JPS58225557A - 電池パツク - Google Patents
電池パツクInfo
- Publication number
- JPS58225557A JPS58225557A JP57106649A JP10664982A JPS58225557A JP S58225557 A JPS58225557 A JP S58225557A JP 57106649 A JP57106649 A JP 57106649A JP 10664982 A JP10664982 A JP 10664982A JP S58225557 A JPS58225557 A JP S58225557A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- battery
- cells
- cell
- degree
- view
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01M—PROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
- H01M50/00—Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
- H01M50/20—Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
- H01M50/204—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
- H01M50/207—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
- H01M50/213—Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Electrochemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Battery Mounting, Suspending (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
本発明は、乾電池等の一次電池又はニッケルカドミウム
電池等の二次電池を複数本ユニットとして電子機器に装
着する電池パックに関するものである。
電池等の二次電池を複数本ユニットとして電子機器に装
着する電池パックに関するものである。
従来、−次電池である乾電池又は二次電池である充電可
能なアルカ゛−″リカドミウム電池等のいづれをも電源
として使用することのできる電子機器等の場合、乾電池
は複数本をそれぞれ別個に電子機器の電池室内に装着す
るがニッケルカドミウム電池はそれを複数本内蔵させて
成る電池パックの状態で電池室内に装着している。これ
は、ニッケルカドミウム電池の場合、誤って極性を逆向
きにして電池室内に装着させ充電を行うと電池の爆発又
は液漏れ等がおこるので、電池の極性が合った状態でし
か電池室内に装着する仁とのできない構造の電池パック
によって電池の逆挿入を防止しようとするものである。
能なアルカ゛−″リカドミウム電池等のいづれをも電源
として使用することのできる電子機器等の場合、乾電池
は複数本をそれぞれ別個に電子機器の電池室内に装着す
るがニッケルカドミウム電池はそれを複数本内蔵させて
成る電池パックの状態で電池室内に装着している。これ
は、ニッケルカドミウム電池の場合、誤って極性を逆向
きにして電池室内に装着させ充電を行うと電池の爆発又
は液漏れ等がおこるので、電池の極性が合った状態でし
か電池室内に装着する仁とのできない構造の電池パック
によって電池の逆挿入を防止しようとするものである。
また、このため通常のニッケルカドミウム電池等の電池
パックでは内蔵されたニッケルカドミウム電池を使用者
が自由に交換できないようになっているものが多い。
パックでは内蔵されたニッケルカドミウム電池を使用者
が自由に交換できないようになっているものが多い。
このような電池パックの従来例としては第1図(イ)、
(ロ)、(ハ)に示すようなものがあり、以下その構造
を簡単に説明する。
(ロ)、(ハ)に示すようなものがあり、以下その構造
を簡単に説明する。
lはニッケルカドミウム電池であり、1−1はその(+
)側端子、1−2は(−)側端子である。2は合成樹脂
等よシ成るスペーサ、3は複数本のニッケルカドミウム
電池lを束ねるための可撓性部拐であ部材第1図中、(
イ)は電池パックの平面図、(ロ)は(イ)のA方向か
らみた正面図、(ハ)は(イ)のX−X線部分の断面図
である。図示の電池パックは、第1図(ハ)に示すよう
に4本のニッケルカドミウム電池1を並べてその相互間
にスペーサ2を介在させると共に全体を可撓性部材3で
巻いて束ね一体化して成るものである。
)側端子、1−2は(−)側端子である。2は合成樹脂
等よシ成るスペーサ、3は複数本のニッケルカドミウム
電池lを束ねるための可撓性部拐であ部材第1図中、(
イ)は電池パックの平面図、(ロ)は(イ)のA方向か
らみた正面図、(ハ)は(イ)のX−X線部分の断面図
である。図示の電池パックは、第1図(ハ)に示すよう
に4本のニッケルカドミウム電池1を並べてその相互間
にスペーサ2を介在させると共に全体を可撓性部材3で
巻いて束ね一体化して成るものである。
さて、以上のような従来の電池パックには次に述べるよ
うな欠点があった。
うな欠点があった。
可撓性部材の厚さ分だけ裸の電池だけよシも外形寸法が
大きくなる邂め、電池パックを装着する電子機器の電池
室ひいては電子機器自体の外形寸法が大きくなる。また
、電池パック内の電池は相互に自由度なく固定されてし
まっている、つ1り複数本の電池が自由度なく一体に固
定されてしまっているので、電池室側の各電池に対応し
て設けられた各接点に各々−接触圧の相違及び寸法誤差
がある場合電池パック内の電池の端子と電池室側の・; 接点との間に接触不良がおこフ易くなる。
大きくなる邂め、電池パックを装着する電子機器の電池
室ひいては電子機器自体の外形寸法が大きくなる。また
、電池パック内の電池は相互に自由度なく固定されてし
まっている、つ1り複数本の電池が自由度なく一体に固
定されてしまっているので、電池室側の各電池に対応し
て設けられた各接点に各々−接触圧の相違及び寸法誤差
がある場合電池パック内の電池の端子と電池室側の・; 接点との間に接触不良がおこフ易くなる。
尚、以上の説明ではニッケルカドミウム電池等の二次電
池を内蔵した電池パックについて述べたが、乾電池を内
蔵する電池パックも逆向きの装着を防止するため等の理
由から従来より提供されている。
池を内蔵した電池パックについて述べたが、乾電池を内
蔵する電池パックも逆向きの装着を防止するため等の理
由から従来より提供されている。
本発明は以上述べたような従来の間順点に鑑みてなされ
たものであシ、その目的とするところは外形寸法を極力
小さくすると共に、内蔵された電池に自由度をもたせる
ことによシミ池と電池室側との間に接触不良がおこらな
いようにした電池t4ツクを提案することにある。
たものであシ、その目的とするところは外形寸法を極力
小さくすると共に、内蔵された電池に自由度をもたせる
ことによシミ池と電池室側との間に接触不良がおこらな
いようにした電池t4ツクを提案することにある。
以下、本発明につき好適なる一実施例を示す図面を用い
て詳細に説明する1゜ 第2図は本発明の一実施例に係る電池パックを示し、(
イ)はその電池パックの平面図、(ロ)は(イ)のA方
向からみた正面図、(ハ)は(イ)のB方向からみた側
面図、に)は(イ)のX−X線部分の断面図、(ホ)は
(イ)のY−Y線部分の断面図である。
て詳細に説明する1゜ 第2図は本発明の一実施例に係る電池パックを示し、(
イ)はその電池パックの平面図、(ロ)は(イ)のA方
向からみた正面図、(ハ)は(イ)のB方向からみた側
面図、に)は(イ)のX−X線部分の断面図、(ホ)は
(イ)のY−Y線部分の断面図である。
5は4本の電池1(乾電池等の一次電池又龜ニッケルカ
ドミウム電池等の二次電池のいづれでもよい)を内蔵す
る本発明の一実施例に係る電池パックであり、外装部材
6及び7により構成されている。この外装部材6及び7
の構造について第3図及び第4図を用いそ以下に説明す
る。
ドミウム電池等の二次電池のいづれでもよい)を内蔵す
る本発明の一実施例に係る電池パックであり、外装部材
6及び7により構成されている。この外装部材6及び7
の構造について第3図及び第4図を用いそ以下に説明す
る。
外装部材6は電池1をその(−)端子1−2側から挿入
させ保持するものであシ、第3図(イ)はその平面図、
(ロ)はその正面図、(ハ)はその背面図を示す。
させ保持するものであシ、第3図(イ)はその平面図、
(ロ)はその正面図、(ハ)はその背面図を示す。
電池lの(−)端子1−2が露出する窓部6−1′を有
する端面部6−1には4個の欠落円筒部6−3帖形成す
る柱6−2.6−2’が一体に設けられている。この柱
6−2.6−2’は電池1のtlに半分の長さを有する
。ここで、欠落円筒部6−3の直径り及び欠落円筒部6
−3相互の中心間距離Pは電池1の直径よりも(電池1
に自由度を与える隙間分だけ)僅かに大となるように、
また外装部材6自体の厚さHは電池lの直径と等しいか
、又はわずか小さくなるように形成しである。そして、
外装部材6の幅りは、L=(n−1)P+D(ここで、
nは電池の本数であり、本実施例の場合n==4)なる
関係を満たすよう形成されている。
する端面部6−1には4個の欠落円筒部6−3帖形成す
る柱6−2.6−2’が一体に設けられている。この柱
6−2.6−2’は電池1のtlに半分の長さを有する
。ここで、欠落円筒部6−3の直径り及び欠落円筒部6
−3相互の中心間距離Pは電池1の直径よりも(電池1
に自由度を与える隙間分だけ)僅かに大となるように、
また外装部材6自体の厚さHは電池lの直径と等しいか
、又はわずか小さくなるように形成しである。そして、
外装部材6の幅りは、L=(n−1)P+D(ここで、
nは電池の本数であり、本実施例の場合n==4)なる
関係を満たすよう形成されている。
外装部材7は電池lの(十)端子1−1側を保持するた
めのものであり、第4図(イ)はその平面図、(ロ)は
正面図、(ハ)はその背面図を示す。端面部7−1には
電池1の(+)端子1−1が露出するための窓部7−1
′が形成されかつ4個の欠落円筒部7−3を形成する柱
7−2.7−2’が一体に設けられている。そして、そ
の欠落円筒部7−3の直径り厚さH9中心間距離P及び
幅りは外装部材6で示した寸法と全く等しくなるように
形成されている。
めのものであり、第4図(イ)はその平面図、(ロ)は
正面図、(ハ)はその背面図を示す。端面部7−1には
電池1の(+)端子1−1が露出するための窓部7−1
′が形成されかつ4個の欠落円筒部7−3を形成する柱
7−2.7−2’が一体に設けられている。そして、そ
の欠落円筒部7−3の直径り厚さH9中心間距離P及び
幅りは外装部材6で示した寸法と全く等しくなるように
形成されている。
本発明の一実施例に係る電池/fラックは、以上説明し
た外装部材6,7の欠落円筒部6−3.7−3で電池1
を保持すると共に、各々の柱6−2゜6−2′及び7−
2.7−2’の接合面6−4及び7−4を互いに接合固
定させることにより、第2図 ′(イ)、(ハ)に
示す如く組立られる。そして、その電池・臂ツク5F!
、、外装部:#6.7の上述のような構成 ゛によ
り各電池1を相互にある程度の自由度をもたせて保持す
ると共に1その外形寸法も電池1に自由度を与えるにも
かかわらずその厚さが電池1の直径と等しくかつその幅
が電池1の直径の4倍よpも僅かに大きい程度と極めて
小型圧することができる。
た外装部材6,7の欠落円筒部6−3.7−3で電池1
を保持すると共に、各々の柱6−2゜6−2′及び7−
2.7−2’の接合面6−4及び7−4を互いに接合固
定させることにより、第2図 ′(イ)、(ハ)に
示す如く組立られる。そして、その電池・臂ツク5F!
、、外装部:#6.7の上述のような構成 ゛によ
り各電池1を相互にある程度の自由度をもたせて保持す
ると共に1その外形寸法も電池1に自由度を与えるにも
かかわらずその厚さが電池1の直径と等しくかつその幅
が電池1の直径の4倍よpも僅かに大きい程度と極めて
小型圧することができる。
尚、以上の実施例では、電池lを4本内蔵する電池パッ
ク5を示して説明したが、本発明に係る 9電池パツ
クは内蔵する電池10本数釦ついては何ら限定されない
ことは言うまでもない。また、電池1を保持するのに欠
落円筒部6−3.7−3を形成した場合を説明したが、
必ずしも円筒部6−3.7−3に限定されず電池1を保
持できればその形状つ″1.シ柱6−−2.7−2の断
面形状は何ら特定されない。
ク5を示して説明したが、本発明に係る 9電池パツ
クは内蔵する電池10本数釦ついては何ら限定されない
ことは言うまでもない。また、電池1を保持するのに欠
落円筒部6−3.7−3を形成した場合を説明したが、
必ずしも円筒部6−3.7−3に限定されず電池1を保
持できればその形状つ″1.シ柱6−−2.7−2の断
面形状は何ら特定されない。
以上説明したように本発明によれば、外形寸法を裸の電
池を装着する場合と余り変わらない最小限の大きさとす
ることができるので、これまでのように電池パックを使
用するために電池室ひいては電子tI&器自体が大型化
するといった不利益を解消することができる。また、電
池をある程度の自由度をもたせて内蔵するため、これま
でのような電池の端子と電池室側の接点との接触不良を
良好に防止することができる。
池を装着する場合と余り変わらない最小限の大きさとす
ることができるので、これまでのように電池パックを使
用するために電池室ひいては電子tI&器自体が大型化
するといった不利益を解消することができる。また、電
池をある程度の自由度をもたせて内蔵するため、これま
でのような電池の端子と電池室側の接点との接触不良を
良好に防止することができる。
第1図は従来の電池ノ4ツクの一例を示す図であシ、(
イ)はその平面図、←)Fiげ)のA方向からみた正面
図、(ハ)は(イ)のX−X線部分の断面図、第2図(
イ)は本発明の一実施例に係る電池パックの平面図であ
シ、(ロ)は(イ)のA方向からの正面図、(ハ)は(
イ)のB方向からの側面融、に)は(イ)のX−X線部
分の断面図、(ホ)はヒ)のY−Y線部分の断面図、第
3図はその一実施例に係る電池パックの外装部材の構造
を示すための図であシ、0)はその平面図、(ロ)は正
面図、(ハ)は背面図、第4図も同様に外装部材の構造
を示すための図であ少、(イ)は平面図、(ロ)は正面
図、(ハ)は背面図である。 ここで、1・・・電池、1−1・・・(+)端子、1−
2・・・(−)端子、5・・・電池パック、6,7・・
・外装部材、6−1.7−1・・・端面部、6−1’、
7−1’・・・窓、6−2 、6−2’、 7−2 、
7−2’・・・柱、6−3゜7−3・・・欠落円筒部で
ある。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 第2因 第3図 ?−2
イ)はその平面図、←)Fiげ)のA方向からみた正面
図、(ハ)は(イ)のX−X線部分の断面図、第2図(
イ)は本発明の一実施例に係る電池パックの平面図であ
シ、(ロ)は(イ)のA方向からの正面図、(ハ)は(
イ)のB方向からの側面融、に)は(イ)のX−X線部
分の断面図、(ホ)はヒ)のY−Y線部分の断面図、第
3図はその一実施例に係る電池パックの外装部材の構造
を示すための図であシ、0)はその平面図、(ロ)は正
面図、(ハ)は背面図、第4図も同様に外装部材の構造
を示すための図であ少、(イ)は平面図、(ロ)は正面
図、(ハ)は背面図である。 ここで、1・・・電池、1−1・・・(+)端子、1−
2・・・(−)端子、5・・・電池パック、6,7・・
・外装部材、6−1.7−1・・・端面部、6−1’、
7−1’・・・窓、6−2 、6−2’、 7−2 、
7−2’・・・柱、6−3゜7−3・・・欠落円筒部で
ある。 特許出願人 キャノン株式会社 第1図 第2因 第3図 ?−2
Claims (1)
- 電池を内蔵する電池パックにおいて、前記電池の(+)
及び(−)端子部分が位置する前記電池の直径とはt了
等しい高さの両端面部と、該両端面部間に形成した前記
電池の直径と砥は等しい厚さの電池保持部であって前記
電池の長さ方向に対して上下左右を開口させると共に前
記電池との間に前記電池が自由度をもつだけの隙間を形
成する該電池保持部より成ることを特徴とする電池ノ平
ツク。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57106649A JPS58225557A (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 電池パツク |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP57106649A JPS58225557A (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 電池パツク |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS58225557A true JPS58225557A (ja) | 1983-12-27 |
Family
ID=14438960
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP57106649A Pending JPS58225557A (ja) | 1982-06-23 | 1982-06-23 | 電池パツク |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS58225557A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6435854A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cell pack |
FR2762716A1 (fr) * | 1997-04-28 | 1998-10-30 | Alsthom Cge Alcatel | Dispositif d'assemblage en batterie de generateurs electrochimiques |
-
1982
- 1982-06-23 JP JP57106649A patent/JPS58225557A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6435854A (en) * | 1987-07-31 | 1989-02-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | Cell pack |
FR2762716A1 (fr) * | 1997-04-28 | 1998-10-30 | Alsthom Cge Alcatel | Dispositif d'assemblage en batterie de generateurs electrochimiques |
EP0875948A1 (fr) * | 1997-04-28 | 1998-11-04 | Alcatel | Dispositif d'assemblage en batterie de générateurs électrochimiques |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4123598A (en) | Battery pack and container | |
EP2897193B1 (en) | Rechargeable battery pack | |
US4205121A (en) | Storage compartment | |
JP2020535601A (ja) | 直/並列連結を容易にする構造を有するバッテリーモジュール及びそれを含むバッテリーパック | |
KR20130016086A (ko) | 이차전지 팩 | |
JP7038960B2 (ja) | 防水機能付きバッテリーパック及びこの製造方法 | |
JPH1173932A (ja) | 電気化学式電池列の組み立て装置 | |
AU541615B2 (en) | Assembling lead-acid battery element stacks | |
JPH0733370Y2 (ja) | 密閉蓄電池並にその接続体 | |
CN110832670B (zh) | 电池组及其制造方法 | |
JPS58225557A (ja) | 電池パツク | |
JP3669198B2 (ja) | 電池パックおよびその製造法 | |
JP7307721B2 (ja) | バッテリパック | |
US6236187B1 (en) | Plug-in charging battery module | |
JPH0828209B2 (ja) | 鉛蓄電池のパック構造 | |
CN103633261A (zh) | 电池组 | |
JP2008021507A (ja) | 電池パック | |
JPH11307072A (ja) | バッテリーパック誤挿入防止装置 | |
JP5323471B2 (ja) | パック電池 | |
JP2018195542A (ja) | 携帯型電子機器用の乾電池パック | |
JPS61126765A (ja) | 扁平形電池 | |
JP2599933Y2 (ja) | 電池パック | |
WO2019150773A1 (ja) | 電池パック | |
US438827A (en) | reynier | |
JPH0625885Y2 (ja) | パック電池 |