JPS5823807A - 塩化ビニルの重合方法 - Google Patents

塩化ビニルの重合方法

Info

Publication number
JPS5823807A
JPS5823807A JP56122077A JP12207781A JPS5823807A JP S5823807 A JPS5823807 A JP S5823807A JP 56122077 A JP56122077 A JP 56122077A JP 12207781 A JP12207781 A JP 12207781A JP S5823807 A JPS5823807 A JP S5823807A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymerization
vinyl chloride
neopentyl
polymerization initiator
reaction
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP56122077A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6156242B2 (ja
Inventor
Takao Miwa
三輪 孝男
Hitoshi Imamura
均 今村
Kozo Ogino
荻野 耕造
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanken Kako KK
Original Assignee
Sanken Kako KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanken Kako KK filed Critical Sanken Kako KK
Priority to JP56122077A priority Critical patent/JPS5823807A/ja
Publication of JPS5823807A publication Critical patent/JPS5823807A/ja
Publication of JPS6156242B2 publication Critical patent/JPS6156242B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/52Improvements relating to the production of bulk chemicals using catalysts, e.g. selective catalysts

Landscapes

  • Polymerization Catalysts (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩化ビニル単量体あるいは、塩化ビニル単量
体、およびこれと共重合可能な単量体を重合するに当り
、 あるいは、 (?Llf //” e; 4 歴数℃”め乞)あるい
は、fi+ 、 12+の混合物を使用する塩化ビニル
の重合方法に関するものである。
従来、塩化ビニル単量体を、懸濁重合するに際し、ジラ
ウロイルペルオキシドや、アゾビスイソブチロニトリル
等の油溶性重合開始剤が用いられることは、すてlζ公
知である。
しかしなから、これらは比較的高い重合温度を必要とし
、しかもかなり多量使用しなければ、重合が完結しない
という点て、経済性に大きな問題があった。
この点を改良し、しかも重合サイクルを短縮して生産性
を高める為の重合技術の進歩に伴って、低温活性型の重
合開始剤か開発され、現在ではアセチルシクロへキシル
スルホニルペルオキシドやジインプロピルペルオキシジ
カーボネート、ジターエチルへキシルペルオキシジカー
ボネート等の低温活性型のペルオキシドが使用されてい
る。
しかし、これらの低温活性型ペルオキシドは低温で高い
重合速度を与えるが、温度に対してJP常に、不安定で
、又、アセチルシクロへキシルスルホニルペルオキシド
如きは、衝撃に対しても非常に鋭敏である為、取り扱い
上の危険性が非常に大であり、しかも、得られた重合体
が着色する欠点があった。
り 本発明者そは、低温活性であり、取り扱いの点でより安
全で、重合体の着色もより少ない重合開始剤を見い出す
べく鋭意研究を重ねた結果、 あるいは て、これらの要件を満足することを、見い出したもので
ある。
すなわち、本発明の重合開始剤は、次のような多くのす
ぐれた特徴を有している。
1、 重合開始剤として低温活性でありなから触媒の活
性持続性に、すぐれている。
2 温度に対しては、アセチルシクロへキシルスルホニ
ルペルオキシドやジインプロピルペルオキシジカーボネ
ートと同程度の低温活性でありながら、非常に安定であ
り、常温での取り扱いが可能で、貯蔵、輸送の際にも常
温もしくは、若干の保冷で、充分である。
3 低温活性の為、重合サイクルが、短縮され、生産が
高められる。
4 得られた重合体の熱安定性が良い。
フィルム加工の場合、従来の重合開始剤を用いて得られ
た重合体フィルムよりも着色度が少ない。
本発明において実施される懸濁重合方法は、新規な重合
開始剤を使用する以外は、通常の方法で良い。
重合開始剤の使用量は、一般に単量体の仕込量100重
量部に対して0.001〜0.5重量部、特に好ましく
は、0.05〜03重量部使用される。
重合開始剤の使用量が、0.001重量部以下では重合
速度および重合率が低下し、重合が不完全となり、一方
05重量部以上では、反応制御が困難になり、又、得ら
れた重合体の品質が低下するので好ましくない。
一般に、重合温度は、20℃〜75℃、好ましくは、3
0℃〜60℃の温度範囲である。
重合温度が20℃以下では反応時間が長くなり、一方、
75℃以上になると重合開始剤の寿命が短かくなり、良
好な重合率に到達させることが困難となるので、好まし
くない。
(5) 本発明化使用される塩化ビニル単量体と共重合可能な単
量体としては、スチレン、酢酸ビニル、アクリル酸エス
テル類、その他ビニリデンクロライド、及びモノオレフ
ィン等か挙げられる。
本発明に使用される重合開始前 CHs        CHs は、ネオペンチルアルコールと、ホスゲンとの反応によ
って得られるネオペンチルクロロボーメイトを2〜6モ
ル好ましくは22〜25モルと過酸化ソーダ水溶液ある
いは、過酸化カリ水溶液もしくは、これらの混合液1モ
ルとを、反応温度−10℃〜30℃、好ましくは0〜1
5℃で反応させ得る事が出来る。
は、ネオペンチルクロロホーメイト、2モル(6) と、ネオペンチルグリコールとホスゲンとの反応とによ
って得られるネオペンチルビスクロロホーメイト及び過
酸化ソーダ水溶液あるいは過酸化カリ水溶液あるいはこ
れらの混合物を適当なモル比で重合開始剤(1)と同様
の温度条件で反応することにより、nの異ったものを得
ることが出来る。
本発明の重合開始剤は単独で使用しても、従来用いられ
ているペルオキシジカーボネート類、ジアシルペルオキ
シド類、ペルオキシエステル類、アセチルアルキルスル
ホニルペルオキシド類のようなペルオキシド類及びアゾ
ビス系開始剤と混合使用しても好結果が得られる。
以下実施例を示し本発明を具体的に説明するが、本発明
はこれに限定されるものではない。
開始剤の合成例1゜ 50%苛性ソーダ105.69に水279.19を加え
、さらに35%過酸化水素水64.19を15℃以下で
加えた後、温度を5℃以下でネオペンチルクロロホーメ
イトを滴下し、温度を10℃に上げ反応を続け、結晶が
析出したら反応を停止し、結晶を日別し、水洗を数回繰
り返し、乾燥を行い、白色結晶を1419得た。
得られた結晶の融点は46=−47℃で、活性酸素量は
6.10%であった。これを重合開始剤fi+とする。
開始剤の合成例2゜ 30%苛性カリ115yに水6462を加えさらに35
%過酸化水素水3(11yを15℃以下で加えた後、温
度を5℃以下で、ネオペンチルビスクロロホーメイト3
209を滴下しさらに、ネオペンチルクロロホーメイト
4229を滴下し、温度を15℃に上げ反応を続け、結
晶が析出したら反応を停止し、結晶を日別し、水洗を数
回繰り返し、乾燥を行い、白色粉末を802得た。
得られた粉末の融点は59〜60℃で活性酸素量は7.
0%であった。これを重合開始剤(2)とする。
実施例 1゜ ステンレス製オートクレーブ中で塩化ビニル90部、酢
酸ビニル10部と重合開始剤+110゜2部とを、ポリ
ビニアルコール0.1%水溶液200部に懸濁し、重合
温度45℃にて10時間重合を行った所、塩化ビニル・
酢酸ビニル共重合体を93%の収率で得た。
又、重合開始剤(11の代りに重合開始剤(2)を用い
た場合の重合体収率は91%であった。
実施例 2 ステンレス製オートクレーブ中で、第−表に示すように
、脱イオン水、重合開始剤、ポリビニルアルコールを懸
濁させ、窒素で十分置換し、塩化ビニルを仕込み43℃
で懸濁重合を行った。
重合は、8時間続け、圧力を常圧にもどし、終了とし、
該表に示す結果を得た。
(9) 第  −表 註l) 重合開始剤は活性酸素量が同じとなるように添
加した。
註2)  IPP=ジイソプロピルペルオキンジカーボ
ネイト0PD=22−エチルへキシルペルオ中ンノカー
ボネイトこの結果から本発明の新規なベルオキシジカー
ポネイトは従来の低温活性ペルオキシドの代表とされて
いるジイソプロピルペルオキシ(10) ジカーポネイトおよび、アセチルシクロへキシルスルホ
ニルペルオキシドに比較し、同程度の低温活性であり、
しかも、重合収率の面ですぐれていることを示している
得られた重合体の熱安定性試験として重合体100部、
ジブチルスズマレ−)2.5部、更に可塑剤としてり、
O,P、30部を添加し150℃に保ったロールで20
分混練して、フィルムの着色度合を目視により観察し、
熱安定性の比較を行った。
結果は、第二表の通りであった。
第  二  表 上表で明らかなように、本発明方法によって得られる重
合体の熱安定性は、すくれていることが認められる。
次に、本発明に用いられるベルオキシシジカーボネイト
と、公知の低温活性ペルオキシドの諸性質の比較を第3
表に示す。
第  三  表 注1)半減期はベンゼン中で濃度0.1 mol / 
/て測定 2)熱安定性、衝撃性は純品での安定性第三表で、見ら
れるとうり本発明に用いられる重合開始剤は、低温活性
でありながら熱安定性にすぐれ、また第−表のように重
合収率の面ても良好であり、且つ第2表轡で示されると
おり、得られた重合体の熱安定性1こもすくれている。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 塩化ビニル単量体あるいは塩化ビニル単量体、及びこれ
    と共重合可能な単量体を重合するに当り、重合開始剤と
    しで あるいは、 (気 1才 IA−タ # を沓χ て“あろ、)ある
    いは、111 、121を混合して用いることを特徴と
    する塩化ビニルの重合方法
JP56122077A 1981-08-04 1981-08-04 塩化ビニルの重合方法 Granted JPS5823807A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122077A JPS5823807A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 塩化ビニルの重合方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56122077A JPS5823807A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 塩化ビニルの重合方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5823807A true JPS5823807A (ja) 1983-02-12
JPS6156242B2 JPS6156242B2 (ja) 1986-12-01

Family

ID=14827078

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56122077A Granted JPS5823807A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 塩化ビニルの重合方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823807A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099056U (ja) * 1983-12-08 1985-07-05 三菱マテリアル株式会社 アノード等の鋳造装置における脱型装置
US4771099A (en) * 1986-11-20 1988-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone rubber composition
US5559162A (en) * 1992-08-07 1996-09-24 Akzo Nobel, Nv Polymeric peroxycarbonates and process for making them

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61123031U (ja) * 1985-01-21 1986-08-02

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6099056U (ja) * 1983-12-08 1985-07-05 三菱マテリアル株式会社 アノード等の鋳造装置における脱型装置
JPS643576Y2 (ja) * 1983-12-08 1989-01-31
US4771099A (en) * 1986-11-20 1988-09-13 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Silicone rubber composition
US5559162A (en) * 1992-08-07 1996-09-24 Akzo Nobel, Nv Polymeric peroxycarbonates and process for making them

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6156242B2 (ja) 1986-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2520338A (en) Azo compounds containing carboxyl and cyano groups
JPS5823807A (ja) 塩化ビニルの重合方法
KR20020010509A (ko) 폴리비닐 클로라이드의 개선된 제조방법
US20040132930A1 (en) Polymerisation in aqueous suspension of vinyl chloride
CA1275107A (en) Peresters, their preparation and use as polymerization initiators
US3413277A (en) Polymerization
US4914169A (en) Method of polymerizing vinyl chloride
EP0031975B1 (en) A peroxydicarbonate composition and its use for polymerizing ethylenically unsaturated compounds
JPS603086B2 (ja) 塩化ビニルの重合方法
JPS60366B2 (ja) ポリ塩化ビニルの製造方法
JP3165525B2 (ja) ビニル系単量体の重合方法
JPS6023765B2 (ja) ポリ塩化ビニルの製造方法
EP0049966A1 (en) Use of diperesters in the polymerisation of vinyl chloride monomer
US5066744A (en) Method of polymerizing vinyl chloride
US4269958A (en) Peroxygen compound-stannous chloride redox catalyst system for suspension polymerization of vinyl chloride
JP3214955B2 (ja) 新規重合開始剤
JPS60104104A (ja) 塩化ビニルの重合方法
JPH0580924B2 (ja)
JPH06239833A (ja) 新規ペルオキシエステル及びその用途
US2716111A (en) Polymerization of vinyl chloride with a benzenesulfonyl chloride modifier
Ravey et al. Polymerization initiation by In Situ initiator formation. I. Initiation of vinyl chloride–propylene copolymerization with peroxydicarbonates and diacyl peroxides formed In Situ
JPH02194009A (ja) 塩化ビニルの重合方法
JPH01156325A (ja) ポリメリックペルオキシエステル
JPH02251506A (ja) 塩化ビニルの重合方法及び重合開始剤
JPH11246613A (ja) 塩化ビニル系重合体の製造方法