JPS58218204A - 圧電発振器 - Google Patents

圧電発振器

Info

Publication number
JPS58218204A
JPS58218204A JP10105082A JP10105082A JPS58218204A JP S58218204 A JPS58218204 A JP S58218204A JP 10105082 A JP10105082 A JP 10105082A JP 10105082 A JP10105082 A JP 10105082A JP S58218204 A JPS58218204 A JP S58218204A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diode
capacitor
voltage
piezoelectric
phase rotation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10105082A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Kudo
工藤 鉄男
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Nippon Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, Nippon Electric Co Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP10105082A priority Critical patent/JPS58218204A/ja
Publication of JPS58218204A publication Critical patent/JPS58218204A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03BGENERATION OF OSCILLATIONS, DIRECTLY OR BY FREQUENCY-CHANGING, BY CIRCUITS EMPLOYING ACTIVE ELEMENTS WHICH OPERATE IN A NON-SWITCHING MANNER; GENERATION OF NOISE BY SUCH CIRCUITS
    • H03B5/00Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input
    • H03B5/30Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator
    • H03B5/32Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator
    • H03B5/36Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device
    • H03B5/362Generation of oscillations using amplifier with regenerative feedback from output to input with frequency-determining element being electromechanical resonator being a piezoelectric resonator active element in amplifier being semiconductor device the amplifier being a single transistor

Landscapes

  • Oscillators With Electromechanical Resonators (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、圧電発振器に関し、特に、立上り時に大きな
等価抵抗を′もつ圧電振動子を用いた場合にも確実−に
発振起動させうる圧電発振器に関する。
従来の圧電発振器においては、立上り時に大きな等価抵
抗をもつ圧電振動子を用いた場合、発振起動が困難また
は不可能になるという欠点があった。
第1図は、従来の圧電発振器、特にコルピッツ型圧電発
振器を示す。この圧電発振器はトランジスタなどの増幅
素子5からなる増幅部と、帰還抵抗4、圧電振動子1、
および位相回転コンデンサ2,3からなる帰還部とから
構成される。
前記圧電発振器において、増幅部の増幅度μと帰還部の
帰還量βとの積μβは、圧電振動子1の等価抵抗CIが
一定の場合、位相回転コンデンサ2,3の合成容量値C
によって変化する。
第2図は、増幅度と帰還量との積μβと位相回転コンデ
ンサ2,3の合成容量値Cとの関係を示す特性図である
。発振起動させるためには、μβが1より大きくなるよ
うにする必要がある。
ところで、圧電振動子1の励振レベルIQの変化に対す
る等価抵抗CIの変化は少ないほど良いのであるが、実
際には、立上り時に大きな等価抵抗CIをもつ圧電振動
子が少なくない。
第3図は、立上り時に大きな等価抵抗CIをもつ圧電振
動子の等価抵抗CIと励振レベルIQとの関係を示す特
性図である。
このような立上り時に大きな等価抵抗CIをもつ圧電振
動子を用いた場合、定常時の等価抵抗CIに対して適当
な値の増幅度と帰還量との積μβをもつように位相回転
コンデンサ2,3の合成容量値Cを設定すると、立上り
時にはμβが1よりも小さくなって発振起動が不可能に
なってし1う。第4図は、増幅度と帰還量との積μβと
発振レベルとの関係を示す特性図である。
」1 第3図に示すような、立上り時に等価抵抗IQの大きな
圧電振動子を用いた場合において確実に発振起動ができ
る士うに、位相回転コンデンサ2,3の合成容量Cまた
は帰還抵抗4を小さくするか、あるいは増幅素子5の増
幅度μを大きくして、立上り時の等価抵抗CIに対して
μβが1より大となるように設定することが先ず考えら
れる。しかし、圧電振動子は立上り時の等価抵抗CIが
大きく定常時の等価抵抗CIが小さいので、立上9時の
等価抵抗CIに工りμβを設定してしまりと、定常時に
はμβが大きくなりすぎてしまって周波数安定度が悪く
なる。第5図は、励振レベルIQに対する周波数変化率
△f/fの関係を示す特性図であるが、前記のように、
立上り時の等価抵抗CIに対してμβを設定すると、例
えば、第5図のA点のように部品感度の大きな点で動作
させることKなり、周波数安定度が悪くなるのである。
また、励振レベルIQt7大き、<シて圧電振動子を動
作させることは、″周波数の経年変化に悪影響な与え、
かつ不要振動モードを生ずる欠点がある。
そこで、本発明の目的は、立上り時に大きな等価抵抗を
もつ1電振動子を用いても、高い信1、。
頼度の動作が可能ガ圧電発振器を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明による圧電発振器、は
、増幅部と、圧電振動子および位相回転コンデンサを少
なくとも含む帰還部とを備えた圧電発振器において、前
記位相回転コンデンサに並列または直列に接続されるス
イッチング素子と補助コンデンサとの直列またに並列回
路を備え、時定数回路をもつ電源回路からの供給電源電
圧の上昇延応動して前記スイッチング素子がオフからオ
ンになること忙よシ、前記位相回転コンデンサと前記補
助コンデンサとの合成容量値が増大するように構成され
たものである。
以下、図面を参照して本発明による圧電発振器をさらに
詳細に説明する。
第6図は、本発明の一実施例の回路構成図である。図に
おいて、圧電振動子1、位相回転コンデンサ2,3、帰
還抵抗4、お工ひ増幅素子5により発振回路を構成する
。位相回転コンデンサ3に並列に、コンデンサ20、ダ
イオード21、コンデンサ22の直列回路を接続する。
ダイオード21に#−1バイアスを与えるため、抵抗2
3 、24 。
25およびツェナーダイオード26を接続する。
前記構成の圧電発振器においては、供給電源電圧が規定
電圧より十分低い場合、ダイオード211I′iオフ状
態となるように抵抗23 、24、ツェナーダイオード
26を選定する。したがって、供給電源電圧が規定電圧
より十分低い場合は、圧電爪動子1に対する位相回転コ
ンデンサはコンデンサ2,3である。次、に、供給電源
電圧が規定電圧近くに上昇してくると、ツェナーダイオ
ード26によってダイオード21のカソード側電圧がツ
ェナー電圧に保持され、一方、ダイオード21のアノー
ド側電圧は上昇してダイオード21はオン状態となるよ
うにされる。その結果、補助コンデンサ22が位相回転
コンデンサ3と並列に接続された状態となる。このよう
にして、発振起動時の位相回転コンデンサ容量は小さく
、定常時の位相回転コンデンサ容量を大きくすることが
できる。
第7図は、前記本発明の実施例における増幅度・帰還撤
積μβと電源電圧との関係を示した特性図であり、図か
ら明らかなように、立上υ時のμβは太きく(a)、一
方、定常時のμβを小さく(b)でき、第3図に示すよ
うな立上り時の等価抵抗CIの大きな圧電振動子を用い
ても確実に発振起動でき、部品感度の小さな励振レベル
で動作させうる。
本発明は、上記実施例に限定されるものではなく、種々
の変型が可能である。例えば、補助コンデンサ22とダ
イオード21の直列回路は位相回転コンデンサ2に並列
に接続してもよく、また、補助コンデンサ22とダイオ
ード21との並列回路を位相回転コンデンサ2または3
に直列に接続してもよい。なお、ダイオード21の代わ
りに他の種々のスイッチング素子を用いることができる
【図面の簡単な説明】
第1図に従来の圧電発−器の回路構成図、第2図は圧電
発振器の位相向1転容量Cと増幅度・11: 帰還駄積μβとの関係を示す特性図、第3図は圧電振動
子の励振レベルIQと等価抵抗CIとの関係を示す特性
図、第4図に第3図の特性の圧電振動子を用いた従来の
圧電発振器の発振レベルと増幅度・帰還微積μβとの関
係を示す特性図、第5図は圧電振動子の励振レベルIQ
と周波数変化率△f/fとの関係を示す特性図、第6図
は本発明による圧電発振器の一実施例の回路構成図、第
7図は第6図の実施例の電源電圧と増幅度・帰還微積μ
βとの関係を示す特性図である。 1・・・圧電振動子 2.3・・・位相回転コンデンサ 4・・・帰還抵抗 5・・・増幅素子 21・・・スイッチング素子(ダイオード)22・・・
補助コンデンサ 特許出願人 E1本電気株式会社 □ 代理人 弁理士 井ノロ  壽 第1図 x−2図 第3図 一−= IQ (N#F爪レ爪座ベ ル5rlA 第6図 オ′7図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 増幅部と、圧電振動子および位相回転コンデンサを少な
    くとも含む帰還部とを備えた圧電発振器において、前記
    位相回転コンデンサに並列または直列に接続されるスイ
    ッチング素子と補助コンデンサとの直列または並列回路
    を備え、時定数回路をもつ電源回路からの供給電源電圧
    の上昇に応動して前記スイッチング素子がオフからオン
    になることにより、前記位相回転コンデンサと前記補助
    コンデンサとの合成容量値が増大することを特徴とする
    圧電発振器。
JP10105082A 1982-06-11 1982-06-11 圧電発振器 Pending JPS58218204A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105082A JPS58218204A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 圧電発振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10105082A JPS58218204A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 圧電発振器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58218204A true JPS58218204A (ja) 1983-12-19

Family

ID=14290288

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10105082A Pending JPS58218204A (ja) 1982-06-11 1982-06-11 圧電発振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58218204A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0278613A2 (en) * 1987-02-06 1988-08-17 Honeywell Inc. Fault tolerant oscillator circuit

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0278613A2 (en) * 1987-02-06 1988-08-17 Honeywell Inc. Fault tolerant oscillator circuit

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58218204A (ja) 圧電発振器
JPS6246325Y2 (ja)
JPS6238882B2 (ja)
JP3322791B2 (ja) コルピッツ発振回路
JP3288830B2 (ja) 発振用集積回路
US4843349A (en) UHF crystal oscillator
US4107625A (en) Transistor crystal oscillator which may be paired for generating a beat frequency
JPS63187412U (ja)
US2930990A (en) Stabilized oscillator
JPS61287303A (ja) 水晶発振回路
SU1584063A1 (ru) Кварцевый генератор
JPH0528806Y2 (ja)
JP2590617B2 (ja) 電圧制御圧電発振器
JP3296285B2 (ja) 発振起動回路付き発振装置
KR870006709A (ko) 가변 주파수 발진회로
JP2004104631A (ja) 水晶発振回路
JPH05218740A (ja) 水晶振動子を有する発振回路
JPS6027508Y2 (ja) 超音波発振装置
JPS6169205A (ja) 水晶発振回路
JPH0737368Y2 (ja) 圧電発振回路
JP2832378B2 (ja) 圧電発振器
JPH0323689Y2 (ja)
JPS6315917Y2 (ja)
JP2505775Y2 (ja) 水晶発振回路
JPS6021602A (ja) 可変周波数水晶発振回路