JPS58224853A - ステアリングダンパ装置 - Google Patents

ステアリングダンパ装置

Info

Publication number
JPS58224853A
JPS58224853A JP10938382A JP10938382A JPS58224853A JP S58224853 A JPS58224853 A JP S58224853A JP 10938382 A JP10938382 A JP 10938382A JP 10938382 A JP10938382 A JP 10938382A JP S58224853 A JPS58224853 A JP S58224853A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
piston
chamber
valve
check valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP10938382A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0321391B2 (ja
Inventor
Mitsuhiro Kashima
加島 光博
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
Kayaba Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kayaba Industry Co Ltd filed Critical Kayaba Industry Co Ltd
Priority to JP10938382A priority Critical patent/JPS58224853A/ja
Publication of JPS58224853A publication Critical patent/JPS58224853A/ja
Publication of JPH0321391B2 publication Critical patent/JPH0321391B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/22Arrangements for reducing or eliminating reaction, e.g. vibration, from parts, e.g. wheels, of the steering system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はマニアルステアリングの車両等に使用されるス
テアリングダンノ臂装置に関する。
マニアルステアリングの車両にあっては、特に悪路走行
時にタイヤからステアリングリンクを介してハンドルに
伝わる振動を吸収して、ハンドルのふらつき、ビビリを
防ぎ操安性を向上するために、ステアリングダンノ臂装
置が用いられる。
これらダン/臂装置には、油圧式で作動油を絞って減衰
力を発生させ振動を吸収するものが、多く使用されてい
る。
しかし、作動油は温度によシ体積が変化し、その結果、
減衰力特性も変化するという問題がある一方、減衰力を
調整して操安全を向上させたいという要望もある。
これらの問題に対し、従来種々の提案がなされてきたが
、構造が複雑になるなどして、いまだ有効なものが提供
されていない。
本発明は上記した問題を解決するためになされたもので
、作動油の温度による体積変化を補償して減衰力特性を
保持するとともに、車速等の運転条件に応じて減衰力を
増減して操安性を向上し得るステアリングダンパ装置を
提供することを目的とする。
以下、本発明の実施例を図面にもとづいて説明する。
第1図に示すように、本発明の装置は自動車など4輪車
の場合は、例えば、タイロッド1とフロントアクスル2
との間に介装される。その装置は詳細を第2図に示すよ
うに、ダンパ本体3と体積補償タンク(以下タンクとい
う)4よシ概略構成される。
ダンパ本体2は、がディ5のシリンダ6にピストン7を
摺動自在に収装してピストン7の両面に油室A、Bを画
成する。ピストン7に連結したピストンロッド8は、ボ
ディ5に1組のベアリング9.9を介して摺動自在に支
持され、その一方の端部8Aはタイロ、、ツド1に、ボ
ディ5はフロントアクスル2にそれぞれ連結される。
ボディ5には、油室A、Bを外部に連通ずるポー)IO
A、IOBと、それらのポー) 10A 。
10Bを連通ずる通路12と、その通路12を外部に連
通ずるポート11とが形成され、ポート10A、10B
にはポート11側へのみ油を流す第1のチェック弁13
A、13Bが収装される。
したがって、ピストン7が図中左方へ変位して油室Aが
縮小する場合、後述のように、ポート10Aに連通ずる
タンク4の通路が閉じていれば、油は第1のチェック弁
13A1通路12、およびポートエ1を通ってタンク4
に流れる一方、タンク4からポー)10Bに導かれた油
は、第1のチェック弁13Bをフリーに通過して油室B
に入るようになっている。
また、ピストンロッド8には、油室A、Bを連通する通
路14が設けられ、その一部はオリフィス15に形成さ
れ、この通路14を通る油を絞って抵抗を与え、減衰力
を発生させるようになっている。
タンク4はボディ16の内部にフリーピストン17が摺
動自在に収装され、油溜室Cとガス室りとを画成する。
がス室りには所定圧力で不活性なガス(または空気)が
封入されておル、フリーピストン17を介して油溜室C
の作動油を加圧する。
この油溜室Cは、フリーピストンエフ側に設けられた1
対のポー)18A、18Bと、反対側に設けられた1つ
のポート19を介して、それぞれダンノ4本体3のポー
トIOA、IOBおよびポート11に連通され、ポート
18A、18Bには、それぞれ外方へのみ油を流す第2
のチェック弁20A、20Bが収装される。
したがって、ポート19よシ油溜室Cに入った油は、油
室Aが縮小側の場合は、第2のチェック弁20Bを介し
てダンパ本体2のポート10Bから油室Bへ流入するよ
うになっている。
そして、この油溜室Cの入口部分つまシ、ポート19と
ポートIOA、IOBとの間には、磁性材からなるケー
ス21にフリーピストン17側のみに開(IJ IJ 
−7弁(制御弁)22が設けられ、さらにケース21の
内部には電磁ソレノイド23が収装される。
このリリーフ弁22は、電磁ソレノイド23が励磁され
ると、その励磁力に応じてシート部に吸着され、バルブ
初期開弁圧を増加させるようになっている。電磁ソレノ
イド23には制御回路25を介して励磁電流が制御され
、制御回路25は車速センサ26からの信号にもとづき
、高速域になるほど励磁力を強めてリリーフ弁22によ
る流体の抵抗力を増大させる。
次に、第3図をも参照して作用を説明する。
車両が悪路を走行するとき、車輪が路面から受けた振動
はステアリングリンクに伝えられ、その一部であるタイ
ロッド1にピストンロッド8で連結しているタンクや本
体3のピストン7も振動変位する。今、ピストン7が例
えば図中左方に変位して油室Aが縮小すると、油室Aの
ピストン侵入体積分の油は、ピストンロッド8の通路1
4を通り油室Bに流入し、このときオリフィス15によ
シ絞られて抵抗を受は減衰力が発生し、振動を吸収する
。このとき油室Aが縮小速屓が速く昇圧した圧力が、I
J 17−7弁22の開弁圧に達すると、ピストン侵入
体積分の大部分の油は、タンク4の第2のチェック弁2
0Aが閉じているため第1のチェック弁13Aを通シ、
通路12、&−ト11゜タンク4のポート19からリリ
ーフ弁22を押し開いて油溜室Cに入シ第2のチェック
弁20B、タンク4本体3のポート10Bから油室Bに
流入する。このとき、リリーフ9P22によシ抵抗を受
けて減衰力が発生し振動を吸収するのである。ピストン
7が右方に変化するときは、上述と反対の作用となる。
ところでI) l/ −7弁22の開弁圧は、電磁ソレ
ノイド23が、例えば高車速域等で励磁されると、その
励磁力に応じてシート部に吸着され、増加される。
この関係を第4図において示すと、縦軸に減衰力Fをと
り、横軸にピストン速度Vをとると、オリフィス15の
絞シ抵抗Eは速度変化に対して二次的に増加する。リリ
ーフ弁22のイニシャル荷重は車速による電磁ソレノイ
ド23の励磁電流I   !十に応じて順次増加するの
で、オリフィス抵抗がリリーフ弁22のクラッキング圧
力に達した時点て、リリーフ抵抗による減衰力に切換わ
る。このようにして高速運転時に減衰力が増加されると
、ステアリングリンクの動きが高速域で抑制されるよう
になり、この結果ハンドルが重くなるため切りすぎを防
いで高速操安性が向上する。これに対して、低速域では
抵抗が少ないため、ハンドルは重くならない。
なお、この実施例では車速に応じて減衰力を高めるよう
にしたが、この他、例えば積載荷重によって減衰力を変
化させたシ、あるいは手動により、好みに応じて変化さ
せられるようにしてもよい。
一方、この装置においては、油室A 、B〜油油溜室上
閉路系ではあるが、ピストン7の移動に伴う作動油の流
れによシ油温か上昇して作動油が膨張しても、その膨張
体積分だけタンク4のフリーピストン17が押圧されて
移動し、ガス室りを圧縮させるだけなので、いわゆる温
度補償ができ、振動減衰力が温度によシ変化することが
防止できる。
本発明は、自動車のみでなく、2輪車にも適用すること
が可能であシ、この場合には、例えばアンダーツラケッ
トと7四ントフオークとの間に介装することになる。
また、リリーフ弁22については、イニシャル荷重を調
整するものの他、例えば電磁ソレノイドに駆動されてポ
ート面積を変化させるような制御弁であってもよい。
以上説明したように本発明によれば、メンバ本体の両油
室をオリフィスで連通する一方、両油室を連通ずる通路
に体積補償タンクのフリーピストンを備えた油溜室を介
装するようにしたため、作動油の温度による体積変化を
補償して減衰力特性を適正に保持できる。また油溜室の
入口部に電磁ソレノイドで開弁圧が増減するリリーフ弁
を収装するようにしたので減衰力を運転会件に応じて増
減して操安全を向上しうる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例の概略外観図、第2図は詳細な
側断面図、第3図は油圧回路図、第4図は減衰力とピス
トン速度の関係を示すグラフである。 2・・・ダンパ本体、4・・・体積補償タンク、6・・
・シリンダ、7・・・ピストン、8・・・ピストンロッ
ド、10A、IOB、11.18A、18B、19・・
・ポート、12.14・・・通路、13A、13B・・
・第1のチェック弁、15・・・オリフィス、17・・
・フリーピストン、20A、20B・・・第2のチェッ
ク弁、22・・・IJ IJ −7弁、  23・・・
電磁ソレノイド。 特許出願人  萱場工業株式会社 第を図 第3図 手続補正書 昭和57年 7月 21 特許庁長官若杉和夫殿 1、事件の表示 昭和57年特許願第109383号 2、発明の名称 ステアリングダンパ装置 3、補正をする者 事件との関係 特許出願人 住 所  東京都港区浜松町二丁目4番1号世界貿易タ
ターシ氏名 (092)萱場工業株式会社 4、代理人 6、補正の対象 7、補正の内容 (1)  明細書の「特許請求の範囲」を以下のように
補正する。 「特許請求の範囲 ■、単車輪らハンドルに伝わる振動を吸収するステアリ
ングダンパ装置において、シリンダにピストンを摺動自
在に収装してピストンの両面に油室を画成するとともに
、これら両前室をオリンイス叫で連通する一方、ピスト
ンに連結したピストンロッドの一端を前記振動の伝達系
路に連結したダンパ本体と、内部がフリーピストン等に
よってガス室と油溜室とに画成されその油溜室の入口部
に圧力制御弁を設けた体積補償タンクとを備え、ダンパ
本体の両袖室間を連通ずる通路のそれぞれ入口に第1の
チェック弁を介装し、これらチェック弁の間を油溜室の
入口s     i、:・と接続するとともに、油溜室
の出口部と    ゛前記側油室とを結ぶ通路にそれぞ
れ第2のチェック弁を介装したことを特徴とすルステア
リングダンハ装置。 2゜車輪からハンドルに伝わる振動を吸収するステアリ
ングダンパ装置において、シリンダにピストンを摺動自
在に収装してピストンの両面に油室を画成するとともに
、これら両前室をオリフィス等で連通ずる一方、ピスト
ンに連結したピストンロッドの一端を前記振動伝達系路
に連結したダンパ本体と、内部がフリーピストン等によ
ってガス室と油溜室とに画成されるとともに、油溜室の
入口部に電磁ソレノイドによシ開弁圧が変化する圧力制
御弁を設けた体積補償タンクとを備え、ダンパ本体の両
袖室間を連通ずる通路のそれぞれ入口に第1のチェック
弁を介装7 し、これらチェック弁の間を油溜室の入口
部と接続するとともに、油溜室の出口部と前記両前室と
を結ぶ通路にそれぞれ第2のチェック弁を介装した仁と
を特徴とするステアリングダン・臂装置。 3、 電磁ソレノイドは車速の上昇に応じて圧力制御弁
の開弁圧を高めるようにしであることを特徴とする特許
請求の範囲第2項に記載のステアリングダン・母装置。 」(2)  明細書第3頁第13行目の「操安全」を「
操安性」と補正する。 (3)同第4頁第12行目及び第6頁第13行目に「ダ
ンノ?本体2」とあるにそれぞれ「ダンパ本体3」と補
正する。 (4)  同第5頁第16〜17行目の「・・・になっ
ている。」のあとに以下の文を挿入する。「なお、この
油室A、Bを連通ずるオリフィス15は減衰弁であって
もよい。」 (5)  同頁第18〜19行目に「フリーピストン1
7」とあるを[フリーピストン17(勿論ダイヤフラム
でもよい)」と補正する。 (6ン  第6頁第18行目の「リリーフ弁(制御弁)
22Jを「圧力制御弁22」と補正する。 (7)第7頁亀1行目、第7行目、第20行目、第8頁
第4行目、第7行目、第10行目、第17行目、第19
〜第20行目、第10頁第3行目、第13行目、第11
頁第7行目にある「リリーフ弁−1をそれぞれ「圧力制
御弁」と補正する。 (8)  第7頁第15〜第16行目及び第8頁M1行
目の「侵入体積分」をそれぞれ「移動体積分」と補正す
る。 (9)第9頁A1行目に「リリーフ抵抗」とあるを「当
該圧力制御弁22の抵抗」と補正する。 Q(IMIO頁第8行第8「オリフィス」を「オを1“
フリーピストン等」と補正する。 四 図面中「第3図」を別紙の通シ補正する。 第3図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 車輪からハンドルに伝わる振動を吸収するステア
    リングダンパ装置において、シリンダにピストンを摺動
    自在に収装してピストンの両面に油室を画成するととも
    に、これら内油室tオリフィスで連通する一方、ピスト
    ンに連結したピストンロッドの−Mt−前記振動の伝達
    系路に連結したダンパ本体と、内部がフリーピストンに
    よってガス室と油溜室とに画成されその油溜室の入口部
    にリリーフ弁を設けた体積補償タンクとを備え、ダンパ
    本体の内油室ピストンの移動に伴って作動油の流れる通
    路に順に間を連通ずる通路のそれぞれ入口に第1のチェ
    ック弁金介装し、これらチェック弁の間を油溜室の入口
    部と接続するとともに、油溜室の出口部と前記内油室と
    を結ぶ通路にそれぞれ第2のチェック弁を介装したこと
    t−特徴とするステアリングダンパ装置。 2、車輪からハンドルに伝わる振動を吸収するステアリ
    ングダンパ装置において、シリンダにピストンを摺動自
    在に収装してピストンの両面に油室を画成するとともに
    、これら内油室をオリフィスで連通ずる一方、ピストン
    に連結したピストンロッドの一端を前記振動伝達系路に
    連結したダンパ本体と、内部がフリーピストンによって
    ガス室と油溜室とに画成されるとともに、油溜室の入口
    部に電磁ソレノイドによシ開弁圧が変化するリリーフ弁
    を設けた体積補償タンクとを備え、ダンノ4本体の内油
    室間を連通ずる通路のそれぞれ入口に第1のチェック弁
    を介装し、これらチェック弁の間を油溜室の入口部と接
    続するとともに、油溜室の出口部と前記内油室とを結ぶ
    通路にそれぞれ第2のチェック弁を介装したことを特徴
    とするステアリングダン・臂装置。
JP10938382A 1982-06-25 1982-06-25 ステアリングダンパ装置 Granted JPS58224853A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10938382A JPS58224853A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 ステアリングダンパ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10938382A JPS58224853A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 ステアリングダンパ装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58224853A true JPS58224853A (ja) 1983-12-27
JPH0321391B2 JPH0321391B2 (ja) 1991-03-22

Family

ID=14508842

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10938382A Granted JPS58224853A (ja) 1982-06-25 1982-06-25 ステアリングダンパ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58224853A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237874A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kayaba Ind Co Ltd ステアリングダンパ

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007237874A (ja) * 2006-03-08 2007-09-20 Kayaba Ind Co Ltd ステアリングダンパ

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0321391B2 (ja) 1991-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1879760B1 (en) Hydraulic system for a vehicle suspension
US20090140501A1 (en) Hydraulic System for a Vehicle Suspension
KR970000647A (ko) 자기조향 현가장치 로크아웃 기구
US6332622B1 (en) Suspension apparatus having two interconnected shock absorbers
KR101740202B1 (ko) 완충기
JPH0295910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP6361414B2 (ja) 車両のサスペンション装置
JP2002127727A (ja) サスペンション装置
JPH02286416A (ja) 能動型サスペンション
JPS58224853A (ja) ステアリングダンパ装置
JPH04100724A (ja) 車両用能動型スタビライザ
JP2003042216A (ja) 油圧ダンパ
EP1213218B1 (en) Suspension device for two-wheeled vehicle
US20060038329A1 (en) Device for damping pitching movements of a vehicle body
JP7249933B2 (ja) サスペンション装置
JPS60199711A (ja) ハイドロニユ−マチツクサスペンシヨン
JPH02128910A (ja) 自動車用アクティブサスペンションの制御装置
JP2006151161A (ja) エアバネおよび懸架装置
JP3104573B2 (ja) サスペンションアーム支持構造
JP2004338622A (ja) ロックシリンダおよびスタビライザ装置
JPH0911727A (ja) サスペンション装置
JPH0781367A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH03114906A (ja) 車両のサスペンション装置
JPH09142121A (ja) 車両構造
JPS60248412A (ja) 車輌の懸架装置