JPS582160A - 紡績機用クリ−ル - Google Patents

紡績機用クリ−ル

Info

Publication number
JPS582160A
JPS582160A JP57105577A JP10557782A JPS582160A JP S582160 A JPS582160 A JP S582160A JP 57105577 A JP57105577 A JP 57105577A JP 10557782 A JP10557782 A JP 10557782A JP S582160 A JPS582160 A JP S582160A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
holder
row
creel
bobbin
rod
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP57105577A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0238500B2 (ja
Inventor
エドウアルト・シエンケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maschinenfabrik Rieter AG
Original Assignee
Maschinenfabrik Rieter AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maschinenfabrik Rieter AG filed Critical Maschinenfabrik Rieter AG
Publication of JPS582160A publication Critical patent/JPS582160A/ja
Publication of JPH0238500B2 publication Critical patent/JPH0238500B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H13/00Other common constructional features, details or accessories
    • D01H13/04Guides for slivers, rovings, or yarns; Smoothing dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H57/00Guides for filamentary materials; Supports therefor
    • B65H57/26Supports for guides
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01HSPINNING OR TWISTING
    • D01H1/00Spinning or twisting machines in which the product is wound-up continuously
    • D01H1/14Details
    • D01H1/18Supports for supply packages
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/30Handled filamentary material
    • B65H2701/31Textiles threads or artificial strands of filaments

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Spinning Or Twisting Of Yarns (AREA)
  • Unwinding Of Filamentary Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、紡績機の長手方向に延びる紡績機中心下面の
それぞれの側に、該平面に対して平行に延びる少なくと
も2列の、粗糸を側方に繰り出すため回転可能に懸架さ
れた粗糸ヂビンが並んでおり、かつ前記中心平面に平行
な1列のドラフト機構が設けられている紡績機用のクリ
ールに関する。
実際上、リング紡績機において粗糸ゼビンカ)らドラフ
ト機構へ延びる粗糸を、紡埼機の長手方向に配置された
粗糸変向棒を介して案内することは公知である。相前後
して配置された2列のまたはそれ以1の粗糸ぜビンを有
するり1」−ルの場合、前記変向棒は本来はぜビン最前
列と第2前列との間に取り付けられる。しかしながらこ
の場合、後方列のぜビン交換が面倒であるという欠点が
ある。何故ならば、交換すべきヂビンを取り出すためま
たは懸架装置に接近させるため水平の位置にもたらし、
かつこの水平位置で変向欅の下方を通して案内しなけれ
ばならないからである。ぜビンを所謂カサブランカビン
に差し込むため、該ゼビンは変向棒の後方で再び垂直な
位置に戻し回転せしめる必要がある。いずれにしても変
向棒の高さ位置は予め定められており、何故ならば、変
向棒の高すぎるまたは低すぎる位置のため、ゼビンから
繰り出される粗糸が損傷の危険にさらされる。ことを回
避しなければならないからである。従って、この高さ位
置に対する適合はきわめて限られた範囲でしか前記成約
の改善に関与させることができない。
更に、粗糸変向棒が最も後方のヂビン列の後方に設けら
れている紡績機が開発されている。
これによって、粗糸変向棒はIビン交換時にもはや邪魔
にならない。この紡績機において粗糸はIビンから後方
へ、変向棒の周りを通って、該棒からF方へ、かつドラ
フト機構の前方に導かれる。この場合一方では、変向俸
における巻き掛は角度が比較的大きくなり、ひいては比
較的大きな摩擦抵抗が生ゼしぬられ、これによって粗糸
が裂けたりまたは他の損傷をうける危険が生ずる。他方
では、後方に離れて配置された変向欅の周りに粗糸を引
き込むことが、特に小さな作業員にとってきわめて内盤
であるという欠点がある。更にこのような構成の場合、
前方のゼビンから繰り出される粗糸が後方の−yビンの
間を通過運動しなければならない。後方のゼビンが満管
の巻体を支持している限り、ゼビン間を通過移動す−る
粗糸が引っ掛かる危険がある前記欠点は本発明に実り回
避される。このため本発明によれば、中心平面のそれぞ
れの側に、該中心平面に平行な1列の棒状に成形された
ホルダが配置されており、該ホルダが前方のIビン列の
後方に位置しており、しかも一端部で固定的に取り付け
られていて、かつ他端部に組糸用の少なくとも2つのガ
イドを有しており、前記粗糸が直接粗糸ゼビンからガイ
ドを介してドラフト機構へ延びているようにした。
次に図示の実施例につき本発明を説明する。
第1図は、ヂビン11を有する前方のイビン列およびヂ
ビン12を有する第2のゼビン列を示しており、各ゼビ
ン上には粗糸13.14が巻き掛けられている。2つの
ゼビン列は中心平面15の一方の側に位置しており、該
中心f面は図平面に対して垂直であって、かつ紡績機の
長手方向に延在しており、しかもクリールを2つの同じ
半割部に二分している。従って、クリールは一方の半割
部のみが図示されている。217列は、中心平面15に
平行にかつ両方向に図示された以上に延びている。粗糸
13 、14はぜビン1.1 、12から、ホルダに−
Lvで支持されたがイド部材16を介して、各ドラフト
機*17へ延びている。引き続き、ドラフト機構17と
図示されていない回転スピンドルとの間で、紡績が行な
われる。
Iピン11.12は公知の形式でカサブランカビンに懸
架されていて、かつ該ビンの縦軸線18を中心として自
由回転可能である。粗糸13.14のメビン11.12
からの繰り出しは、図平面に対して垂直な縦軸線18を
中心としたゼビンの回転により行なわれる。カサブラン
カビン自体は、ゼビン支持レールによって支持されてい
る。この場合、一般に公知の装置であるため、ゼビン支
持レールは図示されていない。
第3図に示すホルダ20は2本の棒部分21.22を有
しており、該棒部分はそれぞれ、ねじ山を備えた端部2
3もしくは24を有してい′る。プレストレスのかけら
れたコイルばね25は、前記端部23.24と固定され
ている。棒部分22の下端部にはガイド部材16が固定
されている。ガイド部材16は粗糸用の2つのガイ)”
27.28を有している。第3図における棒部分21の
最ト端部において、ホルダ20は紡蹟機フレーム例えば
支持レールに固定されていて、かつ図示の実施例の場合
固定部から下向きに延びている。
各ボビン11から、該ぜビンの回転のもとに粗糸13が
引き出され、かつガイド部材16のガイド27を介して
ドラフト機構17へ案内されている。これに相応して各
ボビン12からは、該ボビンの回転のもとに粗糸14が
引き出され、かつガイド部材16のガイド28を介して
ドラフト機構17へ案内されている。
中心下面15に対して垂直な方向に相前後して位置する
ボビン11.12を1つのボビン群とみなすと、各1つ
のガイ1部材16もしくはホルダ20は、2つの隣接す
るボビン群の間、およびボビン11を有する前方のボビ
ン列とボビン12を有する第2のボビン列との間に配置
されている。ボビン11のlu予13およびぜビン12
の粗糸14は、ガイド部材16もしくはホルダ20のガ
イP27もしくは28を介して延びており、この場合ボ
ビン11および12は当該ホルダ2oに隣接する群に所
属している。
ボビン11または12において粗糸13もしくは14が
使い果された場合、該ボビンは満管のセヒン11もしく
は12により交換されねばならない。ボビン11におい
てはこれは簡単な丁程である。空のボビンは回転軸受け
における保持体から解放されて取り外され、次いで満管
のセヒンが保持体内に差し込まれる。
第2のボビン列のボビン12を交換するためには、該ボ
ビン12の前方に位置する(同一ぜビン群の)ボビン1
1をまず第一に取り外す必要がある。次いで、このよう
にして生ぜしめられた狭い通路を通して、空のボビン1
2が保持体から解放され、前方の2つの42211間の
通路を通して取り出され、かつ満管の2ピン12が再び
前記通路を通して導入されて保持体に懸架せしめられる
。この作業は、ガイド部材16のところに中心平面15
に対して平行に延びる水平な粗糸変・内棒が設けられて
いる場合よりも簡単に実施できることは明らかである。
ホルダに隣接するボビン群間の中心に位置するホルダ2
0は、新たに装着すべきボビンが隣接するホルダ20間
を通過運動することを可能にし、一方では該ぜビンは垂
直な位置にある。この場合特に、第3図に示されている
ように、偏モな部材として構成されたガイド部材16を
設け、該ガイド部材内にガイド27.28を切欠きによ
って形成し、かつ該ガイド部材が中心下面15に対して
垂直であると有利である。このようにして、ボビン群間
におけるボビン交換時に牛する通路内に突入する部分は
、実際上回避されるそれにも拘らず、場合によってはホ
ルダ20がボビン12の交換時に邪魔になる場合には、
該ホルダを偏倚可能に構成するとよい。このような実施
例が第3図に示されている。図示のホルダ2oは、端部
23.24間に位置していてかつ0■撓性の機構、図示
の実施例の場合はね牽備えた部材である。従って、ボビ
ン12を差し込むまたは取り外す場合、棒部分22はコ
イルばね25を曲げることにより手によって任意の方向
に側方へ押し出すことができ、この結果棒部分22はボ
ビン交換時に実際北もはや邪魔にはならない。コイルは
ね25はプレストレスがかけられているので、棒部分2
2はばねを放した後には自動的に再び出発位置または作
業位置に戻り運動する。
粗糸変内棒が中心下面15のところに位置するため、組
糸が粗糸変内棒の回りを取り巻かなければならない場合
よりも、ガイr27.28による粗糸13,14の引き
込みが一層簡単に行なわれるこ也は明らかである。特に
簡単な糸通しが、第3図に示すようなU字形のガイドに
よって可能である。この場合、ボビンがかなりの高さで
位置していること、およびボビン室が後方に向かって深
いことが考慮されねばならない。更に、例えば図示のガ
イr27,28を用いることにより、変内棒の囲りを変
向させる場合と比べて、組糸の一層清潔なガイ1が得ら
れる。何故ならば、粗糸が強制的に互いに分離して保持
されるからであ、る。
第2図の実施例の場合、組糸の巻き取られたNビン31
の前列と、粗糸の巻き取られたボビン32の第2の列と
が設けられている。ボビン33の第3の列は紡績機の中
央に、つまり中心7面15のところに位置している。1
つのボビン群に所属するボビン31および32の各々か
ら、組糸34もしくは35がガイド部材37へ、かつこ
こからドラフト機構38へ延びている0ボビン33から
は各2番目のボビンから、粗糸36がガイド部材37お
よびドラフト機構38へ達している。他のボビン33か
ら粗糸は、第2図における紡績機の左側半割部において
案内されている。この半割部においてクリールは、図示
のクリールに相応している。従って、6第2のガイド部
材37へ各3本の粗糸が、かつその間のガイド部材37
へは各2本:の粗糸が延びている。
3つのガイr41,42!、43を備えたガイド部材3
7の実施例が第4図に示されている。
前記ガイド部材は、ガイド部材16を除いて第3図に示
されたホルダ20と同じホルダに所属することができる
。ガイド部材16ならびに37は、粗糸の清潔な分離、
およびU字形のガイドのため簡単な糸通しを保証する。
ガイド41゜42.43は互いに同じ角度間隔で、中心
を形成する棒部分22の固りに分配されている。
第2図の実施例によれば、ボビン33のボビン交換時に
該ボビンは、2つのボビン群の各2つのボビン31.3
2から成る通路を通して取り出される必要がある。従っ
て前記通路は、第1図の実施例の場合よりも長い。この
ためボビンの交換は比較的面倒な1程となり、この結果
、本発明によるホルダを設けることはぜビン33め交換
のために特に必要である。特に、ホルダが偏倚可能に構
成されていて、かつ手によって側方へ移動可能である一
合、ボビン交換がきわめて簡単化せしめられる。第2図
に示した実施例の場合、ホルダもしくはガイド部材は、
ヂ“ピン32を有するボビン第2列と、紡績機の中央に
延在するボビン33の第3列との間に位置している。こ
れにより、ホルダのそばを通ることなしに最前列および
第2前列のボビンの交換が可能になる。ホルダは、ボビ
ン33の交換時に注意するだけでよい。この実施例にお
いてガイド部材37がすでに比較的後方に位置している
場合にも、ガイド部材37内への粗糸の糸通しは簡単に
行なわれる。何故ならば、粗糸を変内棒の周りに巻き付
けるもしくは案内する代りに、本発明によればガイド内
に入れるだけで、例えば図示のU字形ガイドが用いられ
ている場合には切欠き内に上方から入れるだけでよいか
らである。
第5図に示すホルダ50は2本の棒部分51.52を有
している。棒部分52はド端部にガイド53.54を有
するガイド部材55を支持しており、前記ガイドの形状
は殆んどアイ状である。棒部分51は回転ヒンジ56と
固定結合されており、一方、棒部分52は回転ヒンジ5
6と旋回可能に固定されている。回転ビン−)86は2
枚の互いにプレストレスのかけられた円板を有しており
、該円板の間には棒部分52が位置している。円板の互
いに向き合った側にそれ相応の溝を付けることによって
、棒部分51゜52の2つの安定した角度位置が互いに
固定せしめられる。棒部分51.52の前記位置の一方
が実線で示されている。前記位置の他方は棒部分51に
より、および破線で示された棒部分52の別の位置によ
り4えられる。上方の棒部分51は紡績機部分に固定さ
れている。下方の棒部分52はボビンの交換前に、図示
の破線位置に側方へ旋回せしめられ、この結果該棒部分
52は交換中必要な通路を完全に開放する。交換後、棒
部分52は再び作業位置を成す垂直な位置へ戻し旋回せ
しめられる。
もう一度第3図に関連して更に言及すると、図示の実施
例の場合、端部23.24のねじ山のピッチとコイルば
ね25のピッチどは等しい。この条件のもとで、端部2
3.24はコイルばね25と螺合可能である。これらの
部分が−度螺合せしめられると、該部分はきわめて固着
する。何故ならば、前記螺合部を解離方向に回転すると
、コイルばねは周方向にっまり巻条の方向に引き付けら
れ、この結果堅く締まるがらである。従って、コイルは
ねは自縛作用を有している。このため、例えば端部23
.24およびフィルばね25を相互に固定するための付
加的なねじのような付加的な処置を講する必要がない。
鋼製ばねはきわめて耐摩耗性の弾性的な部材を提供する
。製織工程時に不可避的な繊維飛翔のため、ばねを柔軟
な保護外套29で被覆すると有利である。当然同じこと
が、第5図に示した回転ヒンジ56にも該当する。
棒部分21.22を連結する弾性的な機構はゴムから成
っていてもよく、該ゴムはホース状に構成されている場
合には端部23.24上に被せられているか、または中
容シリンダとして、端部23.24内に設けられた孔内
に固定されている。
第5図によれば、棒部分52め破線で示された折曲位置
は、棒部分51と鈍角を成している。別の実施例におい
て鈍角の代りに、または鈍角に付加的に、解離された位
置のため直角にすることができる。
更に、ホルダに設けられたガイ1の数は必要に応じて任
意に選択することができる。
ホルダ20および5oのできるだけ完全な離反移動は、
第3図および第5図の実施例において、紡績機と固定さ
れた棒部分21.51をできるだけ短くすることによっ
て得られる。大抵の場合、棒部分21.51は棒部分2
2もしくは52よりもかなり短くされている。
例えば、ホルダ20.50はこのために設けられた支持
レールに固定されているとよい。しかしながら本発明の
一実施例によれば、ホルダがぜビン保持レールに固定さ
れていることもoJ能であり、この場合固定された棒部
分は折曲されているか、あるいはホルダが真直ぐに構成
されている場合該ホルダが作業位置において傾斜して位
置する。
【図面の簡単な説明】
第1図は紡績機のクリールを上方がら見た略示図、第2
図はぜビンおよびホルダが第1図とは異なって配置され
たクリールの略示図、第3図はホルダの斜視図、第4図
はガイド部材の斜視図、および第5図はホルダの別の実
施例を示す図である。 11.12,31,32.33・・・ぜビン、13.1
4.34,35.36・・・粗糸、15・・・中心平面
、16,37.55・・・ガイド部材、17゜38・・
・ドラフト機構、18・・・縦軸線、20 、50・・
・ホルダ、21.22,51.52・・・棒部分、23
.24・・・端部、25・・・コイルばね、27゜28
.41,42,43,53.54・・・ガイド、29・
・・保護外套、56・・・回転ヒンジ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 紡績機の長手方向に延びる紡績機中心モ面のそれぞ
    れの側に、該下面に対して下行に延びる少なくとも2列
    の、組糸を側方に繰り出すため回転可能に懸架された粗
    糸Hソビンが並んでおり、かつ前記中心ゝ[而に下行な
    1列のドラフト機構が設けられている紡績機用のクリー
    ルにおいて、前記中心下面(15)のそれぞれの側に、
    該中心(V面に平行な1列の棒状に成形されたホルダ(
    2o、50)が配置されており、該ホルダ(20,50
    )が1111方のボビン列の後方に位置しており、しか
    も一端部で固定的に取り付けらねていて、かつ他端部に
    粗糸(13,14,34,35,36)用の少なくとも
    2つのガイド(27,28、’41.42,43.’5
    3.54)を有しており、前記粗糸(13,14,34
    ,35゜36)が直接組糸ボビン(11,12,31、
    32、33)からガイド(27、28,41、4,2、
    43、53,54)を介してドラフト機構(17,38
    )へ延びていることを特徴とする紡績機用クリール。 2、 前記中心下面(15)のそれぞれの側に、少なく
    とも前方のボビン列と第2のボビン列(11,12)が
    設けられており、ホルダ(20)が、前記各列における
    中心下面(15)に垂直方向に相前後して位置するボビ
    ン(11,12)を含むlビン群の間に配置されている
    特、¥rRj’を求の範囲第1項記載のクリール3 前
    記ホルダが前方のボビン列と第2のボビン列との間に位
    置しており、各ホルダ(2<))が2つのガイド(27
    ,28)を有しており、ホルダ(20)に隣接した群の
    前方の71?ビン列における1つのボビン(11)の組
    糸(13)が一方のガイ)″(27)を介して、かつホ
    ルダ(20)に隣接した別の群の第2のボビン列におけ
    るゼビン(12)の粗糸(14)が他方のガイド(28
    )を介して、それぞれ延びている特許請求の範囲第2項
    記載のクリール。 4、 前記中心平面(15)のところに第3のボビン列
    が設けられており、ホルダが第2のボビン列と第3のぜ
    ピン列との間に配置されており、ホルダに隣接する群の
    前方および第2のボビン列のぜビ°ン(31,32)の
    粗糸(34、35)が、前記ホルダのガイド(41,4
    2)を介して延びており、更に6第2のホルダにおいて
    、ホルダに隣接する別の詳の第3のぜピン列のぜビン(
    33)の粗糸(36)が、該ホルダの第3のガイドを通
    って延びている特許請求の範囲第2項記載のクリール5
    、 前記ホルダ(20,50)、がセヒン支持レールに
    よって支持されている特許請求の範囲第1項記載のクリ
    ール。 6、 前記ホルダ(20,50)がそれぞれ2本の棒部
    分を有しており、該棒部分が可動の機m(25,56)
    によって互いに連結されており、一方の棒部分(,21
    ,51)が一端部を以って固定的に取り付けられており
    、更に、他方の棒部分(22,52)が前記機構によっ
    て作業位置から偏倚可能であって、かつ再び作業位置へ
    戻り運動可能である特許請求の範囲第1項記載のクリー
    ル。 7、 前記機構(25)が弾性的な材料から成る部材を
    有しており、該部材が棒部分(2,1゜22)のそれぞ
    れ一方の一端部(23,24)と結合されている特許請
    求の範囲第6項記載のクリール。 8、 前記部材が、プレストレスのかけられ存コイルば
    ね(25)から成っている特許請求の範囲第7項記載の
    クリール。 9、 前記棒部分(2,1,22)の互いに対向する端
    部(23,24)が各1つのねじ山を有しており、該ね
    じ山がコイルばね(25)と螺合されており、更に、ね
    じ山のピッチとコイルばね(25)の巻条が同じ大きさ
    であり、該コイルばね(25)が、保護外套(29)で
    被覆されている特許請求の範囲第8項記載のクリール。 10、前記機構が回転ヒンジ(56)を有しており、該
    回゛献ヒンジが棒部分(51,52)の少なくとも2つ
    の互いに安定した角度位置を有している特許請求の範囲
    第6項記載のり1J−ル。 11、前記固定的に取り付けられた棒部分(21,51
    )が、機構(25,56)によって支持された棒部分(
    22,52)よりも短し)特許請求の範囲第6項記載の
    クリール0 12、前記ガイド(27、28、53、54)力(、中
    心平面(15)に対して垂直力1つ偏平な部材(16,
    55)内に設けられた9J欠き力)ら成っている特許請
    求の範囲第1項記載のクリール。 13、前記ガイド(27,28,41,42,43)が
    、偏平な部材内に設けられたU字形の切欠きから成って
    いる特許請求の範囲第1項記載のクリール。 14、前記ガイド(41,42,43)が、斤いに同じ
    角度間隔で中心(22)の周りに分配されている特許請
    求の範囲第1項記載のクリール。
JP57105577A 1981-06-24 1982-06-21 紡績機用クリ−ル Granted JPS582160A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH416781 1981-06-24
CH4167/81-2 1981-06-24

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS582160A true JPS582160A (ja) 1983-01-07
JPH0238500B2 JPH0238500B2 (ja) 1990-08-30

Family

ID=4271051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57105577A Granted JPS582160A (ja) 1981-06-24 1982-06-21 紡績機用クリ−ル

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4408731A (ja)
EP (1) EP0068120B1 (ja)
JP (1) JPS582160A (ja)
DE (1) DE3268765D1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193925A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Howa Mach Ltd 精紡機における粗糸ガイド

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE8717985U1 (de) * 1987-03-24 1992-03-26 Zinser Textilmaschinen Gmbh, 7333 Ebersbach Vorrichtung zum Beschicken einer Ringspinnmaschine mit Vorlagespulen
DE3734505A1 (de) * 1987-10-12 1989-04-20 Veit Gmbh & Co Haenge-transportsystem
IT1220877B (it) * 1988-04-27 1990-06-21 Enzo Scaglia Procedimento di trasporto bobine con stoppino pre posizionato
CH680595A5 (ja) * 1989-11-20 1992-09-30 Rieter Ag Maschf
JPH04201946A (ja) * 1990-11-29 1992-07-22 Howa Mach Ltd 精紡機用クリール
DE102007007864A1 (de) * 2007-02-14 2008-08-21 Oerlikon Textile Gmbh & Co. Kg Ringspinnmaschine mit Gatter

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497853U (ja) * 1972-04-22 1974-01-23

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE467457C (de) * 1928-10-25 Wegmann & Cie A G Fadenfuehrer fuer Seide- und Kunstseiden-Zwirnmaschinen
US2460366A (en) * 1945-05-30 1949-02-01 Linde Air Prod Co Shock-resistant filament guide
DE1760637B2 (de) * 1968-06-14 1976-09-09 Hamel GmbH, Zwirnmaschinen, 4400 Münster Doppeldrahtzwirnspindel mit einer aus zwei spulen durch zusammenstecken gebildeten spuleneinheit
GB1342897A (en) * 1970-03-23 1974-01-03 Mackie & Sons Ltd J Wet spinning
CH626926A5 (ja) * 1978-03-01 1981-12-15 Rieter Ag Maschf
US4180218A (en) * 1978-02-14 1979-12-25 Abram N. Spanel Creel

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS497853U (ja) * 1972-04-22 1974-01-23

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03193925A (ja) * 1989-12-22 1991-08-23 Howa Mach Ltd 精紡機における粗糸ガイド

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0238500B2 (ja) 1990-08-30
DE3268765D1 (en) 1986-03-13
EP0068120A1 (de) 1983-01-05
US4408731A (en) 1983-10-11
EP0068120B1 (de) 1986-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
DE1535639C2 (de) Schußfaden-Zwischenspeicher für Webmaschinen mit feststehender Schußfaden-Vorratsspule
EP0160231B1 (en) Textile yarn creel
US4332132A (en) False-twist apparatus
US4186896A (en) Apparatus for balloon limiting at a bobbin creel
US2718111A (en) Yarn twister for spinning frames
JPS582160A (ja) 紡績機用クリ−ル
US3674223A (en) Yarn creel and method of positioning yarn cones
US4180967A (en) Cable-twisting two yarns
EP0300553B1 (en) Unwinder arm rotating about a pivot suspended above a two-for-one twisting spindle for unwinding superposed bobbins
JP2636422B2 (ja) 繊維機械
JPS63341B2 (ja)
JPS6411543B2 (ja)
JP2021084355A (ja) フィラメントワインディング装置
DE3819885A1 (de) Wickelvorrichtung
US4234138A (en) Thread guide at a warp creel
CN1026137C (zh) 喂纱装置
JPH07278973A (ja) 精紡機用ロービングガイド
US1423776A (en) Stranding machine
US5222677A (en) Apparatus and method for the drawing off of threads, ribbons and the like
US1297495A (en) Spooler.
DE2759419C2 (de) Fadenführung für eine Aufwärts-Zwirnmaschine
CN219470297U (zh) 一种解决纺丝飞羽的纺丝装置
US5806773A (en) Creel with antiballooning guides
SU1622267A1 (ru) Шпул рник
CH682159A5 (en) Ring spinning frame with rovings fed from creel to spinning positions without mutual contact - has roving bobbin creel which automatically selects guide for two rovings and reserve which are prevented from rubbing against each other