JPS58220267A - テ−プ自動装填装置 - Google Patents

テ−プ自動装填装置

Info

Publication number
JPS58220267A
JPS58220267A JP57103529A JP10352982A JPS58220267A JP S58220267 A JPS58220267 A JP S58220267A JP 57103529 A JP57103529 A JP 57103529A JP 10352982 A JP10352982 A JP 10352982A JP S58220267 A JPS58220267 A JP S58220267A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tape
head
loading
cam
rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57103529A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH034979B2 (ja
Inventor
Mitsuo Iwata
岩田 光生
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Nippon Victor KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd, Nippon Victor KK filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP57103529A priority Critical patent/JPS58220267A/ja
Publication of JPS58220267A publication Critical patent/JPS58220267A/ja
Publication of JPH034979B2 publication Critical patent/JPH034979B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B15/00Driving, starting or stopping record carriers of filamentary or web form; Driving both such record carriers and heads; Guiding such record carriers or containers therefor; Control thereof; Control of operating function
    • G11B15/60Guiding record carrier
    • G11B15/66Threading; Loading; Automatic self-loading
    • G11B15/665Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container
    • G11B15/6653Threading; Loading; Automatic self-loading by extracting loop of record carrier from container to pull the record carrier against drum

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はテープ自動装填装置に係り、特に環状体の回転
を利用してローディング部材を移動させてテープ装填動
作を行なう装置において、オーディオ・コントロールヘ
ッド等を移動させるカム体を上記環状体の回転を利用し
て回転させるようにし、環状体の有効利用を図って、小
型化を効果的に図りうる構成としたテープ自動装頃装四
を1♀供することを目的とする。
テープ゛自動装填装置(機構)として、?M来より環状
体の回転を利用してローディング部(Δを移動さ廿て−
1−プ装填動作を行なう信頼性に優れた構成の装置があ
る。この従来の装置では、環状体は外歯だ1.−Jを有
するものであり、内周部をガイドローラにより回転i1
能に支持され、駆動ギヤにより外歯を駆動されて回転す
る構成としてあり、その回転力は1」−ディング部月の
移動にだ1)利用されていた。
また、本出願人は先に標準型テープカセットより小型の
テープカセットを使用する小型の記録再生装置を提案し
た。この装置ではドラム周りのRn構成を標準型記録再
生装置のそれと同じにする必要上、オーディA・コン1
〜ロールヘツドを可動型としCテープ装填動作に関連し
てヘッドが移動してテープに添接りる構成どしである。
このヘッド移動の目的で回動カム体が使用されている。
こ・で、(−記小型の記録再生装置に前記の環状体を利
用1.たテープ装填機構を適用しlこ場合には、回動カ
ム体用として環状リング用駆動ギ■とは別に駆動ギVを
By 1.Jることになり、部品点数が多くなり、装置
の小型化及び構成の簡単化を図ることが困難であるとい
う問題点があった。
本発明1.+ l記問題点を解決したものであり、以下
図面と共にその一実施例について説明覆−る。
第1図及び第2図は夫々本発明になるテープ自りノ装填
装置が適用しである小型のテープ自動装填型記録再生装
置の停止モード時及び記録再生モード時での状態を示り
゛。
この記録再生装置1は、シャーシ2上にガイドドラム3
.リール駆動機構等を設【−J、シャーシ下面側に第3
図に示すテープ装填機構4等を設りて大略構成してあり
停止モード時、第1図に示すように、一対のローディン
グボール10.11及びテンションボール12は夫々装
着された小型テープ力セツ1〜13内に位置しており、
オーディオ・コントロールヘッド(以下Δ/′Cヘッド
という)14はガイド溝15よりj居室してcl′3つ
、ピンチ[1−ラ16(1キヤーlスタン17より頗れ
でおり、更には供給リール台18及びテープ巻取ギA7
体1つ(よ夫々制動されている。
1ii24子、”Z I4再牛操作をすると、テープ装
填機構4が後述するように動作し、第2図に示1ように
ロープ、イングボール支持台20.21が夫々シ\フー
シ2のガイド溝22.15に沿って移動し、磁気チー1
23がボール10.11に係止されてカレツl−13外
に引き出されてテープ装填動作が行なわれる。支持台2
0は回動支持台24(全幅消去ヘッド25.インピーダ
ンスローラ26)を押し3M IJて移動し、最終的に
はストッパ27に押圧係止される。また、この支持台2
0の移動に追従して、テンションアーム28がばね29
により軸30に関して反時計方向に回動し、テンション
ボール12が動作位置に到り、ブレーキバンド31が緊
張する。別の支持台21は退避位置にあるA/Cヘッド
14の前を通過し、最終的に1.↓スI−ツバ32に押
圧係止される。またテープ装填動作の最終段階において
、△/Cヘッド支持アーム33が軸34に関して時晶1
方向に回動し、A/Cヘッド14はカセット13外に引
き出されているテープ23に近ずきこれに添接する。ま
たピンチローシ女持アーム35が軸36に関して反時計
方向に回動し、ピンチ0−ラ16がキーVブスタン17
に圧着づる。
これにより、記録再生装置1は第2図に示す状態どなり
、供給側リール37より引き出されたチー723はテン
ションボール12、全幅消去ヘッド25に添接しIC後
、インピーダンスローラ26に添接する。i−プ23は
更にボール10及び11どの間で回転ビデ副ヘツドを有
するガイドドラム3の周面に螺旋状に添接Jる。テープ
23はガイドドラム3に添接走行する間に回転ビデオヘ
ッド秤より映像倍角を記録又は再生される。
ガイドドラム3との添接より脱したテープ23は、A/
Cヘッド14に添接し、ガイドボール38に案内され、
ピンチローラ16とキA7ブスタン17とにより挾示駆
動されてカレット13内に5− 進入し、巻取側リール39に巻き取られる3、またリー
ル駆動系についてみると、前記操作(によりプランジレ
ソレノイド40が励磁されると共にリール駆動モータ4
1が回転する。ソレノイド40が励磁されると摺動板4
2が左方向に移動し、プレーギシュー4.3.44が夫
々供給リール台18及びギ〜)体73より離れ、制動が
解除される。
またモータ41が時開方向に回転することにより、首振
りアイドラ45が中間ギヤ46に圧接し、モータ41の
回転がこれらを介して摩擦クラッチを内蔵J−るギヤ体
19に伝達され、更には巻取側リール39が歯付クラッ
チ86を駆動されて時計方向に回転してテープ23を巻
ぎ取る。
記録再生モード中に停止操作を行なうとテープ装填動作
時に動作した各81構が装填時とは逆の順序で逆方向に
動作して、アンローディング動作が行なわれ、装置1は
第1図に示す状態となる。
また、ガイド溝15.22は、摺動耐摩耗性の向1及び
ノイズ抑制化のために、アルミニウム製シャーシ2にジ
ュラ]ン製ガイド部材47.486一 をj/つ1〜1ノー一ト成形して設(′Jで構造としで
ある。
次にテープ装填機WJ/I及びこれに関連号る機構の構
成及び動作について、第3図乃至第9図を併せ参照しτ
説明する。第3図は−r −−1装填前、第4図はテー
プ装填後での状態を示J0 デーブ装填(1構4は、大略、シ曳l−シ2の下面側に
第7図に示す第1のローディングリング組VI体50、
更にこの下側に第8図に示す第2の[コーディングリン
グ組立体51とを同心円的に積重して配しく第5図参照
)、各リング組立体50゜51が回動し−て[]−ディ
ングボール11,10を移動させ、更には第2のリング
組立体51の回動に応じてカムギヤ52が回転してA/
Cヘッド14及びピンチローラ16を移動させる構成と
しである。
第1のリング組立体50は、第7図に示覆ように、内歯
53 aを(jづ−るローディングリング53とリング
53の外周側に張り出じてリング53に周ij fU 
)習動可能に取(;J IJである略三角形状の摺動板
54ど、摺動板57Iを時に1方向に付勢する引張り一
1イルばね55と、摺動板5/IIの■〔1部のピン5
6に1合(合し−(矢印へ方向に首振り動作可能な状態
で1習動(反5/Iど連結しであるアーム部材57ど、
j′−ム部祠57の先9i1に支持されている支持台2
1とよりなる。支持台2゛1はアーム部材57に対し“
で平面図−[矢印B方向に回動可能である1゜また第2
のリング組立体51(ま、[−記のリング組立IA50
と略同じ構造であり、第8図に示すように、本発明の要
部をなし、内Q160aと外歯60()とを有するロー
ディングリング60と、摺動板61ど、引張り]イルば
ね62と、摺動板61のビン63と)W結しであり支持
台20を支持するアーム部+J 611と」:りなる。
アーム部材6/lは矢印C方向、支持台20は矢印り方
向に回動1り能である。
各[1−ディングリング53.60は、内歯!i3a。
60aの周方向−に分散した四個所をシャーシF面lこ
設置プである鍔何ガイドギヤ65a・〜65(1により
噛合されて保持されでいる。また、第5図及び第9図に
示すように、下側のリング60の内歯60aは、つA−
ムギ1766の下側駆動ギヤ66#Iと直接噛合してa
3す、1−側のリング53の内歯53aは十−側の駆動
1’ i/(i6aど噛合している中間ギ(767と噛
合している1、またリング60の外歯60bがカムギヤ
52ど噛合し−Cいる(第5図)。
このカムギヤ52は、シャーシ下面の軸68上に設置−
Jてあり、−L面にカム溝69を右する。このノJム溝
69内に、A 、/ Cヘッド支持アーム33の下面側
のピン70及びシャ−シ下面の軸71に軸支しである扇
形レバー72の下面側のビン73が嵌合している(第3
図、第6図)。カムP69は、径が一定の円弧溝部69
aと、大略軸68の方向に向かう幅広の1字形溝部69
bとよりなる。また、扇形1ツバ−72は連結レバー7
7によりピンチローラ支持アーム35と連結しである。
記録又は再生操作をすると、ローディングモータ74が
始動し、ベル1〜75.ウオーム76を介しCつA−ム
ギャ66が矢印E方向に回転し、リング60が矢印[方
向、リング53が矢印G方向に共に内歯60a 、 5
3aを駆動されて口つ内歯60a19− 53aを力゛イドギヤ65a〜65dに案内されつ)夫
々第4図に示覆位fFjJζで回動する。リング60の
回動により、支持台20は下面の二つの突起20a’ 
20[)をガイド溝22に案内されつ)アーム部材64
にJ、り引かれて移動覆る。このとき、J’ = l入
部祠64は、ガイド溝22のビン630回仙軌跡に9=
1 ?lるリング径方向喰い違い分を補償IJるJ、う
に矢印C方向に首振り動作しつ)移動し、支持台20は
バイト溝22の延在方向に応じてそれ自体矢印り方向に
首振り動作しつ)移動する。またリング53の回動によ
り、支持台21が下面の突起21a 、 21bをガイ
ド溝15に案内されつ)アーム部材53にJこり引かれ
て移動する。このどぎ、アーム部材53は、ガイド溝1
5のビン560回動軌跡に対するリング径方向喰い違い
分を補償するように矢印へ方向に首振り動作しつ)移動
し、支持台21はガイド溝15の延在方向に応じてそれ
自体矢印B方向に丙振り動作しつ)移動リ−る。各リン
グ6o、53は支持台20.21が対1芯するス1〜ツ
バ27,32に係止された状態を越えてあ10− る角度回動じて停止し、最終的には支持台20゜21は
伸張した]イルばね62,55J:リストツパ27,3
2に押圧され、テープ装填動作が完了Jる。
また停止操作をすると、モータ74が逆転し、リング6
0.53が上記とは逆方向に回動し、支持台20.21
をアーム部材64.57により押しつ)元の位置まで移
動させ、テープアン1]−ディング動作が行なわれる。
ま7j、上記テープ装置f4 In佳作時の上記リング
60の回動ににす、力lオギレ52が第3図中矢印1」
方向に約反回転強回動する。カムギ1752の前半の回
動中は、ビン70.73はカム溝69の円弧溝部69a
に案内されるため位置が変化せず、アーム33.35は
第1図及び第3図に示゛り元の位置に保たれる。カムギ
ヤ52の回動が後半の段階に到ると、ビン70.73が
カム溝69の1−字形tM部69tlに案内され、アー
ム′33が時計方向、レバー72が反時訂方向に回動J
る。テープ装填動作完了状態では、カムギヤ52は第4
図に示1回動位置となり、アーム33はばね78により
時開方向に回動付勢さ41、ビン70がシ\7−シ2の
長孔79の端に係1トされた状態となり、Δ/Cヘッド
14は゛テープ添接4;! Nに規制される。また1ツ
バ−72がレバー77を引いてアーム35が反時訓り向
に回動1ノ、ピンチローラ16が圧縮−」イルぽね80
のばね力によりキャプスタン17に圧着される。
また、7−1133の上記回動にJ、す、第2図に示す
ように、ロッド81.L字形回動レバー82゜及びロッ
ド83を介して回動アーム84がビン85に関して時8
1方向に回動する。回動アーム84の、に記回動により
、テンションアーノ、28は第2図中皿点鎖線で示J位
置より反時甜方向に実線で承り位置まで回動する。即ち
、テンショ1ンアーム28Gま一ロ第2図二点鎖線で示
す途中の位dまで回動してこのイ装置に一時的に1にま
り、テープ装填動作の終Y段階で最終位置まで回動する
i−°プアン「1−デ′イング時には、カムギX752
はリング60により時計方向に第3図に示す元の位置に
で回動復帰する。カムギへ752の初期の回動段階で、
A/Cヘッド支持アーム33及びピンチローラ支持アー
ム35が回動復帰し、テンシ]ンアーl\28b回動ア
ームBiにより押されて第2図中皿点鎖線で示す位置、
即ち戻ってくる支持台20により係11−されうる位置
まで回動゛す゛る。
上述の如く、本発明になるテープ自動装填装置は、環状
体の回動に応じ゛Cローディング部拐が移Cjシてテー
プをカレツ]・等より引き出してドラムに添接4る所定
パスに装填j−る装置において、環状体を内歯ど外歯と
を有し内歯を駆動案内されて回動する構成とし、環状体
の該外歯を利用してその回動によりA−デイオ・コント
ロールヘッド等を動作位置に移動さ°lるカム体を回動
させる構成としであるため、環状体の内歯と外歯との有
効利用が図られ、カム体を回動させるための専用の駆動
ギA7は不要となり、部品点数の削減が図られ、小型化
及び構造の簡1%化を図ることが出来、特に小型の記録
再生装置に適用して効果がある等の特長をイ1りる。
13−
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は夫々本発明になるテープ自動装填装
置の一実施例が適用しである記録再生装置の停止七−ド
旧及び記録再生モード時での状態を示ず平面図、第3図
及び第4図は夫々テープ装填動作前及びテープ装填動作
完了後でのテープ装填機+:44示す平面図、第5図、
第6図は夫々第3図中v−v線及びVl −Vl線方向
よりみた矢視図、第7図、第8図は夫々用1及び第2の
ローディングリング組立体の平面図、第9図は二つのロ
ーディングリングとこれらを駆動するギヤどの関係を示
す第3図中大略1〆−IX線方向よりみた矢視図である
。 1・・・記録再生装置、2・・・シャーシ、3・・・ガ
イドドラム、4・・・テープ装填機構、10.11・・
・ローディングボール、13・・・小型テープ力1ごツ
1〜.14・・・A−デイオ・コントロールヘッド(Δ
/Cヘッド)、15.22・・・ガイド溝、16・・・
ピンチローラ、17・・・キャプスタン、20.21・
・・ローディングボール虫持台、23・・・磁気テープ
、3314− ・・・A 、−’ Cヘッド支持アーム、35・・・ピ
ンヂローラ支持アーム、5)0・・・第1の1−ディン
グリング組立体、51・・・第2のローディングリング
組立体、52・・・カム1゛A7.53.60・・・1
]−ディングリング、53a 、 60a・・・内歯、
601)・・・外歯、57.6’1・・・アーム部材、
65a〜65d・・・鍔付ガイドギヤ、G6a・・・下
側駆動ギ3661+・・・上側駆動ギヤ、67・・・中
間ギヤ、69・・・カム溝、70.73・・・ビン、7
4・・・ローディングモータ。 15− 第7図 50 第9図 第8図 C,1

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 環状体の回動に応じてローディング部材が移動してテー
    プをカセット等より引き出してドラムに添接する所定パ
    スに装填する装置において、該環状体を内歯と外歯とを
    有し該内歯を駆動案内されて回動する構成とし、該環状
    体の該外歯を利用してその回動によりオーディオ・コン
    トロールヘッド等を動作位置に移動させるカム体を回動
    させる構成としてなることを特徴とするテープ自動装填
    装置。
JP57103529A 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ自動装填装置 Granted JPS58220267A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103529A JPS58220267A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ自動装填装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57103529A JPS58220267A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ自動装填装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58220267A true JPS58220267A (ja) 1983-12-21
JPH034979B2 JPH034979B2 (ja) 1991-01-24

Family

ID=14356417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57103529A Granted JPS58220267A (ja) 1982-06-16 1982-06-16 テ−プ自動装填装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58220267A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248034U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPS6248035U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPS62132259A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構
JPS62198545U (ja) * 1986-06-07 1987-12-17
JPH05135449A (ja) * 1991-10-22 1993-06-01 Gold Star Co Ltd Vcrの傾斜ポスト駆動装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512518A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing unit
JPS5589944A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic tape unit
JPS5718053A (en) * 1980-07-04 1982-01-29 Mitsubishi Electric Corp Video magnetic recording and reproducing device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5512518A (en) * 1978-07-07 1980-01-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic recording and reproducing unit
JPS5589944A (en) * 1978-12-28 1980-07-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd Magnetic tape unit
JPS5718053A (en) * 1980-07-04 1982-01-29 Mitsubishi Electric Corp Video magnetic recording and reproducing device

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6248034U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPS6248035U (ja) * 1985-09-11 1987-03-25
JPS62132259A (ja) * 1985-12-04 1987-06-15 Hitachi Ltd 磁気記録再生装置のテ−プロ−デイング機構
JPS62198545U (ja) * 1986-06-07 1987-12-17
JPH05135449A (ja) * 1991-10-22 1993-06-01 Gold Star Co Ltd Vcrの傾斜ポスト駆動装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH034979B2 (ja) 1991-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
GB2139802A (en) Automatic tape loading type recording and/or reproducing apparatus
JPS62232750A (ja) 磁気記録及び/又は再生装置
JPS58220267A (ja) テ−プ自動装填装置
JPS58220266A (ja) テ−プ自動装填装置
JPH0724128B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH06314454A (ja) 磁気記録再生装置
JPS598897B2 (ja) 磁気記録再生装置
JPH0213385B2 (ja)
JPH0684247A (ja) テープローディング装置
JPH03295052A (ja) ピンチローラの圧着機構
JP3876539B2 (ja) テープ記録再生装置
JPH04307451A (ja) ピンチローラ圧着装置
JPS60125954A (ja) ピンチロ−ラ圧着装置
JPS6234046Y2 (ja)
JPH04366450A (ja) リール駆動装置
JP3195939B2 (ja) 磁気記録再生装置
JP3346081B2 (ja) 記録再生装置
JP2001110112A (ja) 磁気記録再生装置のブレーキ装置
KR900004304Y1 (ko) 테이프 레코더의 동력분리 전달 장치
JPH0329782Y2 (ja)
JPH097253A (ja) テープ駆動装置
JPS62175959A (ja) テ−プロ−デイング装置
JPH0192951A (ja) 磁気記録再生装置
JPS63168866A (ja) 磁気記録再生装置のテンシヨンア−ム制動機構
JPH02273358A (ja) ピンチローラ及びオーディオ・コントロールヘッド圧着機構