JPS582259A - 耐火性材料およびその製造方法 - Google Patents

耐火性材料およびその製造方法

Info

Publication number
JPS582259A
JPS582259A JP57103137A JP10313782A JPS582259A JP S582259 A JPS582259 A JP S582259A JP 57103137 A JP57103137 A JP 57103137A JP 10313782 A JP10313782 A JP 10313782A JP S582259 A JPS582259 A JP S582259A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
beads
suspension
material according
styrene
test
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57103137A
Other languages
English (en)
Inventor
ジヨン・アルバ−ト・アベリ−・ブラツドバリ−
ル−ベン・ロ−ウランズ
ジエ−ムス・ウイリアム・テイピング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Imperial Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Imperial Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Imperial Chemical Industries Ltd filed Critical Imperial Chemical Industries Ltd
Publication of JPS582259A publication Critical patent/JPS582259A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B30/00Compositions for artificial stone, not containing binders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/06Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances
    • C04B38/0615Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by burning-out added substances by burning natural expanding materials or by sublimating or melting out added substances the burned-out substance being a monolitic element having approximately the same dimensions as the final article, e.g. a porous polyurethane sheet or a prepreg obtained by bonding together resin particles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/08Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding porous substances
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/22After-treatment of expandable particles; Forming foamed products
    • C08J9/228Forming foamed products
    • C08J9/236Forming foamed products using binding agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2201/00Foams characterised by the foaming process
    • C08J2201/02Foams characterised by the foaming process characterised by mechanical pre- or post-treatments
    • C08J2201/038Use of an inorganic compound to impregnate, bind or coat a foam, e.g. waterglass
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2325/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by an aromatic carbocyclic ring; Derivatives of such polymers
    • C08J2325/02Homopolymers or copolymers of hydrocarbons
    • C08J2325/04Homopolymers or copolymers of styrene
    • C08J2325/06Polystyrene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/92Fire or heat protection feature
    • Y10S428/921Fire or flameproofing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249955Void-containing component partially impregnated with adjacent component
    • Y10T428/249958Void-containing component is synthetic resin or natural rubbers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/24996With internal element bridging layers, nonplanar interface between layers, or intermediate layer of commingled adjacent foam layers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249953Composite having voids in a component [e.g., porous, cellular, etc.]
    • Y10T428/249967Inorganic matrix in void-containing component
    • Y10T428/249969Of silicon-containing material [e.g., glass, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • Y10T428/249994Composite having a component wherein a constituent is liquid or is contained within preformed walls [e.g., impregnant-filled, previously void containing component, etc.]
    • Y10T428/249999Differentially filled foam, filled plural layers, or filled layer with coat of filling material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Building Environments (AREA)
  • Molding Of Porous Articles (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 無I&または有機材料を混入させることKより変性した
発泡Iリスチレンからなる耐火性材料に関する。
?リスチレンは建簗工東において断熱および防音を行う
ための用途および(または)装飾的な目的、例えば絶縁
パネル、天井パネルおよび11を被覆するためのライニ
ングにおいて広く使用されている。押出成形品も知られ
ているが、4リスチレンは、鋏重合体O小粒子(一般に
” 二7” ’じmlf)と呼ばれている)を予備@泡
させて薯量のビーズとしついでこのビーズを加熱すると
とKよル骸ビーズが更に膨張するaKpi+時にその接
触点で結合させて所望の形状の鯛晶を得る方法によって
上記重合体の小粒子から調造され九非常Kli量の発泡
材料の形で主として使用される。こO脅泡材料社安価で
あ、りかつすぐれ九一絶縁性.を有するが、本来可燃性
であり従って火焔に対して儂そしかあるいは食〈耐久性
を示さないという大きな欠点を有する;事実、この発泡
材料は火災が侘生じえ巖の危険物として周知o4oであ
る。この発泡材料中に耐炎性添加1i1を添加すること
によって、火災O@O火@o表itim,大性7を7抑
制し・落滴現象0櫨′1一ν−1mg )を防止しそし
て燃11に対する抵抗性を発揮させることKより、Iリ
スチレン劇晶の防火性能(耐火性)を向上させることが
提案されている。
それにも拘わらず、耐火性製品は火焔中で着しく収縮し
、潰滅して黒色01111状残渣を生じ従って火災の際
のIリスチレZ劇品の性能については、―燃性製品の場
合においても、解決すべき点が残されている.**,t
sim係法蜆により要求される耐火基準に適合させるえ
めに、通常、4リスチレンに石膏が一r一積層している
が、その結果、価格が陶土しか9重量が増大する= 物のごとき不燃性材料で被著しついで被覆されえ1−″
を成拳し下該ゞ一,′がそC′接触点″接着,している
履晶を形成させることによp1俺潅一リステレンビーズ
から耐火調晶を履違することも提案されている.かかへ
一晶Ol1火性能は、火焔中で/ IJスチレンが溶融
せずかつ一情餉および(tえは)燃焼中に落滴現象を生
ぜず、セして4リスチレンが働えつ會る際にフオーム#
O外観を有する無機質構造体が残留すると!う点7従来
0発泡1リステルンビーズ劇品と比較して着しく改、醤
されている.かかる劇晶.は騎火遣断層としての性質.
を示し得る.しかしながら、従来O尭池4リスチレン製
品の有する望ましい一l的性質、%にそ0可摘性と騒量
性が有害な影響を受註ゐ。更に被覆ビーズを接着させる
ことにより耐火製品を調造する方法は、ビーズを単に加
熱することKよ)皺ビーズー志を融着させる、すなわち
、ビーズ間にlリマー結合(p@lym@r b@r4
 )  t−生ぜしめゐ慣用の方法に%有の製造の1!
島性に欠け、従って上記の方法祉新しい技術を必要′と
する。
本発明は発泡−リスチレン製品を不燃性のあるいは燃焼
残留物(@mar )形成性有機1九は無機材料により
変性することによp1発発泡4リスチレン製晶防火性能
を著しく増大させ、一方、一般的には所望の′可撓性、
強度および軽量性を保持し、しかもモジュラスを増大さ
せることを目的とする。
この新規な材料は必然的に1全体が発泡4リスチレンか
らなる材料より密度が大でかつ重量も大きいが、石膏が
一部を積層した発n1zvスチレンからなる慣用の建材
よりは重量である。
従って本発明によれば、発泡Iリスチレンビーズを結合
させた綱状構造体からなる耐火性材料において、無機ま
たは有機含浸削を、−1記網状構造体の間!IK混入さ
せることにより、上記O発泡−リスチレンビーズ管結合
させ要綱状構造体を火焔中で破壊し友際に残留する、網
状化含浸剤構造体を耐火性材料金体に形成させえととを
特徴とする、耐火性材料が提供される。
更に本発明によれば有機まえ祉無機含浸材料の粒子と液
体媒体とからなる懸濁物を、発泡/ IJスチレンピー
ズを結合させてなり網状構造体の間隙に導入し、ついで
液体媒体の少なくとも一部を除去して、発泡fリステレ
ンビーズの網状構造体全体K、網状化され九含浸剛構造
体を形成させることを特徴とする、耐火性材料の製造方
法が提供される。
発泡4リステレンビーズを結合させてなる網状構造体に
混入させる材料は無機材料であることが好ましく、特に
、層状鉱物(1ayer min@ral ) または
層状鉱物を含有する材料の混合物であることが特に好ま
しい。
耐火性材料管製造するえめO方法は、同時に、結合させ
た発泡ぼりスヂレンピーズtvlR状構造体なる綱状構
造体と、層状鉱物のごとき有機ま九は無機材料から々る
綱状構造体との両者からなる;後者の綱状構造体は構造
保全性を有しておシ、従って、この構造体は発泡fリス
チ・レンビーズの綱状構造体か火焔中で例えば蒸発およ
び(tたFi)燃焼により破壊され・た場合に、実質的
にその、−ま−〇状態で残留して火w10拡大に対する
蒼断・層となる。火焔に対する残1遣断層・となること
の他に、この残留網状構造体はlリスチレンの落滴現象
を鋳止し、/IJスチレンの燃焼速度を低下させかつ、
火焔の表面拡大性を抑制しセして一すスチレンの燃焼に
より生ずる煙の発生を著しく減少させる作用管する。
本発明の更に別の要旨によれば、本発明の新規な耐火性
材料からのfリスチレンの除去、41K。
lリステレン網状構造体の実質的に完全な除去を注意深
く行うことによ)、ツーオーム状の外観を有4する残1
網状・構造体を製造し得る。 ・新規な耐火性材料を製
造するにあたって祉慣用の発11!Ilリスチレンビー
ズ耐火性材料の製造技術を使用して、結合し九−リスチ
レンピーズの網状構造体からなる製品を劇透し得る。代
表的な方法は、ペンタ・ンのごとき発市鋼を含有する一
すステレンニプを、予備発泡させて、残留発泡能力を有
する予備発泡ビーズを調造することからなる0例えばニ
ラを約30=1の、容量比で発泡させて予備発泡ビー゛
ズ中に残留発泡能力を残留させる。ついで、この予備、
発泡ビーズを、例えば、通常水漏気により供給される熱
の作用下で成形することによりビーズを、その′接触点
で結合させ(溶融溶接)かつ同時に、ビーズを更に4発
泡−さ一部て低気孔本の製品を形成させる。最終製品4
拡縮合/IJスチレンビ、−ズの・網状構造体からなる
1岐料゛であ、る・−がm個・々のビーズはもはや認め
ることが、できない、結合?−リスチ! レンビーズの、網状構造体からなる材料を製造するため
の上記方法社単に一例として挙げたに過ぎないことおよ
び上記材料を製造する別の方法も所望に応じて使用し得
ることを′・■解すべきである0例えば、発泡fリス2
チレンピーズを接着剤を使用して結合させるととにより
、結合Iリスチレンビーズの網状構造体1形成させるこ
ともで龜る。
結合11にビーズを更に発泡させえ、結合俺海−リスチ
レンビーズの綱状構造体からなる材料は闘−気孔(im
t@rstltlal per@a1ty )を有する
材料であplこの気孔中Kal濁物を導入して所望の綱
状化構造体を形成させることができるか、かかる中間材
料は°結合し九発泡4リステレンビーズの綱状構造体”
という用IO範囲中に包含される。
しかしながら、予備li泡−リスチレンビーズをその残
留置市能力により鋏ビーズの結合と同時的に更に発泡さ
せることを実質的に行うことなしに1上記ビーズを結合
させることにより、高い間隙気孔車を有する中間材料を
調達することが好ましい。
このことはビーズの結合を行わせる条件を制御するとと
により、例えばビーズの結合を行わせるOK通常使用さ
れるものよ)僅かに低い温度シよび(オ友は)よ)高い
圧力を使用するととによ)、および(1良は)、結合し
九ビーズの一ナイタルを変更することによ)、残留弛潮
簡力を有するビーズを使用して行い得る。かくして得ら
れる材料は、個々のV−ズを依−として認めることがで
1、かつ、綱状構造体中Cすなわちビーズ闘)0関−が
よ〕大1〈従りて畿に論されるべき懸濁物をよI)@I
kK受は入れることO″e自ゐ、俺池−リスチレンぜ−
ズ綱状柳遺体から傘る。
結合−リスチレンV−ズの綱状構造体社、鋺配し良ごと
く、−リステレンビーズ0Jl1合体を、皺ビーズow
n触点で接着させるととKよell造し得る。かかる綱
状構造体は4vスチレンビーズと接着剤とを混合してビ
ーズを接着剤で被覆し、被覆されえC−ズを所望0*状
に県積しついで接着剤を乾燥させ、硬化させるか、1友
社、4リステレンビーズを所望の彫状Km稜し、こO集
積体KII着剤を含浸させついで接着剤を乾燥させ、硬
化させることによII履造し得る。dlリスチレンと珪
酸   □塩のごとき一機材料Kll和性を有する任意
の接着剤および有機接着剤を使用し得る。使用し得る有
機接着剤011は工dIdPシ樹脂系接着剛、スチレン
系接着剤お↓びいわゆる***接着剤である。
結合しえ4リステレンr −JeO網状構造体遺体II
Lさゼるのに使用されるlリスチレンビーズ(予備発泡
ビーズ)の大きさは臨界的でなく、非常に広い範囲、例
えに直径で1−〜約5諺、%に0.5−〜約3・5■の
範囲で変動させ得る。しかしながら、鋏ビーズの大きさ
社、fリスチレンを除去して祷られる残留網状構造体の
保全性、および肴に安定性に影響し、一般的には、ぽリ
スチレンビーズが小さければ小さい1、残留網状構造体
の保全性と安定性は大きいであろう。かかる層内から、
小さいIリスチレンピーズ、例えば直111約1■〜1
・5−のビーズを使用することが好ましいが一般的には
、使用されるビーズが小さければ小さい1、耐火性材料
0IllIl!度は大きく表るであろう。
Iリステレンビーズは通常本質的に球形であるが、鋏ピ
ーズは必ずしも球形である会費はなく、事集、任意、所
望の形状Ov−ズを使用し得る。
結合し九発泡−リスチレンビーズ1)@状構造体に有機
1友は無機材料の懸濁物を含浸させついで懸濁物の液体
を除去するととKより、尭池iリスチレ/ビーズtvl
llJ#構造体中に含浸材料鉱物0網状構造体を形成さ
せることによって、発泡ぼりスチレンビーズの網状構造
体に耐火性が付与される。
この方法o1g一工程においては、層状鉱物のごとき含
浸削を適当な媒体、遥當水に謹濁名せ*、II濁液を、
結合し−に4リスチレンビ一ズOII状構造体に適用し
て、上記懸濁1m1(および従って含浸M)を、結合f
9スチレンV−ズ綱状構造体中に含浸させる。上記懸濁
液O連層は−リスチレンビーズ綱状構造体中に懸濁液を
十分に含浸1せることのできる任意の方法で行い得る;
すなわち、例えば懸濁液を綱状構造体中に外部から圧力
を加えて圧入させる方法および(まえは)綱状構造体を
真空状態にするととによ〕懸濁液を皺構遺体中に吸引さ
せる方法によシ行い得る。si濁液の適用方法は少なく
とも“部分的には、−リスチレン網状構造体の開放性、
従って懸濁液を綱状構造体中へ含浸させることの容1性
によ〕変動し得る。−例として示せば、真空技術によ)
、ぼりスチレン網状構造体中に懸濁液を、好ましくは上
部方向Kll引する方法は、大部分の要式の4リスチレ
ン網状構造体に適用し祷る過当な方法である。浸漬によ
る含浸は多くの場合に満足し得る方法である。
懸濁W1を/IJスチレン網状構造体中を通過させ、そ
C結果、含浸剤の粒子をポリスチレン網状構造体の関−
中に捕捉し、一方、懸濁液の液体は網状構造体を通過さ
せるような方法、すなわち、網状構造体を懸濁液に対す
るフィルターとして作用させる方法を使用することが好
着しい。こO方法においては多量の層状鉱物を綱状構造
体中に残留させることができ、そして所望ならばポリス
チレン網状構造体の間隙Kl!質釣に完全に含浸剤粒子
を充填することができる。
所望ならば、懸濁液中にピロ燐酸ナトリウムのごとき粘
度変性剤および(または)II潤剤を配合することによ
り、含浸剤懸濁液(これは高い固形分含有量のものであ
り得る)によるぼりスチレンビーズ網状構造体の温潤あ
るい社上記懸濁液の構造体中への浸透を促進させ得る。
含浸剤粒子を所望の量、4リスチレン網状構造体中に導
入し九級、懸濁液の液体媒体を少なくとも一部除去する
。通常京である液体媒体O除去は実質的に完了すること
が好盲しく、゛通常、薫1aKより行われる。所望表ら
ば、ポリスチレンの損傷(例えば軟化)を碇止するOK
十分i低い任意の温度、例えば60℃まで、あるいは場
合によっては70”C1での一度で網#構造体を加熱し
て液体媒体を除去し得る。
41に、基本的な4リスチレン網状構造体が残雪発泡能
力を有する結合ビーズからなる場合には、使用される一
すステレン網状構遺体OII類と加工条件に応じて、あ
る範囲の耐火性材料が得られんすなわち、例えば、ビー
ズ0m1l1発泡能力は、含浸剤OIl濁液をビーrK
適用し要談に、すなわち、懸濁1[0液体媒体を綱状構
造体から除去する前、除去している間あるいは除去しえ
後に1ビーズを発泡させるのに利用し得る。
4リスチレンビ一ズー秦留発泡能力を有していない場合
には、綱状構造体を単に加熱するととにより本尭明の耐
火性材料が得られる。残雪発泡能力を有すゐビーズを使
用するが、但し、乾燥秦件管制御してビーズの発泡を鋳
圧するととKより、一様の耐火性材料が得られる。
含浸剤は、ポリスチレンビーズ網状構造体中で、保全性
を有するかつ例えば火焔中で4リスチレンを除去した1
jKIIIIする綱状構造体を形成する′任意O有機を
次祉無機材料であ夛得る。被膜形成側でありかつ火焔と
接触し九IIKm!I情残留物構造体(akar st
rmetmr* )  を生ずる有機材料%飼えばメラ
ζンーホルムアルデヒr@脂および耐炎性重合体例えば
塩素原子O會有貴の大きいかつ燃−に態率性を示す重合
体を使用し得る。しかしながら、無機含浸剤を使用する
ことが好ましく、そして適当な無機材料の例は珪酸塩、
焼石膏および層状鉱物である。
任意の層状鉱物、例えば、パーず命エライト、タレイ(
例えばl−ルクレイ、チャイナタレイ會耐火粘度)、毫
ンモリロナイト/ベントナイト)よびセビオライトを使
用して、結合fリスチレンピーズ網状構遺体内KM状鉱
物の網状構造体を形成させ得る。しかしながら、層状鉱
物の綱状構造体は、−リスチレン網状構造体を分解し九
FIAKそのt盲残留するような構造一体性を有するこ
とが必要であるので、構造保全性の良好な綱状構造体を
生じ得る層状鉱物を使用することが好盲しい。
好ましい層状鉱物はパーfdP&ライトであ夛、籍に好
ましいものは、後記するごとき化学的剥離を行ってパー
電キエライトラメラ(1am@lJ畠・)として知られ
る小さな、極めて薄いフレーク#を九は!レート状粒子
とし大バー電キエライトである。
所望ならばΔ−電dPエライトと伽の層状鉱物とO温金
物も使用することができ、この場合、この#を料は混合
材料OJl濁液として49スチレン網状構造体に論すか
、あるいは、単一〇材料の懸濁液として連続的KdI!
Jスチレン綱状構造体に施すことがで龜る。
結合−リスチレン網状構造体に、異つえ材料め懸濁波を
連続して施すことKより、層状鉱物と、単独で使用した
場合に紘顕著な構造保全Ilを有する綱状構造体を生ぜ
しめない他の材料とを使用し得る。すなわち、最初、構
造保全性の良好な綱状構造体1形成する材料、例えば、
化学的に層剥離させ友バーミキュライトO層濁液を施し
、しかる級、511+1崩な綱状構造体を形成しない材
料、例えばクレイの懸濁液を施すことができる。この方
法においては、4リスチレン綱状構造体の間隙を、大き
な構造保全性を有する好ましい綱状構造体で被覆しつい
で上記間隙に、網状構造体の構造保全性K(たとえ貢献
するとしても)殆んど貢献することOない他の材料を充
填する。この変法においては、充填剛として施される材
料、すなわち、構造保全性の大きい網状構造体を形成す
る材料の適用後に施される含浸材料性無機材料である必
要はなく、実際、任意1、所望の充填側を適用し得る;
この充填材料は本発明の別の態様により提供される。
帥配したごとく、好ましい層状鉱物はパーンキュライト
であるが、この1Δ−電キエライト”という用1iIF
i、本明細書においては例えばクロライドバーミキュラ
イトを包含する、鉱物学的におよびms的に知られる全
ての/奇−(キュライトラ意味する。”パー建キュライ
トラメラ”というMillは、100ζクロン以下O最
大寸法と1iクロン以下の厚さと少なくともtoo:1
.好オしくに1000 : lO縦横比とを有するΔ−
電キュライトの小粒子を意味する。好ましいパーtdP
ニライトラメラは、パー電キエライトを化学的に剥離し
ついで磨砕して得られる、50(クロン以下、好ましく
は20tクロン以下の最大寸法と0−OS電タロン以下
の厚さを有する板状粒子である。
パー(キュライト0化学的剥離によるラメラの製造は周
知であ1、通常、パーζ中ニライト鉱物顆粒を金属塩ま
良はアルキルアンモニウムtJc)1種1に喪はそれ以
上を含有するII濠0監種またLそ、れ以上により処理
し、上記顆粒を水中で膨潤させついでIB満し九顆粒を
水中で萄断して(磨砕しで、パー電キエライトラメラO
II濁液を履違する。かく得られえ懸濁液は、直接、本
発明の方法に使用し得るが、この懸濁液から50(クロ
ンより大奮い粒子、好ましくは201クロンよp大きい
粒子O全てを除去することが好ましい。
結合/ IJスチレン網状構造体に適用される懸濁液の
固形分含有量れ臨界的ではなく、懸濁to粘度とレオロ
ジーが結合ぼりスチレン網状構造体中への懸濁液の浸透
を可能にするようなものである限り、広い範囲で変動さ
せ得る。懸濁液の固形分含有量杖例えば懸濁液の重量に
基づいて10〜30重′M−であるが、この範囲は指針
としての示したものであり、上記範囲以外の量もある場
合KFi適蟲であり得る。
含浸剤、例えば層状鉱物の懸濁液は所望ならば湿潤フオ
ームまたFi泡末の形で結合ポリスチレン網状構造体に
施し、その結果、含浸材料から液体媒体管除去する際に
結合iリスチレン網状構造体中に気泡構造の乾燥した、
硬質フオームを形成させることができる。
本発f V)耐火性材料中の含浸剤0量すなわち、結、
合lリスチレン網状構造体中への含浸剤の混入量は広い
範囲で変動させ得るか、少なくとも、結合/ リスチレ
ン網状構造体内に構造保全性を有する網状化構造体を形
成するのに十分な量でなければならない。一般に1耐火
性材料の含浸剤の含有量が多岐れば多%Ali%鋏輸料
O耐火性は大きく亀シ1九、鐘金dlリスチレン綱状艙
金体の砿簾後に残留する一遺体O#l造保金性も大きく
なるであろう。
本IjIA明の耐火性材料O書度(貴書度)(すpa−
r@mt bulk4*malty )は例えば4リス
チレン網状構造体の形成に使用されえl&池4リスチレ
ンビーズO大Iさと1度シよび含浸銅C會有量に応じて
変動するであろう0例えば書f&il!S〜200に#
/ rm”  である。新規な耐火性材料は場景でh)
、慣用0発泡−リスチレン材料O外−と取扱肴性O大部
分を保有している。41に、こ0#料において祉含浸1
1110會有量が増大するにりれて、―け毫シュラスが
幾分増大しtえ圧―愉度も増大するが、慣用(Ml’リ
スチレン纒晶O有する可1性の多くを保有している。− 熱伝導性([−7アクーー)として表わされる新規な耐
火性材料の熱め銀性は俺池有機重舎体材料が通常有する
ものと一歇するが、その値は慣用の4リステレン材料よ
)僅かに劣る。すなわち例えば、慣用の発泡4リスチレ
ン脂品は16ゆ/♂0密度における約0−037 v 
/ mk 〜30 曽/ 〜3゜密度における0、03
2v/mk  の範110に一:yアタ1−(25°C
)含有するが、パーi中エライトを含有する新規材料に
ついての代表的なに一ファクターは20ゆ/鵬1 の嵩
密度における0−035〜70 klF / rm3t
v嵩密度における0、04412)mill (通常0
.040以下)である、一般的には新規な耐火性材料の
に一ファクターは含浸剤の含有量が増大するにつれて増
大する。新規材料の熱拡散性(tk−*rmal dl
ffwslylty )は慣用の4リスチレ78品より
著しく小さく、従って該材料はより効果的表防火遣断層
を形成する。
所望ならば、本発明の耐火性材料はl1九はそれ以上の
表面層、例えば紙、層状鉱物(41K。
ハーオキュライト含浸繊艙、峙に、fラス繊艙スタリー
ム)、木材、プラスチックシート、石膏&−ドtえはセ
メント質材料からなる表面積と積層し祷る。積層品は接
着剤を使用して表面層と含浸−リスチレン材料と1m着
させる慣用の積層法により形成させ得る。別法として、
411に、含浸剤が化学的に剥mさせ良パー建キエライ
トである場合に社、含浸剤それ自体を曽含剤として使用
し得る。
例、ta、パー(*!ライトeiim*を含浸させえl
yスチレン網状構造遺体−lllli層と接触させて乾
燥し、そO結果綱網状構造体乾燥中K11画層を含浸−
リスチレン網状構造体に結合させることができる0表部
層の結合轄、表面層を論す含浸−リスチレン網状構造体
の表WIK層拭鉱物懸濁*omt−施すことKより促進
し得る0表面層の不存在下でかかる材料を乾燥すゐこと
Kよ〕、Δ−ンdf−ユライ)0711表面に有するI
リスチレン/パー電キュライトコアからなる材料が得ら
れることU明らかであろう。
本発明の耐火性材料は水による分解に対して抵抗性を示
し、*によ〕細合−リスチレン網状構造体は分解されな
い、この耐火性材料e′i、jlスチレンビーズが十分
に発泡tているが、筐た絋、含浸剤の含有量が多くそO
結果綱状構造体が実質的に完全に充填されているときは
、通常、水蒸気に対し、て実質的に不透過性であり、水
蒸気遮断性を示し得る。Iリステレン/パーidPニラ
イト材料の耐水性はパー電キュライト構造体を液状C*
に耐久性にする処mt行うことによ)増大させ得る。
この処mは、公知の方法により、□例えば結合4リスチ
レン網状構造体に施すバーミキュライト懸濁液に酸化マ
グネシウム粒子を混入させることKより、あるいは乾燥
Iリステレン/パー建キエライト材料管アンモニアガス
1またはアミンの蒸気で処置するととKより、あるい紘
上記材料を塩化!ダネシウムのごとき、!ダネシウム塩
の溶液で地層するととにより行い得る。層状鉱物構造体
は下記11ノ方法、すなわち、層状鉱物懸濁液中にシリ
コーン重合体プリカーす−1例えに、メチル珪酸ナトリ
ウムを配合しついで上記構造体管湿潤している間に二酸
化炭素のごとき、氷分の存在下で上記シリコーン重合体
ゾリカーナーを対応する重合体に転化する酸性ガス試謀
体と接触させる方法によ〕、耐水性にせしめ得る。
本偽明の耐火性材料は慣用のIリスチレン材料が使用さ
れる任意の用途に使用することができ、更に、通常、4
リスチレン材料により得られるものより大きな耐火性添
加剤とする用途に使用し得る。天井タイル、11および
屋根用の絶縁/譬ネル、パイプ飴綴部および壁IIO被
覆がかかる用途の代表的なものである。防火性が特に1
畳な用途について妹、結合−リスチレン網状構造体を、
耐火用等級0/リスチレン、すなわちIIIまえはそれ
以上の耐火性添加剤を配合し*fリステレンから形成す
ることKより、耐火性材料の耐火性を増大京せ得る。
以下に本発明の実施例を示す。
実施例1 11111III!1fIA能力を有する予備発泡させ
えIνスチレンビーズを、直1jjam、深さ八2−の
スチール展すング状履KfIk人しえ、このポリスチレ
ンは標準等級のもの(すなわち、耐火性にしていないも
O)で番)、予備発4に’−ズ(べ/タンIl池剤)は
実質的に球形であ)b#/、j■の平均直像を有してい
た。ビーズは四角い有孔金属1[v−よ)リング状量中
で保持し、金属リングの外側に金1を一ルトで取付けえ
e−ズ1*填しえ瀧を、水を収容してい為家庭用加圧調
量器(圧力解放弁付き)O中心部でワイヤー7し一ム上
に保持し、そして加圧調■IIO電気リング(ml・C
口tcriwg)  上で加熱して水を沸騰させ友、圧
力解放弁の許容圧力を71 psigにし、加圧調温器
内y@tJacO*蒸気を発生させ九。
加圧間層器内の水蒸気をJo分間/ 7 psig の
圧力に保持し、その後、調量器を一鶴器から堆外し、冷
水を散布、して急速に冷却し九;そO結釆生じえ加圧調
温器内の減圧は圧力解放弁によ拳緩和して、4リスチレ
ンビーメが圧潰されることを防止しえ。
11を加圧間msかb歳出しそしてIリスチレン円銀を
履から取幽し丸、 F−0製品線強−で堆aいが可能て
参)、ビーズがそOm触点で/呼マー紬舎している結會
/リスチレンビーズの綱状績舎体から構成1れていえ、
、11圧調■−内に生じ九圧力によ1t−40発泡を抑
制しその結果、製品は大1!亀閾陣多孔率を有しそして
個々のビーズ鉱依麺としてwtbbれえ。
緒会IリスチレンピーズO円盤をブフナーー斗の焼結ガ
ラス円盤上に載せ、 P40ガラス円110下方部で減
圧装置に遭麹しセしてノh」キュ2イトラ濁液O*恢膳
濶濠を緒會Iリスチレンビーズ円盤の上S表面と儒部表
菖にナイフ塗布(k属目・−5pr・1−)シえ、上配
膳濁IIO調躾は%A−ミキュライト鉱石lI粒を逓維
塩化ナトリクム水濤筐および*m鵬−ビチルアン毫エク
ムタ關ラうド水S*で願次魁■しえl11水中で廖潤畜
せついで得られえ膨潤粒子を水中で磨砕することkより
行った。
■温源を湿式分級して!0ミクロン以上の粒子の全てを
除去し、1iii形分含有量約14重量%の■濁液とし
た。P斗を減圧装置に連結し、A−ミキュライト懸濁液
を4リスチレンビ一メ円盤中に吸引させ九;ポリスチレ
ンビーズ円盤の下方の焼結ガラス円盤により膳濁筐をポ
リスチレンビーズ円盤内に均一に分布させた。
含浸Iリスチレ/円盤をブフナーー斗を堆出し、40℃
で一夜、空気浴中でJIIIIIkすることKよ)を燥
させ良、^fK多孔質でかつ良好1に権扱い強度を有す
る上記ポリスチレン円mKついて耐火試験を行り九;こ
の試験では、/リスチレン円盤をブンゼンノーナー〇火
me青い部分の先端からJfi上方K、火焔が円IIO
中心に作用するように置い喪、ぼりスチレ7拡大矯と接
触し九円盤0上記帯域でamすることが観察されえ、し
かし1kから、円盤からの落滴は認められず、燃焼して
いる円盤からO#IO発生も儀かてあつぇ、火焔との接
触点O馬■0IhJtxst)円形音域だけが燃焼し、
大蝦の表両拡大性はもしあるとしても少なかった。a分
径、火焔が貫通し、火jlKよ〉火焔から離れ九円盤表
面のポリスチレン4m燃焼した。その螢、残音燃焼物(
char)がIj分関大媚中に残音し、その間ζ0**
燃焼物紘赤色に輝い九が、その11残留してい友、そ0
@、こ01lII奮物を願黴鏡で観察した結果、燃焼に
よシ除去嘔れたポリスチレン綱状構造体の立体配置を明
らかに示す A  iキエライ)0網状構造体(炭素に
よps分釣に黒色を示す)が認められた。
別の耐火試験において杜、前記のものと同様のt燥させ
九含浸?リスチレンの円ll1Kその端部においてブン
ゼンノーナ−の大嬌をIIIIIkiiせえ、仁の場金
には、火焔は円mo@*に急速に拡大し。
そして火焔から離れ九Pm116表面に拡大し始めえ。
しかしながら、前記の試験O場会と同様に、火焔の表面
での拡大は隈定畜れてお)、舊滴も譚められなかり九が
1MO発生は最初の試験の場会よp多かつ九*iz+後
における残音II!A−物はMalk黒色であ)、フオ
ーム状の、A−書キュライトの綱状構造体であつえ。
比@ Q)ため、ノセーンキュツイトを含浸させなかっ
たこと以外は前記と同一〇方法で調製し大発泡ポリスチ
レンピーズ円盤をブンゼンA−ナーの火焔中Ktいた。
数秒間で円盤は完全に破壊し、大量の11滴と煙の発生
が認められた。
更に別の試験においては、前記の方法で調製しえ、懸濁
液を含浸させえばかりのポリスチレン円―を湿潤してい
る聞に1皺円盤を調製する0に使用したリング状型に装
入し、仁の菫を加圧調履器中VC4どシタ、この円盤を
/JO1:、 /jps1go水蒸気でJ0秒J611
Lついで加圧駒IK@を冷却することなしに圧力を急速
に解款しえ、ζ0処履によ)ポリスチレンビーズを更に
発泡させ、低い閾−多孔率と良好な取扱い強度とを有す
る材料を得た。この円盤の耐火性能はt*A−<キエラ
イト含浸円盤について述べ丸ものと同一であつえ。
更に別の試験においては、含浸内盤を童−で乾燥し、乾
燥8盤をリング状型にもどじ、前記したごと<b  ’
コO℃、/ j psig  の水蒸気で30秒Jl&
珊した。得られ丸材料は低い関−多孔率と真好表権扱い
強度を有してお9.前記の乾燥、A−4キ工ツイト含浸
円盤とMilIO耐火性能を示した。
実施例コ 後記するごと置方法によ和畜干変更を加ええ慣用Oポリ
スチレンピース成形技術を使用して、直径約J m O
−リスチレンビーズから約コ、参−X/、コ自X40m
の大きさの結舎−リスチレンビレツシを製造した。スチ
ーンングと冷却の際のポリスチレンピーiの発泡が制御
lされ、しかもビーズがポリマー結合して関−多孔率が
通常の材料よ参大きい材料が得られるように、水蒸気温
度、ピーズO水蒸気中での溝奮時閾および冷却ナイクル
をIIIIすることによ)慣用の方法を変更し友。ビレ
ットを涜から堆出し、熱ワイヤ−(電気的Km熱)で切
断しC約Jj 霞X /、J −X J j cs01
M料スラブ全スラブこの材料の間−気孔率社約コj嘔、
!!度は17kg/饅であつ起。
上記原料スラブから約40 csX A Oam Xコ
Jamの試料を切取シ、この試料を基板の下側で減圧装
置に連結している型中OF紙層上に載置しえ。
10ミクロンよ抄大龜い粒子の全てを除去することKよ
)分級しえ、固形分14重量%のA−$Φ工2イトラメ
ツ(化学的に剥−しえパー電キュライト)の水性懸濁液
を上記のmに注入して、4リスチレン−−ド上に均一に
被覆した。置を減圧装置に連結し、それによって懸濁液
を4リスチレンメード内に吸引さぜ、その際、過剰の水
を型の鷹かbit去し一方、パ−ミキーライトラメラを
1−ド内に残留させた。過剰の懸濁液tmから除去し、
含浸されたポリスチレンミードを型から取出しついで空
気浴中で参〇℃で3時間乾燥した。
乾燥含浸1−ドはポリスチレンに基づいて重量で約l:
lのノ々−ミキュライトを含有しており。
その嵩密緘riJ*kg/−であった。
約コO0参1X31Xコ、j傷の大きさの2個の同一の
試料についての3点曲げ試験において、乾燥含浸I−ド
の破断点曲は強さはコ/ / KPa (コ個の試料に
ついて得られた2/7とコ04’ KPmの値の平均値
)であった、比較のため、非含浸ポリスチレンミードに
ついて行った試験においテFi、 *げ強さは僅か/ 
J OKPaであった。別の比較として、従来の完全に
発泡させたポリスチレンビーズについて公表されている
データによれば曲げ強さはコO0〜コJ OKPmであ
る;従って1本実施例は本発明による新規耐火性材料の
−は強さは、is〜t 7 kg/dの密度を有する慣
用の完全に発泡させ九ポリスチレンi−ドのそれと1i
FI尋であることを示している。
乾燥含浸i−ドの曲げモジュラス(Ef)は前記した三
点曲げ試験で得られたデーターから算出されるが、その
値はlり+jJ MPa (コ個の試料の平均)であっ
た。これに対して、含浸させる藺の一すスチレンi−ド
の曲げモジュラスは僅か10MPaであった。
乾燥含浸I−ドの2!℃における熱伝導性(に−ファク
ター)は0.OJ 7 W/MK (K =ケルビン温
度)であった。これに対して、含浸前のポリスチレンの
に一ファクターFiO,OJ参W/MKであった。
なお、慣用の完全に発泡させたポリスチレン/ −ドに
ついてのに一ファクター(W/MK)は88等級(/ 
j −/ 7 k#/ah” )Kついては0.0 J
 7であシ。
HD等級(io 〜71kf/s”)については0.O
J #である。
14施例3 直径約3−のポリスチレンピースを使用して実施N−2
に述べた方法を繰返して、嵩密度μI kg/rn”ノ
々−ミキュライト含有量がポリスチレンの重量に基つい
てへr二lの乾燥バーミキュライト含f51/−ドを製
造した。このボードのに一ファクターはJ j UKオ
イテ0.0440W/MK ’t’あツタ、本実施例と
実施例コとを比較すると、ボードの/々−ミキュライト
含南i1をポリスチレンの重量に基づいてl:/から/
i ; /に増大させてもぎ一部のに一ファクターは0
.00 J W/MK L、か増大しないことが判る。
実施例1 直径約ハj−のポリスチレンピーズを使用して夾jI!
例コの方法全繰返して、ノ々−ミキュライト含有蓋がポ
リスチレンの重ItK基づいてハl:lの乾燥、A−き
キ二うイト含浸I−ドを製造し友。
含浸前のポリスチレン一−ドのmflF;i jコky
/a’であシ、そ、の間隙多孔率紘約コj%であった。
乾燥、含′&I−ドの貴書#Lは約70時/−であった
実施例コで述べた三点曲げ試験において扛。
含浸メートの破断点−げ強fはコJ j KPa(J個
の試料)であシ、その曲はモジュツスはコ0h4Paで
あつ喪、これに対して、非含浸ポリスチレンピースの破
断点曲は強さと曲iモジュラスは、それぞれ/ t 、
t KPaおよび10MPaであった。10%歪におけ
る含11[−ドの圧縮強度は230 KPmであシ、含
没前のボードについては141 / KPaであった。
含浸i−ドの2j℃での熱伝4性(K−ファクター)は
0.0ダ4’ W/MKであった;これに対し、含浸前
のポリスチレンボードのに一ファクターは0.OJコW
/MKであった。
実施例! 実施例参で述べた方法に従って、直径へ!−のポリスチ
レンビーズ會1!!川して、密度J J kg/rn”
間隙多孔率コj%のポリスチレンピード髪製造し。
その試料に夾施例コで述べた方法に従ってノ々−iキュ
ライトラメラの懸淘液會含浸させた。
得らnたき反ゼードを湿鉤している間に1個の試験片に
切断し、3f1の内の2個の試験片を加熱炉中で、10
℃でλ時間′It!、線した(試料■およびfJ)。
湿@l−ドのWJ3の試験片を型に装入し、120℃の
乾燥水蒸気により30秒処理して、ポリスチレンピース
を完全に発泡させかつ同時に一一部を乾燥させ、た(N
科謝)。
加熱炉中で乾燥させた含浸ボードの一つも星に装入し1
20℃の乾燥水蒸気で30秒処理してポリスチレンピー
ズを完全に発泡させた(試料■)。
上13個の試料はほぼ同一の嵩密度含有していたか、試
料■および■は間隙多孔率が僅か約!−であるのに対し
、試料Iでは約コ0Isであった。
実施例4 実施例コの方法に従って直径J■のポリスチレンピーズ
から4リスチレンI−ドを製造しついてノ々−ミキュラ
イトラメラの懸濁tを含浸させ良。
未だIl#してお)かつ含浸用瀝中にある間に。
ノ々−ミキュシイト含浸−−ドに更にカオリン/−ルク
レイの水性懸濁液會含浸させえ、ボードの含浸剤含有量
()々−ミキエツィト+クレイ)FiポリスチレンO重
量に基づいて/#:/であつぇ。
含浸−−ドを1時間風乾しついで加熱炉内で20℃で1
時間加熱した。
三点−け試験により測定した乾燥i−ドの−は強さは/
 I j KPaであった。Jj’CにおけるI−ドの
に一ファクターはθ、J I 4 W/MK 、そ0/
θ−慢での圧縮強度はP J KPaであった。
集施1jl17 実施例コで製造した乾燥、ノ9−ンキュライト含浸ぎ一
部()々−ミキュライト含有量、11!リスチレンの重
量に基づいて!=/;嵩密g貴書皓/−)について以下
に述べるごとき種々の試験を行った。
試験A:コj cm Xコ1×21の大きさの一一部の
試験についてノ々ルターチムニイ(Bulter Ok
imnア)試験(A8TM30zμ/−77)1行って
、可燃性を調べた。この試験においては、隣接する2つ
の表面に・々−ミキュライトを被傍し九試料をガラス製
観察用パネルを取付けた煙突中の金属スノぞイタ上K1
1i直に装置した。ブンゼンノ々−ナーの火焔を試料の
底部にio秒接触させた彼、ブンゼンノセーナーを外し
友、試験の前と後に試料を秤量し、試験中は火焔を試験
の高さまで到達させそしてブンゼンA−ナーを外した後
、火焔が消えるまでの時間を記録した。
プン七ンA−ナーの火焔を試料に接触させ友際、暴露さ
れているポリスチレンビーズの初期の一時的な着火(f
lashburaiag)  が起夛、火焔は試料の上
方の約22国の高さに達した(試験に合格するのに許容
される最大の高さはコj3である)、試料からは非常に
僅かしか煙が発生せず、落滴は全く認められなかつ九、
ブンゼンノーナーを外し要談、火焔は急速にτ自え(幾
つかの試験において/j〜30秒)、燃焼後、出斃材料
のタコ〜デj1量チが残留していた。
比較の丸め、含浸を行っていない約−のポリスチレンミ
ードについて試験を行つえ、この試験は数秒で燃焼し、
常に落滴が起り、試験波、秤量すべき材料は残留してい
なかった。
試験B:含浸−−ドの試料についてKle 1nbre
o−ner、DINμ10コ/Bコ耐火試験を行った;
この試験は西ドイツにおいて家屋構造物に対する最紙防
火基準として指定されている。 DIN Braodi
chacht賦験の小規模試験である。
lり0■×りO■×コJ箇の大きさのI−ド試料會ホル
ダー中に垂直にm足し、小さなパイロットフレーム(ガ
スノ々−ナー)【、k−値を一定する場合に社試料の最
下部の角の辺縁部表面に接触させ、また、f−籠を一定
する場合には表面の下方辺縁部から/り傷の点に1触さ
せた。試験中。
制御されたトラフ) (driugbt) f装置内を
通過させた。試料上に□下方端部から/jcs+の所に
一本のMjを引いた一Bコ耐火性評価については、火焔
はζaSを通過してはならない。
k−値一定試験においては(火焔を試料の下方端Sに接
触)、火焔が到達し九最大、O高さa/J鋼でありえ、
火焔が消えるのに要した時間al1秒であった。従って
試験材料iBx’耐火試験に會許 格した。
f“−値測定試験においては(災焔會試料表面に接触)
、火焔あ高さの最大値はt−で0.火焔は同様に約11
秒で消ええ、従って試験材料はiコ耐火試験に合格した
2−ドに含浸させたものと同一のノ々−ミキエツイト懸
濁物を使用して、含浸後にノ々−ミ今ニライトを表面被
礎し友前記と同一の含浸−−ドについて更に試験を行9
た・1−値112試験にゝ″′紘火焔の高さの最大値+
1 J cm e一方、f−値一定試験では火焔の高さ
は前記と同様4−であった、いずれの竺験において%、
火焔が消えるOK要しえ時間は/jt秒であつえ。
試験C:含浸−−ドについて、 XPJ 、 8mok
eOhamber B8  j///、デartIK従
って試験を行の一−ドをブyゼンA−ナーによ〕燃焼さ
−t、鐘O11生を、1個O光電ihe間の党の不鮮明
化(ob魯C−篇10試験にシーてa、77験働鉤−に
観察されえ最大党曽不鮮明化OII変はJナーであつえ
;(煙によるもOではなく)を着物による不鮮−化度は
参、j−でiつた@IG’の試験11CThいては、7
7秒#!A鉤後の最大光線不鮮明化度はJコ饅であった
;沈−一による不鮮明化*aJチであ2良、儀情O藺と
後て試料を秤量して重量損失−調べえ*m’iの試験に
おける重量損失a参〇−1謳J□試験に比較の丸め:非
含浸d11スチレンI−ドの試料について試験を行?*
、−−ツ験後における最大光線不鮮明化度社7#−で番
つえ;沈着物による不鮮明化Wl紘!、!噂であつえ、
試料の重量損失は100%であった;試料紘/#験以内
に完全に分」糞。
試験D:會含浸−ドの試−について1lll  417
11による同一試験を行つえ、ζO試験においては。
/ j aaX j aaX /、J matj大11
1の試料を金網上に水平に載置し、フイシェーテイル瀧
ブンゼ)/ /? +ナーによシ、挾い(!―)辺縁部
で4−験、大鑑を接触させた。試料をドッフ)0&い番
いに装入し、s1鉤中、試料上に空気七過常の状態て*
を畜せえ、火焔が消え、試料に沿って拡大するのが停止
しえ時間を記録しえ。
7110試験管行つえ、各AO試験にシーて、使用しえ
試%0斥Wに2−々キエライトを着覆しぇ;II/およ
び第コの試験Ks?いて紘試料のM1縁部を普傍せず、
一方、l[JO試験においては試料の一つO辺縁部もA
−建キュ2イトで被著しえ。
$110試験においては、試料を、被覆されて−るi1
管下に向妙て金網に載置した;働@0拡大はぶl■であ
り、火wiが消失するのに要した一関紘lココ秒であり
え。
第2の試験においては、試料を、被覆されているIit
上にして載量しえ:働飾の拡大はJコ閤であ夛、火焔が
消失するのに要し九時闘紘事J秒であった。
$170試験ICシiては、試料(一つctm**を普
薯)を、被覆されて−る璽會下に向けて載置しえ;拳鉤
9鉱大紘10mであ)、火膚O消失に要し友時間紘lγ
験であうえ。
試験lB:會浸含浸ドの試@ (/ jamX / j
a+Xt、zam)につ−て儀鉤−貫通(bwra−1
hrevgk 累験を行うえ;cO試験にか−では試料
を喬直に保持しそしてプaAントーチO大焔1臂曹に嬢
触畜妃え、試料が破壊して−(collapse)s鍵
部−貫通1が生ずる時間を記録し丸、含浸−−r試料紘
火焔中で破壊しなかつ九が、19スチレンは拳鉤し。
約参分後に試験拡反対のIIが黒色に1つえ、−譬スチ
レンが鍵部し終りえ11KII奮すゐd−Jキュライト
フオーム構造体a、*矯中に残雪し、更にtz仕分間−
一して舞いえ、冷却後試1Prtaべえ結果、非常に強
力なプmAントーチ火焔の遮fOえめに、残留ノー之キ
エツイト網状構造体OII画が僅かに破損して−□るこ
とが諺められえ。
試験F:B8  事74 、1art 7 (小規模試
験)K従って、火焔、1m拡大試験會行りえ、この試験
においては、J OcmX / OemX /、J a
IOI−FOKj 科に最下端からコ国間隔て1個所に
水平にア一りを付けたものを、そO最下端を加熱炉01
&’fliK肉けて載置し、加熱−表面からメイロット
フレー五を、火焔が消えるまで1分間試料に接触させえ
試料に沿りえ火焔の拡大を時間と共に記録しえ。
*焔は試*o*imeca−’ipo状IMでkl拡大
<f。
間欠的に5il火しついで極めて短時間−焼し1klも
拡大し友、火焔の先端が及び範l!Iにおいて、試料O
最下端から/JamO所KToる試料上のII1書−〇
IIを/−1秒後に越ええ、火焔はlit@@〇−を越
え友俵、短時間後Kil、を友。
実施例を 実施例aで駅友方mを使用して、直径JwaOビーズか
ら製造した1mll/7kp/−の/豐スチレy−−ド
に、モンモリロナイ)O水性懸濁iIl會會I!さセ、
乾燥させた。モンモリロナイ)0會有量adリスチレ/
の重量に基づいて0,4 : iでTo31.1− F
01111度は27−/−であった、io饅歪でのI−
ドの圧縮強WLは77にPmであシ、破噺点−ぜ強−s
&t/ I#KPa? 参〇え、t−foK−y”rl
ター(コアc)は−、tlJ41W/M区てi5丸。
実施例t。
笑施1llJで遮べ九方渋會1!層して、直@ J s
w Oぜ−メから斜進し良書鷹Iフke/wPCjll
スチレンd−Fec、ぽ−ルタレイo**m濁液會含浸
[1乾燥しえ、!レイO會有量a−リスチV70重量に
基づいて1:/であ)、−−FO嵩書f紘4亭1w/s
” ”e @ Oえ、/#1111iKThける*−r
e圧n強度は/#参Its″e番Its値断点−け強さ
絋/IIKPa″T’To−)*、j−FOK−ファク
ター(17℃)B a、e J v J W/MIC′
cToつえ。
実施例I− 貢施儒コで遮べ丸方決を1!尾して、直像J雪Oビーズ
から調造しえ書1! / t kl/s” OI雫スチ
レン−−FK、A−電命凰うイトツメツO%ガス化し良
(発、泡させ九)水性■濁液を會I!させ、乾燥しえ、
騙濶箪は、ケyす9 f  f X 7 (W@st@
edOh會f) 7− F t +9−中て急速K11
jll−!せ、賦層濁液中に空気會混人畜せ為ことによ
りガス化しえ。
I−ド中のパーミ中エライト(7オーム)の含有111
9スチレンの重量に基づいて0.1 : 1 ?あ夛、
−一部の嵩11度rjJFkIf/−であり九・ゼード
E)10S歪における圧縮強度はI OKPaでTo夛
、その砿斯点−け強さIIi/jJKPmでるっ九、−
一部0K−771fi−C21℃)Id、0.JtfW
/MKであり友。
実施例1/ 発tflldllスチレンビーズを水蒸負加熱にょ夛そ
の接触点で溶融接層場せることにより製造した。
l!F11 / #、I V−の、コク1×コ八7傷×
1.参−の大きさt有する多孔質I−ドに、焼石膏(/
19 )O水(/Jj0f)中Oスラリーを含浸させ丸
i−ドの含浸4−−ドO上方を真空にし、そしてスラリ
ー會I−ドの上方に向けて吸引することにより行つ九、
含浸I−ド【1時間風乾しついで加熱炉中で10℃で1
時間乾燥した。乾燥、含浸i−ドを秤量し良;含浸剤の
含有量は、焼石膏:Iリスチレン翼t O,J : t
 (/ es、t IIF/−のポリスチレンおよびデ
4.参kI/ws” t)W4石膏)で参つえ。
−−ドの密度は/ 41 it/−てTo夛、−−ドの
に一7アクfi−(Jjtl:)は#、#jW/MKで
6つ&。
酸化!グネシクム粉末Yc/71GIi形分のA−ミ命
工ツイト懸濁物に攪拌して混入して%I重量慢の酸化マ
グネシウムtt有する層濁液を得た。この懸濁*tim
夛板によ〕前記O含浸49スチレンーードの片面に塗布
し、電電で乾燥し九;被覆の乾燥重量は/ J # f
/sで6つえ。
プロパントーチかbo**を含浸49ステレンーードO
皺覆されえl!liK接触させえ、上記−−Pの耐火性
は参〇分以上であ)、これに対して。
含浸ま九は被覆を行っていな一岡橡の4リステレンI−
ドO同様O試料耐火性は僅か微妙でありえ。
被al畜れえ含浸/−FO裏−の温度はIj分IIK/
 / jcK違LI jkjlO作1i1に!e$1x
テレンは儀鉤し、*矯と接触しえ帯域では兜金Ktlk
*されて一石膏0Jll状榔遺体が残留し、セしてζO
構造体は大焔中で白熱して輝いえが、火蝦を適用してい
る閾、そOttでIIIIして−え。試験中。
−−Fから極めて儀かしか債が尭生せず、舊―現象は認
められなかつえ。
実施例1コ 管!II ” ’ kitldの多孔質斃−Iリステレ
ンI−ドに、実論例//fc違べた方f&に従って、7
7重量%−一イキュライト■濶液と7.j重量Xモンモ
リロナイトlI濶IEO温舎によ!111られゐ一濁淑
(JO1gモ/モリロナイト:’l096Aiキ為ライ
ト巖濁液)を含浸畜−tえ、含浸−−Fを電電で1時i
st燥しクーでl−℃てJ時間乾燥$−1え0層状鉱物
: 19fVVOgfll比は/、92:I(/4.1
1a/d I響スチレン;JJ、Fv一層状鉱物)であ
つえ。
プロパントーチからo**を乾燥、會@1−pO片11
KII触させえ;−−FO耐大性は11分以上であった
。19スチンyは火焔とI!ImLえ帯域でII焼、 
**さ些、履詭鉱物榔造体が彌奮し、ζO構遺体は自−
し先がその重★で残留していえ。
試験中、極めて僅かしか鎧が慟生ぜず、11滴は認めら
れtかつえ。
!」11ムl アラルダイF(ムを畠凰−ロ・)i[YFjJ□寵晶名
で入手されるニーキシ**七アラルIイト117デ21
011晶虐て入手され為II化剤を重量比でI:10比
率で使用して工IキYfl1M接着剤を調製しえ。
この接着剤4#tを411fO斃亀Iνステレンビーズ
(ml!/〜1■)K@1し、渦舎物を十分に攪拌しつ
−で層内でナフイによ)コ、jgXJコ、!−×Jコ、
!10大I11に=ぜえ、ζO温倉物を麿温で一夜装置
して、工4キシ樹!IIIII着剤を硬化畜せえ、かく
得られ先高多孔質I−ドO重量は?2.4fであつえ。
上記のI−Pをコア、l−の中(含浸タン!に適音)K
切断しついでI重量XOピー燐酸ナトダウムと1マノキ
ソール2じManoxol’)O?の商品名で入手され
る1!画活性剤0.2重量Xを會有す為。
化学的に剥離され九ノーンキエライト(粒子@SOンタ
ロン以下)0/γ重量%■濁fllKtlk潰しえ。
含浸I−ドを含浸タン!から堆出し、氷を切)ついで重
置で一喪、乾燥しそVatツテエル(M!t−ck−1
1)炉内においてj#℃で再び一夜加熱しえ。
IE燥−一部中のノー電命ユツイト:−リステレン+接
着剤の会計重量比は0.42−/(llllfol−ド
中にzt、zztv/#−々キエライトを含有)。
含浸I−ドをプーパyトーチからの火焔中K11i人し
え、最初、褒■でO蝦の発生が僅かに認められ、大*F
i像々に一−Fを朧鉤させえが、−−2は/ 1分以上
、 火taKkjL、(−elallK/−FOaII
Om1度はJ##’Cに達しえ、SO発生は極めて僅か
であ)、落滴は認められ電かった。火焔試験の結果、4
呼スチレンは大鱗によ)火焔と直接接触しえ帯域から完
全に:#*され、ノ々−々命エライト網状構造体が残留
し、ζOII造体は火焔中で津島されて輝−たが、試験
を遥じて、そcslt!I奮してvh九。
実施例ノ参 工Iキシ*m*着剤O代シに耐水性4リビエルアルコー
ル接着剤を使用し九こと以外は実施例/Jと岡−〇方法
を繰返しえ、上記の接着剤として。
ぼりビニルアルコール重合体O京性工マルジ璽ンからな
る1工Iステイツタ1(1璽マ・5tik’)デI/γ
を使用しえ、/J#fO”工Iステイツタ’te用して
4曽スチレンピーズを接着畜せて乾燥重量taivod
i!−ドを11*。
ノJ  fi$&ライト:Ivスチレン+デ雫ビニルア
ルコールの重量kが/、J f : / O乾燥、含浸
I−ドを製造しえ。
ζolll像、會81I−ドO片mKプロパン、)・、
−テO火焔を接触名せ九;初期O貴■でO矯の発生が若
干諺められ九、/−Fは火焔中で/I分以上。
火焔に耐え、そoM* ’−ドの12面の温度はコ0−
℃に遁した。49スチレンは火焔と***鯨し九+t−
)FO膏m1pb’#AkK働鋳し /J ++ l 
* zライトJII状構造体が残雪し、こO構造体は火
焔中で赤熱されて輝い−kが、試験を1じてそO壜を鶴
冑して−た。1めて僅かに鍾がli生し九が、落滴は認
められなかつ逐・

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、発泡−リスチレンビーズを結合させ大綱状構造体か
    らなる耐火性材料において、無機盲えは有機含浸鋼管上
    記網状構造体の関11に混入させることにより、上記0
    III泡−リスチレンビーズを結合させ要綱状構造体を
    火燗中で破壊し九際K1m留する、網状化含浸剤構造体
    を耐火性材料金体に廖成させ九ことを特徴とする、耐火
    性材料。 2、発泡−リスチレンビーズを結合させ大綱状構造体の
    間隙中に混入させる含゛浸剤が層状鉱物からなる、特許
    請求の範allllli′記載の材料。 8、層状鉱物が化学的KMmさせ九パー電キエライトか
    らなる、特許請求の範11112項記載の材料。 4・ 含浸剤が化学的に剥離させえパー電キエライトを
    含有する混合物からなる、特許請求の範囲第2項1えは
    第3項記載の材料。 5、綱状化されえ含浸剤構造体の閲−に充填削を異人さ
    せ九轡許−京O範鵬III項〜114項のいずれかに記
    載の材料。 6・ 含浸剤構造体が化学的に剥離させ九Δ−電キュラ
    イトからなp1充填剤が他の無機材料からなる、特許請
    求ossss項記載の材料。 ?、充填剤が層状鉱物からなる、特許請求の範囲第6項
    記載O材料。 8・ 含浸剤が、粒子の全てが50電クロン以下の、化
    学的に剥離させ九Δ−建命エライトである、特許請求の
    範l!I第1項〜第フ項のいずれかに記載の材料。 9・ 綱状化された含浸剤構造体が、乾燥した硬質フオ
    ームの形を有する、特許請求の範囲第1項〜第8項のい
    ずれかに記載の材料。 10、嵩密度がl 5〜200 klF/ m”  で
    ある特許請求t)9891項〜第9項のいずれかに記載
    の材料。 11、発泡4リスチレンビーズを結合させてなる網状構
    造体が1〜5−の直IIOビーズからなる、特許請求の
    範囲1111項〜第10項のいずれ一1PK記執の材料
    。 18°少なくとも一方(’l!mK・化学的に剥−させ
    喪バーずキュライ)0被覆層を有する、特許請求の範l
    i!嬉1項〜箇11項のいずれかに記載の材料。 l秘、基体を積層させ九肴許請求の範ma11項〜11
    12項の″いずれかに記載の材料。 14・特許請求の範囲181項〜第13項のいずれかに
    記載の耐火性材料から、ぼりスチレンビーズ構造体を除
    去し九残雷物からなる、耐火性材料。 1b・バーンキュライト構造体からなる、特許請求の範
    囲第14項記載の材料。 16・有機ま九は無機含浸材料の粒子と液体媒体とから
    なる懸濁物を、発泡4リスチレンビーズを結合させてな
    る綱状構造体の間隙に導入し、ついで液体媒体の少なく
    とも−Sを除去して、発−4リステレンピ一ズOs#構
    造体全体に1網状化されえ含浸鋼構造体t−形成させる
    ことを特徴とする、耐火性材料の馬連方法。 1フ、含浸材料が化学的に剥離させたパーきキュライト
    からなる、特許請求aSS無16項記載の方法。 18・網状化含浸削榊遺体を形成させえ後・充填剤の懸
    濁物を上記網状化構造体の間隙に導入する、特許請求の
    範囲第17項記載の方法。 19.9濁物を真空技術により網状化構造体中に導入す
    る特許請求の範囲1f16項〜11111項のいずれか
    に記載の方法。
JP57103137A 1981-06-17 1982-06-17 耐火性材料およびその製造方法 Pending JPS582259A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB8118638 1981-06-17
GB8118638 1981-06-17

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS582259A true JPS582259A (ja) 1983-01-07

Family

ID=10522571

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103137A Pending JPS582259A (ja) 1981-06-17 1982-06-17 耐火性材料およびその製造方法

Country Status (16)

Country Link
US (1) US4447491A (ja)
EP (1) EP0067627A1 (ja)
JP (1) JPS582259A (ja)
AU (1) AU8481582A (ja)
CA (1) CA1193149A (ja)
DD (1) DD202727A5 (ja)
DK (1) DK272782A (ja)
ES (1) ES513164A0 (ja)
FI (1) FI822183L (ja)
GR (1) GR76162B (ja)
NO (1) NO821994L (ja)
NZ (1) NZ200896A (ja)
PL (1) PL236952A1 (ja)
PT (1) PT75060B (ja)
ZA (1) ZA824143B (ja)
ZW (1) ZW11582A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120295A1 (ja) * 2007-03-02 2008-10-09 Kanayama Kasei Co., Ltd. 発泡樹脂複合構造体、その製造方法および製造装置
JP2010089366A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Kanayama Kasei Kk 発泡樹脂複合構造体の製造方法
JP2012236914A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Jsp Corp 複合成形体
JP2014079945A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Daisen Co Ltd 機能性発泡成形体およびその製造方法
JP2015199945A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社ジェイエスピー 複合成形体

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4526826A (en) * 1983-06-08 1985-07-02 Kennecott Corporation Foam semiconductor dopant carriers
US4559244A (en) * 1984-02-27 1985-12-17 Kennecott Corporation Composite refractory foams
USH48H (en) 1984-02-28 1986-04-01 Kennecott Corporation Method of making a ceramic article having open porous interior
US4882219A (en) * 1984-08-31 1989-11-21 The Goodyear Tire & Rubber Company Crack resistant coating for masonry structures
US4562109A (en) * 1984-08-31 1985-12-31 The Goodyear Tire & Rubber Company Crack resistant coating for masonry structures and process for applying same
US4851021A (en) * 1987-02-17 1989-07-25 Armstrong World Industries, Inc. Multi-ply composites and sheets of epoxy and flocced 2:1 layered silicates and methods for them
US4775586A (en) * 1987-02-17 1988-10-04 Armstrong World Industries, Inc. Paper, paper products, films composites and other silicate-polymer, construction materials
US5244740A (en) * 1990-05-30 1993-09-14 W. R. Grace & Co.-Conn. Water resistant/repellant vermiculite articles and method of their manufacture
GB9102374D0 (en) * 1991-02-04 1991-03-20 Ici Plc Polymeric film
US5183704A (en) * 1991-02-11 1993-02-02 Armstrong World Industries, Inc. Highly microporous 2:1 layered silicate materials
US5254410A (en) * 1991-04-18 1993-10-19 Minnesota Mining & Manufacturing Company Partially dehydrated vermiculite flakes and method of making same
FR2811978B1 (fr) * 2000-07-18 2002-10-11 Lafarge Platres Enduit de jointement pour element de construction, son procede de preparation et procede de realisation d'un ouvrage
GB2405112B (en) * 2002-06-03 2006-03-01 Chong Hak Tay A fire resistant insulation material
US6667350B1 (en) 2002-10-17 2003-12-23 Plymouth Foam, Incorporated Calcium borate infused foam building materials and the like and method of making same
KR101096797B1 (ko) * 2007-11-19 2011-12-22 현대이피 주식회사 발포성 폴리스티렌 비드 및 그 제조방법
EP2998453B1 (de) * 2014-08-25 2017-05-03 STO SE & Co. KGaA Verfahren zur Herstellung eines Schall- und/oder Wärmedämmelements sowie Schall- und/oder Wärmedämmelement
CN109354861B (zh) * 2017-08-04 2021-06-08 南通德亿新材料有限公司 热塑性微气囊聚合物弹性体材料及其制备方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1197370B (de) * 1960-12-05 1965-07-22 Chamotte Ind Verfahren zur Herstellung von Leichtsteinen oder Isoliermassen mit chemischer Bindung
GB1025644A (en) * 1961-09-25 1966-04-14 Minnesota Mining & Mfg Insulating coatings
DE1494958B2 (de) * 1964-03-06 1972-10-19 Badische Anilin- & Soda-Fabrik Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zur erhoehung der hitzebestaendigkeit von formkoerpern aus schaumkunststoffen
FR1474167A (fr) * 1966-02-10 1967-03-24 Vermiculite Perlite Sa Nouvel article expansé isolant et procédé pour sa préparation
US3554934A (en) * 1967-09-15 1971-01-12 Alvin R Ingram Treatment of foam plastics to render them fire-resistant
US3745058A (en) * 1967-10-31 1973-07-10 Saint Gobain Building material and method of making it
GB1461509A (en) * 1974-02-19 1977-01-13 Battelle Institut E V Processes for the production of catalyst carriers or catalysts systems having open pores
US4130687A (en) * 1977-04-14 1978-12-19 Imperial Chemical Industries Limited Inorganic foam
GB2007153B (en) * 1977-08-12 1982-02-24 Ici Ltd Foam plastics articles laminated with vermiculite and process for their manufacture
ATE3707T1 (de) * 1978-08-17 1983-06-15 Imperial Chemical Industries Plc Mischungen von vermiculitlamellen mit festen, teilchenfoermigen stoffen und verfahren zur herstellung von vermiculitartikeln.
EP0044162A3 (en) * 1980-07-11 1982-05-12 Imperial Chemical Industries Plc Inorganic coatings comprising layer minerals
DE3170477D1 (en) * 1980-07-11 1985-06-20 Ici Plc Foamed plastics laminates

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008120295A1 (ja) * 2007-03-02 2008-10-09 Kanayama Kasei Co., Ltd. 発泡樹脂複合構造体、その製造方法および製造装置
JP2010089366A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Kanayama Kasei Kk 発泡樹脂複合構造体の製造方法
JP2012236914A (ja) * 2011-05-12 2012-12-06 Jsp Corp 複合成形体
JP2014079945A (ja) * 2012-10-16 2014-05-08 Daisen Co Ltd 機能性発泡成形体およびその製造方法
JP2015199945A (ja) * 2014-03-31 2015-11-12 株式会社ジェイエスピー 複合成形体
JP2017106040A (ja) * 2014-03-31 2017-06-15 株式会社ジェイエスピー 複合成形体

Also Published As

Publication number Publication date
PT75060B (en) 1983-12-19
NZ200896A (en) 1985-02-28
ZW11582A1 (en) 1984-01-18
CA1193149A (en) 1985-09-10
FI822183L (fi) 1982-12-18
GR76162B (ja) 1984-08-03
PL236952A1 (en) 1983-02-14
AU8481582A (en) 1982-12-23
NO821994L (no) 1982-12-20
DK272782A (da) 1982-12-18
ZA824143B (en) 1983-04-27
ES8305392A1 (es) 1983-04-01
ES513164A0 (es) 1983-04-01
PT75060A (en) 1982-07-01
US4447491A (en) 1984-05-08
FI822183A0 (fi) 1982-06-17
DD202727A5 (de) 1983-09-28
EP0067627A1 (en) 1982-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS582259A (ja) 耐火性材料およびその製造方法
EP0044160B1 (en) Fibrous composite materials and the production and use thereof
CA1236656A (en) Fire barrier i. coatings
US4269628A (en) Compositions of vermiculite lamellae and solid particulate materials
KR19990044558A (ko) 에어로겔과 접착제를 함유하는 복합재, 이의 제조방법 및 이의 용도
KR101300626B1 (ko) 불연성과 단열성 막을 형성시킨 발포성 수지 입자의 제조방법
RU2288927C1 (ru) Композиция для получения антикоррозионного, огнестойкого и теплоизоляционного покрытия и ее применение
TWI477552B (zh) 防火聚胺酯材料及防火結構
CN109956726B (zh) 一种原料组合物及柔性保温板
CN102493566A (zh) 一种阻燃型eps保温板材及其制备方法
CN109879652A (zh) 一种含聚苯乙烯的原料组合物及保温板
CN102584150A (zh) 一种聚苯乙烯保温板隔热防火界面剂
CN109912285B (zh) 一种柔性保温板的制作工艺
KR101093995B1 (ko) 난연 발포성 폴리스티렌 비드 제조방법
KR20200075205A (ko) 내화보드 및 이의 제조방법
KR20120075821A (ko) 난연 조성물
USRE34020E (en) Fibrous composite materials and the production and use thereof
KR101339390B1 (ko) 실리콘 및 팽창 질석을 포함하는 발포성 폴리스티렌 비드 및 이의 제조방법
CN210683652U (zh) 一种具有层状金属网的阻燃型发泡聚苯乙烯板
CN101805163A (zh) 一种防火保温板用快速凝固的不燃保温材料
CN110684294A (zh) 一种具有层状金属网的阻燃型发泡聚苯乙烯板及其制备方法
CN104476892B (zh) 一种防火泡沫复合板的制备方法
RU2344109C1 (ru) Огнестойкий пористый теплозвукоизоляционный материал и способ его получения
CN110509627A (zh) 一种轻质阻燃防火保温复合板
CN109762422A (zh) 一种室内装饰材料阻燃涂料的制备方法