JPS58216405A - 永久磁石保持装置 - Google Patents

永久磁石保持装置

Info

Publication number
JPS58216405A
JPS58216405A JP9260883A JP9260883A JPS58216405A JP S58216405 A JPS58216405 A JP S58216405A JP 9260883 A JP9260883 A JP 9260883A JP 9260883 A JP9260883 A JP 9260883A JP S58216405 A JPS58216405 A JP S58216405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
permanent magnet
hollow body
magnetic
holding device
rotatable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9260883A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0259601B2 (ja
Inventor
ホルスト・ベ−ルマン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MATSUKUSU BEERUMAN GmbH
Original Assignee
MATSUKUSU BEERUMAN GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MATSUKUSU BEERUMAN GmbH filed Critical MATSUKUSU BEERUMAN GmbH
Publication of JPS58216405A publication Critical patent/JPS58216405A/ja
Publication of JPH0259601B2 publication Critical patent/JPH0259601B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F7/00Magnets
    • H01F7/02Permanent magnets [PM]
    • H01F7/04Means for releasing the attractive force
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/15Devices for holding work using magnetic or electric force acting directly on the work
    • B23Q3/154Stationary devices
    • B23Q3/1546Stationary devices using permanent magnets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Load-Engaging Elements For Cranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、非磁性の物体によって少なくとも2つの部分
に分割されている少なくとも2つの磁極片と、磁極片部
材の間に配置された回転可能な永久磁石及び固定された
永久磁石とから成り、強磁性物体を磁気付着するために
用いられる切換可能な永久磁石保持装置に関する。
強磁物体、例えば加工しようとする加工物の付着のため
に用いられろ永久磁石保持装置は既に公知であり、この
永久磁へ保持装置は、軟磁材でできた少なくとも2対の
扁平な磁極片で構成されていて、その際個々の磁極片の
対が、非線物体、例えは黄銅によって分割されている。
この扁平な磁極片の間には、1つの又は数個の扁平に形
成された固定された永久磁石が設けられている。この固
定された永久磁石は、円柱状の空$i1’に有しており
、この空洞の中に、それぞれ円板状の永久磁石が回転可
能に配置されている。この固定された永久磁石、及び回
転可能な永久磁石は、軸方向に交番的に異なった極性を
有する少なくとも2つの磁極の対を有する。
このように構成された永久磁石装置の場合。
オン(保持)の位置においては、固定された永久磁石と
回転可能な永久磁石の同極の磁極片域が、又オフ(解離
)の位置においては、固定された永久磁石と回転可能な
永久磁石の異なる磁極片域が、非線物体によって分割さ
れた磁極片板に当接する。(ドイツ連邦共邪国特許出願
公開第2517364号公報) このように構成された永久磁石保持装置の場合、少なく
とも2つの付着面が利用されない。
さらにこの種の保持装置においては、付着面が、回転可
能な永久磁石に対し直径方向に配置されており、そのた
め高さが高くなるのを回避できなかった。
発明の目的 本発明の課題は、非常に扁平な構造を有し、かつ同時に
付着面に対する全磁極片面の付着作用全向上させた、強
磁性物体を磁気付着するt:めに用いる切換可能な永久
磁石保持装置を提供することにある。
発明の構成と効果 本発明においては、この課題は次のようにして解決され
る。即ち良導磁材例えば軟鉄より成る片側が開口してい
る外側の中空体及びその内側に同!シ・配置された片側
が開口している内側の中空体を、磁力線を発する全磁極
片面が付着平面に位16するように西装置し、その際前
記各中空体が少なくとも1つの非磁性物体により少なく
とも2つΩ部分に分割されており、前ml内側及び外側
の中空体の中空体壁の間に、磁気的に分割されて同定配
置された永久磁石を設け、さらに外側の中空体の底部と
内側の中空体の底部との間に回転可能な永久磁石全配置
し、前記の谷中空体の底部の間に配置きれた、交番的に
異なる極性をもった少なくとも2つの磁極対を有する前
記回転可能な永久磁石金、その厚みの方向に賀通磁化し
、この回転可能な永久磁石の第1の回転位置においては
前記中空体部分中の磁束を増強し、この回転可能な永久
磁石の第2の回転位置においては前記中空体部分の磁束
を減少させるようにするのである。
一方が開口しているこの中空体は、U字形の断面を有す
る壷形、直方体形、環形又はレール形に形成することが
できる。
本発明によって構成された保持装置においては 磁極片
面に出てくる全磁力線が、保持装置保持のために当接さ
れる強磁面に十分に有効に作用するので1、永久磁石材
の使用最大体積を、扁平な構造で漂遊損失なしに最大限
(で利用できる。このようにして、簡単な構造でめっで
も非常に強い付着力が生じる。
さらに、保持装置1を本発明により構成する場合、バリ
ウムフェライト、ストロンチウムフェライト、鉛フェラ
イトをベースとする合成樹脂で結合された、成形した磁
石−や可撓性礎石等の比較的安価な永久礎石材を使用す
ることができる。
磁気的にすぐれた永久磁石材、例えば稀土類−コバルト
磁石を用いる場合には、永久磁石利の体積は比較的小さ
くなる。
又、本発明による保持装#は、強磁性の基台に対する付
着には種々に適用できる。例えばこの保持装置は、自動
車のアンテナホルダ、又はランプホルダとして用いるこ
とができる。その際、この保持装置を車体上に載置した
後にオン(保持)しても、ラッカを塗った表面に掻き傷
がつぐのを避けられる。
又、加工作品全加工したり、測定装置や他の付着対象物
を保持するための固定部月として用いることも可能であ
る。
本発明の有利な寿施例において、例えはし−ル形又は環
形に形成された保持装置には、数Nの回転可能な永久磁
石が、外側及び内側の中′と体の間に配置されている。
、こ才II−)の回転口J能な永久磁石は、ラック又は
歯伺リングにょっ゛Cオン(保持)の位置からオフ(解
li#)の位置へと切換調整用能である。
これらの回転6エ能な永久磁石は、円板状、重力形、又
は長15形に形成さねでいる。、これらσ)回転可能な
永久磁石は、焼結及0・プラスチックで結合した成形永
久磁石相より形成されていく澱、固定永久磁石は、可撓
性永久磁石イオの条片て形成することができる。その際
、永久(丁存石利け、バリウムフェライト粉末、ス[・
ロンチウムフェライト粉末、又は鉛フェライト粉末を、
ゴノ、状の弾性接合剤の中に埋め込んだものである。こ
れらの磁石な、稀上頌−コバルト磁イ541で形成する
こともできる。
この保持袋置市を・強磁性の基台のトール1j表1市)
′イ)際に付着面に掻き傷ができるのを避けるために、
付着面に向かって僅かに突出したゴム弾性材で保持装置
の内側の空洞を満たすことができる。
実施例の説明 次に本発明の実施例を図面を用いて詳細に説明する。
第1図に示す本発明による、切換可能な、永久磁石を用
いた保持装置は、外側の壷形の中空体1及び、内側の壷
形中空体2より成る。これらの中空体は良導磁性の材料
、例えは軟鉄でできており、第2図から明らかなように
相互に同ノし・配置されている。外側の壷形中空体1及
び内側の壷形中空体2は、非磁性の物体3,4、例えは
黄銅、又は空気によって、少なくとも2つの部分に分割
されている。外側及び1ノコ側の壷形中空体1,2の壁
5,6の間には永久磁石環状体7が設けられている。こ
の永久磁石環状体7は、この2つの壷形中空体を磁気的
に区分l−ている。この永久磁石環状体は、例えd、弾
性永久磁石月で構成し得る。その際、永久磁石利け、バ
リウムフェライト粉末、ストrI7f′ウー′・フェラ
イト粉末、又(fi鉛)Lライド扮末牙、ゴノ・(Kの
弾性づν合1111の中に埋め込ん7ヒもθ)でのる5
、との永久磁石」舅状体は、その厚さが最も薄い方向に
貞萌磁化されている6、各磁]傘は、図においてN及び
Sの文字により示されている、。
図から明らかなように、壷形中空体の右、半部において
は、外側の壷形中空体1の内周面に8極が、内側の壷形
中空体2の外周面にN(ぐもか当接し、他方、第1図の
ムコ半部においては、永久磁石環状体のN極が外側の壷
形中空体の内周面に、又S極が内側の壷形中空体の外周
面に当接している。
外側の壷形中空体1の底部8と内側の壷形中空体2の底
部9との間には、円板状の永久磁石10が、回転可能に
配置されでいろ。この円、鋤状の永久磁石10id、そ
の半H1+か他の半部とは逆にその厚さが最も薄い方向
に貰110磁化さねている3、各磁極は古ひN、SO)
文字で国手してのる。−1 回転可能な、円板状の磁石10は、その中心部に四角形
の孔を備えており、ここへ環状の突出部を有するスリー
ブ16が挿入されている。
このスリーブ16は、内側及び外側の壷形中空体の底部
に、回転可能に配置されている。この保持装置をオン(
保持)、オフ(解離)する目的で、スリーブ16は係止
可能な操作部拐14と連結されている。このスリー、ブ
の中に棒19、例えはアンテナ棒がさし込まれている。
第1図に、この保持装置のオン(保持)位置を示す。第
1図の右半部においては、S極が外側の壷形中空体の底
部の内底面に当接し、N極は内側の壷形中空体の底部、
の外底面に当接している。左半部においては、この配置
は全く逆になっている。
第1図及び第2図から判るように、それぞれ向き合った
半円形の磁極面、すなわち付着面11.12には異なる
極性の磁極が存在し、その結果、磁力線がこの部分を介
して閉じること−により、この強磁材13は保持される
回転dJ能な永久磁石10がJ:w作部伺14によって
1800回転させられると、この保持装k】は、オフM
−随の状態になる。なぜなら各磁極は、内側及び外側の
壷形中空体の谷半部を弁して知略される刀・らである1
、このj易合、付涜面から磁力線は出ないので、磁気保
持装置と強磁材13は相互に解離可能となる。
保持装置の内側の空洞15には、ゴム弾性相18が(]
看n17に、向って僅かに突起するように満たされてお
り、その結果、保持装置を付着部分、例えは自動車の車
体上に取旬ける際に、磁極面I+、12が付着部分と最
初に接触することはない。保持装置をオンにすると、そ
の強い付着力はゴム弾性相18の僅かなはね作用を克服
し、完全に作用するようにべろ。これにより、保持装置
の取付けの際←こ、6車′体θ)表面に掻き傷がつぐの
を避けられる。
この保持装置は、図示の実施例に限定されない。この保
持装置中:は、例えは十字形に分割することもげ■止で
ある0、この場合、回転【す能な永久磁石の磁極は、交
りに極性を変えて、その厚さが最も薄い方向に磁化され
、その結果4つの扇形の磁極領域が生じる。その際、中
空体壁の間に固定して配置された永久磁石環状体は、4
つの部分に磁気的に分割される。この4つの部分は、同
様に永久磁石環状体の厚さが最も薄い方向に極性を交互
に変えて磁化されている。この場合、オフにするために
は90°たけ回転させればよい。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による保持装置の縦断面図、第2図は
この保持装置を上方から見た図である01・・外側の中
空体、2・・内側の中空体、3,4非磁性物体、5,6
・・中空体壁、7・・固定配置された永久磁石、8,9
・・・中空体底部、10回転可能な永久磁石、11.1
2・磁゛、極片面、13 強磁材、14・操作部拐、1
6 スリーブ、18・ゴム弾性材 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 非磁性の物体によって少なくとも2つの部分に分
    割されている少なくとも2つの磁極片と、磁極片部材の
    間に配置された回転可能な永久磁石及び固定された永久
    磁石とから載り、強磁性物体を磁気付着するために用い
    られる切換可能な永久磁石保持装置において、良導磁材
    例えば軟鉄より成る片側が開口している外側の中空体(
    1)及びその内側に同心配置された片側が開口している
    内側の中空体(2)を、磁力線を発する全磁極片面(1
    1,12)が付着平面に位置するように配置し、その際
    前記各中空体が少なくとも1つの非磁性物体(4)によ
    り少なくとも2つの部分に分割されており、前記内側及
    び外側の中空体(1゜2)の中空体壁(5,6)の間に
    、磁気的に分割されて固定配置された永久磁石(7)’
    −設け、−さらに外側の中空体(1)の底部(8)と内
    側の中空体(2)の底部(9)との間に回転可能な永久
    磁石(10)!に配置し、前記の各中空体の底部の間に
    配置された、交番的に異なる極性をもった少なくとも2
    つの磁極×1を有する前記回転可能な永久磁石(10)
    を、その厚みの方向に貫通磁化し、この回転6」能な永
    久磁石(10)の第1の回転位置においては前記中空体
    部分(5,8及び6,9)中の磁束を増強1−1この回
    転可能な永久磁石(10)の第2の回転位置においては
    前記中空体部分中の磁束を減少させるようにしたことを
    特徴とする永久磁石保持装置。 2、中空体(1,2)を、U形の断面を有する壷形、直
    方体形、環形又はレール形に形成1〜だ、特許請求の範
    囲第1項に記載の保持装置・)3 回転可能な永久磁石
    (10)t、円板状、正方形、又は長方形に形成した、
    特許請求の範囲第1項ないし第2項のいずれかに記載の
    保持装置。 4 回転可能な永久磁石(10)t、焼付または永久磁
    石粉末かプラスチックにより成形された永久磁石材で形
    成した、特許請求の範囲第1頃ないし第6項のいずれか
    に記載の保持装置。 5 回転可能な永久磁石(10)と固定された永久磁石
    (7) ’r’、バリウムフェライト、ストロンチウム
    フェライト、鉛フェライト1.又は稀土類−コバルト磁
    石材で形成した、特許請求の範囲第4項に記載の保持装
    置。
JP9260883A 1982-06-03 1983-05-27 永久磁石保持装置 Granted JPS58216405A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE3220801.4 1982-06-03
DE19823220801 DE3220801A1 (de) 1982-06-03 1982-06-03 Schaltbare, dauermagnetische haltevorrichtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58216405A true JPS58216405A (ja) 1983-12-16
JPH0259601B2 JPH0259601B2 (ja) 1990-12-13

Family

ID=6165127

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9260883A Granted JPS58216405A (ja) 1982-06-03 1983-05-27 永久磁石保持装置

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JPS58216405A (ja)
DE (1) DE3220801A1 (ja)
FR (1) FR2528223B1 (ja)
GB (1) GB2121238B (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3320127C2 (de) * 1983-06-03 1994-09-08 Zeiss Carl Fa Taststiftwechselhalter
FR2584328B1 (fr) * 1985-07-03 1987-10-09 Braillon Et Cie Plateau magnetique a aimants permanents, avec commande marche-arret
FR2596571B1 (fr) * 1986-04-01 1988-11-10 Mecalectro Ventouse electromagnetique perfectionnee
DE4328171A1 (de) * 1993-08-21 1995-02-23 Krupp Ag Hoesch Krupp Magnetgreifer
AUPQ446699A0 (en) 1999-12-06 2000-01-06 Kocijan, Franz Switchable (variable) permanent magnet device
ITMI20011394A1 (it) 2001-06-29 2002-12-29 Claudio Vicentelli Modulo ad ancoraggio mafnetico con sistema di attivazione/disattivazione e regolazione della forza magnetica di ancoraggio e relativi assiem
KR100966208B1 (ko) * 2001-08-24 2010-06-25 더 오씨 키드 토이 컴퍼니 피티와이 리미티드 스위치 자기장치
EA006279B1 (ru) * 2001-08-24 2005-10-27 Дзе Осси Кидз Той Компани Пти Лимитед Переключаемое магнитное устройство
DE102004015873B4 (de) * 2004-03-31 2007-03-22 Joachim Fiedler Lösbare Magnethalterung
CN103105300B (zh) * 2013-01-25 2015-04-15 湖北汽车工业学院 便携式汽车车轮检测仪磁力夹紧定位装置
EP3035084A1 (en) 2014-12-17 2016-06-22 Cable Detection Limited Active buried service detection sonde transmitter

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR859045A (fr) * 1938-08-13 1940-12-09 Mandrin magnétique
FR873139A (fr) * 1938-10-10 1942-06-30 Deutsche Edelstahlwerke Ag Mandrin de serrage à aimantation permanente
DE1179653B (de) * 1958-07-26 1964-10-15 Deutsche Edelstahlwerke Ag Dauermagnetisch erregte, schaltbare Hafteinrichtung
DE1514732A1 (de) * 1966-02-24 1969-09-04 Scholl Dr Herbert Schaltbares Dauermagnetsystem
FR1593068A (ja) * 1968-10-18 1970-05-25
DE2517364A1 (de) * 1975-04-19 1976-10-28 Max Baermann Schaltbare, dauermagnetische haltevorrichtung
IT7823323V0 (it) * 1978-11-17 1978-11-17 Cardone Tecnomagnetica Sollevatore magnetico a comando manuale.

Also Published As

Publication number Publication date
GB8315396D0 (en) 1983-07-06
FR2528223A1 (fr) 1983-12-09
GB2121238B (en) 1986-01-29
GB2121238A (en) 1983-12-14
DE3220801A1 (de) 1984-01-26
JPH0259601B2 (ja) 1990-12-13
FR2528223B1 (fr) 1987-04-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4419644A (en) Switchable permanent magnetic holding device
JPS597203B2 (ja) 切換可能な永久磁石保持装置
JPS58216405A (ja) 永久磁石保持装置
JPH07101647B2 (ja) 吸着体
JP3593087B2 (ja) コンパクトディスク保持具及びその支持台
DE69108829T2 (de) Permanent magnetisierbares Puder vom R-Fe-B Typ und Verbundmagnet daraus.
GB2211356A (en) Magnetic work holders
JPH0244490Y2 (ja)
JPS5831779U (ja) 往復駆動装置
AU753496B2 (en) Switchable permanent magnetic device
JPS6110965B2 (ja)
JPH0435343Y2 (ja)
JPS59181505A (ja) 永久磁石式磁気吸着装置
JPH0137677Y2 (ja)
JPH0211303Y2 (ja)
JPS61188316U (ja)
JPS589504Y2 (ja) 永久磁石電動機
JPS63312037A (ja) 永久磁石保持装置
JPH0540463Y2 (ja)
JPS6127139Y2 (ja)
JPS6221247B2 (ja)
JPS585238U (ja) 回転スイツチ
JPS5984404U (ja) ソレノイドの移動体位置検出装置
JPS59128361U (ja) 磁気吸着装置
JPS58118643U (ja) 温度スイツチ