JPS582184B2 - セメントコウカタイノセイホウ - Google Patents

セメントコウカタイノセイホウ

Info

Publication number
JPS582184B2
JPS582184B2 JP9645875A JP9645875A JPS582184B2 JP S582184 B2 JPS582184 B2 JP S582184B2 JP 9645875 A JP9645875 A JP 9645875A JP 9645875 A JP9645875 A JP 9645875A JP S582184 B2 JPS582184 B2 JP S582184B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cement
water
msh
raw material
gypsum
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP9645875A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5219717A (en
Inventor
松井健一
政元京治
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP9645875A priority Critical patent/JPS582184B2/ja
Publication of JPS5219717A publication Critical patent/JPS5219717A/ja
Publication of JPS582184B2 publication Critical patent/JPS582184B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明に収縮性の少ないセメント硬化体を製造する方法
に関する。
しかして本発明は、予め合成したカルシウムアルミネー
トモノサルフエートハイドレート〔3CaO・Al2O
3・ CaSO4・12H2O,以下MSHという〕と
石コウをセメントに配合すると共に、水を加えて水和硬
化させることを特徴とする。
従来、セメント硬化体中にカルシウムアルミネートトリ
サルフエートハイドレート〔3CaO−Al2O3・3
CaSO4・32H2O,以下TSHと称する〕を生成
せしめ、以ってセメントの収縮性を緩和させる方法は知
られている。
しかし、セメントの養生条件下でTSHを生成させるこ
とに容易ではなく、充分な効果が得られなかった。
一方、TSHを予め合成しておき、これをセメント中に
混合する方法も考えられるが、この場合はすでに生成し
ているTSHを用いる関係上、セメント水利時の収縮な
いし寸法変化を改良する効果が必ずしも充分ではなかっ
た。
本発明は以上のような実情に基づきなされたもので、セ
メント中に石コウおよびMSHを予め配合しておいて、
その水利時にMSHをTSHに変化させることにより、
その水利硬化時あるいは水利硬化後のセメントの収縮性
を改善することに成功したものである。
本発明において用いられるセメントについては、原則と
して何らの制限もない。
実用上使用可能なセメントであれば使用できる。
たとえばボルトランドセメント、シリカセメント、高炉
セメント、アルミナセメント、白セメントなどの1種ま
たは2種以上が用いられる。
なお、ボルトランドセメントが実用上も、特性上も最も
すぐれている。
MSHについても、どのような製法によって得たもので
も原則として使用可能である。
たとえばCaO成分原料とAl2O3成分原料と石コウ
成分原料を反応させることにより得ることができる。
ここでCaO成分原料とは生石灰(CaO)、消石灰〔
Ca(OH)2〕が用いられ、Al2O3成分原料とし
ては活性アルミナ、アルミナ水和物(たとえばベーマイ
ト、ダイアスポア、ジプサイト、バイヤライトなど)、
水酸化アルミニウムなどが用いられる。
石コウ成分原料としては無水石コウ、半水石コウ、二水
石コウなどが用いられる。
これらの各成分原料を反応させる場合の方法としては、
たとえば以下の方法が考えられる。
(1)CaO成分原料とAl2O3成分原料を3:1の
モル比またはこれに近いモル比で配合シ、960〜14
50℃の高温で焼成し、C3Aの固溶体を形成させる。
つぎにこれをMSHとするに必要な量の石コウ成分原料
を添加し、多量の水の存在下に反応させMSHを得る。
(2) 3CaO・Al2O3・CaSO4のモル比ま
たは近似モル比になるように各成分原料を、高温(90
0〜1450℃)で焼成し、三成分固容体を合成し、こ
れを微細分し、所要量の水を添加し、反応を進めてMS
Hを合成する。
(3)前述のAt203成分原料、CaO成分原料およ
び石コウ成分原料を各々MSHのモル比または近似モル
比に混合し、水の存在下にオートクレーブ中100〜2
00℃で1〜8時間反応させてMSHを得る。
つぎに本発明において用いられるところのMSHと共に
セメント中に混合される石コウは、前記MSH合成時に
用いた石コウ成分原料と同様なものが使用される。
本発明におけるセメント、MSH,石コウ等の配合比に
ついては限定する趣旨ではないが、たとえばセメント1
00重量部(以下部と略す)に対し、MSH10〜50
部が好ましい。
MSHの量が多過ぎると強度が得られにくい。
少な過ぎると本発明の目的の効果が達成されにくい。
石コウの配合量に使用したMSH1モルに対し、1.6
〜1.8モルが好ましい。
石コウ量が多過ぎるとTSHの生成した後にも石コウが
残存する傾向があり、強度、耐水性を低下させる。
一方少な過ぎるとTSHが充分に生成せず、本発明の目
的が達成されにくい。
以上の各原料の他に水の存在が不可決であるが、水の使
用量は、セメントの硬化に必要な水量およびTSHの生
成に必要な水量が用いられる限り任意である。
通常は賦形の都合を考慮に入れて定められる。
以上の他に要すれば他の添加物が配合される。
たとえばシリカ、アルミナ、粘土、シラスバルーン、ケ
イソウ土などの充填材、石綿、岩綿、ガラス繊維、その
他無機、有機質の繊維からなる補強材、顔料等が適宜用
いられる。
以上の各原料および水を配合してなる組成物は必要に応
じ賦形に供される。
賦形手段は任意である。
たとえば注型法、圧縮成形法、抄造法、押出法などであ
る。
賦形後は適宜養生される。養生は室温下に、あるいは湿
熱下に、あるいに水中で行われる。
養生の条件についてに実用的で本発明の効果を達成する
限り原則として任意である。
しかし湿熱養生の場合には、100℃以下が好ましく、
さらには50〜95℃の範囲が好ましい。
100℃を超える温度で養生した場合は生成したTSH
が分解する傾向が生ずる。
養生後は必要に応じ乾燥される。
以上、本発明は、セメント中に水とカルシウムアルミネ
ートモノサルフエートハイドレートと石コウと、必要に
応じて用いる他の添加物を配合し、水和硬化させること
を特徴とするので収縮性の改良された硬化本が得られる
ものである。
なお、本発明に係る硬化本に比重が小さく、かつ強度も
大きいという特徴も有する。
実施例 ボルトランドセメント 100部MSH
30部 2水石コウ 9部アスベスト
10部パルプ
2部シリカ(200メッシュアンダ
) 15部水 5
00部以上の配合により組成物を得て、抄造機により抄
造製造した後、20kg/cm2の圧力でプレスし、室
温下に自然養生し、硬化させた(25℃,30日間)。
得られた硬化体の特性は次表のようであった。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 セメント中に水とカルシウムアミネートモノサルフ
    エートハイドレートと石フッと、必要に応じて用いる他
    の添加剤を配合し、50〜95℃で湿熱養生することに
    より水利硬化させることを特徴とするセメント硬化体の
    製法。
JP9645875A 1975-08-07 1975-08-07 セメントコウカタイノセイホウ Expired JPS582184B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9645875A JPS582184B2 (ja) 1975-08-07 1975-08-07 セメントコウカタイノセイホウ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9645875A JPS582184B2 (ja) 1975-08-07 1975-08-07 セメントコウカタイノセイホウ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5219717A JPS5219717A (en) 1977-02-15
JPS582184B2 true JPS582184B2 (ja) 1983-01-14

Family

ID=14165573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9645875A Expired JPS582184B2 (ja) 1975-08-07 1975-08-07 セメントコウカタイノセイホウ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS582184B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH067695Y2 (ja) * 1987-11-30 1994-03-02 日本ゼオン株式会社 医療用の弁装置内蔵コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5219717A (en) 1977-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH02501568A (ja) 非慣用の物質から形成された水硬性結合材および建築部位
JPS6081051A (ja) 石炭灰硬化体製ボードの製造方法
GB2040906A (en) Composition for forming inorganic hardened products and process for producing inorganic hardened products therefrom
JPS582184B2 (ja) セメントコウカタイノセイホウ
JP4001478B2 (ja) 建材用組成物
JPH11292606A (ja) 無機質硬化体の製造方法
JPS59466B2 (ja) 耐水性高強度石コウ組成物
JP2665942B2 (ja) 珪酸カルシウム水和物成形体及びその製造方法
JPS589063B2 (ja) ムキケイコウカタイノ セイホウ
JP4948724B2 (ja) 不焼成セメント硬化体およびその製造方法
JP3768262B2 (ja) 珪酸カルシウム板の製造方法
JPH0242784B2 (ja)
JPS5825057B2 (ja) 無機硬化体用材料
JPS6245190B2 (ja)
JPS5825056B2 (ja) 無機硬化体用材料
JPS6146404B2 (ja)
JPS5946905B2 (ja) 建築用板の製造方法
JPS581064B2 (ja) 無機硬化体の製法
JPS5829263B2 (ja) 無機系硬化体
JPH0131468B2 (ja)
JPH033635B2 (ja)
JPS5825055B2 (ja) 無機硬化体用材料
JPH0723244B2 (ja) 珪酸カルシウム成形体
JPS5825059B2 (ja) 無機硬化体の製法
JPS5824387B2 (ja) ムキケイコウカタイノセイホウ