JPS5821827A - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法

Info

Publication number
JPS5821827A
JPS5821827A JP11913781A JP11913781A JPS5821827A JP S5821827 A JPS5821827 A JP S5821827A JP 11913781 A JP11913781 A JP 11913781A JP 11913781 A JP11913781 A JP 11913781A JP S5821827 A JPS5821827 A JP S5821827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
nitride film
silicon nitride
passivation
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP11913781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS649729B2 (ja
Inventor
Hiroshi Matsuzawa
松澤 浩
Kuniaki Kumamaru
熊丸 邦明
Hiroshi Kinoshita
博 木下
Shigeo Furuguchi
古口 栄男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp, Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP11913781A priority Critical patent/JPS5821827A/ja
Publication of JPS5821827A publication Critical patent/JPS5821827A/ja
Publication of JPS649729B2 publication Critical patent/JPS649729B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/3115Doping the insulating layers
    • H01L21/31155Doping the insulating layers by ion implantation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、半導体装置及びその製造方法に関し、さらに
詳しくは窒化アルミニウム膜を表面層とする、電極配線
後のパッシベーション(不活性化)膜に関する。
従来、集積回路のパッシベーション膜としては、一般に
PSG(リンシリケートガラス)膜が多用されている。
その理由は、PSG膜が比較的低温で形成できると共に
、ナトリウムイオン等による外部汚染に対してブロッキ
ング性を示すためである。
ところが、PSG膜のリン(P)の濃度を増加させると
耐湿性が劣化し、逆にその濃度を減少させるとクラック
が発生するので、通常PSG気相成長の原料ガス成分比
は、5ir(4= 6.217inin 、 02”;
12しmln。
PH3”i 0.91Δninを中心として比較的狭い
範囲に適性値化される。従ってクラック防止の観点から
適性値化され/こf)SG膜は耐湿性を更に向上させる
ことはできず、PSG膜を通して水分が滲透し、PSG
膜下のアルミニウム電接配線膜を腐食するという問題が
生じていた。
最近、電極配線後のパッシベーション膜として、減圧C
VD法により形成された酸化膜が注目されている。この
減圧CVD酸化膜は、リン(P)を全く含有しない酸化
膜でありながら、そのストレスは−I X 1.019
dyneΔ?jで圧縮型であり、常圧CVD法による酸
化膜のストレスが2 X 10’ dyne、z6#で
引張型であるのと異なるので、旧クラック性のパッシベ
ーション膜として非常に有効である。ただナトリウムイ
オン等に対するプロ、キング性について問題があり更に
一層の改善が望まれている。
また、電極配線後のパッシベーション膜としてプラズマ
CVD法により低温で窒化ケイ素膜を形成することが知
られている。この窒化ケイ素膜は外部汚染に対してか々
りのブロッキング性を有しているが、更に一層改善する
ことば半導体装置の信頼性向上にとって有意義である。
3− 即ち第1の本発明は、素子形成及び電極配線を行った半
導体基板表面に、減圧CVD酸化膜若しくはプラズマC
VD窒化ケイ素膜の内層及び窒化アルミニウム膜の表面
層からなるパッシベーション膜を被覆したことを特徴と
する半導体装置である。。
本発明においてパッシベーション膜の表面層を構成する
窒化アルミニウム(At N )膜は、■理論密度が太
きく (3,2611/cc))、緻密であること、■
硬さがダイヤモンドと同程度であること、■電気的に高
絶縁性であること、■熱伝導度が大きく(熱伝導係数−
〇、、072 cal/cn+ ++ sec ・’C
)、半導体内部に発生した熱を外部に逃し易いこと、■
熱膨張係数がシリコンと同程度(5,6X 10=’C
””” )であって半導体基板に加わるストレスが小さ
いこと等の長所を有しているので、従来の減圧CVD酸
化膜若しくはプラズマCVD窒化ケイ素膜と組合わせる
ことによって、初期特性及び信頼性の面で大幅な改善を
達成することができた。
この初期特性及び信頼性は次の様々方法で評価− した。即ち評価試料として、不純物を含寸ない減圧CV
D酸化膜(LP−CVD UDO膜)若しくはプラズマ
CVD窒化ケイ素膜を約5ooo A厚に従来技術によ
り形成した素子(npnTr )と、そのLP−CVD
 UDO膜若しくはプラズマCVD窒化ケイ素膜の表面
層に約500人厚と比較的浅く窒化アルミニウム膜を形
成した本発明の素子とを用いた。試験は、試料をPCT
 (Pressure Coolcer Te5t  
): 2.Oatm X 20hr−+ジャンクシー1
7 BT : 85°C9Vcn= 30V 、 Ic
=100μA X 16hrを1サイクルとして10サ
イクル行い、電流増幅率hFEの劣化を測定評価した。
その結果を第1図に示す。そこに明らかなように、本発
明のLP−CVD UDO膜に窒化アルミニウム表面膜
を形成したもの(曲線A)と、そのLP−CVI) U
DO膜を形成しただけのもの(曲線B)とを比較した場
合、2サイクル位1では同様な劣化傾向を示している。
これは半導体素子内部の汚染からくる劣化であるからで
ある。しかし、その後さらにサイクルを重ねてゆくと、
本発明(曲線A)は外部汚染に対して強いブロッキング
性をもつことがわかる。!また、本発明のプラズマCV
D窒化ケイ素膜に窒化アルミニウム表面膜を形成したも
の(曲線C)と、そのプラズマCVD窒化ケイ素膜を形
成しただけのもの(曲線D)とを比較した場合も同様で
ある。
なお、本発明の減圧CVD酸化膜若しくはプラズマCV
D窒化ケイ素膜の内層は、基板表面を電極配線後に被覆
するものであって、それは直接基板表面を被覆しても、
他の絶縁層を介して間接に基板表面を被覆してもよい。
次に第2の本発明は、減圧CVD酸化膜/窒化アルミニ
ウム膜の半導体装置の製造方法に係り、半導体基板に素
子形成及び電極配線を行った後、基板表面に減圧CVD
酸化膜を被覆し、次いで該酸化膜上全面にアルミニウム
と窒素とをイオン注入した後、低温不活性雰囲気中でア
ニールを行い、該酸化膜の表面層に窒化アルミニウム膜
を形成してパッシベーション膜とすることを特徴とする
半導体装置の製造方法であシ、第3の本発明は、プラズ
マCVD窒化ケイ素膜/窒化アルミニウム膜の半導体装
置の製造方法に係り、半導体基板に素子形成及び電極配
線を行った後、基板表面にプラズマCVD窒化ケイ素膜
を被覆し、次いで該窒化ケイ素膜上全面にアルミニウム
をイオン注入し、該窒化ケイ素膜の表面層に窒化アルミ
ニウム、膜を形成してパッシベーション膜とすることを
特徴とする半導体装置の製造方法である。
以下に本発明の製造方法の一実施例を図面に従い説明す
る。
第2a図には、l−ランジスク、ダイオード等(図示を
省略)が形成されている半導体基板1が示され、その基
板1には各種絶縁膜2を被覆してAl膜の電極配線3が
行われている。
この基板上に、第2の本発明の場合にはLP−CVD 
UDO膜を、第3の本発明の場合にはプラズマCVD窒
化ケイ素膜を、通常方法により5000X〜10000
 A 8度の厚さのパッシベーション内層4を形成する
。従って第2の本発明のパッシベーション内層4は前記
したように膜ストレスが圧縮型であって耐クラツク性に
すぐれ、第3の本発明のパッシベーション内層4はそれ
自体ナトリウムイオン等に対しかなりすぐれたブロッキ
ング性を有している。
しかる後、第2b図にみるように、とのパッシベーショ
ン内層4上には全面に、UI)0膜の場合にはアルミニ
ウムと砲素とを、プラズマCVD  窒化ケイ素膜の場
合にはアルミニウムを、イオン注入5する。イオン注入
条件は、アルミニウムがエネルギー約401ceV 、
注入予約I X 10”/dで、窒素がエネルギー約6
01(eV、注入予約I X 10”10Jで行った。
そのようにパッシベーション内層4に適宜の条件でイオ
ン注入すれば、イオン注入された層6が形成される。
そして、第2C図にみるように、UDO膜の場合には3
00〜600°Cの温度範囲で例えば500°Cで、N
2など不活性雰囲気中でアニールを行うと、UDO膜表
面に緻密か窒化アルミニウム膜7が形成できる。寸だ、
プラズマCVD窒化ケイ素膜の場合にはイオン注入をし
た後アニールを行わカくとも、窒化ケイ素(Sia N
4 )のケイ素がアルミニウムに置換されて同様緻密な
窒化アルミニウム膜7が形成できる。600’Cよシ高
いアニールは電極配線に損傷を力え、300°Cより低
いアニールでは窒化アルミニウム膜の十分な緻密さが得
られない。アニールを必要としないときでもアニールを
することは緻密さが得られて好ましい。またアニール工
程は、他に必要な加熱処理が加わるならば省略するとと
ができる。形成した窒化アルミニウム膜7の表面層の厚
さは約500Xであった。
以上説明したように本発明の半導体装置及びその製造方
法によれば、低温で形成できクラックの入らないという
利点を有する減圧CVD酸化膜若しくはプラズマCVD
窒化ケイ素膜を内層とし、外部汚染に対してブロッキン
グ性が強くかつ緻密で機械的保護に適する窒化アルミニ
ウム膜を表面層としたパッシベーション膜が得られ、そ
れによシ半導体装置の特性と信頼性を大幅に改善するこ
とができた。
【図面の簡単な説明】
8− 第1図は本発明と従来技術について、PCT−BTザイ
クルと電流増幅率(hFE)との関係を示すグラフ、第
2a〜第2c図は本発明の製造方法を素子断面で示した
工程図である。 1・・・半導体基板、6・・・電極配線、4・・・内層
、6・・・イオンが注入された内層、7・・・窒化アル
ミニウム膜。 特許出願人 東京芝浦電気株式会社

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 素子形成及び電極配線を行った半導体基板表面に、
    減圧CVD酸化膜若しくはプラズマCVD窒化ケイ素膜
    の内層及び窒化アルミニウム膜の表面層から々るパッシ
    ベーション膜を被覆したことを特徴とする半導体装置。 2 半導体基板に素子形成及び電極配線を行った後、基
    板表面に減圧CVD酸化膜を被覆し、次いで該酸化膜上
    全面にアルミニウムと窒素とをイオン注入した後、低温
    不活性雰囲気中でアニールを行い、該酸化膜の表面層に
    窒化アルミニウム膜を形成してパッシベーション膜とす
    ることを特徴とする半導体装置の製造方法。 3 半導体基板に素子形成及び電極配線を行った後、基
    板表面にプラズマCVD窒化ケイ素膜を被覆し、次いで
    該窒化ケイ素膜上全面にアルミニウムをイオン注入し、
    該窒化ケイ素膜の表面層に窒化アルミニウム膜を形成し
    てパッシベーション膜とすることを特徴とする半導体装
    置の製造方法。
JP11913781A 1981-07-31 1981-07-31 半導体装置の製造方法 Granted JPS5821827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11913781A JPS5821827A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 半導体装置の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11913781A JPS5821827A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5821827A true JPS5821827A (ja) 1983-02-08
JPS649729B2 JPS649729B2 (ja) 1989-02-20

Family

ID=14753845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11913781A Granted JPS5821827A (ja) 1981-07-31 1981-07-31 半導体装置の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821827A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140139A (ja) * 1984-12-13 1986-06-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US5328519A (en) * 1990-05-07 1994-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Solar cells
JPH07254598A (ja) * 1994-11-07 1995-10-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61140139A (ja) * 1984-12-13 1986-06-27 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US5328519A (en) * 1990-05-07 1994-07-12 Canon Kabushiki Kaisha Solar cells
JPH07254598A (ja) * 1994-11-07 1995-10-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置作製方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS649729B2 (ja) 1989-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3027941B2 (ja) 誘電体容量素子を用いた記憶装置及び製造方法
US6891238B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US6214702B1 (en) Methods of forming semiconductor substrates using wafer bonding techniques and intermediate substrates formed thereby
US6274490B1 (en) Method of manufacturing semiconductor devices having high pressure anneal
US6660624B2 (en) Method for reducing fluorine induced defects on a bonding pad surface
JPH10209147A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2002299614A (ja) Mis型電界効果トランジスタ及びその製造方法及び半導体記憶装置及びその製造方法
US20030029839A1 (en) Method of reducing wet etch rate of silicon nitride
JPS62204575A (ja) 薄膜半導体装置およびその製造方法
GB1566072A (en) Semiconductor device
JPS5821827A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100269021B1 (ko) 절연 게이트형 전계효과 반도체 장치 및 그 제조방법
US4224636A (en) Semiconductor device with thermally compensating SiO2 -silicate glass-SiC passivation layer
JP3249753B2 (ja) 半導体素子の製造方法
US6004877A (en) Method of forming a tungsten layer with N2 plasma treatment
JP3372030B2 (ja) 薄膜絶縁膜の形成方法
JPH118234A (ja) 半導体装置
US4840918A (en) Method of noise reduction in CCD solid state imagers
US5888836A (en) Process for the repair of floating-gate non-volatile memories damaged by plasma treatment
JP4213250B2 (ja) 半導体素子の製造方法
KR100248159B1 (ko) 반도체장치에 있어서 이온주입을 통한 에스오지층형성방법
JPS5933874A (ja) 絶縁ゲ−ト型電界効果トランジスタの製法
JP2000208645A (ja) シリコン系誘電体膜の形成方法および不揮発性半導体記憶装置の製造方法
JP3336772B2 (ja) 多結晶半導体パターン上の絶縁膜の形成方法とこれを用いた半導体装置の製法
KR0179562B1 (ko) 반도체 소자의 보호막 제조방법