JPS5823031A - 像保持部材 - Google Patents

像保持部材

Info

Publication number
JPS5823031A
JPS5823031A JP12206781A JP12206781A JPS5823031A JP S5823031 A JPS5823031 A JP S5823031A JP 12206781 A JP12206781 A JP 12206781A JP 12206781 A JP12206781 A JP 12206781A JP S5823031 A JPS5823031 A JP S5823031A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lubricant
image
insulating layer
preserving material
holding member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12206781A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoshi Toma
当麻 均
Hideyo Kondo
近藤 英世
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP12206781A priority Critical patent/JPS5823031A/ja
Publication of JPS5823031A publication Critical patent/JPS5823031A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G8/00Layers covering the final reproduction, e.g. for protecting, for writing thereon

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は静電@spよび/lたはトナー面会を保持する
ための像保持部材に関する。
トナー画倫中静電像が形成される像保持部材としては電
子写真感光体とその他の像保持部材とがある。
電子写真感光体は、所定の特性を得るため、あるいは適
用される電子写真プロセスの種類に応じて種々の構成を
とるものである。電子写真感光体の代表的なものとして
、支持体よに光導電層が形成されている感光体および表
面に絶縁層を備えた感光体があシ、広く用いられている
。支持体と光導電層から構成される感光体は、最も一般
的な電子写真プロセスによる。即ち、帯電面会露光およ
び現儂、更に必要に応じて転写による画像形成に゛用い
られる。また、絶縁層を備えた感光体について、この絶
縁層は、光導電層の保護、感光体の機械的強度の改善、
暗減衰特性の改善、または、特定の電子写真プロセスに
適用されるため(更には無会害化の為)、等の目的のた
めに設けられるものである。、このような絶縁層を有す
る感光体または、絶縁層を有する感光体を用いる電子写
真プロセースの代表的な例は、例えば、米国特許第28
60048号公報、特公昭41−16429号公報、特
公昭38−15446号公報、特公昭46−3713号
公報、時分i842−23910号公報、特公昭43−
24748号公報、特公昭42−19747号公報、特
公昭36−4121号公報などに記載されている。
電子写真感光体には所定の電子写真プロセスに適用され
て、静電像が形成され、この静電像Fi現儂されて可視
化される。
その他の像保持部材の代表的ないくつかは次に説明され
る。
(1ン  例えば、特公昭32−7115号公報、特公
昭32−8204号公報、特公昭43−1り59号公報
に記載されているように、電子写真感光体の繰返し使用
性の改善の目的で電子写真感光体に形成された静電像を
他の像保持部材に転写して現像を行い、次いでトナー画
像は記録体に転写される。
(2)または電子写真感光体に形成された静電像に対応
させて他の像保持部材に静電像を形成させる他の電子写
真プロセスとして、例えば、特公昭45−30320号
会報、特会154 g −50631号公報、特開昭5
1−341号公報などに記載されているように、多数の
微細な開口を有するスクリーン状の電子写真感光体に所
定の電子写真プロセスによって静電像を形成し、この静
電像を介して他の像保持部材にコロナ帯電処理を行うこ
とによ〕、コロナのイオン流を変調させて静電像を他の
像保持部材に形成させて、これをドナー現像して記録体
に転写させて最終画像を形成するプロセスが挙げられる
(3)また、他の靜電儂形成″fI2セスによれば、多
針電極に電気信号を印加して像保持部材表面に、電気信
号に応じた静電像を形成できるものである。
(1)〜(3)のような電子写真プロセスに用いられる
像保持部材は静電保持面が絶縁性であればよく。
光導電層を必要としない。
このように、像保持部材である電子写真感光体ま友は光
導電層を備えていない部材であって、静電像又はトナー
画像を保持するための保持部材は適用される電子写真プ
ロセスに応じた電気特性が要求されるが、そればかりで
なく、像保持部材の耐久性およびクリーニング性も重要
な性質である。
耐久性は像保持部材を繰返し使用する場合に要求される
性質であシ、クリーニング性は保持部材の表面に付着し
、残留するトナーの除去の容易性を決める性質であ)、
鮮明な画像の形成、更には。
クリーニング手段の損傷防止に著しく影響を与え−るも
のである、このために、像保持部材の耐久性・りIJ 
 =ング性を改善する友めに耐久性およびりIJ−ニン
グ性に優れた絶縁層が望まれる。而して本発明は、表面
潤滑性に優れ、その結果、耐久性およびクリーニング性
に優れ、且つ塗膜形成され之絶縁層を備え比像保持部材
を提供することを主たる目的とするものである。
特には通常の界面活性剤は溶剤稀釈屋である為実用時の
添加時に固形分/溶剤比が一定とならず一不安定要因と
もなるが本発明において用いる活性剤は固形分100チ
の為、重量測定にあたシ常に一定値が得られて安定して
いる。
本発明において用いられる像保持部材の絶縁層は潤滑剤
および分子中に長鎖のフッ素化アルキル基を有する界面
活性剤が含有されていることを特徴とするものである。
本発明に用いられる潤滑剤としては潤滑作用のある粉体
が適宜用いられる0代表的な潤滑剤としては、ポリエチ
レン、lリテトフフルオルエチレン、ポリエチレンテレ
フタレート、4す弗化ビニリデン、ポリ塩化ビニル、ス
テアリン酸金属塩、タルクなどの実質的に一般溶剤に不
溶性のものが挙げられる。潤滑剤の粒径は、−次粒径で
約20μ以下が好適である。
絶縁層樹脂としては溶剤可溶型として塩化ビニル、酢酸
ビニル4リエステル、ホリサルファンへポリエステル、
スチレン、4リエーテル、シリコン樹脂等があ)、又硬
化性樹脂は光、電子線等のエネルギ線重合性樹脂あるい
は熱重合性樹脂であり、例えばアクリル系、ウレタン系
、ポリエステル系、工Iキシ系の構成要素からなる分子
中に不飽和基を導入した分子構造を有する。特に硬化性
樹脂は低分子のオリゴマーが使用されるのが一般的であ
る。この特徴は低分子量であるため、塗工性、加工性、
取扱い等が簡便であり、紫外線等による重合速度が大き
いことによる加工の迅速処理が可能である。一方、潤滑
剤を硬化性樹脂中に分散させる場合、潤滑剤と硬化性樹
脂のみでは塗工可能な良好な分散液が得られない、潤滑
剤分散を効果的に行なうために各種の界面活性剤の添加
による検討がなされているが、絶縁体としての構成で使
用する場合、電気的特性(特に電荷保持性)に充分満足
するものであることが必要である。したがって念とえば
従来数種のフッ素系界面活性剤、あるいは多くの非フツ
素系界面活性剤が公知であるがこれら公知の界面活性剤
では、■潤滑剤の分散効果について、なお理想的水準に
達していないこと1■電気抵抗が10 ルー以下と比較
的低い友め像保持部材としての電位保持性を着干低下さ
せる傾向がある。したがって現状では、像保持部材とし
ての必要特性を十分に満足させうるものは残念ながら認
められないのが実状であるe@保持部材としては当然の
ことであるが潤滑剤粒子の効果的分散と、さらに電気的
特性を低下させず、又添加量が一定であシ、生産技術的
に塗布可能な添加剤として分子中に長鎖のフッ素化アル
キル基を有する界面活性剤が有効であシ、この添加量は
絶縁樹脂固形分に対して0.1〜30%、望ましくは0
.5〜20チである。
本発明に用いられるフッ素系界面活性剤は、次の式で表
わされる三元共重合体である。
HO−AmB−C−OH ここでA #1−CH−CH2−0− NH−802−06F17 Bは−CH−CH2−0−R1はH又はアルキル基1 CFi−CH−CH2−R2はOR又は−CH20H。
R2−C2H40Hなどと オキシアルキル基 であシ、共重合体中に含まれるA、BおよびCの数をそ
れぞれArmおよびnとすると、j+m+nは20〜5
00 L。
1jは0.2〜2である・ 潤滑剤の添加量は適宜設定されるが、通常樹脂成分に対
して0.5〜90重量部、特にFi5〜50重量部が好
適である。さらに潤滑剤の分散方法には通常使用される
分散機を用いることができる。
例、t ハロールミル、サンドミル、アトライター、コ
ロイドミル・、ニーダ−、ホモジナイザー、高速インペ
ラー、超音波分散、等である6分散時間は潤滑剤量、総
液量等、分散機の能力によ)適宜決定され、グラインド
r−ジ等によシ所望の粒径になるまで分散時間を調整す
る。かくして得られた塗料はドラム状の像保持部材にお
いて継ぎ目なしの絶縁層を形成することも可能であ)、
絶縁フィルムを接着させて絶縁層とする場合よシも有利
である。すなわち前者は円周でのつぎ目がないため同期
機構がとり除かれそれだけプロセス面装置関係が簡素化
されることができるのである。
像保持部材が電子写真感光体である場合の最も代表的な
構成は、光導電層が支持体と絶縁層との間にある積層体
である。支持体は、ステンレス、鋼、アルミニウム、錫
などの金属板、又はシリンダー、紙、樹脂フィルム及び
プラスチック成形品等任意の材料から形成される。
像保持部材が電子写真感光体である場合の最も代表的な
構成は、光導電層が支持体と絶縁層との間にある積層体
である。支持体は、ステンレス・銅、アルミニウム、錫
などの金員板、紙〜樹脂フィルムなど任意の材料から形
成される。支持体は必要に応じて省略される。
光導電層は、S # B@ # PbOl及び8 e 
8o * T@IAs e 8b等を有した合金や金属
間化合物等の無機光導電材を真空蒸着して形成されるe
t*スノ豐ツタリング法による場合、ZnOs CdB
 、 Cd80.丁102等の高融点の光導電物質を支
持体に付着させて光導電層とすることもできる。tた塗
布にょ多光導電層を形成する場合、Iリビニルカルパゾ
ール、アントラセン、フタロシアニン尋の有機光導電材
料、及びこれらの色素増感やルイス酸増感をしたもの、
さらにこれらの絶縁性バインダーとの混合物を用イ得;
b @ ”* fc ZnO−Cd8− TiO2−P
bO等の無機光導電体の絶縁性バインダーとの混合物も
適する。なお絶縁性のバインダーとしては、各種樹脂が
用いられる。光導電層の厚さは、使用する光導電物質の
種類や特性にもよるが一般1fCd、5〜100μ、特
にFi7〜50−程度が好適である。
また、像保持部材が光導電層を有していない場合の最も
代表的な構成は、支持体上に絶縁層を形成してなるもの
である。
一般に、像保持部材の保護及び耐久性、暗減衰特性の改
善等を主目的として絶縁層を付設する場−合には絶縁層
は比較的薄く設定され、像保持部材を特定の電子写真プ
ロセスに用いる場合に設けられる絶縁層は比較的厚く設
定される0通常、絶縁層の厚さは、5〜70声、特にF
ilo〜50μに設定される。
本発明による絶縁層は表面摩擦抵抗が小さいので耐久性
に優れた像保持部材を与え、又、画像性に優れると共に
、クリーニング手段の損傷を防止でき、また表面層上の
トナーの成膜防止も図られるものである。
実施例1 ktドラムの温度67℃ペルジャー内真空度I X 1
0  torrで5ナイン8eを35分間300℃で蒸
着し、60μ厚の光導電層を3つ形成した。得られた光
導電体ドラムの1つを光値化証ウレタン樹脂(商品名C
K−8関両ペイント製)を用いて浸漬ひき上げ装置によ
シ塗布を行なった後、80戴−2高圧水銀灯で回転硬化
させ10声厚の絶縁層を形成させた、この操作を3回〈
)返して30μこの比較例試料を(4)とする、他の1
つの光導電層には、光硬化形ウレタンアクリレート(商
品名:CK−8関西ペイント製)100部をMEK K
溶解した溶液に対し、lリテトラフルオロエチレン粉末
を50部攪拌混合後、ぎ−ルンル4ット内に入れ、5日
間回転架台上で分散し上った塗料を試料人と同様な操作
法によシ漬浸引き上げ塗布を行ない紫外線硬化せしめ、
潤滑性絶縁層を形成させる試みを行なったところ、塗布
面は潤滑剤の凝集および塗布むらを生じたこの比較例試
料を(B)とする。
さらに第3の光導電層上にウレタンアクリレート(商品
名CK−8関西ペ関西ペイントロ0重量部に対し、潤滑
剤としてポリテトラフルオロエチレンを20部、界面活
性剤としてEF132(東北肥料K K ) (t+ 
m + n =60〜80  、、F、 ”” O−8
) 5部、MEK 60部を混合後が−ルンルで5日間
分散した塗布液を漬浸引上げ塗布によシ塗布し紫外線硬
化し10μの膜厚を得たその操作を3回くりかえし30
μの潤滑剤分散絶縁層を形成したこの実施例試料を(C
)とする。
尚比較のためにフッ素系界面活性剤・(フロラードFC
−430、住友スリ一二ム、)を用いたときの組成によ
シ構成され九試料を(2)とする。
先の比較例試料(紛に関しては、感光ドラムとしての表
面性がわるく、分散粒子が凝集し、全面が不規則のマッ
ト状となシ表面層としては不適歯であったため、残シの
比較例試料(ト)及び実施例試料(Qについて一次θD
C帯電、二次AC除電同時露光、全面照射■トナーによ
る乾式現像:ウレタンクリーニンググレード(硬度70
°・絶縁層表面に対する角度30°、ツレード荷重2.
0 ktz )によるクリーニング処理からなるプロセ
スで囚(Qの感光ドラムの114滑性、画像性、耐久性
を試験した結果、比較例試料囚は摩擦係数3.5でブレ
ードと絶縁層間で発生する摺動音が激しく、1000回
転でグレードエツジの破損がおこシ、ドラム上には現像
剤による成膜性が認められた。一方本発明実施例試料(
Qに関しては摩擦係数が0.9で、ドラムは円滑に回転
し、画質は良好で% ドラムの10000回転後でもブ
レードエツジ部の摩耗、破損、絶縁層上のクリーニング
傷等はほとんど確認出来なかった。
又像保持部材表面の電荷保持性も試料(ト)と(Qでは
ほとんど変わらず、本発明の実施例に用いた界面活性剤
は通常の分散剤と比較しても良好であった。
また、試料(6)と(ロ)とは表面絶縁層中に含まれる
油滑剤の粒子の径が(Qでは5μ(ロ)では7.5μで
あシ、(0の方が分散状態が良好で絶縁層の表面平滑度
についても(匂の方Fi1#以下であったのに対して、
(ロ)の方は1.5μ程度の凹凸度があった。
サラにクリーニング性について、(Qの方は、3000
0回転後でも良好なりリーニング性を示したのに対して
、(ロ)の方はクリーニング性が低下した・ また、本実施例において絶縁層を0)〜(−今の材料で
、又界面活性剤量をそれぞれ変化させた場合も同様の効
果が得られ友。
(イ) 溶剤可溶盤 塩化ビニル−酢酸ビニル (VM
CH−UCC製)100部 潤 滑 剤 (ルブロンL−2.ダイキン製)   2
0部界面活性剤 EF351  (東北肥料)    
5部t+m+n=30〜60  冒xO,6(ロ) 溶
剤可溶厘 4リエステル樹脂 (パイロン200.東洋
紡)100部 潤 滑 剤 (ルノロンL−2.ダイキン製)    
 10部界面活性剤 Wr304  (東北肥料)A+
m+n=80〜100  笥T;=1.2(ハ) 光値
化屋 エポキシアクリレ−) (V−5501,大日本
イ11100部

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 静電像および/lたはトナー面会を有する像保持部材に
    おいて、絶縁性樹脂中に、潤滑剤シよび分子中に長鎖の
    7.素化アルキル基を有する界面活性剤が含有されてい
    ることを特徴とする像保持部材。
JP12206781A 1981-08-04 1981-08-04 像保持部材 Pending JPS5823031A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12206781A JPS5823031A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 像保持部材

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12206781A JPS5823031A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 像保持部材

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5823031A true JPS5823031A (ja) 1983-02-10

Family

ID=14826810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12206781A Pending JPS5823031A (ja) 1981-08-04 1981-08-04 像保持部材

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5823031A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476057A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Canon Kk Electrophotographic sensitive body

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6476057A (en) * 1987-09-18 1989-03-22 Canon Kk Electrophotographic sensitive body

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0928989B1 (en) Electrophotographic photosensitive member, process for producing electrophotographic photosensitive member, and process cartridge and electophotographic apparatus which have the electrophotographic photosensitive member
US4658756A (en) Imaging holding member
DE69512575T2 (de) Elektrografisches Gerät und Bilderzeugungsverfahren
GB2190509A (en) Electrophotographic photosensitive member
WO2006030618A1 (ja) 電子写真用感光体
JP2020184069A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP4745542B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
US4803140A (en) Electrophotographic photosensitive member
JP2000275889A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPS5823031A (ja) 像保持部材
JPS6316734B2 (ja)
JP2567274B2 (ja) 電子写真感光体
JP5545081B2 (ja) 画像形成方法
JP2015132639A (ja) 電子写真感光体及び電子写真装置
JP4229352B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体の製造方法、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2625868B2 (ja) 電子写真感光体の製造方法
JPS60501976A (ja) 効果トナ−転写用シリコ−ン剥離塗料
JP2011095648A (ja) 画像形成装置
JP2018111778A (ja) フッ素原子含有樹脂粒子の分散液、および電子写真感光体の製造方法
JPS58127930A (ja) 電子写真感光体
JPS6155673B2 (ja)
JPH0285863A (ja) 電子写真感光体
JP2012226236A (ja) 有機感光体、画像形成装置および画像形成用カートリッジ
JPS59197042A (ja) 電子写真感光体
JP2005173334A (ja) 電子写真感光体の製造方法