JPS58219682A - 文字画像情報の読取方式 - Google Patents

文字画像情報の読取方式

Info

Publication number
JPS58219682A
JPS58219682A JP57101650A JP10165082A JPS58219682A JP S58219682 A JPS58219682 A JP S58219682A JP 57101650 A JP57101650 A JP 57101650A JP 10165082 A JP10165082 A JP 10165082A JP S58219682 A JPS58219682 A JP S58219682A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
read
threshold values
line
binary
threshold value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57101650A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasunori Maezawa
安則 前沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57101650A priority Critical patent/JPS58219682A/ja
Publication of JPS58219682A publication Critical patent/JPS58219682A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition
    • G06V30/16Image preprocessing
    • G06V30/162Quantising the image signal
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06VIMAGE OR VIDEO RECOGNITION OR UNDERSTANDING
    • G06V30/00Character recognition; Recognising digital ink; Document-oriented image-based pattern recognition
    • G06V30/10Character recognition

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (す発明の技術分野 本発明は原稿の文字画1象の画素に磯淡変化がある文字
画1象1ft報を2値化して認識する読取方式に関する
ものである。
(2)従来技術と間遍点 従来、光学文字読取装置等でたとえばW焼(陽画)の原
稿のように文字のコントラストがその都度変化している
場合、一定の閾値を設定して2値化信号を得たのではI
v!織できないということが往々起った。この場合には
原稿を元に戻し、適当な閾直に変更し再度Ii!JIi
Lpを繰返し行なわなければならない7.そのため、操
作が厄介で時間がかかるbいう欠点があった。
(3)発明の目的 本発明の目−は原稿の同種画素に磯淡の変化がろっても
複数の閾値を用いて正確かつ高速にg織できる文字画1
象情報の読取方式を提供することである。
(4)発明の構成 前記目的を達成するため、本発明の文字画1象情報の読
取方式は読取素子で読取られた画慮の読取り信号をn個
の異なるljl+iiによシ2直化することによp1並
行に連続して得られる1列の2値化16号を得、文字認
識部でn個の閾値のうちの所定の閾値による2値化信号
が認識できない時は他の閾値による2値化信号を選択し
てg識することを繰返し行なうことを特徴とするもので
ある。
(5)発明の構成 本発明の原理は読取素子で読取られた原稿の1画素の輝
度レベルをn個の異なる闇値にょシ2値化し、これをn
 I[のラインバッファに記憶させておき、所定の閾値
で読取ることができない場合、直ちに他の1i/4直で
読取るようにしたものである。
図は本発明の実施例の構成説明図である。
同図は本発明を光学読填装置(OCR)に適用し九1例
を示したものでめる。すなわち、原稿1がパルスモータ
(M)2によシ1ラインずつ送られ、この読取部の画素
を光学系5を介してccD(t#結合素子)4で検出し
、このアナログ検出信号を量子化回路5に入れ0−Rレ
ベル範囲で量子化する。
この量子化16号を並列接続された比較h 61 e 
h e63に入れ、それぞれ異なる聞直■Vs、 Rl
x、 2V6によシ21直化し、それぞれラインバッフ
ァhm7sv73に記憶する。これらの内容がマルチプ
レクサ8で選択制御されて008部9で読取られる。
通常の原稿はV2の閾値で2値化したラインバッファ7
2によシ読取られるが、原稿の文字が薄く書かれている
場合には、R/2の閾値で2直化したのでは、薄い部分
が白地となってしまい、文字の情報が欠落した2値化信
号となる2、また、fVJ8(陽画)の原4等において
背景の色が暗い場合には、V2の閾値で211!化した
時R景が黒地となる部分が生じ、文字の情報が隠れた2
値化信号となってしまう。
そこで、0CR9の判定結果に基づき、I41i k 
V6ま九は2R/6に切替えラインバック771または
73の内容をさらに認識するものである。
実施例では51mの聞直を用いたが、これをn個用いて
認識状態によp逐次切替えて読取ることができる。
(6)発明の詳細 な説明したように、本発明によれば、n個のラインバッ
ファ内にn個の閾値による211!化信号が用意されて
いるから、通常の閾値でgIlIIできない場合には直
ちに切替えて読取ることが可能となる。この場合、従来
のように原稿をその都度元に戻して再度読取シする必要
がないから、高速に正確なa取りを行なうことができる
【図面の簡単な説明】
図は本発明の実施例の構成説明図であり、図中、1は原
稿、2はパルスモータ、6は光学系、4はCOD、5は
量子化回路、61+ 6m+ 6sは比較器、71゜h
、73はラインバッファ、8はマルチプレクサ、9はO
CR部を示す。 特許出願人 富士通株式会社 儂代理人 弁理士 1)坂 善 瀘

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 読取素子で読取られ九画1象の読取シ信号をn1園の異
    なる閾値によシ2値化することによシ、並行に連続して
    得られる1列の211i化信号を得、文字認識部でn個
    の閾値のうちの所定の閾直による2値化信号が認識でき
    ない時は他の閾値による2値化16号を選択して認識す
    ることを繰返し行なうことを特徴とする文字画原情報の
    読取方式。
JP57101650A 1982-06-14 1982-06-14 文字画像情報の読取方式 Pending JPS58219682A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101650A JPS58219682A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 文字画像情報の読取方式

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101650A JPS58219682A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 文字画像情報の読取方式

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219682A true JPS58219682A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14306252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101650A Pending JPS58219682A (ja) 1982-06-14 1982-06-14 文字画像情報の読取方式

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219682A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214078A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Hitachi Ltd 画像入力装置
JPS6290778A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Rohm Co Ltd パタ−ン認識方法
JPS63223889A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学文字読取装置
JPS63228279A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Fujitsu Ltd 投票券払戻装置
JPH02135586A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 光学式文字読取装置
WO2006082979A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置および画像処理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61214078A (ja) * 1985-03-20 1986-09-22 Hitachi Ltd 画像入力装置
JPS6290778A (ja) * 1985-10-17 1987-04-25 Rohm Co Ltd パタ−ン認識方法
JPS63223889A (ja) * 1987-03-12 1988-09-19 Sumitomo Electric Ind Ltd 光学文字読取装置
JPS63228279A (ja) * 1987-03-17 1988-09-22 Fujitsu Ltd 投票券払戻装置
JPH02135586A (ja) * 1988-11-16 1990-05-24 Nec Corp 光学式文字読取装置
WO2006082979A1 (ja) * 2005-02-07 2006-08-10 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 画像処理装置および画像処理方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR900013421A (ko) 컬러문서 화상처리 장치
JPH029270A (ja) 画像処理装置
US4914524A (en) Image reading apparatus and method
USRE38275E1 (en) Method and apparatus for elimination of color from multi-color image documents
JPS58219682A (ja) 文字画像情報の読取方式
JPS5896458A (ja) 2値化方式
US6289122B1 (en) Intelligent detection of text on a page
US5315405A (en) Binary circuit of scanner read image data
EP0343927A3 (en) Image-processing apparatus
US4751743A (en) Optical character reader
US5617489A (en) Optical adaptive thresholder for converting analog signals to binary signals
JPS59225675A (ja) フアクシミリ電送方法およびその装置
EP0504576A2 (en) Document scanner
US4881188A (en) Binary coding circuit
JP2854307B2 (ja) 色識別回路
JP3289965B2 (ja) 赤黒読取装置
JPS6037952B2 (ja) 最適二値化方式
JPS62107382A (ja) バ−コ−ド認識方式
KR100280179B1 (ko) 잉크 겹침을 방지하는 칼라 중간조 처리 방법
JPH01218166A (ja) 光学的画像読取装置
JPH04354083A (ja) 光学式文字読取装置
JP2936766B2 (ja) 画像入力装置
JPS60232777A (ja) 画像信号量子化装置
JPS6321954B2 (ja)
JPS60225983A (ja) 文字読取装置