JPS58225338A - 流力試験用水槽における消波装置 - Google Patents

流力試験用水槽における消波装置

Info

Publication number
JPS58225338A
JPS58225338A JP11032682A JP11032682A JPS58225338A JP S58225338 A JPS58225338 A JP S58225338A JP 11032682 A JP11032682 A JP 11032682A JP 11032682 A JP11032682 A JP 11032682A JP S58225338 A JPS58225338 A JP S58225338A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wave
water tank
dissipating device
porous body
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP11032682A
Other languages
English (en)
Inventor
Riichi Ogura
小倉 理一
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NISHI NIPPON RIYUUTAI GIKEN KK
Original Assignee
NISHI NIPPON RIYUUTAI GIKEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NISHI NIPPON RIYUUTAI GIKEN KK filed Critical NISHI NIPPON RIYUUTAI GIKEN KK
Priority to JP11032682A priority Critical patent/JPS58225338A/ja
Publication of JPS58225338A publication Critical patent/JPS58225338A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M10/00Hydrodynamic testing; Arrangements in or on ship-testing tanks or water tunnels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、曳航水槽や回流水槽などの流力試験゛用水槽
に設けられる消波装置、詳しくは、水槽壁の内周部に平
水面の上下に貝る状態で設?jられる流力試験用水槽に
おける消波装置Hに関する。 従来のこの柚の消波装置は、第11J&)、←)に示ず
ような、横断面が連続凹凸形状をなす云わゆる消波板と
呼ばれる板状体a1あるいは、平板すの上面にジュロC
などを載置固定したもので構成され、第2図にも示すよ
うに、水槽dの幅方向両側壁e、θ、および、長手方向
一端側に設けられた造波装置t゛に対向する他端側壁g
の内側に、平水1川りに対して45°前後の適宜角度べ
をもって傾斜する状態で固設されるものであった。 かかる従来構成の装置においては、模型船などの被実験
体1と水jとの相対移動によって発生ずる波には、水槽
dの内周部に主って消波装置としての前記凹凸板状体a
あるいはジュロC付平板すに入射衝突して、その傾斜凹
凸面あるいはジュロC向を上りながら砕波減衰されるこ
とになるが、その破波された後の水は消波装置a、 、
(b 、 c)の傾斜面を流下して水4%1dの中央部
に向って戻ることとなる。従って、砕波後の水が古び水
槽d内に流下流入することによって新たな波が発生して
しまい、このために、かかる従来形式の消波装置は消波
性能が恕<、かつ、その向上を図るにしてもおのずと限
界があった。また、かかる従来形式の消波装置は、流速
を伴う回流水槽における計測部の下流側などに設りると
計測部における流れを阻止撹乱することとなるため1、
そのような場合には適用できないものであった。 本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、そ
の目的は、従来よりも格段に優れた消波性能を発揮し得
るとともに、回流水槽などの流速を伴う流れ中でも問題
無く適用可能な消波装置を提供せんとすることにある。 以下、本発明の実施の態様を図面(第3図〜第8図に基
いて説明する。 第3図は本発明の第1実施例を示し、平水面Pに平行な
多数の孔1a・・を有するパネル状多孔体1を、水槽壁
4の内周面との間に適宜間隔tを隔てる状態で、かつ、
前記平木面Pに対して実質的に直交する状態に、上下フ
ランジ3,3を介して前      、配水槽壁4の内
周部に、前記平水面Pの上下に亘る状態で立設固定し、
もって、消波部分としての前記孔1a・・により入射波
1の通過を許容しながらそのA−ビタルモーションの上
下方向成分を減衰させるぺ<wt=、シである。なお、
このように、パネル状多孔体1を水槽壁4近くにおいて
立設したことによって、FIIJ述したような従来構成
のものに比べて、試験に使用できる水槽幅を狭めること
を可及的に少なくできる。また、前記パネル状多孔体1
の厚みを入射波頂の波長に応じて適宜設定することによ
って、その消波性能を可及的に^めることかできる。 第4図は第2実施例を示し、前記孔1a・・を前記平水
面Pに対して適宜傾斜角度ρをつけて形成し、もって、
入射波鼎を水槽壁4側下方に向けて通過流動案内するよ
うに構成しである。これによって、入射波工Wが水槽中
央部に向かって逆流することを確実に防止できる。 第5図は第3実施例を示し、前記パネル状多孔体1をR
tJ記水槽水槽壁4設せずに、その上端にワイヤまたは
チェーンなどの索5を連結するとともに、その索5をロ
ー26を介して巻取装wt7によって巻取および放出自
在に構成し、もって、前記平木面Pの上下に亘って位置
する作用状態と、前記平木面Pの上方に位置する格納状
態とに昇降可能に構成しである。図中8はパネル状多孔
体1の下端部に対する受市め部材である。かかる構成に
よれば、消波装置が小必要な場合には容易に水槽内から
退去させることができるとともに、多孔体1自体のメン
テナンスや水槽内のメンテナンスを容易に行なうことが
できて便利である。 第6図は第4実施例を示し、前記パネル状多孔体1を水
槽幅方向に2枚並設するとともに、上下7ランジ:う、
3には水槽幅方向に多数の係止用孔9・・を穿設し、も
って、前記2枚の多孔体1,1同士の間隔1.を変更調
節可能に構成しである。なお、パネル状多孔体1はこの
ように2枚に限らず3枚以上設けてもよい。この構成に
よれば、同形状のパネル状多孔体1を用いt
【がらも、
その枚数や間隔を調節することによって、入射波頂の性
状に適した消波装置を構成できて極めて便利である。 第7図は第5実施例を示し、前記パネル状多孔体1自体
を前記平木面Pに対して適宜傾斜角度ρをつけて設ける
とともに、その上端において上下揺動自在に構成1した
ものである。 」二記各実施例において、前記パネル状多孔体lをフラ
スチツクにて一体成型したものを用いれば、第8図←)
〜←)に示すような種々の孔】a・・の形状を得ること
も極めて容易であり、また、安価なものにできる。なお
、第8図(へ)に示すように、プラスデック板1Δに塩
ビ管IBを多数埋設固定したものをJI4いてもよい。 以」−要するに、本発明による流力試験水槽におりる消
波装置は、旨記したものにおいて、入射波を減衰さセる
とともに水の通過を許容する多孔体から成る消波部分を
備えていることを特徴とするものである。 かかる特徴構成故に、従来のように砕波後の水か消波板
に反射されて水槽中央部に向かって逆流して新たな波を
誘起することが無く、従って、消波性能を格段に向上さ
せ得るに至ったのであり、また、水の通過を許容する構
成であるから、流速を伴う回流水槽計測部の下流、側に
も何ら問題無く設置可能なものにできたのである。
【図面の簡単な説明】
第1図←)、(0)および第2図は従来技術の説明図で
あって、第1図(イ)、←)は夫々部分横断面図、そし
て、第2図は概略平面図である。 第3図は本発明の第1実施例の要部横断面図、第4図は
第2実施例の要部横断面図、第5図は第3実施例の要部
横断161図、第6図は第4実施例の要部横町1面図、
そして、第8図(イ)〜(へ)は孔1a・・の種々の実
施例を示す拡大部分断面図である。 1・・・多孔体、1a・・・孔、4・・・水槽壁、P・
・・平水面、頂・・・入射波、β・・・傾斜角度、t・
・・間隔、1.・・・間隔。 手続補正書(方式) 昭和57年10月2q日 特許庁長官      殿 ]、事件の表示 昭和57年 特許  1第11032652、発明の名
称  流力試験用水槽における消波装置3 補正をする
者 Jl:(/lとの関係  特許出願人 6 補止により増加する発明の数 7、補止の創象 明細書の「図面の簡単な説明」の欄 8 補正の内容 明細書中温8頁9行目の「要部横断面図、]の後に、[
第7図は第5実施例の要部横断面図、」を挿入します。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 0〕 水槽壁4の内周fり5に平水面Pの上−[に亘る
    状態で設′けられる流力試験用水槽におりる消波装置で
    あって、入射波1.Wを減衰させるとともに水の1Hy
    i過をt1容する多孔体1から成る消波部分を備えてい
    ることを特徴とする流力試験用水槽におりる消波装置r
    t。 (リ MtJ記多イ(4体1の各孔]a・・は、入射汲
    工Wを水槽壁4側下方に向けて通過流動案内JるJ、う
    に、前記平木面Pに対して適宜傾斜角度ρを−,)tJ
    て形成されて、いることを特徴とする特許flt’J求
    の範囲第0項に記載の消波装置。 <′3)ran sl、! g 4+、、体1は、hb
     、f+、:水槽壁4の内MI Iyll トc’)間
    に+1:1宜間隔tを隔てる状態で、かつ、前記平水面
    Pに対して事匍的に直交する状態で立設されたバ1ル状
    多孔体であることを特徴とする特¥1’ ?14求の範
    囲第(j]Elまたは第(り珀に記載の消波装置。 ■ 前記多孔体1は、前記甲水向■1の−l−下に亘っ
    て位置する作月1状態と、前記平木面Pよりも上方に位
    置する格納状態とに、昇降用能に構成、されていること
    を特徴とする特許WF2求の幅間第■項ないし第(3)
    項の何れかに記11b1の消波装N。 φ)前記多孔体1は水4f!幅方向に抽斂個並殺されて
    いることを特徴とする特許請求の範囲第0)項ないし第
    ■狽の伺れかに記載の消波装置。 ■ ntl記初数個の多孔体1・・同士の間隔L・・を
    変更e、!、!I節用能に構成しであることを特徴とす
    る特許請求の範囲第〇項に記載の消波装置。 ■ 前記多孔体lは、プラスチックにて一体成型された
    ものであることを特徴とする特許請求の範囲第0項7.
    (いL7第■項の何れかに記載の消波装置。
JP11032682A 1982-06-25 1982-06-25 流力試験用水槽における消波装置 Pending JPS58225338A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032682A JPS58225338A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 流力試験用水槽における消波装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11032682A JPS58225338A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 流力試験用水槽における消波装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58225338A true JPS58225338A (ja) 1983-12-27

Family

ID=14532888

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11032682A Pending JPS58225338A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 流力試験用水槽における消波装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58225338A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615950A1 (fr) * 1987-05-29 1988-12-02 France Etat Armement Dispositif pour l'absorption des ondes de gravite dans un fluide
JP6479243B1 (ja) * 2018-07-02 2019-03-06 株式会社日立パワーソリューションズ 超音波映像システム

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2615950A1 (fr) * 1987-05-29 1988-12-02 France Etat Armement Dispositif pour l'absorption des ondes de gravite dans un fluide
JP6479243B1 (ja) * 2018-07-02 2019-03-06 株式会社日立パワーソリューションズ 超音波映像システム
TWI697670B (zh) * 2018-07-02 2020-07-01 日商日立電力解決方案股份有限公司 超音波影像系統

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9340940B2 (en) Floating breakwater
US4005557A (en) Suction reduction installation for roofs
JPS58225338A (ja) 流力試験用水槽における消波装置
KR101126099B1 (ko) 소음 완화 및 충격 완충을 위한 소파블럭
JPH07507114A (ja) 波エネルギーの散逸装置
CN111535269A (zh) 分层定向透水式隔流堤
CN213473447U (zh) 一种绳梯存放架
CN207891848U (zh) 一种围油栏自动布放装置
KR200375593Y1 (ko) 신 소파블럭
CN111674510A (zh) 一种绳梯存放架
KR102670287B1 (ko) 수조 소파장치
KR102176536B1 (ko) 모래유실 방지 구조물
CN213267846U (zh) 一种装配式海上桩基冲刷防护装置
JPS5865811A (ja) 浮消波堤
JPS63241213A (ja) 波浪吸収消波ブロツク
JPH0633823Y2 (ja) 湧昇流発生装置
JPS6370706A (ja) 防波堤
JP2003096742A (ja) 海水交流防波堤ケーソン
JPS5845301Y2 (ja) ジェットフロ−ゲ−ト用減勢装置
JP2000027148A (ja) 消波導流設備
JPH0437943Y2 (ja)
JPH0235857Y2 (ja)
JPH0730736Y2 (ja) 海水取水口くらげ流入防止ネット
JPS58178707A (ja) 消波工
JPH06108434A (ja) 浮消波堤