JPS58222692A - ビデオカメラ - Google Patents

ビデオカメラ

Info

Publication number
JPS58222692A
JPS58222692A JP57105328A JP10532882A JPS58222692A JP S58222692 A JPS58222692 A JP S58222692A JP 57105328 A JP57105328 A JP 57105328A JP 10532882 A JP10532882 A JP 10532882A JP S58222692 A JPS58222692 A JP S58222692A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
level
limiter circuit
color
video signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57105328A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Suzuki
聡 鈴木
Fusayoshi Arise
房美 有瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP57105328A priority Critical patent/JPS58222692A/ja
Publication of JPS58222692A publication Critical patent/JPS58222692A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/80Camera processing pipelines; Components thereof
    • H04N23/84Camera processing pipelines; Components thereof for processing colour signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、ビデオテープレコーダ(以下、V’l’Rと
いう)などに適したビデオカメラに関する。
V’l’Rは、(テレビジ璽ン)受像機で受信されたビ
デオ信号ばかシでなく、ビデオカメラからのビデオ信号
をも記fjjkφ再生することができる。このようなビ
デオカメラは、撮像部で発生した輝度信号と色信号とを
処理し、たとえば、N’l’SC方式のような所定方式
のカラービデオ信号に変換する処理回路を備えており、
V’l’Hにおいて、ビデオカメラからのビデオ信号を
、受像機で受信されたビデオ信号と同じように処理して
記録・再生することかできるようにしている。
第1図は従来のビデオカメラの一例を示すブロック図で
あって、1は撮像部、2は増幅回路、5はプロセス回路
、4はリミッタ回路、 5 、6林夫々平衡変調回路、
7,8は夫々加算回路、9はエンコーダ、10はバッフ
ァ#11は出力端子である。
次に、この従来技術の動作について説明する。
同図において、撮像部1で発生されたビデオ信号は増幅
回路2に供給されて増幅されるとともに。
輝度信号c以下、Y信号という)、赤色信号C以下、R
信号という)、f色信号(以下、B信号という)とに分
離されてプロセス回路3に供給される。プロセス回路3
では、Y信号、R信号およびB信号が処理されてY信号
と2つの色差信号c以下、夫々R−Y信号、B−Y信号
という)が発生される。
プロセス回路3からのY信号は、リミッタ回路4で所定
レベル以上が除かれてレベル制限され、工忙ターダ9の
加算回路8に供給される。、また、プロセス回路3から
のR−Y信号、B−Y信号は夫々エンコーダ9の平衡変
調回路5.6に供給されて平衡変調され、さらに、加算
回路7で互いに加算されてクロマ信号となり、加算回路
8でY信号と加算されてNTSC方式カラービデオ信号
C以下、カラービデオ信号という)となる。
このようKしてエンコーダ9から得られたカラービデオ
信号は、バッファ10を通って出力端子11に供給され
る。出力端子11からは、図示しないが、同期信号、カ
ラーパースト信号などが付加されてV’l’Rなどに供
給される。
ところで、リミッタ回路4はY信号のレベルが所定値以
下なるようにしてカラービデオ信号のレベルが予じめ定
められたレベル(以下、定格レベルという)以下になる
ようにするものであるが、高コントラストで高色飽和度
の被写体を撮像しているときには、リミッタ回路4でY
信号のレベルを所定値以下に押えたとしても、クロマ信
号のレベルが高くなり、カラービデオ信号のレベルは定
格レベル以上になる。このようなカラービデオ信号をV
’l’Hに供給すると、記録・再生の過程でクロマ信号
の位相が反転して画面にビートが現われたり、忠実に色
を再現する仁とができない。また、リミッタ回路40基
準レベルを下けて、Y信号のレベルを低くすることも考
えられるが、高輝度の画像の再現ができなくなシ、画質
が劣化することになる。
本発明の目的は、上記従来技術の欠点を除き、色再現性
が良好で、画質を劣化させることがなり規定レベル以下
のカラービデオ信号を得ることができるビデオカメラを
提供するにある。
この目的を達成するために、本発明は、輝度信号のレベ
ルを制限するりミッタ回路に加えてクロマ信号のレベル
を制限するリミッタ回路を設け、前記輝度信号とクロマ
信号とをレベル制限するようKした点を特徴とする。
以下、本発明の実施例を図′面について説明する。
第2図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示すブ
ロック図であって、12はリミッタ回路であり、第1図
に対応する部分には同一符号をつけて説明を一部省略す
る。
次に、この実施例の動作について説明する。
第2図において、エンコーダ9の加算回路8からの力2
−ビデオ信号はリミッタ回路12に供給される。リミッ
タ回路12はカラービデオ信号中のクロマ信号のレベル
を制限する。
リミッタ回路120基準レベルはカラービデオ信号の定
格レベルに等しく設定しており、カラービデオ信号は輝
度信号にクロマ信号が重畳されたものであるから、0 
ミッタ回路4の基準レベルをカラービデオ信号の定格レ
ベル以下の所定レベルに設定することにより、クロマ信
号はリミッタ回路12でレベル制限されて出力端子11
に得られるカラービデオ信号は定格レベルを越えること
がない。
そこで、強コントラストで高色飽和度の被写体を撮像し
、得られる輝度信号とクロマ信号とが所定レベルを越え
ても、リミッタ回路4,12にょシ夫々がレベル制限さ
れて定格レベル以下のカラービデオ信号を得ることがで
きる。したがって、出力端子11からのカラービデオ信
号をVTRK供給して記録・再生するに際しては、クロ
マ信号の位相反転が生ずることはなく、画面上にビート
が現われることはなくて色再現性は良好になる。また、
リミッタ回路4の基準レベルを輝度信号の充分に高り白
レベルに設定することができ、高輝度の画像の再現性が
同上する。
第3図は本発明によるビデオカメラの他の実施例を示す
ブロック図であって、15.14は夫々リミッタ回路で
あり、第1図に対応する部分には同一符号をつけて説明
を一部省略する。
次に、この実施例の動作につbて説明する。
第3図において、エンコーダ9の平衡変調回路5.6か
らのR−Y信号、B−Y信号は夫々IJ <ツタ回路1
3,141C供給される。リミッタ回路13゜140基
準レベルは、リミッタ回路40基準レベルと関連して出
力端子11からのカラービデオ信号が定格レベル以下と
なるように設定する。この実施例では、被写体が高飽和
度であるときのクロマ信号が正負のレベルで対称にレベ
ル制限することができ、高輝度時の色再現がさらに良好
となる。
なお、この実施例では、平衡変調回路5.6の後段にリ
ミッタ回路15.14を設けているが、平衡変調回路5
,6の前段に夫々リミッタ回路を設けても同様の作用効
果を得ることができる。
第4図は本発明によるビデオカメラのさらに他の実施例
を示すブロック図であって、15はリミッタ回路であり
、第1図に対応する部分には同一符号をつけて説明を一
部省略する。
次K、この実施例の動作について説明する。
第4図において、エンコーダ9の加算回路7からのクロ
マ信号がリミッタ回路15に供給される。
リミッタ回路15の基準レベルは、リミッタ回路4の基
準レベルと関連して出力端子11からのカラービデオ信
号が定格レベル以下となるように設定する。
この実施例では、クロマ信号を直接レベル制限するもの
であるから、第3図に示した実施例に比較してさらに回
路構成が簡略化することができる。
なお、以上の実施例では、カラービデオ信号がNTSC
方向である場合について述べたが、この方式に限ること
なく、エンコーダ9の所定の構成にすることにより、任
意の方式について適用することができる。また、本発明
によるビデオカメラは、V’l’R用のビデオカメラに
限られるものではない。
以上説明したように、本発明によれば、輝度信号とクロ
マ信号とを、互すに関連してレベル制限するものである
から、輝度信号の白レベルを不要に低く制限することな
くカラービデオ信号を定格レベル以下に制限することが
でき、よって、再生画像の色再現性、m質を向上させる
ことができ。
上記従来技術の欠点を除いて優れ九機能のビデオカメラ
を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のビデオカメラの一例を示すブロック図、
第2図は本発明によるビデオカメラの一実施例を示すブ
ロック図、第3図は本発明によるビデオカメラの他の実
施例を示すブロック図、第4図は本発明によるビデオカ
メラのさらに他の実施例を示すブロック図である。 1・・・・・・撮像部、3・・・・・・プロセス回路、
4・・・・・・リンツタ回路、5,6・・・・・・平衡
変調回路、7.8・・・・・・加算回路、9・・・・・
・エンコーダ、11・・曲出力端子、12.1!、14
.15・・・・・・リミッタ回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 C1)2つの色差信号から得られたクロマ信号を輝度信
    号に重畳し、所定方式のカラービデオ信号を得るように
    したビデオカメラにおいて、前記輝度信号が供給され該
    輝度信号のレベルを制限するための第1のリミッタ回路
    と、前記クロマ信号のレベルを制限するための第2のリ
    ミッタ回路とを設け、該第1および第2のリミッタ回路
    の夫々の基準レベルを所定値に設定することにより、前
    記カラービデオ信号を所望レベル以下に設定することが
    できるように構成したことを特徴とするビデオカメラ。 (2、特許請求の範囲第(1)項において、前記第2の
    リミッタ回路は、前記カラービデオ信号が供給され、該
    カラービデオ信号中の前記クロマ信号のレベルを制限す
    ることができるように構成したことを特徴とするビデオ
    カメラ。 (3)特許請求の範囲第(1)項におりて、前記第2の
    すq”−ツタ回路は、前記夫々の色差信号が供給され、
    前記クロマ信号のレベルを制限することができるように
    構成したことを特徴とするビデオカメラ。 (4)  特許請求の範囲第(1)項において、前記第
    2のリミッタ回路は、前記クロマ信号が供給され、該ク
    ロマ信号のレベルを制限することができるように構成し
    たことを特徴とするビデオカメラ。
JP57105328A 1982-06-21 1982-06-21 ビデオカメラ Pending JPS58222692A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105328A JPS58222692A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 ビデオカメラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57105328A JPS58222692A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 ビデオカメラ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58222692A true JPS58222692A (ja) 1983-12-24

Family

ID=14404649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105328A Pending JPS58222692A (ja) 1982-06-21 1982-06-21 ビデオカメラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58222692A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4754323A (en) Color image pickup device in which the level of a sequential color-difference signal is controlled on the basis of the level of the luminance signal
US4750033A (en) Comb filter, chrominance and luminance signal separating circuit for modifying the level-frequency characteristic of the luminance signal
JPS58222692A (ja) ビデオカメラ
JP2569046B2 (ja) 輝度信号の補正方法及び装置
US5194964A (en) Apparatus for processing color or black and white video signals
JPH0526868Y2 (ja)
JP3103909B2 (ja) 撮像記録再生システム及び記録再生装置
US6091880A (en) Video signal processing apparatus
JPS5819089A (ja) カラ−テレビジヨンカメラの輝度信号補正方式
JP2532483B2 (ja) カラ−テレビ伝送系
JP2592924B2 (ja) 映像信号出力装置
JPS58143690A (ja) 映像信号処理回路
JP2584760B2 (ja) 映像信号処理装置
JP3018612B2 (ja) 単板カラーカメラ及びこれに用いる色信号処理回路
KR100234742B1 (ko) 색신호 윤곽 보정장치
JPS61281793A (ja) ネガフイルム用撮像装置
JPH0417485A (ja) ビデオ信号処理装置
JPH01251891A (ja) 色信号処理回路
JPH06245229A (ja) ビデオ信号の送信装置および受信装置
JPH05344533A (ja) 色ガンマ補償回路
JPH0583741A (ja) 色にじみ補正回路
JPH05145945A (ja) 映像信号記録及び記録再生装置
JPH02241286A (ja) 色信号処理回路
JPS60253394A (ja) 映像信号記録再生装置の信号処理回路
JPH0738728B2 (ja) ビデオ信号再生装置