JPS5821873B2 - Acc カイロ - Google Patents

Acc カイロ

Info

Publication number
JPS5821873B2
JPS5821873B2 JP50121099A JP12109975A JPS5821873B2 JP S5821873 B2 JPS5821873 B2 JP S5821873B2 JP 50121099 A JP50121099 A JP 50121099A JP 12109975 A JP12109975 A JP 12109975A JP S5821873 B2 JPS5821873 B2 JP S5821873B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time constant
circuit
during
signal
period
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP50121099A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5245214A (en
Inventor
山極和男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP50121099A priority Critical patent/JPS5821873B2/ja
Publication of JPS5245214A publication Critical patent/JPS5245214A/ja
Publication of JPS5821873B2 publication Critical patent/JPS5821873B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は例えば回転2ヘツド形のカラーVTRに適用さ
れるACC回路に関する。
周知のように上記のVTRでは、磁気テープを案内ドラ
ムの周面に沿って走行させると共に、絡路18000角
間隔を保って回転する2個の磁気ヘッドが交互に磁気テ
ープに対接し、磁気テープにカラーテレビ信号の1フイ
ールドが1本の傾斜したトラックとして順次記録され、
再生時には、このトラックを2つの磁気ヘッドが交互に
対接するようになされている。
そして磁気ヘッドから交互に取り出された再生信号はス
イッチ手段により連続化されて、さらに再生系に供給さ
れる。
カラーテレビ信号の記録および再生のひとつの方法は、
輝度信号をFM変調すると共に、搬送色信号を低域搬送
波周波数の信号に周波数変換して、両者を混合して記録
し、再生時には、輝度信号成分をFM復調すると共に、
色信号成分をもとの搬送波周波数に変換するものがある
この場合、色信号成分は直角2相平衡変調波であり、磁
気ヘッドの磁気テープに対する当りむら、2つの磁気ヘ
ッド間のレベル差などに起因するレベル変動を除去する
ためにACC回路を介されることになる。
ACCは通常はカラ一戸レビ信号中に含まれているバー
スト信号のレベルを検出し、この検出出力により、可変
利得増幅器などのレベル制御回路の構成のACC回路を
制御するようになされている。
しかしながら、VTRの再生信号中の色信号成分のレベ
ルが2つの磁気ヘッド間で大きく異なる場合には、一方
の磁気ヘッドからのあるフィールドの色信号から他方の
磁気ヘッドからの次のフィールドの色信号に切換わった
ときに、ACC動作の応答時間のために、この次のフィ
ールドの色信号の最初の部分でのレベル制御が正しくな
されない問題点がある。
そこでこの問題点を回避するために、磁気ヘッドから再
生出力が取り出されていない休止区間では、以前の動作
期間のフィールドの検波出力の平均値を略々ホールドし
ておき、次の動作期間では□こめホールドされている検
波出力からACC動作が開始されるようにして、上述の
ヘッド切換時の過度応当を改善するようにしたACC回
路が提案されている 本発明はかかるACC回路に関して、特にバースト信号
が存在してない期間における乱れを生じさせることなく
、応答特性の良好としたものである。
以下、本発明の一実施例について説明するに、第1図に
おいて1a、Ibは回転磁気ヘッドを示し、2a、2b
は再生増幅器を示し、3はこれら再生増幅器2a、2b
の出力が供給される高周波スイッチ回路を示し、その出
力に連続化された再生信号が現れる。
高周波スイッチ回路3は磁気ヘッドIa、lbの回転位
相と同期して切換えられる。
このため、回転磁気ヘッドIa、lbと一体に回転する
磁性体および略々18000角間隔をもって配置された
検出ヘッド4a、4bが設けられ、この検出ヘッド4a
、4bからの検出パルスが供給されるフリップフロップ
5の出力にヘッド切換パルスP1が生じるようになされ
、このパルスP、によって高周波スイッチ回路3が切り
換えられる。
そして再生信号からバイパスフィルタ6により変調輝度
信号Y が分離され、さらにリミッタ7を介されてF
M復調器8に供給され、その出力に輝度信号Yが得られ
る。
またローパスフィルタ9により分離されたバースト信号
を含む低域変換搬送色信号CcはACC回路10にてレ
ベル変動が抑えられてコンバータ11に供給される1コ
ンバータ11にはAFCおよびAPC回路12からの搬
送波が供給されて、その出力にはジッタ等による時間軸
変動分が補正されたもとの搬送波周波数CNTSC方式
では3.58 (MHz)の搬送色信号Scが得られ、
加算回路13で輝度信号Yと混合され、端子14には例
えばNTSC方式の再生カラーテレビ信号が得られる。
ACC回路10は例えば電圧制御形の可変利得増幅器の
構成とされ、その制御電圧を形成するために、パースト
ゲート回路15、バーストフラッグ発生器16、検波回
路17および平滑用δ積分回路18が設けられる。
バーストフラッグ発生器16は輝度信号Yから分離され
た水平同期信号よよ、バースト信号を抜き取るためのバ
ーストフラッグを形成してパーストゲート回路15に供
給するものであり、抜き取られたバースト信号が検波回
路17で振幅検波される。
この場合、パーストゲート回路15と検波回路170間
に水晶フィルタを挿入してバースト信号より連続化され
た信号を得るようにしても良い。
また、積分回路18は、ヘッド切換パルスP1 よりパ
ルス発生器19にて形成された時定数切換パルスP2a
及びP2bにより制御される。
本発明では、この積分回路18を第1および第2の時定
数回路により構成し、第1の磁気ヘッド1aから再生出
力が取り出される動作期間には第1の時定数回路に検波
回路1Tの出力を供給すると共に、第1の時定数回路の
出力をACC回路10に制御信号として供給し、第2の
磁気ヘッド1bの動作期間には第2の時定数回路に検波
回路17の出力を供給すると共に、第2の時定数回路の
出力をACC回路10に制御信号として供給し、上期動
作中で上記信号に関連した信号の存在する期間では第1
あるいは第2の時定数回路の時定数をそれ以外の期間に
おけるよりも小とするようにしたものである。
第2図はかかる積分回路18の一例を示し、同図におい
て20および21はヘッド切換パルスP1 により制御
されるスイッチを示し、磁気ヘッド1aの動作期間(即
ち磁気ヘッド1bの休止期間)では、端子c1およびc
2が端子a1およびa2と接続され、磁気ヘッド1bの
動作期間(即ち磁気ヘッド1aの休止期間)では、端子
C1およびc2が端子b1およびb2と接続されるよう
になされている。
このスイッチ20の端子c1 は検波回路17の出力端
子と接続され、端子a1 に抵抗22aおよびコンデン
サ23aからなる第1の時定数回路が接続され、端子b
1に抵抗22bおよびコンデンサ23bからなる第2の
時定数回路が接続される。
この抵抗22aおよびコンデンサ23aの接続点がスイ
ッチ21の端子a2に接続されると共に、抵抗24aお
よびスイッチングトランジスタ25aのコレクタ・エミ
ッタ間を介して接地され、一方、抵抗22bおよびコン
デンサ23bの接続点が端子b2に接続されると共に、
抵抗24bおよびスイッチングトランジスタ25bのコ
レクタ・エミッタ間を介して接地される。
スイッチ21の端子C2はACC回路10の制御電圧入
力端子と接続される。
トランジスタ25aのベースにはパルス発生器19から
の時定数切換パルス?2a が供給され、トランジスタ
25bのベースには時定数切換パルスP2bが供給され
、これによって磁気ヘッド1aから再生出力が取り出さ
れる動作期間中でバースト信号の存在する期間のみでト
ランジスタ25aがオンし、磁気ヘッド1bの動作期間
中でバースト信号が存在する期間のみでトランジスタ2
5bがオンするようになされる。
従って第1および第2の時定数回路の時定数は、検波回
路17の出力インピーダンスを簡単のため無視すれば、
トランジスタ25a、25bがオフする期間ではコンデ
ンサ23a、23bおよび抵抗22 a、 22 b
で定まるものとなり、トランジスタ25a、25bがオ
ンする期間では、抵抗22a、22bと抵抗24a、2
4bの並列抵抗とコンデンサ23a。
23bで定まるものとなる。
この後者のトランジスタ25a、25bがオンする期間
の時定数の方が前者より小となる。
なお、ACC回路100制御電圧入力端子の入力インピ
ーダンスは第1および第2の時定数回路の出力インピー
ダンスより充分大とされており、検波回路17からの充
電電流は殆どコンデンサ23aあるいは23bに供給さ
れるようになされている。
上述の本発明の一実施例の動作について説明するに、再
生信号からローパスフィルタ9により分離され、周波数
変換されたシく−スト信号を含む搬送色信号Scを第3
図Aに示すものとする。
Seaは磁気ヘッド1aから取り出された信号であり、
Scbは磁気ヘッド1bから取り出された信号である。
また第3図Bは1フイールド毎に変化するヘッド切換パ
ルスP1を示し、Taは磁気ヘッド1aから再生出力が
取り出される動作期間であり、Tbは磁気ヘッド1bか
ら再生出力が取り出される動作期間である。
ヘッド切換の時点は切換時のノイズが再生画面上で目立
たないように垂直ブランキング期間内、例えば垂直同期
パルスの前縁より5H(Hは水平周期)前に選ばれてい
る。
また垂直ブランキング期間内の垂直同期パルス(3Hの
期間)およびその前後に夫々3Hの期間存在する等化パ
ルスの期間はバースト信号が欠如しているから、ヘッド
切換後の9Hの期間はバースト信号が検波回路17に全
く供給されないことになる。
また、第3図Cは積分回路18のトランジスタ25aの
ベースに供給される時定数切換パルスP2a を示し、
第3図りはトランジスタ25bのベースに供給される時
定数切換パルスP2b を示す。
そして磁気ヘッド1aから再生出力が取出される動作期
間Taでは第2図のようにスイッチ20および21が端
子a1およびa2側に切換えられ、検波回路17の出力
によりコンデンサ23aが充電されると共に、その端子
電圧がACC回路10に制御電圧として供給される。
“この動作期間Taのうちでバースト信号の存在する期
間ではパルスP2a によりトランジスタ25aはオン
しており第1の時定数回路の時定数は小である。
一方、期間Taでは端子b1およびb2が開放であり、
トランジスタ25bがオフであるから、第2の時定数回
路の時定数は太き(、コンデンサ23bの充電電荷はホ
ールドされる。
次に、磁気ヘッド1bの動作期間Tbになると、スイッ
チ20および21が端子b1およびb2側に切換わる。
この時点の直後の9Hの期間ではトランジスタ25a。
25bはともにオフしており、コンデンサ23a。
23bの次電電荷はホールドされ、その後にバースト信
号が現れると共に、トランジスタ25bのみがオンとな
り、第2の時定数回路の時定数が小となる。
この小なる時定数でコンデンサ23bは検波回路17の
出力により充電される。
一方、第1の時定数回路の時定数は大とされたままで、
次の動作期間Taとなってから、且つバースト信号が現
れてから始めて小に変更される。
以下、上述と同様の動作が繰り返される。
従って、コンデンサ23aの端子電圧は第3図Eに示す
ように変化し、コンデンサ23bめ端子電圧は第3図F
に示すように変化する。
そして、スイッチ21に交互にこれら端子電圧が取り出
されてなるACC回路10に対する制御電圧は第3図G
に示すものとなり、第3図HKyr<すように、そのレ
ベル変動が抑えられた搬送色信号を得ることができる。
上述せる所より明かなように、本発明に依れば、動作期
間中の積分回路18の時定数は小であるから2つの磁気
ヘッド間の再生レベル差に基くフィールド周期のレベル
変動のみならず、磁気ヘッドの磁気テープに対する接触
圧の変化などに起因する速いレベル変動をも制御するこ
とができ、応答特性を良好とすることができる。
然も、バースト信号が欠如しているために乱れが生じる
ことがない。
即ち、理解の容易のため積分回路18が第4図に示すよ
うに本発明とは異なって時定数を変更する手段が設けら
れてなく、抵抗22a’ 22b’が小なる値で、各時
定数回路の時定数が常に小とされている場合を考える。
この場合、動作期間Taから動作期間Tbに切換わると
き、コンデンサ23bは抵抗器22b′およびスイッチ
20の端子b1および端子c1を通じて検波回路17の
出力端子に接続されるが、このときはバースト信号が欠
如しており検波出力が零であるため、第5図りに示すよ
うにコンデンサ23bの充電電荷が放電してその端子電
圧が一時的に低下する。
同様の理由で期間TbからTaに切換わるときには第5
図Cに示すようにコンデンサ23aの端子電圧が一時的
に低下する。
この過渡的な制御電圧のレベル低下はスイッチ21の出
力においても第5図Eに示すようにそのまま現れる。
従って、かかる制御電圧によりACC回路10が制御さ
れた場合。
制御された搬送色信号は第5図Fに示すようにその各フ
ィールドの始めの部分のレベルが極端に強調されたもの
となってしまう。
従って、従来では時定数を大として、バースト欠如期間
の乱れを回避する必要があり、応答特注は良好でなかっ
た。
本発明は、かかる各フィールドの始めの部分の乱れを生
じさせることなく、応答特性を良好とできるものである
勿論、冒頭に述べたように、ヘッド切換に同期して制御
電圧を形成し、休止期間では以前の動作期間の検波出力
をホールドすることにより、ヘッド切換時の応答性力改
善されるという本来の利点は何等損なわれない。
なお、時定数切換パルスP2aおよびP、bはヘッド切
換パルスP1に限らず、再生カラーテレビ信号より分離
した垂直同期パルスから形成するようにしても良い。
また、ヘッド切換の時点は垂直同期パルスの前縁より5
H前でない場合でも、本発明を適用することはできるが
、このヘッド切換時点などを考慮して、時定数切換のタ
イミングをヘッド切換と同一とするなど若干変更しても
実用上充分な効果を期待できる。
また、本発明はPAL方式のカラーテレビ信号に対して
も適用することができる。
さらに色信号成分のレベル検出にはバースト信号以外の
基準となる信号を挿入して、これを用いるようにしても
良い。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例の系統図、第2図はその一部
接続図、第3図は本発明の一実施例の動作説明に用いる
各部波形図、第4図は本発明の説明に用いる接続図、第
5図はその説明に供する各部波形図である。 Ia、1bは回転磁気ヘッド、3は高周波スイッチ回路
、10はACC回路、17は検波回路、18は積分回路
である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 記録媒体に順次対接する第1および第2の磁気ヘッ
    ドからの再生信号がスイッチ手段により連続化され、こ
    の連続化された再生信号より分離した色信号成分をレベ
    ル制御回路に供給すると共に。 この色信号成分中に含まれる基準色副搬送波信号部検波
    し、第1の磁気ヘラ1゛から再生出力が取り出される第
    1の動作期間属は第1の時定数回路に上記検波出力を供
    給すると共に、第1の時定数回路の出力を上記レベル制
    御回路に制御信号として供給し、第2の磁気ヘッドから
    再生出力が取り出される第2の動6期間には第2の時定
    数回路に上記検波出力を供給すると共に、第2の時定数
    回路の出力を上記しく、yv制−回路に制御信号として
    供給し、且つ上記第1の時定数回路の時定数を上記第1
    の動作期間中の上記基準色副搬送波信号が存在する期間
    でそれ以外の期間におけるよりも小さくし、上記第2の
    時定数□回路の時定数を1己第2の動作期間中の上記基
    準色副搬送波信号が存在する期間でそ゛れ以外の期間に
    おけるよりも小さくするように時定数変更回路を設けた
    ACC回路。
JP50121099A 1975-10-07 1975-10-07 Acc カイロ Expired JPS5821873B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50121099A JPS5821873B2 (ja) 1975-10-07 1975-10-07 Acc カイロ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP50121099A JPS5821873B2 (ja) 1975-10-07 1975-10-07 Acc カイロ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5245214A JPS5245214A (en) 1977-04-09
JPS5821873B2 true JPS5821873B2 (ja) 1983-05-04

Family

ID=14802840

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50121099A Expired JPS5821873B2 (ja) 1975-10-07 1975-10-07 Acc カイロ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821873B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635585A (en) * 1979-08-31 1981-04-08 Toshiba Corp Automatic color signal control device

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5245214A (en) 1977-04-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4084176A (en) Pilot signal processing means for video recording apparatus
US4396953A (en) Color video signal dubbing system for collating the outputs of signal sources
US4815061A (en) Reproducing device for frequency modulated signals
US4041526A (en) Control of automatic color control and color killer circuits in video signal reproducing apparatus
CA1062806A (en) Pilot signal luminance correction means for video recording apparatus
CA1159950A (en) Signal reproducing circuit for a video tape recorder and particularly to a differential gain control circuit
US4843488A (en) Noise elimination circuit for reproduction of audio signals in a magnetic tape recording and reproducing apparatus
JPS587117B2 (ja) イロシンゴウシヨリカイロ
JPS5821873B2 (ja) Acc カイロ
JPH0732492B2 (ja) 映像信号記録再生装置
US4549225A (en) Color video signal processing circuit for performing level control and time axis deviation compensation
JPS5831076B2 (ja) 再生搬送色信号の時間軸変動除去装置
JPS6364117B2 (ja)
US4520402A (en) Video apparatus with burst locked heterodyne chroma converter and residual time base error correction
US4541018A (en) Dropout compensation and chrominance subcarrier frequency conversion circuit in a video signal reproducing apparatus
US4360829A (en) Active distortion elimination circuitry for a video disc player
JP2514154B2 (ja) カラ―映像信号記録装置
KR790000849B1 (ko) 색도신호 교정장치
JPS641821Y2 (ja)
JPS5943695A (ja) 録画再生装置
JPS5812793B2 (ja) エイゾウシンゴウノ キロクサイセイキ
JPS62262587A (ja) 回転ヘツド型映像信号再生装置
JPS5812797B2 (ja) カラ−エイゾウシンゴウサイセイソウチ
JPH0191593A (ja) 映像信号記録再生回路
JPH0636609B2 (ja) カラ−映像信号記録装置