JPS5822129B2 - エチルベンゼンの製造方法 - Google Patents

エチルベンゼンの製造方法

Info

Publication number
JPS5822129B2
JPS5822129B2 JP56022624A JP2262481A JPS5822129B2 JP S5822129 B2 JPS5822129 B2 JP S5822129B2 JP 56022624 A JP56022624 A JP 56022624A JP 2262481 A JP2262481 A JP 2262481A JP S5822129 B2 JPS5822129 B2 JP S5822129B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
ethylbenzene
reaction
activated carbon
toluene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56022624A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57136531A (en
Inventor
清水一男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
National Institute of Advanced Industrial Science and Technology AIST
Original Assignee
Agency of Industrial Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Agency of Industrial Science and Technology filed Critical Agency of Industrial Science and Technology
Priority to JP56022624A priority Critical patent/JPS5822129B2/ja
Priority to US06/337,456 priority patent/US4371729A/en
Publication of JPS57136531A publication Critical patent/JPS57136531A/ja
Publication of JPS5822129B2 publication Critical patent/JPS5822129B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/86Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon
    • C07C2/862Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms
    • C07C2/864Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation between a hydrocarbon and a non-hydrocarbon the non-hydrocarbon contains only oxygen as hetero-atoms the non-hydrocarbon is an alcohol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/18Carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/02Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the alkali- or alkaline earth metals or beryllium
    • C07C2523/04Alkali metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/06Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of zinc, cadmium or mercury
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/72Copper

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はトルエンとメタノールからのエチルベンゼンの
効率的な製造方法に関する。
従来エチルベンゼンはエチレンとベンゼンヲ縮合させて
製造されてきたが、近時石油価格の上昇に伴い、石油化
学誘導品を、石炭その他の炭素源から容易に得られる炭
素数1の化合物に代替した製造方法として、安価なメタ
ノールと過剰気味のトルエンを原料とする方法が注目を
集めている。
この方法に関しては、ゼオライト13XをK、Rb、C
sなどでイオン交換した触媒を用いる方法が最初に報告
されている(Yu 、 N、S 1dorenk。
(1967)、) しかし、担体にゼオライトを用いた場合には、初期の活
性は高いが、コーキングを起しやすく、触媒活性が急激
に低下するので工業的には満足すべき方法とは言えない
また最近に至ってゼオライトに代えてカリウム−活性炭
を触媒として用いる方法が提案されている(特開昭52
−133932号)が、この触媒でもコーキングを起し
やすいという欠陥を解決することはできなかった。
本発明者は、このメタノールとトルエンからのエチルベ
ンゼンの製造方法の欠点を克服するため種々検討を重ね
た結果、そのカリウム−活性炭触媒に亜鉛及び銅を添力
目することによりコーキングを防いでエチルベンゼンの
収率を著しく改善することができ、その他の金属種に比
べて、亜鉛、銅の作用が特異的であることを見出した。
本発明はこの知見に基づいてなされるに至ったものであ
る。
すなわち本発明は、メタノールとトルエンを反応させる
に当り、その混合ガスを、活性炭又はアルミナ担体に、
カリウムと、亜鉛及び銅から選ばれた少なくとも1種と
を担持させてなる触媒の存在下で反応させることを特徴
とするエチルベンゼンの製造方法を提供するものである
本発明方法の触媒は、種々の方法に従って調製できるが
、代表的な例としては、成分金属の化合物を水又は酢酸
に溶解もしくは懸濁させた液に担体物質を浸漬すること
により、金属成分を担体上に付着せしめ、乾燥し、不活
性ガス中で焼成する方法がある。
または、熱分解などの手段を用いてもよい。
触媒の調製に当り、カリウム成分は、水酸化物、酢酸塩
、炭酸塩などの形で用いることができ、その他の化合物
でも、触媒調製時又は反応条件下で、水酸化カリウム、
酸化カリウムもしくは炭酸カリウムに変化するものは使
用できる。
担体上のカリウム濃度は0.1〜20重量%の範囲が適
当であり、1〜15重量%が好ましい。
亜鉛及び銅成分は酢酸塩や水酸化物、炭酸塩などの形で
用いることができ、その他、触媒調製時又は反応条件下
で水酸化物や酸化物、炭酸塩となる化合物も使用できる
担体上の亜鉛及び銅の担持量は0.1〜20重量%の範
囲が適当であシ、0.5〜5重量%が好ましい。
本発明の方法における触媒の担体としては活性炭を用い
る。
活性炭としては水蒸気賦活法又は薬品賦活法などの公知
の製法に従って作成されたものをいずれも用いることが
でき、通常の市販品(触媒担体用、吸着用など)も用い
られる。
本発明の方法において、反応温度は通常350〜500
°Cであり、好ましくは400〜450°Cである。
反応圧力は常圧又は力目圧下で行うのが好ましい。
各反応成分の割合は、特に制限はないが、一般にはトル
エン対メタノール対窒素(キャリアーガス)のモル比(
1〜30):1:(0〜30)位が用いられ、(2〜I
O) : 1 : (0〜15)の範囲がより好まし
い。
特に窒素ガスの共存は必須ではない。
そして本反応は通常空間速度200〜500011 /
11− cat−hrで行われ、好ましくは500〜
200011/1l−cat−hrで行われる。
このように本発明方法によれば、コーキングによる触媒
活性の急激な低下を防止してエチルベンゼンの収率を著
しく高めることができる。
本発明方法はエチルベンゼンの工業的製造法として好適
である。
次に本発明を実施例に基づきさらに詳細に説明。
1する。
実施例 I KOHo、4622gを10m1J(Dイオン交換水に
溶解し、別にZ n (OA C)2 ・2H200,
3064gを50m#のイオン交換水に溶解する。
両液を混合したところ混合液は白濁したが、これに酢酸
10m#を添力口して均一に溶解させた。
次にこの溶液に活性炭40rrLl(18,25g)を
加え、10分間激しくかきまぜたのち、1時間放置し、
乾燥したのち、500°Cで、毎分150m1の流速の
窒素気流中で1時間焼成して触媒、K(1,5重量%)
−Zn(0,5重量%)−活性炭40m1lを得た。
上記の触媒20m1lを反応管に充填し、反応温度42
5°C,トルエン対メタノール対窒素(キャリアーガス
)のモル比3.95:1:10.9の割合の混合ガスを
5V1514で90分間ずつ、2回通過させ、2回目の
反応について、トルエン転化率、メタノール転化率及び
エチルベンゼン収率を測定した。
また、触媒として、上記と同様にして調製したK(1,
5重量%)−Cu(0,5重量%)−活性炭を用い上記
と同様の反応を行い2回目の反応結果を測定した。
これらの結果を次表に示す。
なお、エチルベンゼン以外の生成物は僅少であった。
比較例 実施例1の調製法に準じて第2表に示す各触媒を調製し
、これを用いて実施例1と同様の反応条件で反応を2回
行った。
その2回目の反応結果を同表に示した。
上記表の結果から明らかなように、実施例1に比べ、ト
ルエンやメタノールの高い転化率に対し、エチルベンゼ
ンの収率が著しく劣る。
これは触媒のコーキングを示すものである。
実施例 2 実施例1と同様の方法で調製したK(5重量%)−Zn
(0,5重量%)−活性炭触媒を用い、実施例1と同一
反応条件下で反応を行った。
2回目の90分間の反応の結果は、トルエン転化率6,
37%、メタノール転化率948%で、エチルベンゼン
収率は14.0 g/13−cat−hrであった。
実施例 3 実施例1と同様の方法で調製したK(5重量%)−Cu
(1,25重量%)−活性炭触媒を用い、実施例1と
同一条件下で反応を行った。
2回目の90分間の反応の結果はトルエン転化率5.0
0%、メタノール転化率72.6%でエチルベンゼン収
率は11.8 j!/ 1−cat−hrであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メタノールとトルエンを反応させるに当り、その混
    合ガスを、活性炭に、カリウムと、亜鉛及び銅から選ば
    れた少なくとも1種とを担体させてなる触媒の存在下で
    反応させることを特徴とするエチルベンゼンの製造方法
JP56022624A 1981-02-17 1981-02-17 エチルベンゼンの製造方法 Expired JPS5822129B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56022624A JPS5822129B2 (ja) 1981-02-17 1981-02-17 エチルベンゼンの製造方法
US06/337,456 US4371729A (en) 1981-02-17 1982-01-06 Method for the preparation of ethylbenzene

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56022624A JPS5822129B2 (ja) 1981-02-17 1981-02-17 エチルベンゼンの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57136531A JPS57136531A (en) 1982-08-23
JPS5822129B2 true JPS5822129B2 (ja) 1983-05-06

Family

ID=12087976

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56022624A Expired JPS5822129B2 (ja) 1981-02-17 1981-02-17 エチルベンゼンの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4371729A (ja)
JP (1) JPS5822129B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5415770A (en) * 1984-04-30 1995-05-16 Kdf Fluid Treatment, Inc. Apparatus for treating fluids
US4922054A (en) * 1987-12-21 1990-05-01 Ethyl Corporation Coupling process
US4982035A (en) * 1988-11-28 1991-01-01 Ethyl Corporation Coupling process
US4929783A (en) * 1988-11-28 1990-05-29 Ethyl Corporation Coupling process
CN102134178B (zh) * 2011-01-21 2014-03-05 清华大学 一种醇醚催化转化制备乙苯的装置及方法
US20120296130A1 (en) * 2011-05-22 2012-11-22 Fina Technology, Inc. Method for alkylation of toluene to form styrene utilizing an oxy-dehydrogenation reactor
WO2020260237A1 (en) 2019-06-28 2020-12-30 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A method of preparing ethylbenzene

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3160670A (en) * 1960-12-19 1964-12-08 Ethyl Corp Alkylation process employing a kc8 catalyst
US3449455A (en) * 1967-10-10 1969-06-10 Ethyl Corp Side chain alkylation
US4115424A (en) * 1976-12-22 1978-09-19 Monsanto Company Zeolite catalyst
US4179472A (en) * 1978-12-14 1979-12-18 Phillips Petroleum Company Catalytic alkylation of alkyl-substituted aromatics with monoolefins

Also Published As

Publication number Publication date
US4371729A (en) 1983-02-01
JPS57136531A (en) 1982-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2194172A (en) Boron-promoted reducible metal oxides
CN101041135B (zh) 催化氧化乙烷和/或乙烯选择性制备乙酸的方法
EP1212276A1 (en) Sulfur containing promoter for alkanes oxidative dehydrogenation processes
JPS5822129B2 (ja) エチルベンゼンの製造方法
JPH0687766A (ja) 不飽和炭化水素の精製方法
EP0459463A1 (en) Process for preparing 1-chloro-1,2,2-trifluoroethylene or 1,2,2-trifluoroethylene
US3899445A (en) Catalyst for oxidation of ethylene to ethylene oxide
JPH0669969B2 (ja) 炭化水素の製造方法
EP0130068A2 (en) A process for producing formaldehyde
US5334789A (en) Oxychlorination catalyst process for preparing the catalyst and method of oxychlorination with use of the catalyst
US4894467A (en) Vapor phase oxidation or styrene to styrene oxide
US5872075A (en) Catalyst for oxidation of hydrogen, method for selective oxidation of hydrogen, and method for dehydrogenation of hydrocarbon
US3209034A (en) Oxidation of olefines
JPS60331B2 (ja) シクロヘキサノンの製造方法
JP3285655B2 (ja) タルトロン酸塩の製造方法
US4438021A (en) Catalyst for dehydrocoupling of toluene or xylene
JPH02174742A (ja) グリコールアルデヒドの製造方法
US3410904A (en) Production of trimethylamine
JPS5867636A (ja) 多価フエノ−ルの製造方法
EP0857169B1 (en) Process for preparing cyclohexanol and cyclohexanone
JPH0438732B2 (ja)
JP3757624B2 (ja) 水素の選択的酸化触媒、水素の選択的酸化方法及び炭化水素の脱水素方法
JPH0419984B2 (ja)
JPS58216137A (ja) ホルムアルデヒドの製造法
JPS6089441A (ja) ホルムアルデヒドの製造方法