JPS5823152A - カラ−陰極線管 - Google Patents

カラ−陰極線管

Info

Publication number
JPS5823152A
JPS5823152A JP12116281A JP12116281A JPS5823152A JP S5823152 A JPS5823152 A JP S5823152A JP 12116281 A JP12116281 A JP 12116281A JP 12116281 A JP12116281 A JP 12116281A JP S5823152 A JPS5823152 A JP S5823152A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beams
ray tube
color cathode
color
electron
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12116281A
Other languages
English (en)
Inventor
Tsunenari Saito
恒成 斎藤
Yasunobu Sugii
杉井 康悦
Koichi Sakai
康一 酒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP12116281A priority Critical patent/JPS5823152A/ja
Publication of JPS5823152A publication Critical patent/JPS5823152A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J29/00Details of cathode-ray tubes or of electron-beam tubes of the types covered by group H01J31/00
    • H01J29/46Arrangements of electrodes and associated parts for generating or controlling the ray or beam, e.g. electron-optical arrangement
    • H01J29/70Arrangements for deflecting ray or beam
    • H01J29/72Arrangements for deflecting ray or beam along one straight line or along two perpendicular straight lines
    • H01J29/76Deflecting by magnetic fields only

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、6つの電子ビームを矩形配列して垂直方向の
解像度を高めた高精細度のカラー陰極線管に関し、%に
蛍光面上でコンバージェンス調整することなしに%画面
全域で適正なビームランディングが行えるようkせんと
するものである。
以下、図面を参照して本発明忙よるカラー陰極−管を詳
述しよう。
第1図及び第2図は本発明のカラー陰極線管の概略を示
すもので、同図中、(1)は管体、(2)はパネル内面
忙形成されたカラー蛍光面、(3)はカラー蛍光面(2
)k対向して配された色選択電極、(4)は電子銃、(
5)は電子銃よりの電子ビーム(6)を水平及び垂直方
向に偏向せしめる電磁偏向手段を示す。
カラー蛍光面(2)は第2図に示すように、垂直方向に
延びるストライプ状の例えば赤、緑及び青の各色蛍光体
(2R)、(2G)及び(2B)からなり、これらスト
ライプ状蛍光体(2R) 、 (2G)及び(2B)が
水平方向に所定の配列関係をもって形成されて成る。
なお、各色蛍光体(2R) 、 (2G)及び(2B)
相互間にストライプ状の墨色体が塗布形成されてもよい
色選択電極(3)は垂直方向にのひる縦長状のビーム透
過孔(7)が水平方向に所定ピッチをもって形成されて
構成される。さらに電子銃(4)からの電子ビーム(6
)は、第2図示の如く矩形配列される如き6つの電子ビ
ーム(6R1)*(6Gx)、(6Bt)、(6Rz)
、(60z)。
(6B2)を有して成り、これら6つの電子ビーム(6
)は例えば色選択電極(3) k於て交叉し、喬直に関
する6対の電子ビーム(6Rt)と(6R2)、(6G
1)と(6G2 ) 。
(6B1) ト(6Bz)とが夫々同一のストライプ状
蛍光体(2R)、(2G)及び(2B) k射突される
ようになされる。なお、電子ビーム(6)としては電子
ビーム(6R1) 、 (6G1 )及び(6B1 )
と、(6R2)、(6G2)及び(6B2)とが交叉せ
ずに平行して蛍光面(2)上に射突されるように構成す
ることも可能であり、勿論この場合各水平ラインの赤、
緑及び青の電子ビームに関しては色選択電極(3)にお
いて交叉する。
このように、6つの電子ビーム(6)を用い【走査する
ときは走f+IIが実質的に2倍となり、垂直方向の解
像度が2倍に向上し高精細度のカラー陰極線管が得られ
る。
ところで、このような矩形配列の6つの電子ビームを有
して成るカラー陰標−管においては、その6つの電子ビ
ーム(6)を電磁偏向手段(5)を用いて水平及び垂直
方向に偏向したときに、第3図に示すように6対の電子
ビーム(5R1)と(6R2)、(6G1)と(6G2
 ) 、 (6Bt )と(6B2) (図では(6G
1)と(6G2)のみを示す)が蛍光面(3)即ち画面
上、特にコーナ部で回転する(回転角θ)。6対の電子
ビームは夫々ストライプ状に塗布された同一色の蛍光体
を発光させるビームであるために1上記の回転によりミ
スランディングが生じる。これを解決するために、本発
明においては、電磁偏向手段(5)の磁界分布を調整し
、即ち水平及び垂直磁界を共に適当なバレル磁界にする
。斯しすれば6対の電子ビーム(6Rt)と(6R2)
、(6G1)と(6G2)、(6B1)と(6Bz )
を垂直に立て(回転角θ=0)、従来の磁気4電極等の
動コンバージェンス用の補助手段を設けることなく、画
面全域において適正なビームランディングが得られる。
次に、偏向磁界tバレル磁界とするに至った理由を3次
収差論を用いて定性的に述べる。
先ず、第4図を用い画面上のビームの傾きを定式化する
。但し、第4図において、(D)は偏向磁界の領域、曲
線(I)は電子ビームの近軸軌道(ガウス軌道)、曲y
s(x>は電子ビームのより実際に近い軌道を示す。
磁界の2軸上展開係数Ho、Hz、Vo、Vgを用いて
ビーム軌道を求める。
X−μBkS” (g−ζ)HOdζ O Y= arks” (z−ζ)VodζJ> Xl=μ。kS: Ho dζ     m@@@@@
* 11)Y′〒−μ。kS、oVodζ (但し、微分はzVc関するものである。)とすると、
近軸軌道(ガウス軌道)は Xg = xs + xs’ (z −zs) + X
7g = 7B + 7m’ (!  1m) 十Yと
なる。
近軸からのずれIXB、lY3は jx3 =Δx301+Δxaoz+Δx311+ΔX
312+ΔX314+−−−−+Δx323ΔX301
 ” a301 x、3 Δx3oz = (asoz + b3os) Xs 
Ys”ΔX311 = (aso4Xs  + b3o
s Yi)、XaΔX312 = (asos + b
sos + baosc) Xs Ys ys’ΔX3
21 = asor Xs xs”+asoaXs y
’a”+ 2(bsos + bsosc)Yi Xs
’ ys’−自・・・(2) となる。jY3についても1をbに、Xsをysx。
YsをXsに、X5’k ys’に、Ys’をxs′に
夫々置き代えればよい。上式で書かなかった所はxs:
y、=0でΔX1jk = Okなる項である。
各6つの電子ビームは夫々のxS’eYa’をもってい
る。例えば緑色に対応する中心ビーム(ql)及び(G
2)では第5図に示すようにz、’=Q e ys”r
であるので、電子ビーム(G1)では Δysxx −(bsoa Ys  + asos X
s )(−ys’)Δystl”” b307 Ys 
ysだけが生き、他は零となる。電子ビーム(G2)で
は上の式t’ Y*’ t’  Ys’に置き代えれば
よい。
ビーム(G1)の参照平面(!S)上のX座標をXcl
 = Xgg1+ lx3 ビーム(Gi)の参照平面(、Zs )上のymmvY
Gt = YgGi +IYs の様に表わすとビームの傾きは 、、、、、、、 +31 同様にして赤及び青に対応する側ビームは但し#Hにl
x、’l       ・・・・・・・(4)計算結果
から、Y軸端での側ビームのランディングの傾きは殆ん
ど無視出来る。又、コーナ部の側ビームの傾きは中心ビ
ームと同等である。即ち、中心ビームの傾きの式である
(3)弐を零にすれば(4)式の側ビームの傾きも零に
近くなる。従って、(3)式より a1106 + bsos + bsoec ” 0で
あれば画面全体で対のビームは立つ(II直に並ぶ)。
収差論によれば係数”$06.JO@*b!0IICは
一、ag kHoY’(z−ζ) 2.a6kHY(z
−ζ)ζ+ 2.aok出zY(z−ζ))dζ+、g
gokHoY(zr−z)1bsos = Xs−’Y
s’″”(J:、(4X’Y’−,0kVOX+a6k
vox(z−ζ)=2.a@kVzX(z()ζ−2μ
Ok zVgX(z−ζ))dζ−μmkVOX(!S
  z))bsosc = f(z)(zs−z )(
X’Y’+、s4]k(HoY−VoX)−G6−k(
zs−ζ)(HoY’−Vo X’)+2μmk(zl
−ζ) (H2Y −VzX) )dζ〕Φ・・・・・
・(5) (5)弐蜜項別に全体に対してどれだけの重みをもって
いるか知る為に と分ける。
養 ム=−Cであり、AとCは互に相殺しビームの傾きに寄
与せず、BとDが問題となる。
矢印 を用いると ・+、 −C=A 象限忙ビームが振られた時、Ho>o、Y)o。
X)0.Vo(0であるノテ、B項はzk関し単調増加
であり、第4象限に振った時に相当し、Bは負符号とな
っている。
で第1象限へ振った時、Bと反対の負符号をもつ忙はH
z(0,Vg)oである。これは水平磁界H及び垂直缶
外■共にバレル磁界を表わす。
上述せる如く、本発明によれば、水平及び垂直偏向磁界
を共に弱いバレル磁界にすれば、矩形配列の6つの電子
ビームを有するカラー陰極線管における6対の電子ビー
ムは画面全域で垂直に並び適正なビームランディングが
なされる。従ってこの種高精細度のカラー陰極細管に於
て、動;ンパージエンスを合せることなしに、ビームの
ランディング調整ができる。同時にコンバージェンス調
整も6対の電子ビームを回転することがなくなるので回
路が容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるカラー陰極細管の例を示す概略的
な断面図、第2図はその要部の斜視図、第3図は本発明
の説明に供する線図、第4図及び第5図は夫々本発明の
説1jlk供するl1図である。 (1)は管体、(2)はカラー蛍光面、(3)は色選択
電極、(4)は電子銃、(5)は電磁偏向手段である。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 矩形配列の6つの電子ビームと、ストライプ状蛍光体か
    らなるカラー蛍光面と、該カラー蛍光面に対向する色選
    択電極と、上記電子ビームを水平及び垂直方向に偏向す
    る電磁偏向手段とを有して成り、上記電磁偏向手段によ
    る水平及び垂直磁界がバレル磁界に形成され、上記6つ
    の電子ビームの各垂直に関する対の電子ビームが画面全
    域で夫夫対応する上記同一ストライプ状蛍光体に射突さ
    れることを特徴とするカラー陰極線管。
JP12116281A 1981-07-31 1981-07-31 カラ−陰極線管 Pending JPS5823152A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12116281A JPS5823152A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 カラ−陰極線管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12116281A JPS5823152A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 カラ−陰極線管

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823152A true JPS5823152A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14804371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12116281A Pending JPS5823152A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 カラ−陰極線管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823152A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541041A1 (fr) * 1983-02-14 1984-08-17 Sony Corp Tube cathodique a deux faisceaux
WO2002099835A3 (en) * 2001-06-04 2003-07-24 Extreme Devices Inc Cathode ray tube having multiple field emission cathrodes

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2541041A1 (fr) * 1983-02-14 1984-08-17 Sony Corp Tube cathodique a deux faisceaux
WO2002099835A3 (en) * 2001-06-04 2003-07-24 Extreme Devices Inc Cathode ray tube having multiple field emission cathrodes
US6624578B2 (en) 2001-06-04 2003-09-23 Extreme Devices Incorporated Cathode ray tube having multiple field emission cathodes
US6833679B2 (en) 2001-06-04 2004-12-21 Trepton Research Group, Inc. Method for forming an image on a screen of a cathode ray tube
US6903519B2 (en) 2001-06-04 2005-06-07 Trepton Research Group, Inc. Multi-element field emission cathode
US6906470B2 (en) 2001-06-04 2005-06-14 Trepton Research Group, Inc. Method and system for controlling electron beams from field emission cathodes

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CZ279914B6 (cs) Obrazovka se zlepšenou čelní deskou s poměrem stran obrazu 16:9
EP0833364B1 (en) Cathode ray tube
JPS5811069B2 (ja) インキヨクセンカン
US4346327A (en) Display tube for displaying color pictures
US5773924A (en) Color cathode ray tube with an internal magnetic shield
US3435268A (en) In-line plural beam cathode ray tube with an aspherical aperture mask
US4600858A (en) Color cathode ray tube apparatus to modify deflection magnetic fields
JPS5823152A (ja) カラ−陰極線管
JPS63166126A (ja) 陰極線管
JPH11345580A (ja) 陰極線管装置および陰極線管の偏向装置
JPH0665004B2 (ja) 電子銃装置
US6653773B1 (en) Cathode ray tube having enhanced electron beam deflection efficiency
US3763452A (en) Color television picture tube apparatus
USRE27259E (en) In-line plural beam cathode ray tube with an aspherical aperture mask
US3379912A (en) Beam and raster locating means for thin cathode ray tube
JP3053850B2 (ja) カラー受像管装置
JPS587017B2 (ja) カラ−陰極線管装置
JPH09190777A (ja) カラー陰極線管
JPH04192241A (ja) カラー陰極線管
JPS6244937A (ja) カラ−受像管
JPH05299027A (ja) インライン型電子銃を備えたカラー陰極線管
KR950004316Y1 (ko) 음극선관의 래스터 왜곡 보정장치
JPH02201848A (ja) カラー受像管装置
JPS63896B2 (ja)
US20040183426A1 (en) Deflection coil for deflection yoke