JPS58219534A - 光ノ−ドスイツチ - Google Patents

光ノ−ドスイツチ

Info

Publication number
JPS58219534A
JPS58219534A JP57101346A JP10134682A JPS58219534A JP S58219534 A JPS58219534 A JP S58219534A JP 57101346 A JP57101346 A JP 57101346A JP 10134682 A JP10134682 A JP 10134682A JP S58219534 A JPS58219534 A JP S58219534A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
switches
guide
switch
wave guides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57101346A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Horimatsu
哲夫 堀松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP57101346A priority Critical patent/JPS58219534A/ja
Publication of JPS58219534A publication Critical patent/JPS58219534A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/29Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the position or the direction of light beams, i.e. deflection
    • G02F1/31Digital deflection, i.e. optical switching
    • G02F1/313Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure
    • G02F1/3137Digital deflection, i.e. optical switching in an optical waveguide structure with intersecting or branching waveguides, e.g. X-switches and Y-junctions

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Communication System (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (υ 発明の技術分野 本発明は光ジーステムにおける音声、データ、画像信号
などの総合的な伝送システムであるデータハイウェイか
ら光信号會取り出すノード部に備える元スイッチに係り
、特に双方向及び広帯域の元信号を切換えることが可能
な光ノードスイッチに関する。
(2)技術の背景 元ファイバシステムにおいて、例えば、第1図に示すよ
うに、元ファイバをループ状に配設してデータハイウェ
イ10t−形成し、咳データハイウェイlOに複数個の
ターミナル11t−接続して構成される光システムがあ
る。このデータノ・イウェイ10には、1債、音声等の
広帯域の光(情報)信号が双方向(例えば、波長A、と
λ、)に伝送される。そして、データハイウェイlOと
ターミナル11との接続部であるノード部12にノード
スイッチが設けられ、このノードスイッチの切替え動作
によりて、D[望の光信号がデータハイウェイlOから
ターミナル11へ選択的に切換えられて伝送される0光
フアイバは、前述のような双方向及び広帯域の光信号の
伝送が可能であるため、この種のノードスイッチには、
双方向及び広帯域の光信号の切換えが可能でしかも切換
え動作が非常に短時間で行なえることが要求される。
(3)従来技術と問題点 従来のノードスイッチは、バイポーラ・トランジスタを
用いて形成されたトランジスタスイッチ等を組合せて構
成された電気スイッチであり、データハイウェイの光信
号を−ったん電気信号に変換し、この電気信号t−電気
的に切替えて再び光信号に変換することにょり、光信号
の切換えを行なうよりに形成されてbる0この電気信号
の切換え部は集積化した電気回路に形成されているので
、導線同士が非常に近接して配置されている。仁のよう
に構成されているため、従来のノードスイッチには、広
帯域の光信号の切換え時に、トランジスタ間の電気的相
互カップリングが発生してクロストークが大きくなると
いった問題がある。また光信号′@:@接切換える場合
に比べて切換え時間が長いという問題も含んでいる。
(4)発明の目的 本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、複数個の光ガ
イド型スイッチを適宜に組合せて構成することにより、
広帯域及び双方向の光信号の切換えが可能で、さらにク
ローストークがきわめて小さい九ノードスイッチを提供
すること?目的とするものである。
(51発明の構成 そして、この目的を達成するために、本発明に依れば、
光学結晶体からなる単−基板上面層に帯状に金属全拡散
して複数本の光導波路t−複数個所で交叉状に接続させ
て形成し、該交叉部を光ガイド型スイッチに形成するこ
とによシ双万同及び広帯域の元信号の切換えを可能とし
たこと全特徴とする九ノードスイッチが提供される。
(6)発明の実施例 以下、本発明の一実施例全図面に基づいて詳細に説明す
る。
第2図〜第4図は本発明の詳細な説明するための図であ
る。第2図は、本発明の光ノードスイッチ20を配置し
たデータハイウェイ100ノード部から端末部までのブ
ロック図、第3図は第2図の光ノードスイッチ20の斜
視図、第4図は第2図の光ガイド型スイッチ21〜26
の説明図である。
WL2図に示すように、本発明の光ノードスィッチ20
H16個の光ガイド型スイッチ21〜26t−yt導波
路27〜31における交叉部に配設して構成されている
0光導波路27はデータハイウェイ10と接続され、該
光導波路27には双方向の光信号、例えば波長λ1とλ
、の光信号が互に逆方向に伝送される。データハイウェ
イ10における一万のyt、信号(波長λ1)線光ガイ
ド型スイッチ21゜23及び26によって進行方向が変
えられ光導波路31に導びかれ、次いで光ファイバ33
を通ってターミナルコントローラ34に導ひかれる0タ
ーミナルコントロー?34は光・電気変換素子(又は電
気曝光変換素子)34a、34bなどt具備して形成さ
れ、例えば、入力された光信号(λ、)を電気信号に変
換して所望の端末機器(例えば、テレビ、電話等)35
に送出する0また、ターミナルコント四−234蝶入力
された元信号(λ1)全電気信号に変換せずに光信号(
λ直)として端末410!i35に送出することも可能
であplさらに入力側と反対側の元ファイバ32に再び
光信号(λ+)1送出することもできる0データハイウ
エイIOKおける他方の光イぎ′@(波長λりも上8ピ
ー万のjt、信号(λI)の場合と同様な要領で、上記
jt4W号<4)と逆方向からターミナルコントo −
234に樽びかれ、次いで端末機a35に伝送されるo
また逆に、この光ノードスイッチ2oは、端末機器35
1111から発信された光信号をデータハイウェイ10
に伝送させることも可能である0さらに、データハイウ
ェイ1oの光信号(2層又はλt)を必要に応じて光導
波路27にバイパスさせること%可能である〇 この光ノードスイッチ2oは、第3図に斜視図で示すよ
うに、基板38と、この基板38上面層に形成された光
導波路27.28,29.30及び31と、該光導波路
27〜31の交叉部に形成された元ガイド型スイッチ2
1,22,23゜24.25及び26とから成る@基板
38は強誘電体である光学結晶体、例えばLINbos
(二オブ酸リチウム)等からなるものである。導波路2
7〜31は基板38上面にチタン(TI)等の金属膜上
帯状に蒸着し、これを熱処理によって拡散させて形成さ
れたもので、基板38の材質の屈折率よりも大きい屈折
率を有している。従って、光はこれらの先導波路内をそ
の内壁面で全反射音くり返れぞれ電極21a〜26ai
配設して形成されている。
次に、これら元ガイド型スイッチ21〜26の機能につ
いて説明する。第3図はこの種の元ガイド型スイッチの
一例を示す斜視図である。この光ガイド型スイッチは、
強誘電体である光学結晶体(?ilえば、1iNbOs
 )−からなる基板40と、該基板40上面層に交叉状
に接続して形成された光導波路41.42及び43.4
4と、該光導波路41.42と43.44の交叉部45
t−縦断する形で又又部45上に配設された電極46と
から形成されている。光導波路41.42及び43゜4
4は、第2図で述べたように、チタン(T1)等を熱処
理によって拡散させて形成されたものであり、基板40
の屈折率よりも大きい屈折率を有している。従って、こ
の光導波路41.42及び43.44に入射された光は
該光導波路の内壁面で全反射を〈シ返しながら進行する
。さて、′WL極46に電圧(@流又は聞流)を印〃口
すると、電極46下部の光導波路部分の屈折率が変化し
て小さくなp1光はこ\で反射される0従って、例えば
、光導波路41から入射した光は、電極46に電圧が印
加されていない時は直進して先導波路42に進行するが
、電圧が印加された時h’s、極46の下部で反射され
て光導波路44に進路が切換えられる。尚、アース電極
は、図示してないが、基板40の下面あるいにその他の
適当な場所に配設されている0また、この光ガイド型ス
イッチは、電圧を印加した時、ある波長の光、例えば波
長が0.85 pmの元は切換えて、他の波長の元、f
llえは波長が1.3シmの元は切換えずに直進させる
という機能ケ有することも可能であり、双方向スイッチ
として利用できる。従って、この機能を利用すれば、第
2図において、データハイウェイl。
中の互に反朗“方向に進行する光信号を、一方の光信号
(λ1)バターiナルコントローラ34に導ひき、他方
の光信号CJt>は直進させるといりことも可能である
。この光ガイド型スイッチは、光信号が数10Mb/s
  以上の広帯域の信号の場合でも前述した従来の電気
式スイッチのよりにクロストークが大きくならず、きわ
めて小さいという利点があル、また切換時間も非常に短
時間(例えば、10 秤台)であるといり利点もある。
っ1シ、このことはクロストークがtよとんど発生せず
に広帯域の信号を効率良く切換えることが可能であると
いうことを意味している。
本発明の光ノードスイッチは、このような光ガイド型ス
イッチの特性を利用し先導波路と巧みに組合せて単−基
板1罠配設して構成されたもので、双方向、広帯域の光
信号を効率良く切換えることが可能である。
(7)発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明の九ノ〜ドスイッ
チは、データハイウェイに伝送される双方向、広帯域の
光信号を効率よく切換えることが可能であり、切換え時
間が非常に短くかつクロストークもきわめて小さいとい
った効果大なるものがある。
【図面の簡単な説明】
第1図にデータハイウェイとこれのノード部に接続する
ターミナルとからなる元システムの一匈を示す図、第2
図は本発明の光ノードスイッチ20を配置したデータハ
イウェイのノード部から端末部Iでのブロック図、第3
図は第2図の光ノードスイッチ20の斜視図、第4図は
第2図及び第3図の元ガイド型スイッチ21〜26の機
能を説明するための斜視図である。 10・・・データハイウェイ、11・・・ターζナル、
12・・・ノード部、20・・・本発明の九ノードスイ
ッチ、21,22,23,24,25,26・・・光ガ
イド型スイッチ、21 a 、22a 、23a、24
a。 25a、26a・−・電極、21b、22b、23b。 24b、25b、26b・・・交叉部、27.28゜2
9.30.31・・・光導波路、32.33・・・光フ
ァイバ、34・・・ターミナルコントローニア、34a
。 34b・・・光・電気変換素子(又に電気6元変換素子
)、35・・・端末機器、36・・・基板、λ1.λ、
・・・光信号の波長。 特許出願人 富士通株式会社 特許川願代理人 弁理士  青 木  朗 弁理士 西舘和之 弁理士 内田幸男 弁理士  山 口 昭 之 第1図 第20 0 鳩30 第401

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. l−元ファイバを伝送線路として光信号を伝送するデー
    タハイウェイと、これに接続する複数のターミナルt−
    備え九九システムにおいて、前記データハイウェイから
    ターミナルへ光(Ii1号を導くノード部に配設される
    ノードスイッチであって、光学結晶体からなる単−基板
    上面一に帯状に金属を拡散して複数本の先導波路を゛複
    数個所で交叉状に接続させて形成し、腋交叉部を光ガイ
    ド型スイッチに形成することによシ双方向及び広帯域の
    光信号の切換えを可能としたことを特徴とする光ノード
    スイッチ。
JP57101346A 1982-06-15 1982-06-15 光ノ−ドスイツチ Pending JPS58219534A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101346A JPS58219534A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 光ノ−ドスイツチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57101346A JPS58219534A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 光ノ−ドスイツチ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219534A true JPS58219534A (ja) 1983-12-21

Family

ID=14298270

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57101346A Pending JPS58219534A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 光ノ−ドスイツチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219534A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500265A (ja) * 1984-09-17 1987-01-29 ブリティシュ・テレコミュニケ−ションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 光切替方式
JPS62275230A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ゲ−トマトリクススイツチ
JPH0297914A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Canon Inc 集積型光ノードおよびそれを用いたバス型光情報システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466156A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Mitsubishi Electric Corp Optical switch array
JPS5792934A (en) * 1980-11-28 1982-06-09 Ricoh Co Ltd Switching system for optical switch

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5466156A (en) * 1977-11-04 1979-05-28 Mitsubishi Electric Corp Optical switch array
JPS5792934A (en) * 1980-11-28 1982-06-09 Ricoh Co Ltd Switching system for optical switch

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62500265A (ja) * 1984-09-17 1987-01-29 ブリティシュ・テレコミュニケ−ションズ・パブリック・リミテッド・カンパニ 光切替方式
JPS62275230A (ja) * 1986-05-23 1987-11-30 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 光ゲ−トマトリクススイツチ
JPH0297914A (ja) * 1988-10-04 1990-04-10 Canon Inc 集積型光ノードおよびそれを用いたバス型光情報システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6240226B1 (en) Polymer material and method for optical switching and modulation
JPS623786Y2 (ja)
TW446846B (en) Hybrid digital electro-optic switch
US4223977A (en) Integrated optical demultiplexing circuit
TWI286616B (en) Optical waveguide device, method of manufacturing the same, and optical communication equipment
WO2015096070A1 (zh) 波导偏振分离和偏振转换器
JPH0387704A (ja) 光回路
JPS62500265A (ja) 光切替方式
Watson et al. A polarization-independent 1× 16 guided-wave optical switch integrated on lithium niobate
JPH01248142A (ja) 光スイッチ
JPH07500431A (ja) 光スイッチング装置
JPS58219534A (ja) 光ノ−ドスイツチ
JPH02136805A (ja) 導波型光電子マトリックススイッチ
JP2940141B2 (ja) 導波型光制御デバイス
CN114578478B (zh) 一种带有功率均衡作用的波分复用系统及其制备方法
US5687265A (en) Optical control device and method for making the same
CA2265015A1 (en) High-performance electro-optic intensity modulator using polymeric waveguides and grating modulation
JPS6076722A (ja) マトリクス光スイツチ
JPS5895330A (ja) 光スイツチ
TW296430B (ja)
JPH0721597B2 (ja) 光スイッチ
GB2139443A (en) Optical packet switching system
JP3395127B2 (ja) 光交換機
CN214845872U (zh) 一种基于模式分离的qpsk调制器
JPH03256028A (ja) 光制御デバイス