JPS5822890B2 - ダイバ−シチ受信の切換方式 - Google Patents

ダイバ−シチ受信の切換方式

Info

Publication number
JPS5822890B2
JPS5822890B2 JP54158142A JP15814279A JPS5822890B2 JP S5822890 B2 JPS5822890 B2 JP S5822890B2 JP 54158142 A JP54158142 A JP 54158142A JP 15814279 A JP15814279 A JP 15814279A JP S5822890 B2 JPS5822890 B2 JP S5822890B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reception
signals
switching
multiplied
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP54158142A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5683147A (en
Inventor
高呂賢治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Oki Electric Industry Co Ltd
Original Assignee
Oki Electric Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oki Electric Industry Co Ltd filed Critical Oki Electric Industry Co Ltd
Priority to JP54158142A priority Critical patent/JPS5822890B2/ja
Publication of JPS5683147A publication Critical patent/JPS5683147A/ja
Publication of JPS5822890B2 publication Critical patent/JPS5822890B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/08Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station
    • H04B7/0802Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection
    • H04B7/0817Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection
    • H04B7/082Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the receiving station using antenna selection with multiple receivers and antenna path selection selecting best antenna path

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はTV中継放送機のダイバーシチ受信における送
信信号のレベル変動を少なくし、画質劣化を防止する切
換方式に関するものである。
第1図は従来のダイバーシチ受信を用いたTV中継放送
機の系統図である。
第1図において、ANTl 、ANT2は受信アンテナ
、RXI。
RX2は受信変換部、LOI、LO2は受信変換用局部
発振器、DSはダイバーシチ切換器であって、レベル比
較器A、信号切換スイッチSWより成る。
EQはAGCAMPを含んだイコライザ、TXは送信変
換部、LOは送信変換用局部発振器、DETはピーク検
波器、ANT3は送信用アンテナである。
受信アンテナANT1 、ANT2よりの2つの入力受
信信号は夫々受信変換部R,X 1 、受信変換用局部
発振器LO1および受信変換部RX2、受信変換用局部
発振器LO2でIF倍信号受信変換されダイバーシチ切
換器DSに入る。
ダイバーシチ切換器DSでは受信変換部RX1と受信変
換部RX2よりのIF倍信号レベル比較器Aにより、そ
の信号のレベルの大小を判定する。
そして、信号切換スイッチによって受信変換部RX1よ
りの信号と受信変換部RX2よりの信号を切換え、イ1
コライザEQに入る。
イコライザEQを通った信号は送信変換部TX、送信変
換用局部発振器LOで送信信号に変換され送信アンテナ
ANT3より出力される。
出力の信号はピーク検波器DETでピーク値を検波し、
イコライザEQにフィードバックしAGC回路を構成し
送信信号のピークレベルの安定化を計っている。
したがって、ダイバークチ受信時に受信アンテナANT
1 、ANT2の受信レベルが変動すると、レベル比較
器Aでその入力受信信号の大小を判定)して信号レベル
の高い方の系統へ切換え、常に高い入力を選択してダイ
バーシチ受信の切換を行なっている。
しかし、この方式は切換時の不連続点が発生するため、
送信信号をモニタすると切換時のノイズyが発生する欠
点があった。
これを解決するため、受信系を常に同位相に保ちIF倍
信号合成する移相合成方式が考えられるが、フェージン
グによつて受信アンテナANT1 、ANT2への伝播
遅延時間が変化する場合、合成後の周波数特注が変化す
る場合があり、好ましくないという欠点があった本発明
はこれらの欠点を除去するため、2つの入力受信信号を
IF倍信号変換する受信変換用局部発振器を有する2系
の受信変換部と、該受信変換部により変換されたIF倍
信号位相検波し、常に同位相となるように動作するP
L L (Phase L。
cked Loop )と、前記2つのIF倍信号大小
を判定するレベル比較器と、該レベル比較器で判定され
た大小の検知信号を入力として切換時に2つの入力信号
が同時にONするような制御信号を作り出す単安定マル
チパイブレクーと、該単安定マルチバイブレターの制御
信号により前記2つのIF倍信号切換える信号切換スイ
ヅチとから成る移相合成部を設け、2つの入力受信信号
を前記受信変換部で受信し、該受信変換部で受信変換し
た夫々の信号を前記移相合成部により一度合成して切換
えるようにしたものである。
以下、本実施例を図にしたがって詳細に説明する。
第2図は本発明の一実施例であって、ダイバーシチ受信
を用いたTV中継放送機の系統図である。
第2図において、PSCは移相合成部であって、位相検
波器PD、レベル比較器A、単安定マルチバイブ1/タ
ーMM、信号切換スイッチswi 。
SW2より成る。
他の記号については第1図の同記号のものと同等である
受信アンテナANT1 、ANT2よりの2つの入力受
信信号は夫々受信変換部RX1、受信変換用局部発振器
LO1および受信変換部RX2、受信変換用局部発振器
LO2でIF倍信号受信変換され移相合成部PSCに入
る。
移相合成部PSCでは位相検波器によって受信変換部R
X1.RX2よりのIF倍信号位相検波し、常に同位相
になるように動作するP L L (Phase Lo
cked Loop)を構成し、受信変換用局部発振器
LO1を制御している。
レベル比較器では受信変換部RX1 、RX2よりの2
つのIF倍信号大小を判定する。
ここで判定された大小の検知信号は単安定マルチバイブ
レターMMに入り、信号切換スイッチswi 。
SW2を制御するための制御信号を作り出し、前記2つ
のIF倍信号切換時に信号切換スイッチSW1 、SW
2が同時にONする時間を設定している。
この単安定マルチバイブレターMMの動作を第3図に示
す。
レベル比較器Aで判定した大小の検知信号の立フ上り、
立下りで単安定マルチパイブレクーMMが動作しtdの
時間だけ遅れたパルスを発生し、制御信号tdの時間だ
け遅らせる。
すなわち、tdの時間だけは信号切換スイッチSWI
、SW2が同時にONとなり、受信アンチiすANTl
よりの入力受信信号と受信アンテナANT2よりの入力
受信信号を合成し切換えを行なっていることになる。
以上説明したように本発明によれば、信号の切換時に該
2つの信号切換スイッチを同時にONす)る時間を単安
定マルチパイブレクーで設定しているためダイバークチ
受信時に出力のレベル変動に不連続点が発生しないばか
りでなく、伝播遅延時差が変化しても周波数特注の劣化
は短時間(即ち多くてもtd)に抑えるという利点があ
る。
: 従って、各種の信号の切換えに利用することができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のダイバーシチ受信用TV中継放送機の系
統図、第2図は本発明の一実施例である;ダイバーシチ
受信用TV中継放送機の系統図、第3図は本発明の動作
説明用タイムチャート。 ANTI、2・・・・・・受信アンテナ、RXl 、
20.。 ・・・受信変換部、LOI、2・・・・・・受信変換用
局部発振器、PSC・・・・・・移相合成部、PD・・
・・・・位相検波器、A・・・・・・レベル比較器、M
M・・・・・・単安定マルチバイブレター、SWl 、
SW2・・・・・・信号切換スイッチ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 ダイバーシチ受信において、2つの入力受信信号を
    IF倍信号変換する受信変換用局部発振器を有する2系
    の受信変換部と、該受信変換部により変換された2つの
    IF倍信号位相検波し、常に同位相となるように動作す
    るP L L (Phase Loc−ked Loo
    p)と、前記2つのIF倍信号大小を判定するレベル比
    較器と、該レベル比較器で判定された大小の検知信号を
    入力として入力受信信号を切換えるために設けられてい
    る2つの信号切換スイッチを制御する制御信号を作り出
    し、かつ、入力受信信号の切換時に該2つの信号切換ス
    イッチを同時にONする時間を設定する単安定マルチバ
    イブレターとから成る移相合成部を設け、2つの入力受
    信信号を前記受信変換部で受信し、該受信変換部で受信
    した夫々の信号を前記移相合成部により一度合成して切
    換えることを特徴とするダイバーシチ受信の切換方式。
JP54158142A 1979-12-07 1979-12-07 ダイバ−シチ受信の切換方式 Expired JPS5822890B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158142A JPS5822890B2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 ダイバ−シチ受信の切換方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP54158142A JPS5822890B2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 ダイバ−シチ受信の切換方式

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5683147A JPS5683147A (en) 1981-07-07
JPS5822890B2 true JPS5822890B2 (ja) 1983-05-12

Family

ID=15665177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP54158142A Expired JPS5822890B2 (ja) 1979-12-07 1979-12-07 ダイバ−シチ受信の切換方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5822890B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3318197C1 (de) * 1983-05-19 1984-10-04 Deutsche Thomson-Brandt Gmbh, 7730 Villingen-Schwenningen Eingangsschaltungsanordnung fuer Fernsehempfangsgeraete

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5683147A (en) 1981-07-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2954224B2 (ja) 受信方法及びその方法を行うための受信アンテナ装置
KR20010082733A (ko) 안테나 신호의 위상 제어 합산 기능을 갖는 안테나다이버시티 시스템
US3681695A (en) Multipath compensation system
JPH07154316A (ja) 周波数信号合成器および合成方法
US5697096A (en) Narrow-band communication apparatus
JP3538015B2 (ja) ダイバーシティ受信装置
US20100029237A1 (en) Radio receiving apparatus and radio receiving method
JPS5822890B2 (ja) ダイバ−シチ受信の切換方式
JPH0691485B2 (ja) 無線通信機
EP1770876A1 (en) Phase combining diversity receiver
JP2573987B2 (ja) 受信装置
JP3043655B2 (ja) ダイバーシチ方式
JPH066275A (ja) ダイバーシチ無線機
JPS6242546B2 (ja)
JPH03284027A (ja) ダイバシティ受信装置
JPS62250729A (ja) ダイバ−シチ受信装置
JPH04207821A (ja) 多面アンテナスペースダイバーシチ合成方式
JP3002138U (ja) マルチパス対策用無線機付加装置
JP2962380B2 (ja) 受信装置
JPS61295726A (ja) Ssb通信方式
JPS5863241A (ja) マルチ機能を備えたシンセサイザ受信機
JPH04314218A (ja) ダイバシティ搭載ネットワークフォローラジオ
JPS638659B2 (ja)
JPH1041868A (ja) 位相合成装置付アンテナ
JPH0748685B2 (ja) ダイバーシチ受信方法