JPS5821627Y2 - パネル枠組装置 - Google Patents

パネル枠組装置

Info

Publication number
JPS5821627Y2
JPS5821627Y2 JP1978136319U JP13631978U JPS5821627Y2 JP S5821627 Y2 JPS5821627 Y2 JP S5821627Y2 JP 1978136319 U JP1978136319 U JP 1978136319U JP 13631978 U JP13631978 U JP 13631978U JP S5821627 Y2 JPS5821627 Y2 JP S5821627Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
backward
frame material
panel
material guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1978136319U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5550799U (ja
Inventor
伊藤宜彦
Original Assignee
ナショナル住宅産業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ナショナル住宅産業株式会社 filed Critical ナショナル住宅産業株式会社
Priority to JP1978136319U priority Critical patent/JPS5821627Y2/ja
Publication of JPS5550799U publication Critical patent/JPS5550799U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS5821627Y2 publication Critical patent/JPS5821627Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Assembly (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案はパネル枠組装置に関するものである。
従来より、壁パネルその他の各種パネルを組立てる場合
には、その組立てようとするパネルに合わせてあらかじ
め枠絹桟を形成し、その枠絹桟に沿って枠材を配置、仮
固定した後、枠相互および表面板材等の結合、固定を行
うようにしている。
ところが、この枠紐桟はパネルの種類毎に形成しなけれ
ばならず、またそれを各種のパネルに共通して用いるこ
とができるようにねじ止め分解式とした場合には、その
使用中のゆるみや組立時の寸法設定ミスなどにより枠組
桟の鞘層の高いものが得難いという問題があり、さらに
それらの分解、絹文てに手数がかかるという欠点があっ
た。
したがって、この考案の目的は、パネルを精吠よくしか
も作業性よく組立てることができるパネル枠組装置を提
供することである。
この考案の一実施例を第1図および第2図に示す。
すなわち、このパネル枠組装置は、第1図に示すように
、枠材案内板1をピニオン2による丸ラック3の駆動に
より本体から進退させるようにした枠材位置決め装置4
をスラットコンベア5のベースプレート6に設置すると
ともに、第2図のように、同様の枠材位置決め装置4′
をその枠材案内板1′が枠材案内板1に対向するように
して設置している。
丸ラック3は枠材案内板1を先端に取付けた進退軸3′
に形成されたものであり、進退軸3/は箱状の基枠13
にスラットコンベア5の進行方向に沿って進退可能に取
付けられている。
基枠13はスラットコンベア5のスラットに固定されて
いる。
ピニオン2は操作軸2aに設けられたものである。
操作軸2aは基枠13に、進退軸3′と直方する水平方
向に沿つ才保持されており、したがってスラットコンベ
ア5の側方に突出する。
操作軸2aは先端面にハンドル係合部となる六角孔10
を有しており、六角棒スパナ等のハンドル(図示せず)
を嵌合して回転操作される。
また、このスラットコンベア5の進行方向に一定間隔を
おいてさらにもう1対の枠材位置決め装置7.7′を設
置することもに、横方向に一定間隔をおいて別のスラッ
トコンベア5′を配置し、そのスラットコンベア5′上
にも前記と同様に2対の枠材位置決め装置8,8’、9
,9’を設置している。
そして、これら4対の枠材位置決め装置の4,4′と8
.8’、7.7’と9,9′をそれぞれ相対応する位置
に並列させて1つの組とし、1つの枠紹体を構成する枠
材の位置決めを4対1組で行うようにしている。
なお、このスラットコンベア5,5′の外側トなる側部
にはそれぞれ枠材ガイド11,11’を設けている。
このように構成した結果、六角棒スパナによりピニオン
2を回転するだけで枠材案内板1の位置が任意に調整で
きるため、枠材12の位置決めを容易にかつ正確に行う
ことができ、しかも2つの枠材位置決め装置を4.4’
、?、7’ 、8゜8’、9,9’でそれぞれ対とし
ているために、各種の幅の枠材12を位置決めして把持
固定できる。
また、これらの枠材位置決め装置は、スラットコンベア
5,5′上に設置しているため、枠材12の位置決めを
行った後、引続いてその状態のまま次の釘打ち固定の工
程に能率よく移動させることができる。
また、枠材位置決め装置7,7’。8.8’、9.9’
の操作軸2aはスラットコンベア5,5′の側方に向い
て突出しているため、六角棒スパナによる操作軸2aの
回転操作がスラットコンベア5,5′の側方で行なえて
、操作し易い。
なお、この実施例においては枠材案内板1を駆動するた
めにピニオン2と丸ラック3を用いたが、平形ラックや
ウオームとウオームホイールを用いたりその他のギヤ装
置を用いるようにしてもよい。
以上のように、この考案のパネル枠組装置は、枠材案内
板を進退させるようにした一対の枠材位置決め装置を相
互にスラットコンベアの進行方向に難関しかつその枠材
案内板を相互に対向させて前記スラットコンベア上に設
置し、前記枠材位置決め装置を、前記スラットコンベア
のスラット上に固定された基枠と、この基枠に前記進行
方向に沿って進退可能に取付けられて先端に前記枠材案
内板が設けられた進退軸と、この進退軸に直交する水平
方向に沿って前記基枠に回転自在に取付けられ先端にハ
ンドル係合部を有する操作軸と、この操作軸の回転を前
記進退軸の進退に変換するギヤ装置とで構成したもので
あるため、パネルを精変よくしかも作業性よく組立てる
ことができるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例の要部の側視図、第2図は
その使用態様を示す剰視図である。 1.1′・・・・・・枠材案内板、2・・・・・・ピニ
オン、4゜4’ 、7.7’ 、8.8’ 、9,
9’・・・・・・枠材位置決め装置、5,5′・・・・
・・スラットコンベア。

Claims (4)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. (1) 枠材案内板を進退させるようにした一対の枠
    材位置決め装置を相互にスラットコンベアの進行方向に
    離間しかつその枠材案内板を相互に対向させて前記スラ
    ットコンベア上に設置し、前記枠材位置決め装置を、前
    記スラットコンベアのスラット上に固定された基枠と、
    この基枠に前記進行方向に沿って進退可能に取付けられ
    て先端に前記枠材案内板が設けられた進退軸と、この進
    退軸に直交する水平方向に沿って前記基枠に回転自在に
    取付けられ先端にハンドル係合部を有する操作軸と、こ
    の操作軸の回転を前記進退軸の進退に変換するギヤ装置
    とで構成したパネル枠組装置。
  2. (2)前記枠材位置決め装置が並列した2列のスラット
    コンベアにそれぞれ2対ずつ相対応する位置に配置され
    て、1つの枠紐体を構成する枠材の位置決めを4対1絹
    で行うようにした実用新案登録請求の範囲第1項記載の
    パネル枠組装置。
  3. (3)前記ギヤ装置がラックとピニオンである実用新案
    登録請求の範囲第1項記載のパネル枠組装置。
  4. (4)前記ギヤ装置がウオームとウオームホイールであ
    る実用新案登録請求の範囲第1項記載のパネル枠組装置
JP1978136319U 1978-09-30 1978-09-30 パネル枠組装置 Expired JPS5821627Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978136319U JPS5821627Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 パネル枠組装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1978136319U JPS5821627Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 パネル枠組装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5550799U JPS5550799U (ja) 1980-04-03
JPS5821627Y2 true JPS5821627Y2 (ja) 1983-05-09

Family

ID=29107437

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1978136319U Expired JPS5821627Y2 (ja) 1978-09-30 1978-09-30 パネル枠組装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5821627Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5764548U (ja) * 1980-10-03 1982-04-17

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5550799U (ja) 1980-04-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10598264B2 (en) Bar member, assembled component and robot
JPH07197568A (ja) 組立式ハウスのパネル
JPH0429595Y2 (ja)
JP3198953U (ja) バイス
JPS5821627Y2 (ja) パネル枠組装置
CN111873008B (zh) 一种橡胶棒材批量化切割加工装置及切割加工工艺
NL174437B (nl) Hulphandgreep voor een gereedschap met motoraandrijving.
TWI527661B (zh) 頂料裝置
BR7905470A (pt) Mecanismo ou unidade impressora
IT1057429B (it) Perfezionamento negli utensili a coppia di azionamento controllata
JP2009083006A (ja) マーキング工具
JPH0551821U (ja) パネル反転装置
JPS5828812Y2 (ja) 反り止め装置
JPH0355383A (ja) サッシの建込み治具と建込み操作装置
JP2572158B2 (ja) 直交2軸移動装置
JPH0338584Y2 (ja)
JPH01274942A (ja) 製造機に於て2個以上の工具を取り付けるための制御装置
CN210378388U (zh) 一种非物质文化遗产宣传装置
IT8067184A0 (it) Dispositivo di azionamento rotativo per organi di impostazione azionati linearmente
JPS5919081Y2 (ja) パネル引き寄せ治具
JP3196801U (ja) リードスクリュー駆動式回路基板回転キャリア
JPH024708Y2 (ja)
JP2557254Y2 (ja) 収納幅を簡便に調整できる収納箱
JPS6137470Y2 (ja)
DE437297C (de) Reklame-Projektionsvorrichtung zur Erzeugung lebender Bilder, bei der aus einer Bild-traegerplatte und einer Rasterplatte bestehende Plattentraeger mittels eines Getriebes in die Schaustellung gebracht werden, in welcher die zwecks Verwandlung der Bilder erforderliche Verschiebung der Platten erfolgt