JPS58219069A - インク供給装置 - Google Patents

インク供給装置

Info

Publication number
JPS58219069A
JPS58219069A JP10321182A JP10321182A JPS58219069A JP S58219069 A JPS58219069 A JP S58219069A JP 10321182 A JP10321182 A JP 10321182A JP 10321182 A JP10321182 A JP 10321182A JP S58219069 A JPS58219069 A JP S58219069A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
recording
magnetic
magnetic ink
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10321182A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaki Nakagawa
昌己 中川
Yoshiteru Namoto
名本 吉輝
Noboru Miyaji
宮地 昇
Michinori Nagahiro
永広 道則
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP10321182A priority Critical patent/JPS58219069A/ja
Publication of JPS58219069A publication Critical patent/JPS58219069A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、インク供給装置に関するものであり、例えば
、磁性体より成る記録針上に、磁力によって磁性インク
を保持・隆起せしめ、前記の隆起せしめた磁性インクに
画信号に対応したクーロン力を作用させることにより、
記録面に磁性インクを飛翔させ画像を記録する画像記録
装置に用いた場合、乾燥及び磁力による磁性インクの濃
縮を防止し、長期間放置又は休止した後においても良好
な品質の画像を安定して記録できるようにすることを目
的とする。
従来のインク供給装置を用いた磁性インク記録装置を第
1図ないし第3図を用いて説明する。第1図に示す様に
磁性体から成る記録針を一列に配列した多針記録部1 
(以下単に、ヌタイラヌと呼ぶ。)と、前記スタイラス
1上に設けた隆起用磁石6によシヌタイラヌ1を磁化せ
しめ磁力によってスタイラス1上に磁性インク2の隆起
を形成するとともに、ヌタイラス1と背面電極3との間
に画信号電圧を印加(クーロン力を作用させる)するこ
とによシ記録紙4に画像を形成する装置においては、以
下に示す様な欠点を有していた。すなわち、第1図から
第3図に示す様に磁性インク2は、隆起用磁石6及び補
助磁石6に接して常時磁力の作用を受けているため、例
えば非記録時や放置時には隆起用磁石6上及び補助磁石
6上で磁気濃縮(磁場偏析)2′が発生していた。この
だめ、隆起用磁石6」二の磁性インク2の流動が阻害さ
れ磁性インク2の消費に伴う安定した供給を行うことが
できなかった。捷だ磁性インク2の蒸発・乾燥及び前述
した磁気濃縮により磁性インク2の粘度が高くなると、
スタイラス1と背面電極3との間にクーロン力を作用さ
せても、磁性インク2が飛翔しなくなるという欠点を有
していた。
従来、」二連する様な欠点を改善するために第3図に示
す様に開閉自在な蓋部利7を設け、磁性インク2を循環
させる方法が既に提案されているが、仁の方法によれば
、隆起用磁石5や補助磁石6」ニーで磁気濃縮した磁性
インク2′を、定常的に循環する磁性インク流で洗い流
す方法を採っていただめに、多量の磁性インク2を流す
必要がある上に、磁気濃縮した磁性インク2′を排除す
るのに時間がかかるという欠点を有していた。また洗浄
時間を短くしようとすれば、高い吐出圧力を得ることが
できる大容量の大形ポンプが必要であった。
本発明は上述する様な欠点を除去し、画像記録装置で放
置時や長時間の記録休止後に記録を行う際にインクの供
給・飛翔が阻害されることなく、すみやかに高品質の画
像を安定して記録することができるようにするインク供
給装置を提供するものである。
以下、本発明の一実施例を第4図ないし第10図を用い
て説明する。
第4図は、本発明の一実施例であるインク供給装置を備
える磁性インク記録装置の概略構成図である。
記録ヘッド部1oは記録紙16と対向して配列された磁
性体から成るスタイラス11と、前記メタ4フフ11面
上に当接して設けた隆起用磁石12とを固定する固定筐
体13とよシ構成されている。
隆起用磁石12と対向する位置にはスリット部14を形
成する補助磁石16が設けられている。
まだ前記補助磁石16の端面部を除く磁石表面の1 一部はシールド板19によって覆われている。尚隆起用
磁石12及び補助磁石16は磁性イレク2゜の貯留室2
1の一部を構成している。
磁性インク20の供給パイプ22は、前記記録ヘッド′
部10に磁性インク20を供給するもので、その一端は
磁性インク貯留室21に接続され、他端は電磁弁23に
接続されている。電磁弁23は三方切換弁となっており
、一端は液位一定タンク24に、まだ他の一端はサブタ
ンク25に接続されている。このため、電磁弁2sを0
N−OFFに切換ることによシ、供給パイプ22に接続
するタンク24.25を選択的に切換えることができる
サブタンク26と液位一定タンク24とは、途中に電磁
弁26を設けたパイプ27によって接続されている。液
位一定タンク24のインク液位はパイプ27を通してサ
ブタンク25から供給されてくる磁性インク20をオー
バーフローさせることにより常時一定に保たれている。
ポンプ17によってメインタンク18から磁性インク2
0が供給されるサブタンク25の」二方には空気を充填
した空気室28が設けられている。尚、この空気室28
の開孔部29は常時サブタンク25内の磁性インク20
内に浸されておシ外気と接しない様に構成されている。
スタイラス11には、スタイラス11の先端部に隆起せ
しめた磁性インク20“を画信号に対応して記録紙15
に飛翔させる電圧、印加手段29が連結されている。捷
たスタイラス11と背面電極幻との間にはバイアヌ電圧
が電源31によって印加されている。
電磁弁駆動手段32は電磁弁23を連続的に0N−OF
Fに切換える。コイルバネ33は弁を復帰する方向に負
勢する。
ケース本体34には、支点軸36を中心に回動する内ガ
イド部材36及びリンク部材37と38によって内ガイ
ド部材36と連動して回動する密閉蓋39が設けられて
いる。密閉蓋39はモーター40によって回動するアー
ム41によって開閉される。コイルバネ42は内ガイド
部材36を矢印入方向に負勢する。
またインク回収路43を形成するケース本体澗の密閉蓋
39側端部は、スリット部14よシ前方に突き出しだ形
でインク受は部48を構成している。インク回収路43
の途中にはフィルター44が設けられている。
次に本実施例における装置の動作を説明する。
通常記録を行う場合、メインタンク18からポンプ17
によってサブタンク25に供給された磁性インク2oは
、開放された電磁弁26を通ってパイプ2了により液位
一定タンク24に送られると共に、電磁弁23、供給パ
イプ22を通ってインク貯留室21に満たされる。この
時、インク貯留室21の開口スリット部14には、隆起
用磁石12と補助磁石16による磁力が作用しているだ
め、供給パイプ22中の磁性インク20は、スリット部
14から液位一定タンク24のインク液面までの落差H
に相当する圧力が加わった状態でも落下することなく保
持される。このだめ隆起用磁石12の斜面部を通ってス
タイラス11の先端に磁性インク20が供給され、第1
図に示す様な隆起を形成する。尚このとき電磁弁23は
サブタンク25と供給パイプ22とを直接接続しない状
態(通電状態で矢印C方向に負勢されている。)に保た
れている。
上述の様な隆起を形成した状態で電圧印加手段29によ
り、スタイラス11と背面電極30との間に画信号に対
応して電圧を印加すると、スタイラス11の先端から磁
性インク2Qがクーロン力によシ飛翔し記録紙15に画
像を形成する。尚、磁性インク20は消費に伴って磁力
によシ自動的に供給パイプ22を通ってスタイラス11
」二に供給される。
記録が終了すると、第8図に示す様にモーター40を駆
動しアーム41を動かすことにより密閉蓋39を矢印A
方向に回動させ、ケース本体34の開口部46を密閉す
る。このとき密閉蓋39の動きに連動して支点軸35を
中心に内ガイド部利36が回動し、スリット部14から
インク回収路43までの流路を第6図に示す如く形成す
る。
次に記録を行うときは上記の状態で電磁弁26を閉じる
と共に、電磁弁23の通電を止めてバネ33により弁を
矢印り方向に負勢し、ザブタンク25と供給パイプ22
を接続し、スリット部14から磁性インク20を勢いよ
く吹き出させる。この蒔、電磁弁駆動装置32によって
電磁弁23を連続的に0N−OFFに切換えると供給パ
イプ22内のインク流に緩急が生じる。すなわち、電磁
弁23がOFF状態の時は弁がD方向に負勢され、ポン
プ17によってサブタンク26を通して供給パイプ22
に供給される磁性インク流は、ポンプ17の能力によっ
て定まる一定圧力の定常流であるが、しかし電磁弁23
がON状態のときは弁がC方向に負勢され、ポンプ17
が回り続けているのに苅し、サブタンク25と供給パイ
プ22の接続が遮断されているため、サブタンク26内
に供給された磁性インク2oは空気室28の空気を圧縮
し、サブタンク26内の圧力は電磁弁23がOFF状態
のときよシも高い状態となる。このだめ、次に電磁弁2
3の通電をOFF状態に切換えするとサブタンク25内
の空気室28に蓄わえられた高圧の空気によって、サブ
タンク26内の磁性インク20が定常状態に比較して高
い圧力で勢0 いよく供給パイプ22内に供給されると共に、供給パイ
プ22及゛びインク貯留室21を通ってスリット部14
から高圧の磁性インクが勢いよく吹き出のである。従っ
て、隆起用磁′石12や補助磁石16上で磁気濃縮や乾
燥で粘度が高くなった磁性インクに衝撃的な力が加わシ
、定常的な磁性インク流で洗浄する場合に比較し、高い
洗浄効果を有ることができる。
上述した様な緩急をつけた磁性インク流によって磁石及
びスタイラヌ11表面で乾燥したシ磁気濃縮したインク
を押し流してしまうと共に、洗浄後の磁性インクは内ガ
イド部材36によってインク受は部48に導かれ、イン
ク回収路43の一部を形成するフィルター44を介して
メインタンク18内に回収される。
再び記録を行う場合には、電磁弁23の通電をON状態
にすると同時に、サブタンク25がら液位一定タンク2
4に通じるパイプ27の電磁弁26を開放する。
このため供給パイプ22は液位一定タンク24と接続さ
れ、スタイラメ11の先端には、落差Hによって決まる
磁性インク20の所定の隆起が形成される。
また、モーター40を駆動し密閉蓋39と内ガイド部材
36を矢印B方向に回動させ、ケース本体34の開口部
46を開く。このとき、隆起用磁石12、補助磁石16
及びスタイラス11上には乾燥や磁気濃縮のない磁性イ
ンクが供給されて、隆起を形成しているため高品質の画
像を安定して記録することができる。
尚、前述した実施例においては、流路切換用の電磁弁2
6を連続して0N−OFF状態に切換える方法について
説明しだが、供給パイプ22内に別の電磁弁を設けたり
、第9図及び第10図に示す様に羽根車46を設ける方
法及び供給パイプ外に電磁石47を設け、磁力によって
磁性インクを保持し流路を遮断する方法等によっても同
等の効果を得ることができる。
前述した様に本発明によれば、緩急流のインク流を容易
に得ることができるため、例えば本発明のインク供給装
置を磁性インク記録装置に設けた場合、記録休止時及び
放置時において隆起用磁石、補助磁石の磁力作用と蒸発
・乾燥等により記録針近傍並びに前記各磁石上に生じ“
た濃縮又は高粘度の磁性インクを濃縮していない磁性イ
ンク流で押し流し洗浄する際、ポンプの能力を変えるこ
となく、定常流と定常流よりも高い圧力で衝撃的に磁性
インクをスリット部から吹き出すことにより、磁性イン
ク流に緩急をつけることができるため、小型のポンプで
よく、別個の吐出能力可変手段を必要とせず短時間で高
い洗浄効果を得ることができ、良好な品質の画像を安定
して記録できる磁性インク記録装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のインク供給装置を有する磁性インク記録
装置のヘッド部の概略構成図、第2図は同ヘッド部先端
近傍の拡大断面図、第3図は同記録装置の概略構成図、
第4図は本発明の一実施例であるインク供給装置を備え
た磁性インク記録装置の概略構成断面図、第6図は同ヘ
ッド部の平面図、第6図は第5図におけるD−D’断面
図、第7図は第5図におけるC−C’断面図、第8図は
同ヘッド主要部の側面図、第9図及び第10図は本発明
における他の実施例を示す要部断面図である。 11・・・・・スタイラメ、12・・・・・・隆起用磁
石、20・・・・・・磁性インク、22・・・・・・イ
ンク供給ノ々イブ、23・・・・・・電磁弁、24・・
・・・・液位一定タンク、25・・・・・・サブタンク
、28・・・・・・空気室、29・・・・・・電圧印加
手段、36・・・・・・内ガイド部月、39・・・・・
・密閉蓋、43・・・・・・回収路、4o・・・・・・
モーター。 代理人の氏名 弁理士 中 尾 敏 男 ほか1名第1
図 4C 第7図 2 第 8 図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 記録時にインクを吐出飛翔せしめる記録ヘッドと、前記
    記録ヘッドとインク源とを連結するインク供給路と、前
    記記録ヘッドに前記インク供給路を通して前記インク源
    からインクを供給するインク供給手段と、前記記録ヘッ
    ドを介してインクを回収するインク回収路と、前記イン
    ク供給路内のインク流の緩急を制御するインク流制御手
    段とを備え、非記録時に前記インク流制御手段によって
    緩急交互に流れるインク流を形成することを特徴とする
    インク供給装置。
JP10321182A 1982-06-15 1982-06-15 インク供給装置 Pending JPS58219069A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321182A JPS58219069A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 インク供給装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10321182A JPS58219069A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 インク供給装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58219069A true JPS58219069A (ja) 1983-12-20

Family

ID=14348167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10321182A Pending JPS58219069A (ja) 1982-06-15 1982-06-15 インク供給装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58219069A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416540B1 (ko) * 1998-11-14 2004-06-14 삼성전자주식회사 습식인쇄기용잉크공급장치
EP2098372A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-09 Agfa Graphics N.V. Ink supply system without pump, for ink jet printer with ink recirculation system

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100416540B1 (ko) * 1998-11-14 2004-06-14 삼성전자주식회사 습식인쇄기용잉크공급장치
EP2098372A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-09 Agfa Graphics N.V. Ink supply system without pump, for ink jet printer with ink recirculation system
WO2009109342A1 (en) * 2008-03-07 2009-09-11 Agfa Graphics Nv Ink supply system without pump, for ink jet printer with ink recirculation system
US8292385B2 (en) 2008-03-07 2012-10-23 Agfa Graphics Nv Ink supply system without pump, for ink jet printer with ink recirculation system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0361593B2 (ja)
JPS58219069A (ja) インク供給装置
CA1156707A (en) Ink jet probe
JPS58222856A (ja) 磁性インク記録装置
JPS58194577A (ja) 磁性インク記録装置
JPS5828382A (ja) 磁性インク記録装置
JPH0149630B2 (ja)
JPS6334931Y2 (ja)
JPS6349629B2 (ja)
JPS6319353B2 (ja)
JPS58134757A (ja) 磁性インク記録装置
JPH0333778A (ja) 液体現像装置
JPS6119369A (ja) 荷電制御型インクジエツト記録装置
JPS58148775A (ja) 磁性流動体記録装置
JPH02235764A (ja) インクジェット記録装置
JPS5978857A (ja) 磁性インク記録装置
JPS61230946A (ja) 印刷装置
JP2001130028A (ja) インクジェット記録装置
JPS6033677B2 (ja) 磁性流動体記録装置
JPS587355A (ja) 磁性インク記録装置
JPH02310815A (ja) クリーニング装置
JPS6120754A (ja) インクジエツト記録装置におけるノズルの目詰り防止装置
JPH08281961A (ja) 荷電偏向型液体噴射記録装置
JPS61195847A (ja) インクジエツト記録装置の始動・停止装置
JPH08281941A (ja) インクジェット記録装置