JPS58223964A - シエ−デイング補正装置 - Google Patents

シエ−デイング補正装置

Info

Publication number
JPS58223964A
JPS58223964A JP57107757A JP10775782A JPS58223964A JP S58223964 A JPS58223964 A JP S58223964A JP 57107757 A JP57107757 A JP 57107757A JP 10775782 A JP10775782 A JP 10775782A JP S58223964 A JPS58223964 A JP S58223964A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shading correction
circuit
correction coefficient
shading
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57107757A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0354510B2 (ja
Inventor
Yoshinori Abe
阿部 喜則
Masahiko Matsunawa
松縄 正彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP57107757A priority Critical patent/JPS58223964A/ja
Publication of JPS58223964A publication Critical patent/JPS58223964A/ja
Publication of JPH0354510B2 publication Critical patent/JPH0354510B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/40Picture signal circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Picture Signal Circuits (AREA)
  • Facsimile Image Signal Circuits (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は複写機、ファクシミリなどKおける光電変換素
子を用いた原稿読取装置のシェーディング補正装置に関
する。
記録すべき原稿をランプによって照射1、その反射光を
反射鏡やレンズを含む光学系を通して、固体撮像素子や
フォトダイオードアレイなどの光電変換素子に撮像l7
、電気信号に変換【7た後、針状電極などにより静電荷
像を形成し現像して記録像な作る記録装置がすでに知ら
れ広く利用されている。
この種の記録装置では均一濃度の原稿面を読取っても光
電変換信号の出力が不均一となり、特に中央部に比べて
端部の出力が小さく記録面像とし一τは、信号出力が小
さい部分では黒っぽくなるなど濃度が不均一1でなる現
象がみられる。この現象はシェーディングと呼ばれ、そ
の原因としては次のものが考えられる。
(イ) 原稿照射ランプの照度ムラと照度変化原稿照射
ランプにはたとえば鉛光灯が用いられるが、ランプ長は
有限であり発光機構上中央部より両端部の発光輝度が低
いため照度は低くなる。また、螢yC灯は使用するにつ
れて両端部が黒化してきたり、取付は方によっても照度
分布が変化する。
(ロ) 光学系のレンズによる減光作用j′    カ
ケイ。92□□、16カ、ニアケイ24乗則により周辺
で低下し、たとえば十両角が九rす゛のとき周辺部光量
は中央部の78%になる。
(ハ) 光電変換素子の感度の不均一 電荷結合素子(CCD)などの固体撮像素子や々゛イオ
ードフレイどの光電変換素子は製作上や製造上の理由な
どで感度が不均一になることがある。
このシェーディングを補正するために従来種々の補正対
策がとられている。たとえば配光枦を設けてランプ中央
の光量を周辺部の光量に合わせるように低下させてラン
プの配光特性をランプの全長にわたって均一にする方法
が知られているが、この方法は初期状態においては有効
であるが使用とkもに生ずるランプの端部の黒化に対し
てはほとんど効果がなく、これに対処するためにはその
都度配光板を調整しなければならないという不都合があ
る。そこで正確な補正なするには、原稿読取り用の光電
変換素子とは別にシェーディング波形を出力する光電変
換素子を近くに設け、原稿を読取った画像信号とシェー
ディング波形とを演算   ゛する方法が考えられてい
るが、この方法で光源のシェーディングは補正できても
光電変換素子の感度の不均一や周W!4温度の変化によ
る感度変動までは補正できないという問題がある。ざら
に別の補正方法として均−照度面を光電変換した信号を
A/D変換して記憶素子に記憶し、原稿読取り時に記憶
内容を読出してシェーディングを補正する方法がある。
この方法による補正精度はかなり良いが、A/D変換器
の変換時間は充電変換、!!子の駆動周波数が高くなれ
ばなるほど短かくなり、一般のA/D多゛換器では非常
に困Hになり高速読取りに対【、では不都合である。ま
た、光電変換素子の画素数が多くなるにつれて、記憶素
子の容量が大きくなるという欠点がある。
本発明は上記の上記の点にかんがみ、原稿画像を読取る
前に、均一反射面からの元情報に基づいてシェーディン
グ補正係数を求めてRAM などの記憶素子に記憶させ
弯原稿読取゛り時に記憶素子の内容を読出して原稿画像
信号に対して、又は、該原稿画像信号をディザ法等によ
って2値化するためのしぎい値に対して補正することに
より経年変化や温度変化によるランプの配光特性変動お
よび光電変換素子の感度不均一性に対しても有効なシェ
ーディング補正装置を提供するものである。ただし、シ
ェーディング補正係数な求める記憶素子・に記憶するに
は非常に高速な処理回路および高速読込みかつ大容量の
記憶素子を必要とし、それらが高価であり高速読取りに
おいてはそのアクセス時間が充分でない。
そこで本発明においては補正係数を求めるにあたり、サ
ンプル数を少なくして行ない、出力時には補間法により
非サンプリング時の補正係数を求め、かつ補正係数出力
時に次の補正係数を求めておく並列処理を行なうことに
Iり高速読取りに対しても充分対応することができる。
またサンプル数をシェーディング特性に応じて特定の範
囲ごとに変えることにより正確な補正を行なうものであ
る。
以下図面に基づいて本発明を説明する。
第1図は原稿台移動式の原稿読取装置を有する複写機の
原稿読取り部の構成の一例を概略的に示しており、原稿
台l上に載置した原稿2をランプ3&Cより照射し、原
稿2からの反射光をミラー4、レンズ5を介し、て光電
変換素子6に入射させ電気画像信号に変換する。この例
では原稿台1の前方の非画像領域に白色の反射面7が設
けである。
さて、原稿読取り時に原稿台1が白矢印方向に移動した
とき、−回の走査で反射面7からの反射光により光電変
換素子6から出力される信号の波形は第2図にAで示す
ようになる。これは読取り装置全体のシェーディング波
形な示す。一般に1元電変換素子はn個の単位素子から
構成されているので、シェーディング波形は微小な単位
でみるとV、 、 V、  ・・・vnから構成されて
いる。
ここで、シェーディングを補正するための補正係数の求
め方の一例について説明する。
第2図に−示すように、シェーディング波形に対して任
意に基準電圧VR(直M4Bで示す)を定め、11  
  この基準電圧VRをシェーディング波形を構成する
出力値V、〜v、Aで割り算すると、同図に破sCで示
すような値が得られる。この破線Cで示された値をシェ
ーディング補正係数として、RAM などの記憶素子に
記憶する。いま、光電変換素子の駆動周波数をfとする
と、白色反射面7がらのそれぞれb画素信号によりシェ
ーディング補正係数を求めるとすれば、1画素当りの処
理時間はl/fより小さくする必要がある。たとえば上
記駆動周波ff1fを2MHzとすると、0.5μS以
内にシェーディング補正係数を求めなければならなく非
常に高速の処理回路を必要とする。そこで全画素に対す
るシェーディング波形から補正係数を求めるのではすく
、予め定めたサンプリング密度(たとえばサンプリング
間隔N)でシェーディング補正係数を求めれば、処理時
間はN×−になり全画素より補正係数を求める方法に比
べて高速読取りが可能になる。
シェーディング波形は第2図かられかるように両端部で
変化が大きく中央部で変化が小さいので、上記サンプリ
ング間隔を中央部よりも端部で小さくすれば、より正確
な補正を行なうことができる。
また非サンプリング時のシェーディング補正係数を求め
るのには補間法を用いる。すなわち、第3図に示すよう
に、サンプリングにより求めたシェーディング補正係数
をA、Bとし、その間の画素数nとすると、各画素間の
シェーディング補正係数の変化分ΔVは n + 1 で表わされる。たとえば、@3図では画素数nはAI 
t  A202個の例を示している。従ってその間のシ
ェーディング補正係数As *  AI Ge1次のよ
うに求めることができる。
A、=A−Δ■ A、 =A、−ΔV=A−2ΔV ここでAt # Atを求める減算操作に比々、り化分
ΔVを求める割算操作の方が非常に時間がかかるため割
算の処理時間によって補間[4路全体の処理時間が限定
されてしまい高速演算を行なうことができない。
そこで本発明においてGl 、AIH4を求めている間
に、次、のサンプリング時の分化分ΔVを求める並列部
3311を行なうことにより、補間回路全体の処理時間
の短縮を行っている。
次に第4図に示したシェーディング補正回路の一+m例
について説明する。
図において、8は光電変換素子6の駆動クロックおよび
光電変換のスタート−ストップ信号を出力スルフントロ
ール回路、9はコントローノ瞥回路8から出力される光
電変換素子6の駆動クロックに基づき白色反射面70光
電変換のサンプリング密度を変える信号を出力するため
のサンプル・ホールドタイミング回路、10は光電変換
素子6により光!!%・換されて得られる画像信号をサ
ンプル・ホールドタイミング回路9からのタイミング信
号により補正係数を求める時間のみホールドするサンプ
ル・ホールド回路、11はシェーディング補正係数をデ
ジタル・アナログ変換するD/A変換器、12は画像信
号VZ とD/A変換器11から出力するシェーディン
グ補正係数vyとを演算する演算回路、13は基準電圧
VRと演算処理回路1:HCより演算処理された信号v
0  とを比較して(Hlgh)レベルかL(L6W)
レベルかを出力する比較器、14はサンプル・ホールド
タイミング回路9によす起動し、D/A変換器11のア
ナログスイッチを上位(MSB)から順次オンしてゆき
比較器13の出力信号によりスイッチをオンのままある
いはスイッチをオフして次のスイッチに移るかどうかを
制御する制御回路、15は制御回路14により制御され
たD/A変換器11のスイッチの状態を記憶するRAM
などの記憶回路、16は記憶回路15にD/A変換器1
1のスイッチの状態すなわちシェーディング補正係数を
書込むときのタイミング信号を出力するタイミング回路
、17は記憶回路15からシェーディング補正係数を読
出すためのタイミング信号を出力するタイミング回路、
18は配憶回路15から読出したシェーディング補正係
数を求めたときのサンプ−補間回路18で、補間法にて
演算処理するときのタイミング信号を出力する補間タイ
ミング回路である。スイッチSIt  s、、  SS
+  84はコントロール回路8からの切換信号により
シェーディング補正係数を記憶する場合は接点a VC
s原稿読取りの場合は接点すに切換えられるスイッチで
ある。
次に上記シェーディング補正回路の動作について説明す
る。
まずシェーディング補正係数の記憶動作について説明す
ると、このときスイッチ81〜S4は接点aに切換えら
れている。サンプル脅ホールドタイミング回路9ではコ
ントロール回路8から出力される第5図(イ)に示す光
電変換素子の駆動クロックおよび同図(ロ)に示す光電
変換のスタート・ストップ信号に基づき同図し1)に示
すようなサンプル・ホールド信号が作られる。なお、第
5図(ロ)において、区間Pがシェーディング補正係数
の記憶期間であり、区間(々が原稿読取9期間である。
サンプル・ホールド回路10では、光電変換素子6から
の出力すなわち白色反射面7を光電変換して得られるシ
ェーディング波形をサンプル・ホールド信号のLル ベルでサンプリングし、Hレベルでホールドし一演算処
理回路121C出力するサンプリング時間およびホール
ド特開ならびにサンプリング密度は所望により設定1、
ておく。
一方、制御、回路14は、サンプル・ホールドタイミン
グ回路9から出力されるサンプル・ホールド信号により
動作を開始する。まず、D/A変換器11のMSB  
のアナログスイッチをオンにする。これによりD/A変
換器11から出力信号vy が出力され、サンプル・ホ
ールド回路10に、ホールドされ、で出力されるシェー
ディング波形の1つの信号VXと演算処理回路12によ
rl V。−VX −VY  が演W、される。この信
号v0は比較器13において基準■圧VRと比較され、
vR〉■oのときはHレベル、VR< VOのときはL
レベルが比較器13から出力ぎれる。制御回路14は比
較器13からの出力がHレベルのときはアナログスイッ
チはその!!まLレベルのときはスイッチをオフにして
次のビットに進む。以下同様な動作をLSB  まで行
ないスイッチの状態を記憶回路15に115憶する。こ
の動作は制御回路14の内部クロック−に同期して行な
われ、そのタイミングを第6図に示す。ここではD/A
変換器11σ)分解能を8ビツトとしている。スタート
信号はサンプル昏ホールド信号から作られ動作を開始す
る。次のクロックによりQ?  (MSB)のアナログ
スイッチがオンされ、その次のクロックで矢印で示した
ように比較器13の出力がセットされる。
それと同時にQ6  のアナログスイッチがオンされ、
以下同様VcQo  までくり返す。ここで変換終了信
号が出力されこの信号によりシェーディングm正係数読
取りタイミング回路16は記憶回路15の1ドレスをセ
ットし、D/A変換器11のアナログスイッチの状態(
シェーディング補正係数)は記憶回路15に記憶される
。(ただし、アナログスイッチはQがHレベルでオン、
Lレベルでオフとなる。)以上の動作をサンプル9ホー
ルド信号に基づいてくり返す。上記シー−ディング補正
係数の算出動作はサンプル・ホールド・タイミング回路
9で設定された数だけ行ないシェーディング補正係数の
記憶を終了する。
次に原稿読取り時のシェーディング補正について#l明
する。
第511(ロ)K示すコントロール回路8からのストツ
ブ信号によりシェーディング補正係数記憶動作終了時点
t、においてスイッチS1〜S4が−fべて接点aから
接点すに切り換えられる。その後次にスタート信号が出
力する時点t2  までの間に2個のシェーディング補
正係数のデータを記憶回路15から読出し補間回路18
で演算処理を行なう。第7図に補間回路18の詳細な回
路例を示したのでこの図に基づいて補間処理を説明する
と、まず2個の袖山係数データのうち第1番目のデータ
Aはラッチ20に保持され、第2番目のデータBはラッ
チ21に保持される。演算部22ではデータAとBとの
差(A−B)を演算し、この値夕次の割算回路器でサン
プリング間の画素数nに基づき、変化分時刻t1〜1.
の間で行なわれる。
イ   ?lC,l1mM&Qff)Xl−)Rat”
“68スイツチSl  は接点aに切換えられているの
で、ラッチ26によりデータAの値がD/A変換器11
に出力される。次のタイミングではスイッチSIl  
が接点すに切換えられると同時にラッチ冴はΔV、を保
持し、演算部5によりA−ΔV、が演算される20これ
をラッチがで保持してD/A変換器11に出力する。そ
の結果次には演算部25において(A −Δv、)−Δ
VIを演算し、ランチ26で保持され、D/A変換器1
1に出力する。ざらにその次には(A−2Δv、 )−
ΔV、が演算され、D/A変換器1工に出力される。以
下同様にコントロール回路8の駆動クロックに同期して
同じ演算をn回くり返す。上記演算処理は補間タイミン
グ回路19からのタイミング信号により行なわれる。
こうしてΔV、がラッチ24VC,保持されたら次の補
正係数データ2個を記憶回路15から読出し、ΔV。
の場合と同様の演算によ1次のΔV、を・求めておく〇
このようにΔV、の演算処理とΔV、の演算処理とを並
行して行なうことにより補間回路18による処理時間を
短縮することができる。
補間回路18から出されたシェーディング補正係数は、
D/A変換器11によりアナログ変換され、本実施例で
はサンプル・ホールド回路10から出力される原稿読取
り信号VXと演算処理回路12において演算され補正後
の信号V。と[、て出力される。
なお、上記補正動作を行なう場合、第2図にCで示すよ
うなシェーディング補正係数は中央値を越えるとA)B
からA(Hに変えるために演算部22はB−A、演算部
δはA+ΔVの演算を行なうように補間タイミング回路
19により演算内容を切り換えている。
上記したようなシェーディング補正を各走査ごとに行な
うことによりシェーディングは完全に補正される。
上記実施例では補間な行なう場合のサンプリンク間隔を
等間隔にしたが、サンプリング間隔ハシニーディング波
形の両端部は細かく中央部は粗くするとかシェーディン
グ波形に応じて適宜変えることもできる。また両端部で
は1画素ごとに補正係数を求めるとか、光電変換素子の
異常画素光射しては特に補正係数を求めるようにすれば
、さらに正確す、シェーディング補正が可能である。補
正精度の限度は補正後の処理回路により決められる。
第1の実施例では演算処理回路を乗算回路として画像信
号を直接補正する場合について説明ζたがたとえばデ・
イ・ザ法により中間調を褒現する場合にはディザ法にお
けるディザしきい値を補正してもよい。その場合では補
正精度はそのマトリクスのサイズにより決められる。具
体的にシェーディング補正係数をディザしきい値に対し
て演算する場合について述べると、例えば第8図のよう
な4×4のディザマトリクス(0,8,2,10はディ
ザしきい値)とすると、ディザマトリクスと画像の人出
力関係は一例としてディザマトリクスの第1行について
のみ示すと#I9図(a)の様になる。
一様な濃度の反射面を撮像した場合−第9図(+1)の
一点鎖線(alのよ一3VC出力(縦軸)が一定になる
のがシェーディングのために実際には二点鎖II (b
lのようになる。この場合、第8図の第1行目のディザ
しきい値を実線(e)から、破m (d) Kシェーデ
ィングに応じて補正することにより、z値化信号出力は
第9図(b)の様になり、画像信号(blを(りに補正
したのと同様の結果となる。ここで第9図(b)の黒丸
は2値化により印字する信号であり、白丸は印字しない
信号である。勿論他の走査線についても同様にシェーデ
ィング補正する必要がある。
ディザしきい値の補正は次の様に行なう。
さて、第4図に示した演算処理回路は、第10図の12
1に示すように置きかえられる。VXは画像信号で、v
Yはシェーディング補正係数である。
この第2の実施例における演算処理回路121は、内部
に設けた記憶@11211  に予め記憶されたディザ
マトリクス(ディザしきい値群) 1211  ヲD/
A変換器1213  を介してアナログ出力V1)  
とし、シェーディング補正係数Vと割算回路1214 
 にて割算されVD/VY の値が出力され比較器12
15  に入力されるようになっている。一方面像信号
も比I   較器1215  の反転入力端に入力され
、前記■D/1□ vy と比較され画像信号VXが補正されたディザしき
い値より大きい時[、J信号を出すよう構成されている
。シェーディング補正係数算出時においてはやはり内部
に設けた乗算回路1216  によってVX 0vyO
値が出力できるようにもなっている。SWI  はシェ
ーディング補正係数欠求める時にはa接点に、ディザ処
理時には接点bvc切換えられる。
第4図に示したシェーディング補正係数のD/A変換器
11と第10図演算処理回路121とを含めれば、記憶
部1211  内のディジタル値であるディザしきい値
とシェーディング補正係数のD/A変換前のディジタル
値とを直接演算し、ディジタルによるディザしきい値の
補正も可能である。従ってD/A変換器が節約でき、す
なわちデジタル入出力の割算回路の後段に設けるだけで
よく、構成が簡単で安価に本シェーディング補正装置獅
を製作することもできる。
ここで、比較器1215  をディジタルコンパレータ
とし、前記ディジタル的割算回路の後段[D/A変換器
を設けずに画像信号人力VXをディジタル化した出力と
比較することによっても達成できる。また、ディザしき
い値に対するシェーディング補市では、ディザしきい値
がアナロダ値でなし)ので、シェーディングの補正係数
を求める精度も比較的緩和されることとなった。実施例
でG1均一反射面を白色として非画像部に設けた例につ
し)て説明したが、本発明はこれに限定するものではな
い。
以上説明したように、本発明においては、原稿画像を読
取る前に均一反射面からの光情報から所定の演Nに基づ
いてシェーディング補旧係数を算出して記憶11、原稿
画像を読取るときに前記シェーディング補正係数を用い
て補間法により画像信号のシェーディング補正をするよ
うにしたので、経年変化や温度変化によるランプの配光
特性の変動、光電変換素子の感度の不均一などに対する
シェープインク補正が適確にでき画質の向上を図ること
ができる。本発明は中間調記録を行なう場合において特
に有効である。
また、本発明では補間法を用いたことにより原稿の高速
読取りか可能になり記録速度の向上を図ることもできる
【図面の簡単な説明】
第1図は複写機の原稿読取り部の一例の概略構成図、第
2図はシェーディング波形とシェーディング補正係数、
第3図は本発明による補間法を説明する説明図、第4図
は本発明による原稿読取装置のシェーディング補正回路
の一例、第5図Gj第4図に示したシェーディング補正
回路の要部信号波形図、第6図は第4図に示したシェー
ディング補正回路の要部信号波形図、第7図は第4図に
示したシェーディング補正回路の補間回路の一実施例で
ある。第8図は4×4のデイザマ) +1クスの一例で
第9図はディザしきい値にシェーディング補正を行なっ
た時のしきい値変化を図示し、シェーディング補正前と
後での印字信号をも一例として示した。第10図は第4
図中の演算処理回路の変形例の内部構成を示した。 1・・・原稿台、2・・・原稿、3・・・ランプ、6・
・・光電変換素子、8・・・コントロール回路、9・・
・サンプルeホールドタイミング回路、10・・・サン
プル・ホールド回路、11 、12i3・・・D/A変
換器、12 、121・・・演算処理回路、13 、1
215  ・・・比較器・14・・・制御回路、工5・
・・記憶回路、16 、17・・・タイミンダ回路、1
8・・・補間回路、19・・・補間タイミング回路。 代理人  桑 原 義 美 第2図 第5図 粥6図 変換開始                   於J
第10図 手続補正書 昭、和57年9 月22[1 特frli長官若杉和夫 殿 l 事イ′lの表示 昭和5フイ1特r1願第 107757  号2 発明
の名称 シェーディング補正装置 3 補11をすると コ1イ〆1との関係 特許出願人 イ1 所  東京都新宿区西新宿1■目26番2号名 
称 (+271小西六写真工業株式会拐代表取締役川 
 本  信  彦 4代理人 〒191 届 所  東吋1都「1野市−さくら町1番地小西六写
真f業株式会社内 5 補11命令の日イ+1 自発 6、補正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄及び図面7、補正の
内容 (1)発明の詳細な説明を次の如く補正する。 Q)図面の第10図を別紙の如く補正する。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)  均一反射率を有する反射部と、前記反射面か
    らの反射光を電気信号に変換する光電変換手段と1予め
    定めたサンプリングのタイミングで前記光電変換手段か
    ら出力する前記反射部に対する電気信号に基づいてシェ
    ーディング補正係数を演算する演算手段と、該演算手段
    により演算されたシェーディング補正係数を記憶する記
    憶手段と、該記憶手段から読み出されたシェーディング
    補正係数に基づいて補間法により前記反射面の予め定め
    た部位に対するシェーディング補正係数を演算し保持す
    る補間手段と、前記捕間ケ段から出力するシェーディン
    グ補正係数に基づいてシェーディング補正する補正手段
    とを有することを特徴とするシェーディング補正装置。
  2. (2)前記補間り段において出力l、たシェーディング
    補正係数により補正1.ている間に、並行し7次のサン
    プリング時のシェーディング補正係数を前記記憶手段か
    ら読出11、前記捕間6 g vcより非サンプリング
    時のシェーディング補正係数の演算処理を行なう・こと
    を特徴とする特許請求の範囲第1項に記載のシェーディ
    ング補正装置。
  3. (3)前記サンプリンゲタ・rミンクを主走査の端部と
    中央部で変えることを特徴とする特許請求の範囲第1項
    または第2項記載のシェーディング補正装置。
JP57107757A 1982-06-22 1982-06-22 シエ−デイング補正装置 Granted JPS58223964A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107757A JPS58223964A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 シエ−デイング補正装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57107757A JPS58223964A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 シエ−デイング補正装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58223964A true JPS58223964A (ja) 1983-12-26
JPH0354510B2 JPH0354510B2 (ja) 1991-08-20

Family

ID=14467207

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57107757A Granted JPS58223964A (ja) 1982-06-22 1982-06-22 シエ−デイング補正装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58223964A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216671A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Ricoh Co Ltd カラースキャナのホワイトバランス調整装置
JPS6277763A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nec Corp 画像読取装置
JP2007258972A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Noritsu Koki Co Ltd シェーディング補正方法および露光装置、シェーディング補正プログラム
JP2007258973A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Noritsu Koki Co Ltd シェーディング補正方法および露光装置、シェーディング補正プログラム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115073A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Canon Inc Picture scanning method
JPS5773572A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Nec Corp Digital automatic shading corrector

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56115073A (en) * 1980-02-18 1981-09-10 Canon Inc Picture scanning method
JPS5773572A (en) * 1980-10-24 1982-05-08 Nec Corp Digital automatic shading corrector

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60216671A (ja) * 1984-04-12 1985-10-30 Ricoh Co Ltd カラースキャナのホワイトバランス調整装置
JPS6277763A (ja) * 1985-09-30 1987-04-09 Nec Corp 画像読取装置
JP2007258972A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Noritsu Koki Co Ltd シェーディング補正方法および露光装置、シェーディング補正プログラム
JP2007258973A (ja) * 2006-03-22 2007-10-04 Noritsu Koki Co Ltd シェーディング補正方法および露光装置、シェーディング補正プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0354510B2 (ja) 1991-08-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4523229A (en) Shading correction device
US4524388A (en) Shading correction device
JPS61227481A (ja) 画像入力装置における補正用基準デ−タ取込方法
JPH04363967A (ja) 原稿読取り装置
JPH04365264A (ja) 原稿読取装置
JPH0249589B2 (ja)
US5115327A (en) Gain control circuit for use in shading compensation circuit
JPS58223964A (ja) シエ−デイング補正装置
JPH0369271A (ja) 画像読取り装置
JPH0354509B2 (ja)
JPH0324827B2 (ja)
JP2005323103A (ja) 画像読取装置
JP2677208B2 (ja) イメージセンサの出力レベル補正装置
JP2793093B2 (ja) 画像読取装置
JP3250253B2 (ja) 読取センサの感度補正方法
JPH0511463B2 (ja)
JPS633502B2 (ja)
JPS58223962A (ja) シエ−デイング補正装置
JPH03291057A (ja) 画像読取装置
JPS61257069A (ja) 光量変化補正方法
JPS6177467A (ja) シエ−デイング補正装置
JPH0322748B2 (ja)
JPH04301968A (ja) 画像信号処理装置
JPH0740718B2 (ja) 画像処理装置
JPS61234171A (ja) イメ−ジセンサ出力補正回路