JPS58215390A - インクリボンの寿命自動検出方法 - Google Patents

インクリボンの寿命自動検出方法

Info

Publication number
JPS58215390A
JPS58215390A JP9751782A JP9751782A JPS58215390A JP S58215390 A JPS58215390 A JP S58215390A JP 9751782 A JP9751782 A JP 9751782A JP 9751782 A JP9751782 A JP 9751782A JP S58215390 A JPS58215390 A JP S58215390A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink ribbon
ribbon
life
ink
rotation number
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9751782A
Other languages
English (en)
Inventor
Yutaka Watanabe
裕 渡辺
Haruo Takahashi
高橋 晴雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP9751782A priority Critical patent/JPS58215390A/ja
Publication of JPS58215390A publication Critical patent/JPS58215390A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J35/00Other apparatus or arrangements associated with, or incorporated in, ink-ribbon mechanisms
    • B41J35/36Alarms, indicators, or feed disabling devices responsive to ink ribbon breakage or exhaustion

Landscapes

  • Impression-Transfer Materials And Handling Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (1)発明の技術分野 本発明にインクリボンを使用して印字を行なうプリンタ
装量におけるリボンの寿命を自動的に検出する方法に関
するものである。
(2)従来技術と問題点 従来より電子計算装置またにその端末機等の出力装置と
して用いられるプリンタの中に汀、活字又はドツトによ
る文字をインクリボンを介して用紙に打ちつけて印字を
行なうものがある。このようなインクリボンを用いるプ
リンタでは一定長さのインクリボンをエンドレスループ
にして、これを一方図に送りながら1更用する場合と、
一定文さのインクリボンの両端をそれぞれリールに巻さ
付け、又互にリールを駆動してインクリボンを繰返し往
復させて使用する場合とがあるが、何れの場合も印字回
数の増加と共にリボンに含浸させであるインクが消耗し
て行き遂には文字の〃・す几を生じ印字品質が低下する
インクリボンは本来文字のかすれを生ずる前に使用を中
止して父換することが望ましいが、現在このよう々イン
クリボンの寿命を検出する機溝な開発されていない。従
ってインクリボンの交換時期については専らオペレータ
が印字された文字を見て判断している。このため印字品
質が低下してからの判断では交換時期が遅きに失し、又
その判断に個人差があるなどにより印字品質の保証が1
困難であった。
(3)発−目の目的 本発明は上記従来の問題に鑑み、インクリボンの寿命の
自動検出方法を提供すること?目的とするものである。
(4)発明の構成 そしてこの目的は不発明によれば、インク11ボンを使
用てるプリンタ装置において、インクリボンの累積使用
量を予め設定した使用量と比較する回路を設け、累積使
用量が予め設定した使用量となったとき外部に警報を出
力することを#徴とするインクリボ/の寿命自動検出方
法を提供することによって達成される。
(5)発明の実施例 以下本発明実施例を図面によって詳述する。
第11ヌIは不発明Qでよるインクリボンの寿命自動検
出方法の第1の実施例を説明するための図である。同図
において、1はインクリボン、2はリボンケース、31
1カイトローラ、4はリボンローラ、5はリボンローラ
4のHg)3転数を債柾する回転ゐケ・貴社カウンタ、
6(1インクリボンの寿命をリボンローラの累[回転数
におきかえ、その1回転数を設定しておくメモリ、7f
dダを部アラーム用力(ロ)路をぞ71セれ示す。
41区Iεlこ示す俟喧を用いた入光ijlフ−i /
、+24.、’: 、インクリホン1の遊行を11ボン
ローラ4が回転数とじてとらえ、その累積回転数を回転
n CN シ表カウンタ5が計測し、この値がメモリ6
に設7Jlきれている埒茄回転数と一致したとき外部ア
ラーム出力回路7より推服で先するようL′Cなってい
る。
インクリボンの寿命に印字してよってインクが消耗する
ためであるので、印字回奴とか活字の字画9)大小とか
によって多少異なるものの、は1・1その疋行距4に比
例してイックが消耗これる。本実施>/11 yf、こ
・“2・ことを利用したもので、S・る。従って本実施
′夕11に々命判足が1@的に行なわれるため、従来の
1,14を人為的なミスが防止され印字品質のrB3上
が1斗られる。
’、’、’ 2iノl (d i’7)、’ 2の実施
例をターするための図である。】1図において、8は本
体装置、9ぼプリンタ漠々、10は団子動作検出回路、
11rri印字助作J孜遺体回路、12は硯定印字動作
回叡格納回路、13はインクリボン寿命検出回路、14
はインクリホンゾ換倹1fl ”l Cヤt、15汀イ
ンクリボン寿命表くフンブケ−5tt、ぞh示している
、具2弓【軍す反、1イ・用いた不発明方法を1、本体
:’4 、、’、t 8 iて接7元さ−?またプリン
タ装置49の印字勅作全何なつとさに、p用する信号、
例えば/・ンマードライブ)号h・ら団子”、il’i
下淡出iす路10(′二より実際用JいZ i13 :
f−1−、た又≠つ牧を慎出し、次にその数を団子・3
11丁+pJJ数・、l、=各回路11G′こよって積
算された現時点−までの印tセn作11j1叙と、あら
〃)しめ規定印字動作、OI数格納回路12に格納され
たインクリボン寿l、r改までのh]字動作LLjI数
とを逐次インクリボン寿命検出回路13(でて比較を行
ない、一致したならばインクリボン寿命アラームという
′信号をプリンタ装置9に送る。プリンタ装置9に送ら
f′したインクリボン寿命アラーム信号にプリンタ装置
9にあるインクリボン寿命表示ランプ15を点灯させ、
オペレータ(・で通知すると同時に本体装置8にアラー
ム通知を行なう。その後インクリボンが交換きれない限
りインクリボン寿命アラーム信号はI)セットされず、
交換されるとインクリボン交換検出機構14よりリセッ
ト信号が印字動作回数漬算回路11の印字動作回数とイ
ンクリボン寿命検出回路13のインクリボン寿命アラー
ム信号とインクリボン寿命表示ランプ15と本体装置へ
のアラーム連邦をリセットして初期状態とし、再び前述
の動作をくり返すのである。
第3・スは第3の実店列全説明するた、◇の図である。
同図において第2図と同一部分は同一符号を付して示し
た。不実施例が前実施例と異なるところは、第2図の印
字動作回数漬算回路11とz−シ定印字動作回数洛納回
路12のかわりに第3図においては印字動作回数減算回
路16を設けたことである。
第3図に示す装置を用いた本発明方法は、インクリボン
の寿命までの印字回数をあらかじめ印字動作回数減算回
路16に外部より人手介入により格納しておき、その回
数よ!ll果際に印字動作演出回路10により印字動作
した回数を減算することにより最終的にゼロとなった時
点でゼロ8号全インクリボン寿命検出回路13へ送り、
インクリボン演出回路はインクリボン寿命アラーム信号
を送出するのである。なおリセットは前実施例と同様に
して行なわれる。またX装置を用いた効果も前実施例と
全く同様である。
(6)発明の効果 以上、詳細に説明したように、本発明Dインクリボンの
寿命目動検出方法は、インクリボンの累積使用量により
寿命全判定するようにしたものであって、プリンタ装置
に用いて人為的なミスの防止が可能となり、これにより
印字品質の向上が得られるといった効果大なるものであ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明によるインクリボンの寿命目動検出方法
を実施する第1の実施例装置の構成を示した図、第2図
は第2の実施例装置の構成を示した図、第3図は第3の
実施例装置の構・戎を示した図である。 図面において、1にインクリボン、2゛グリボンクース
、3はガイドローラ、4にリボンローラ、5は回転数積
算カラ/り、6にメモリ、7に外部アラーム出力回路、
8は本体装置、9はプリンタ装置、10は印字動作検出
回路、11は印字動作回数減算回路、12は規定印字動
作回数格納回路、13v:r、インクリボン寿命検出回
路、14ぼインクリボン交換検出機構、15にインクリ
ボン表示ランプ、16は印字動作回数減算回路金でね、
それ示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 インクリボンを使用するプリンタ装量において、
    インクリボンの累積使用it予め設定した使用量と比較
    する回路を設け、累積使用量が予め設定した使用量とな
    ったとき外部に警報を出力することを特徴とするインク
    リボンの寿命自動検出方法0 2、特許請求の範囲第1項記載のインクリボンの寿命の
    自@検出方法において、累噴使用潰汀インクリボンのリ
    ボンローラの累積回転数により測定することを特徴とす
    るインクリボンの寿命自動検出方法。 3、特許請求の範囲第1項記載のインクリボンの寿命の
    自助検出方法において、累積便用量で印字回数により測
    定することを特徴とするインクリボンの寿命自動検出方
    法。
JP9751782A 1982-06-09 1982-06-09 インクリボンの寿命自動検出方法 Pending JPS58215390A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9751782A JPS58215390A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 インクリボンの寿命自動検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9751782A JPS58215390A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 インクリボンの寿命自動検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS58215390A true JPS58215390A (ja) 1983-12-14

Family

ID=14194444

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9751782A Pending JPS58215390A (ja) 1982-06-09 1982-06-09 インクリボンの寿命自動検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58215390A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231977A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujitsu Ltd インクリボンのチエツク方式
JPH01165927A (ja) * 1987-11-04 1989-06-29 Fuller Res Corp ファイバ光学導体の使用を測定および/または制御する装置及び方法
US4984913A (en) * 1988-07-11 1991-01-15 Printronix, Inc. Printer having ribbon wear indicator
JPH0578566U (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 印刷装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63231977A (ja) * 1987-03-20 1988-09-28 Fujitsu Ltd インクリボンのチエツク方式
JPH01165927A (ja) * 1987-11-04 1989-06-29 Fuller Res Corp ファイバ光学導体の使用を測定および/または制御する装置及び方法
US4984913A (en) * 1988-07-11 1991-01-15 Printronix, Inc. Printer having ribbon wear indicator
JPH0578566U (ja) * 1992-03-30 1993-10-26 日本電気ホームエレクトロニクス株式会社 印刷装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0252787A (ja) マイクロプロセッサ制御による感熱プリンタ
JP2544795B2 (ja) プリンタ
US5153625A (en) Film canister to facilitate diameter sensing
JPS58215390A (ja) インクリボンの寿命自動検出方法
US5727887A (en) Apparatus and method for performing a work operation with a consumable web
CN103476593B (zh) 用于测量色带张力的系统
JPS59198184A (ja) カセツト駆動装置
US2724489A (en) Inking device
JPS63246274A (ja) プリンタ
JP2004130568A (ja) 印字装置
JPS61127361A (ja) プリンタ
JPS5859096A (ja) 無端帯状物体の寿命検出装置
JP2601516B2 (ja) 魚釣用リールの糸長計測装置
JPS59128152A (ja) 記録紙残量検出方法
JPH0229161B2 (ja)
JP2873487B2 (ja) ファクシミリ制御装置
JPS63262365A (ja) 記録紙残量検知装置
JPH0355275A (ja) リボン寿命警報付きプリンタ
KR850007909A (ko) 낚시용 리일
KR0163735B1 (ko) 인자 소모품의 잔류량 정보 메시지 출력 방법 및 장치
JPH02297474A (ja) プリンタのインクシート残量計測装置
JPS62234967A (ja) プリンタ装置
JPS63231977A (ja) インクリボンのチエツク方式
JPS60179286A (ja) インパクト式記録装置
JPH02165983A (ja) プリンタの総稼働時間検出機構