JPS58217656A - 超硬質合金の製造方法 - Google Patents

超硬質合金の製造方法

Info

Publication number
JPS58217656A
JPS58217656A JP9827182A JP9827182A JPS58217656A JP S58217656 A JPS58217656 A JP S58217656A JP 9827182 A JP9827182 A JP 9827182A JP 9827182 A JP9827182 A JP 9827182A JP S58217656 A JPS58217656 A JP S58217656A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hard
sintering
particle size
alloy
toughness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9827182A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS634617B2 (ja
Inventor
Yutaka Kubo
裕 久保
Yusuke Iyori
裕介 井寄
Norio Takahashi
紀雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Proterial Ltd
Original Assignee
Hitachi Metals Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Metals Ltd filed Critical Hitachi Metals Ltd
Priority to JP9827182A priority Critical patent/JPS58217656A/ja
Publication of JPS58217656A publication Critical patent/JPS58217656A/ja
Publication of JPS634617B2 publication Critical patent/JPS634617B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Powder Metallurgy (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は高強度、高靭性をもつ切削用または耐摩耗用の
超硬質合金に関するものである。
一般に超硬合金またはサーメットと呼ばれる切削用また
は耐摩耗用に用いられる超硬合金は、硬質相と結合相と
からなっており、通常、粉末冶金法により製造される。
そのため、製造条件のうち特に焼結条件により合金の物
性、特に強度、靭性に大きな影響を及ぼす。たとえば、
単一の硬質相から成る合金においても焼結温度は合金の
性質に対し次のような影響を及ぼす。すなわち、焼結温
度が低い場合には焼結後に粗大な結合相の凝集部(バイ
ンダープール)が生じ、合金の強度(抗折力など)が著
しく低下する。また焼結温度が高い場合には、焼結時に
おける液相量が多くなること、および液相を介しての溶
解・析出反応が活発となるため粒成長が著しくなり靭性
を劣化させる。また、二種以上の硬質相からなる場合(
たとえばサーメットなどの場合)には、高温で焼結した
場合、硬質相同志の固溶化が起り周辺組織と核のような
二重構造になり、周辺組織の量が多くなると靭性が低下
する現象がみられる。このようなことから焼結温度はバ
インダープール、気孔などが生じない範囲で低くするこ
とが強度、靭性の高い合金を得る上で重要である。しか
し、従来の方法では限度があり焼結時の粒成長は避けら
れないのが現状である。
本発明は上記従来技術の欠点を改良し焼結時における粒
成長を抑制することにより、高強度、高靭性の硬質合金
を1qることを目的とする。
本発明は、従来の製造法では解決し得なかった粒成長を
抑制し、かつ十分な焼結状態を得るという目的を達成す
るため、結合金属の原料粉末の一部または全部として超
微粒粉末を用いたことを特徴とする。
よく知られているように物質は微粒となるほど表面積が
大きくなり、かつ表面状態が活性となる。
よって当然のことながら表面拡散も活発となる。
そこで硬質合金の製造にあたり超微粒粉末を用いると焼
結初期より・表面拡散による同相焼結が活発に起るため
、驚くべきことに従来より百数十度焼結温度が低い場合
でも十分な焼結状態を得ることができることを発明者ら
は見出し本発明を成したものである。
本発明においては、焼結時での液相存在化での溶解析出
は抑制され粒成長は抑えられる。このようにして得られ
た硬質合金は、硬質相が微細なため従来のものに比べ著
しく高強度、高靭性なものとなる。また、本発明におい
て使用する超微粒粉末はi、oooA以下でな、くては
ならず、それよりも大きい場合には粉末表面が十分には
活性とならず、焼結温度を低下させることが困難となる
以下、本発明を実施例により詳述する。
実施例1 原料粉末として、WC(粒度1.5μm ) 、 CO
(粒度2.0μm )を用い、WC−10wt%Co合
2金を調整し粒度測定を行った。試料AはCOの10%
を平均粒径700Aの超微粒粉末としたもので1300
°C11時間の焼結を行ったものであり、試料Bは従来
材で1,400℃、1時間の焼結を行ったものである。
第1表 実施例2 実施例1の試料A1合金および原料粉末としてTiC(
粒度2.5μm ) 、 Mo□C(粒度2,0μm 
)Ni  (粒度2.7μm )を用いて調整したTi
C−20wt%MO2C−20wt%Ni合金について
室温抗折力を測定した。試料CはNiの10%を平均粒
径300Aの超微粒粉末としたもので、1,250℃。
1時間の焼結を行ったもの、Dは従来材で1 、350
℃、1時間の焼結を行ったものである。
第2表 実施例3 P30系超硬合金の耐欠損試験の結果を以下に示す。試
料Aは結合金属の10%を平均粒径500Aの超微粒粉
末としたもの(焼結温191,300℃)、試料Bは従
来材(焼結温度1,400℃)で−ある。
第3表 被削材   80M3 (4つ溝入り)切削速度  1
00 m/min 送り     0.3  mm/ reV切り込み  
1.5  n+n+ チップ形状 5NGN432 本発明により硬質合金の焼結温度を従来よりも百数十度
さげることが可能になり、その結果硬質相が微粒で高強
度、高靭性の合金を得ることができた。
袖市をする者 代表者河野 典夫 代    理    パ         □補正の対
象 明  細  山 発明の名称 超硬質合金 特許請求の範囲 1、周期率表TVa族、 Va族、VIa1s遷移金属
元素の一種以上ど、B、’C,N、Oのうちの一種以上
の非金属元素とから構成される化合物群のうちの一種以
上を硬質物質とし、該硬質物質をOr。
MO、W、Fe 、Co 、Niのうちの一種以上の遷
移金属元素からなる結合金属にて結合した超硬質合金に
おいて、上記結合金属の原料の一部またいたことを特徴
とする超硬質合金。
発明の詳細な説明 本発明は高強度、高靭性をもつ切削用または耐摩耗用の
超硬質合金に関するものである。
一般に超硬合金またはサーメットと呼ばれる切削用また
は耐摩耗用に用いられる超硬合金は、硬質相と結合相ど
からなっており、通常、粉末冶金法により製造される。
そのため、製造条件のうち特に焼結条件により合金の物
性、特に強度、靭性に大きな影響を及ぼす。たとえは、
単一の硬質相から成る合金においても焼結温度は合金の
性質に対し次のような影響を及ぽず。すなわち、焼結温
度が低い場合には焼結後に粗大な結合相の凝集部(バイ
ンダープール)が生じ、合金の強度(抗折力tfと)が
著しく低下する。また焼結温度が高い場合には、焼結時
における液相量が多くなること、および液相を介しての
溶解・析出反応が活発となるため粒成長が著しくなり靭
性を劣化させる。また、二種以上の硬質相からなる場合
(たとえばサーメッ1へなどの場合)には、高温で焼結
した場合、硬質相同志の固溶化が起り周辺組織と核のよ
うな二重構造になり、周辺t!4織の吊が多くなると靭
性が低下する現象がみられる。このようなことから焼結
温度はバインダープール、気孔などが生じない範囲で低
くづることが強度、靭性の高い合金を得る十で重要であ
る。しかし、従来の方法では限度があり焼結時の粒成長
は避けられないのが現状である。
本発明は」−記従来技術の欠点を改良し焼結時における
粒成長を抑制することにより、高強度、高靭性の&J!
質合金合金ることを目的とする。
本発明は、従来の製造法では解決し得なかった粒成長を
抑制し、かつ十分な焼結状態を得るという目的を達成す
るため、結合金属の原料粉末の一部または全部として超
微粒粉末を用いたことを特徴どする。
よく知られているように物質は微粒となるほど表面積が
大きくなり、かつ表面状態が活性となる。
よって当然のことながら表面拡散も活発となる。
イこで硬質合金の製造にあたり超微粒粉末を用いると焼
結初期より表面拡散による同相焼結が活発に起るため、
驚くべきことに従来より百数十度焼結温度が低い場合で
も十分な焼結状態を得ることができることを発明者らは
見出し本発明を成しl、:ものである。
本発明においては、焼結時での液相存在化での溶解析出
は抑制され粒成長は抑えられる。このJ、うにして得ら
れた硬質合金は、硬質相が微細なため従来のものに比べ
著しく高強度、高靭士りなものどなる。また、本発明に
おいて使用する超微粒粉末は1,0OOA以下でなくて
はならず、イれよりも大きい場合には粉末表面が十分に
は活性どならず、焼結温度を低下させることが困難どな
る。・以下、本発明を実施例により詳述する。
実施例1 原料粉末として、WC(粒度1.5μm>、C。
(粒度2.0μm )を用い、WC−10wt%CO合
金を調整し粒度測定を行った。試料AはCOの10%を
平均粒径700Aの超微粒粉末としたもので1゜300
℃、1時間の焼結を行ったものであり、試料Bは従来材
で1,400℃、1時間の焼結を行ったものである。
実施例2 実施例1の試料A2合金および原料粉末どしてTiC(
粒度2.5um ) 、 MO2C(粒度2.0μm 
)Ni  (粒度2.7μm )を用いて調整したTi
c−20wt%Mo2C−20wt%Ni合金ニツいテ
室温抗折力を測定した。試料CはNiの10%を平均粒
径30OAの超微粒粉末としたもので、1,250 ℃
1時間の焼結を行ったもの、Dは従来材で1 +’ 3
50℃、1時間の焼結を行ったものである。
第2表 実施例3 P30系超硬合金の耐欠損試験の結果を以下に示す。試
料Aは結合金属の10%を平均粒径500Aの超微粒粉
末としたもの(焼結温度1,300℃)試料Bは従来材
(焼結温度1,400℃)(・ある。
第3表 切削条件 被削材   80M3(4つ溝入り) 切削速度  100 m/’min 送り     0.3  mm/’rev切り込み  
1.5  mm チップ形状 5NGN432 本発明により硬質合金の焼結温度を従来よりも百数十度
さげることが可能になり、その結果硬質相が微粒で高強
度、高靭性の合金を得ることができた。
事件の表示 昭和57年特許願第 98271  号補正をする者 名 称 +5(181日立金属株式会社代表6河野 典
夫 代   理   人 居  所   東京都千代田区丸のNi丁目1番2号補
正の対象 明細書の「発明の詳細な説明」の欄。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、周期率表IVa族、 Va族、via族遷移金属元
    素の一種以上と、B、C,N、Oのうちの一種以上の非
    金属元素とから構成される化合物群のうちの一種以上を
    硬質物質とし、該硬質物質をCr。 Mo、W、 Fe、Go、Niのうチノ一種以上ノ遷移
    金属元素からなる結合金属にて結合した超硬質合金にお
    いて、上記結合金属の原料の一部または全部として粒径
    1.oooÅ以下の超微粒粉末を用いたことを特徴とす
    る超硬質合金。
JP9827182A 1982-06-08 1982-06-08 超硬質合金の製造方法 Granted JPS58217656A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9827182A JPS58217656A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 超硬質合金の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9827182A JPS58217656A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 超硬質合金の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58217656A true JPS58217656A (ja) 1983-12-17
JPS634617B2 JPS634617B2 (ja) 1988-01-29

Family

ID=14215272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9827182A Granted JPS58217656A (ja) 1982-06-08 1982-06-08 超硬質合金の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58217656A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701381A (en) * 1984-07-18 1987-10-20 The University Of Newcastle Upon Tyne Composite materials and products

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3192887A1 (en) * 2014-12-23 2017-07-19 Bright Time (Hubei) Industrial Ltd. Ceramic steel material and preparation method thereof

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198609A (ja) * 1975-02-26 1976-08-31 Chokogokinyokobarutogokinfunmatsu
JPS55152109A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Ulvac Corp Method for low temperature bonding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5198609A (ja) * 1975-02-26 1976-08-31 Chokogokinyokobarutogokinfunmatsu
JPS55152109A (en) * 1979-05-15 1980-11-27 Ulvac Corp Method for low temperature bonding

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4701381A (en) * 1984-07-18 1987-10-20 The University Of Newcastle Upon Tyne Composite materials and products

Also Published As

Publication number Publication date
JPS634617B2 (ja) 1988-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2503522C2 (ru) Композитная вставка с поликристаллическими алмазами
EP1997575B1 (en) Consolidated hard material and applications
JP2003518195A (ja) 粉末混合物と複合粉末、その製造方法、及び複合材料におけるその使用
JPH11240762A (ja) 高強度・高耐摩耗性ダイヤモンド焼結体およびそれからなる工具
JP2000336437A (ja) 微細WCを有するWC−Co基超硬合金を製造する方法
JPH0711048B2 (ja) 高強度窒素含有サーメット及びその製造方法
JP2622131B2 (ja) 切削工具用の合金
CN103189155A (zh) 用于制备烧结复合体的方法
CN110923535A (zh) 一种硬质合金及其制备方法和应用
JP2002520484A (ja) 結合相富化表面ゾーンを有する超硬合金インサート
JP4297987B2 (ja) 高強度微粒ダイヤモンド焼結体およびそれを用いた工具
JPH04501438A (ja) 超硬金属体
DE2008461A1 (de) Hartmetall Legierungen fur Schneid werkzeuge und Verschleißteile
US5023145A (en) Multi carbide alloy for bimetallic cylinders
JPS58217656A (ja) 超硬質合金の製造方法
JPS58217657A (ja) 超硬質合金の製造方法
US5246056A (en) Multi carbide alloy for bimetallic cylinders
JP5207922B2 (ja) 表面硬装用バインダレス粉末
DE2137650A1 (de) Carbid Metall Verbundstoff und Ver fahren zu dessen Herstellung
CN109609793B (zh) 含钌硬质合金的制备方法
JPS63109139A (ja) 切削工具部品用炭化チタン系焼結合金
JPH0128094B2 (ja)
JPS61194148A (ja) 超微粒子超硬合金
JPH0121857B2 (ja)
JPH0564695B2 (ja)