移動踏段1に対面したスカ
ートガード、10は外側の端部材8′の下垂面8’dに
当接された外装板、11は外装板10に沿いこれとは離
れて設ゆられた建物の側壁、12は側壁11とデツキボ
ードの外縁すなわら中間部材7′及び端部材8′との隙
間をおオって配置された帯板で、端部は下垂面8′e′
に沿って下方へ屈折されている。
ートガード、10は外側の端部材8′の下垂面8’dに
当接された外装板、11は外装板10に沿いこれとは離
れて設ゆられた建物の側壁、12は側壁11とデツキボ
ードの外縁すなわら中間部材7′及び端部材8′との隙
間をおオって配置された帯板で、端部は下垂面8′e′
に沿って下方へ屈折されている。
すなわら、端部材8,8は一側がフレーム5の溝に挿入
されて装着されると共に、パネル4面にほぼ直交する端
辺gc、8’cが設げであるので、第4図に示す寸法り
、 Mに対して製作誤作があったとしても端辺gc、8
’cの直線部分の範囲内で1かつフレーム5に設けられ
た溝から端部材8,8′が外れない範囲内で挿入深さを
適宜に調整すれば、見掛は部分に隙間を生じることなく
、寸法り、 Mに取付けることができる。
されて装着されると共に、パネル4面にほぼ直交する端
辺gc、8’cが設げであるので、第4図に示す寸法り
、 Mに対して製作誤作があったとしても端辺gc、8
’cの直線部分の範囲内で1かつフレーム5に設けられ
た溝から端部材8,8′が外れない範囲内で挿入深さを
適宜に調整すれば、見掛は部分に隙間を生じることなく
、寸法り、 Mに取付けることができる。
また端部材8,8′の張り出し縁部には曲線R1−R5
が形成されるとともに、これらから湾曲した下垂面が形
成されているので、乗客の足が触れたときの怪我を防ぐ
ことができる。
が形成されるとともに、これらから湾曲した下垂面が形
成されているので、乗客の足が触れたときの怪我を防ぐ
ことができる。
また、これらの曲線及び下垂面を形成したので、プレス
成形が容易にでき製作費を引き下げることができる。
成形が容易にでき製作費を引き下げることができる。
なお、曲線R2,R3の半径をlow程度とし、R4の
半径!5ow程度、R1の半径はl 00wn程度とす
ることによって、プレス作業時に下垂面にきれつが発生
することを防ぐことができる。
半径!5ow程度、R1の半径はl 00wn程度とす
ることによって、プレス作業時に下垂面にきれつが発生
することを防ぐことができる。
また、端部材8の後退面81は直辺8aの対応部分に設
ゆられて湾曲した下垂面8eに対していないので、第6
図に示す素材から容易にプレス成形することができる。
ゆられて湾曲した下垂面8eに対していないので、第6
図に示す素材から容易にプレス成形することができる。
なお、プレス成形はまず第6図の鎖線a、 b個所を同
時に成形し、ついで鎖線c、 dを同時に成形すると
能率よく成形できる。
時に成形し、ついで鎖線c、 dを同時に成形すると
能率よく成形できる。
また、第8図に示すように端部材8,8′の下垂面8h
、8’hのフレーム5寄り端部を、据付現場において寸
法り、 Mに適合するに削除することによって、フレー
ム5の溝を下垂面8h、8’hに沿って下方へ穿設する
加工を省略することができる。
、8’hのフレーム5寄り端部を、据付現場において寸
法り、 Mに適合するに削除することによって、フレー
ム5の溝を下垂面8h、8’hに沿って下方へ穿設する
加工を省略することができる。
また、第9図に示すように側壁11とデツキボードとの
隙間、又は並設された2台の乗客コンベヤのデツキボー
ド相互の隙間に帯板12又は相当部材を設ける場合に、
端部材8′に中間部8′a′が設けであるので、帯板1
2を複雑に加工することなく収まりよく配置することが
できる。
隙間、又は並設された2台の乗客コンベヤのデツキボー
ド相互の隙間に帯板12又は相当部材を設ける場合に、
端部材8′に中間部8′a′が設けであるので、帯板1
2を複雑に加工することなく収まりよく配置することが
できる。
以上説明したとおり、この考案は、欄干の下部から水平
方向に張り出した中間部材と、薄金属板がプレス成形さ
れて一端が中間部材の端面に連設されて欄干パネルに沿
い、これに次第に近づく斜辺及びこれに曲線を介して接
続しパネル面に直交状態に配置され端辺が他端に形成さ
れ、張り出し縁部には下垂面が設けられ、かつ張り出し
縁部の対向した縁部が欄干のフレーム溝に挿入される端
部材と設けたものである。
方向に張り出した中間部材と、薄金属板がプレス成形さ
れて一端が中間部材の端面に連設されて欄干パネルに沿
い、これに次第に近づく斜辺及びこれに曲線を介して接
続しパネル面に直交状態に配置され端辺が他端に形成さ
れ、張り出し縁部には下垂面が設けられ、かつ張り出し
縁部の対向した縁部が欄干のフレーム溝に挿入される端
部材と設けたものである。
これによって、製作誤作があっても美観を損なうことな
(、乗客コンベヤの幅方向の据付誤差を吸収できるから
つbに所定位置に据付けることができ、また容易にプレ
ス成形することができて安価に製作することができ、し
かも乗客に対して安全性の高い乗客コンベヤのデツキボ
ードを実現するものである。
(、乗客コンベヤの幅方向の据付誤差を吸収できるから
つbに所定位置に据付けることができ、また容易にプレ
ス成形することができて安価に製作することができ、し
かも乗客に対して安全性の高い乗客コンベヤのデツキボ
ードを実現するものである。
第1図はこの考案による乗客コンベヤのデツキボードの
一実施例を示す乗客コンベヤの要部側面図、第2図は第
1図の■−■線断面図、第3図は第2図の■−■線断面
図、第4図は第1図のIV−■線断面図、第5図は第1
図の端部材8の下面の斜視図、第6図は第5図の素材の
展開図、第7図は第1図の端部材8′の下面の斜視図、
第8図は第1図の端部材の先細端の加工を説明した斜視
図、第9図は乗客コンベヤの設置状況を説明した第1図
の要部左側面相当図である。 3・・・・・・欄干、4・・・・・・パネル、5・・・
・・・フレーム、7.7′・・・・・・中間部材、8,
8′00000.端部材、8b。 8’b・・・・・・斜辺、8f、 8’f、 8g
、 8’g、 8h。 8’h・・・・・・下垂面、なお、図中同一部分または
相当部分は同一符号により示す。
一実施例を示す乗客コンベヤの要部側面図、第2図は第
1図の■−■線断面図、第3図は第2図の■−■線断面
図、第4図は第1図のIV−■線断面図、第5図は第1
図の端部材8の下面の斜視図、第6図は第5図の素材の
展開図、第7図は第1図の端部材8′の下面の斜視図、
第8図は第1図の端部材の先細端の加工を説明した斜視
図、第9図は乗客コンベヤの設置状況を説明した第1図
の要部左側面相当図である。 3・・・・・・欄干、4・・・・・・パネル、5・・・
・・・フレーム、7.7′・・・・・・中間部材、8,
8′00000.端部材、8b。 8’b・・・・・・斜辺、8f、 8’f、 8g
、 8’g、 8h。 8’h・・・・・・下垂面、なお、図中同一部分または
相当部分は同一符号により示す。
Claims (1)
- 欄干の下部に設ゆられて水平方向に張り出し上記欄干長
手の中間に配置された中間部材と、薄金属板がプレス成
形され上記中間部材と同様に上記欄干から張り出し\一
端が上記中間部材端面に連接されて上記欄干のパネルに
沿って延長された端部材を備えた乗客コンベヤにおいて
、上記パネルに次第に近づく斜辺が形成され、他端には
上記斜辺に曲線を介して接続し上記パネル面に直交状態
に配置される端辺が形成され、かつ上記張り出し縁部に
は下垂面が設ゆられるとともに、上記張り出し縁部に対
向した縁部が上記欄干の溝に挿入された端部材を備えた
乗客コンベヤのデツキボード。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978139200U JPS5823825Y2 (ja) | 1978-10-11 | 1978-10-11 | 乗客コンベアのデツキボ−ド |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1978139200U JPS5823825Y2 (ja) | 1978-10-11 | 1978-10-11 | 乗客コンベアのデツキボ−ド |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5558574U JPS5558574U (ja) | 1980-04-21 |
JPS5823825Y2 true JPS5823825Y2 (ja) | 1983-05-21 |
Family
ID=29113054
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1978139200U Expired JPS5823825Y2 (ja) | 1978-10-11 | 1978-10-11 | 乗客コンベアのデツキボ−ド |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5823825Y2 (ja) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5166689A (ja) * | 1974-12-06 | 1976-06-09 | Hitachi Ltd | Esukareetatonojokoguchi |
-
1978
- 1978-10-11 JP JP1978139200U patent/JPS5823825Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5166689A (ja) * | 1974-12-06 | 1976-06-09 | Hitachi Ltd | Esukareetatonojokoguchi |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5558574U (ja) | 1980-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPS5823825Y2 (ja) | 乗客コンベアのデツキボ−ド | |
JPS60110379U (ja) | 乗客コンベヤの欄干 | |
US4658946A (en) | Escalator balustrade decking profile | |
CN110467100B (zh) | 乘客传送设备的步梯及乘客传送设备 | |
JPS583815Y2 (ja) | エスカレ−タあるいは電動道路の欄干 | |
JP4321249B2 (ja) | 踏板、乗客コンベア及びその製造方法 | |
JPH0534276B2 (ja) | ||
JP2014172698A (ja) | 乗客運搬装置 | |
JP4569843B2 (ja) | エスカレーター用の安全装置 | |
CN211225971U (zh) | 一种便于安装的电梯扶手防滑层 | |
KR820002523Y1 (ko) | 맨컨베이어의 스텝 | |
JPS62191390A (ja) | 乗客コンベアの欄干 | |
JP2874545B2 (ja) | 乗客コンベヤの欄干装置 | |
JP2000008573A (ja) | 安全性のある階段段鼻部構造 | |
JPS61287691A (ja) | 乗客コンベア | |
JPS6151478A (ja) | 乗客コンベヤ | |
JPS599472B2 (ja) | マンコンベヤの踏段への固定台 | |
JPS6040541Y2 (ja) | エスカレ−タ等の欄干 | |
JPS6397592A (ja) | 乗客コンベアの欄干 | |
JPS5851308Y2 (ja) | 階段 | |
JP2507645B2 (ja) | 乗客コンベアの欄干 | |
JPH0341777U (ja) | ||
KR200187288Y1 (ko) | 에스컬레이터의 안전 스트립 | |
JPS6225506Y2 (ja) | ||
JPS6211902Y2 (ja) |